夏を涼しく過ごすテクニックその1 日射遮断について。
はい こちら弊社打ち合わせ室 悲しいかな西向きです。

って訳で スダレやグリーンウォールにて日除けを作っていますが
時間帯によっては 日射遮断率半分以下・・おーまぃがっw

単純に数字で見てみましょう。
まずは カーテン生地にて影になった部分 31度

日射が当たっている所 34度 おぉっ 見辛いですが3度も違いますね。

もっと言うと同室で 朝から陽が当たっていない生地部分は27.8度。
同じカーテン生地でも陽が当たるか当たらないかで7度も違います。

暗くて映らなかったのですが アルミサッシュの枠部分は43度まで上がっています。
ほら アルミサッシュ・・色んな意味でヤバイでしょ。
この実験結果で判る事は日射によって 素材の温度がかなり変わると言う事で
素材が暖まると言う事は「輻射熱」で室温も上がると言う事。
もう お判りですよね。
根拠と対策のヒントでした。
アディ押忍
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
はい こちら弊社打ち合わせ室 悲しいかな西向きです。
って訳で スダレやグリーンウォールにて日除けを作っていますが
時間帯によっては 日射遮断率半分以下・・おーまぃがっw
単純に数字で見てみましょう。
まずは カーテン生地にて影になった部分 31度
日射が当たっている所 34度 おぉっ 見辛いですが3度も違いますね。
もっと言うと同室で 朝から陽が当たっていない生地部分は27.8度。
同じカーテン生地でも陽が当たるか当たらないかで7度も違います。
暗くて映らなかったのですが アルミサッシュの枠部分は43度まで上がっています。
ほら アルミサッシュ・・色んな意味でヤバイでしょ。
この実験結果で判る事は日射によって 素材の温度がかなり変わると言う事で
素材が暖まると言う事は「輻射熱」で室温も上がると言う事。
もう お判りですよね。
根拠と対策のヒントでした。
アディ押忍
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
緑壁で西日除け計画~グリーンウォールの主役ゴーヤさん
そろそろ収穫時期になってきました。

何故にゴーヤさんが浮いていると思えば

自分のツルに巻き付かれてます。かわいいww
グリーンウォールの住人 キューリ婦人もトマト男爵にも背を抜かれた今日この頃。

美味しく育ってね(本来の目的忘れてる)
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
そろそろ収穫時期になってきました。
何故にゴーヤさんが浮いていると思えば
自分のツルに巻き付かれてます。かわいいww
グリーンウォールの住人 キューリ婦人もトマト男爵にも背を抜かれた今日この頃。
美味しく育ってね(本来の目的忘れてる)
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
本年の壁面緑化グリーンウォール計画
初めるのが遅かったのですが そろそろ収穫時期が始まりました。
と言っても まだキューリだけですけどね^^ こちら初収穫の図。

トゲトゲが痛ぁ~~い。
肝心のグリーンウォールはと言えば ようやく自分の背くらいまで上がって来ましたが
今年は何故か横にばかり広がってまして なんとか摘芯しつつ形を整えだしたって感じです。
あまりキレイで無いので画像は無しw
時に・・
最近 会社裏で小鳥の餌付けを初めましてw
どうも成功したらしく 夕方になると小鳥の集団がウルサイ位ですが(笑
それは良いとして
被弾しすぎ・・・もぅ食事用意してやんねーぞ(涙

夜中の雨でも落ちてない・・うぅ。
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
初めるのが遅かったのですが そろそろ収穫時期が始まりました。
と言っても まだキューリだけですけどね^^ こちら初収穫の図。
トゲトゲが痛ぁ~~い。
肝心のグリーンウォールはと言えば ようやく自分の背くらいまで上がって来ましたが
今年は何故か横にばかり広がってまして なんとか摘芯しつつ形を整えだしたって感じです。
あまりキレイで無いので画像は無しw
時に・・
最近 会社裏で小鳥の餌付けを初めましてw
どうも成功したらしく 夕方になると小鳥の集団がウルサイ位ですが(笑
それは良いとして
被弾しすぎ・・・もぅ食事用意してやんねーぞ(涙
夜中の雨でも落ちてない・・うぅ。
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
今年も始めました 海の家!
いゃ違った 壁面緑化 - グリーンウォール計画。
緑の壁が出来るまでの日除けに去年導入した「よしず」君が風情を醸し出してますなw

ことしも2段で行きます。
昨年不作だったので 土から何から全部見直しました。

大きくなれよー。ハイリハイリフレハイリホー。

ちなみに ココんとこ1番出来が良かった2008年が ⇒ こちら
がんばるぞー。おー。

HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
いゃ違った 壁面緑化 - グリーンウォール計画。
緑の壁が出来るまでの日除けに去年導入した「よしず」君が風情を醸し出してますなw
ことしも2段で行きます。
昨年不作だったので 土から何から全部見直しました。
大きくなれよー。ハイリハイリフレハイリホー。
ちなみに ココんとこ1番出来が良かった2008年が ⇒ こちら
がんばるぞー。おー。
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
うちのグリーンウォールも そうそう簡単に大きくならないので「緑の壁」想像図など。

ってこれヤリ過ぎww
Gorgeous green walls: 【GreenDiary】
↑ なんて言いつつ こちらのサイトでは大真面目に「グリーンウォール」について語ってありますw
こんな緑の壁は土を使用せず水栽培として育てられるからグリーン(エコ)だと(笑
その恩恵として
■ 遮音性の向上
■ 空気の浄化(フィルタリング効果)
■ ヒートアイランドの抑制
■ 水分蒸発による建物内の温度上昇の抑制
■ 微気候を作り出せる。 ~~などなど。まぁ ある程度はww
時に microclimate ←って微気候で良いんだよね^^
どっかのメーカーが目新しい感じで「微気候デザイン」とか言いだしたけど
昔からある定義なんすよね。侘び寂びを重んじる日本は特に。
そんなこんなでグリーンウォール。
うちのも早く大きくなんないかなぁ・・ゴーヤチャンプル食べたいなぁ(そこかっ)
⇒⇒⇒ 注意事項
URL中 グリーンウォール用ポットの設置からの緑壁なら良いけど
日本の窯業サイディングの上に植物這わすのは絶対辞めてくださいね
外装レンガ組以外の建物における直壁面緑化は禁止と致しますww
こちらタイの集合住宅。こんな花いっぱいの中で暮らすのも悪くないですけどね。

HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
ってこれヤリ過ぎww
Gorgeous green walls: 【GreenDiary】
↑ なんて言いつつ こちらのサイトでは大真面目に「グリーンウォール」について語ってありますw
こんな緑の壁は土を使用せず水栽培として育てられるからグリーン(エコ)だと(笑
その恩恵として
■ 遮音性の向上
■ 空気の浄化(フィルタリング効果)
■ ヒートアイランドの抑制
■ 水分蒸発による建物内の温度上昇の抑制
■ 微気候を作り出せる。 ~~などなど。まぁ ある程度はww
時に microclimate ←って微気候で良いんだよね^^
どっかのメーカーが目新しい感じで「微気候デザイン」とか言いだしたけど
昔からある定義なんすよね。侘び寂びを重んじる日本は特に。
そんなこんなでグリーンウォール。
うちのも早く大きくなんないかなぁ・・ゴーヤチャンプル食べたいなぁ(そこかっ)
⇒⇒⇒ 注意事項
URL中 グリーンウォール用ポットの設置からの緑壁なら良いけど
日本の窯業サイディングの上に植物這わすのは絶対辞めてくださいね
外装レンガ組以外の建物における直壁面緑化は禁止と致しますww
こちらタイの集合住宅。こんな花いっぱいの中で暮らすのも悪くないですけどね。
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
先日紹介したグリーンウォールまでの代役「よしず君」
ようやく設置しました。
実際 代役とは言えグリーンウォールが育ってくれたら「よしず君」そのモノが
温まらないので遮熱効果は高くなるんですけどね^^

ついでにゴーヤさん棚も新調して ゴーヤさん他
アイズ農園を盛り上げてくれる「食材」もセットアップ完了です^^ ←目的w
ダブルのマルチ見えるでしょw 今年も2列で挑みますぜ( ̄^ ̄)v
さぁ!ちゃんとお世話させて頂きますのでゴリゴリ育って下さいよー。
期待しておりますよー。お願いですよー。
ただ・・並べた「よしず君」下を固定してないので ヒラヒラしております(笑
ある程度 窓からは離した方が良いので何か持ち出し造ります^^
しっかし 海の家みたいだ・・焼きそばでも売るか。
HEHEHEHEHEHEHEHEHE
ようやく設置しました。
実際 代役とは言えグリーンウォールが育ってくれたら「よしず君」そのモノが
温まらないので遮熱効果は高くなるんですけどね^^
ついでにゴーヤさん棚も新調して ゴーヤさん他
アイズ農園を盛り上げてくれる「食材」もセットアップ完了です^^ ←目的w
ダブルのマルチ見えるでしょw 今年も2列で挑みますぜ( ̄^ ̄)v
さぁ!ちゃんとお世話させて頂きますのでゴリゴリ育って下さいよー。
期待しておりますよー。お願いですよー。
ただ・・並べた「よしず君」下を固定してないので ヒラヒラしております(笑
ある程度 窓からは離した方が良いので何か持ち出し造ります^^
しっかし 海の家みたいだ・・焼きそばでも売るか。
HEHEHEHEHEHEHEHEHE
今年のグリーンウォール・・どーにもバタバタしておりまして
まだ発動しておりません(涙 6月だってのに・・うぅ。
と言いつつも そろそろ容赦無い西日が襲ってくる様になりましたので

グリーンウォールが育つまでも含め 併せ技として「すだれ」買って来ました^^
880mm幅1500mmの高さで1本/248円!
6本買って1488円!本物のよしずなのに デフレすぎませんかw
まぁこの程度の出費ならエアコン云々の前に確実に元が取れそうです。
さて明日にでも取り付けて貰いますかな ←出たぞイキナリの他力本願(爆
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
まだ発動しておりません(涙 6月だってのに・・うぅ。
と言いつつも そろそろ容赦無い西日が襲ってくる様になりましたので
グリーンウォールが育つまでも含め 併せ技として「すだれ」買って来ました^^
880mm幅1500mmの高さで1本/248円!
6本買って1488円!本物のよしずなのに デフレすぎませんかw
まぁこの程度の出費ならエアコン云々の前に確実に元が取れそうです。
さて明日にでも取り付けて貰いますかな ←出たぞイキナリの他力本願(爆
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
今年ちょっと調子悪かった(涙)うちの大事大事な「グリーンウォール」
鳥くん達の為に残しておいたんだけど、そろそろ撤収しなきゃねと。

今年最後のゴーヤさんと生き残りトマトちゃん。そしてコンパニオンプランツだった鷹の爪ww
鷹の爪ラー油でも作ろっと。
そーだ激辛ゴーヤチャンプルーなんてのも良いねえ^^ ←で バカみたく食うから・・(-_-;)
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEEHEHEHEHEHEHE
鳥くん達の為に残しておいたんだけど、そろそろ撤収しなきゃねと。
今年最後のゴーヤさんと生き残りトマトちゃん。そしてコンパニオンプランツだった鷹の爪ww
鷹の爪ラー油でも作ろっと。
そーだ激辛ゴーヤチャンプルーなんてのも良いねえ^^ ←で バカみたく食うから・・(-_-;)
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEEHEHEHEHEHEHE
東側のアサガオ。今年どーも調子が悪く(涙
伸びろ伸びろ夏が終わっちまうぞーがんばれーw
そう言えば クライアント様の所で咲いてたアサガオ 羨ましい位葉っぱ茂ってたなあ。
来年用に種もらっておきましょっと。うん良い対策だ^^
毎年恒例の会社西側:壁面緑化グリーンウォール計画。
今年初のゴーヤさん発見。去年のログみると18日だからほぼ同時期ですね。
今年初のゴーヤさん発見。去年のログみると18日だからほぼ同時期ですね。
緑壁の身長的にはまだ私の背丈くらいかな。早く大きくなあれ。
下の方にはゴーヤさん予備軍が一杯咲いています^^
ちなみに今年はトウモロコシ君も3本イッときましたw
え?目的?ズレてませんってばあ(笑
え?目的?ズレてませんってばあ(笑
もちろん定番のキューリ婦人もガッツり育ってきてます。
トマト兄弟もね。
その他 コンパニオンとしての鷹の爪とかトウガラシとか
あ そうそう 今年はツル性のササゲも仲間入りしていますぜ。
つか今年は うちのクライアント様のグリーンウォール率も過去最高ぢゃ無いかな。
って各地でもブームみたいだし今年はスーパーでもゴーヤさん最安になりそうですねww
今年も「無理矢理プレゼント作戦」実行予定なんで みなさん楽しみに会社遊び来てねぇ^^
本年の「壁面緑化」スタートしました。
今年も西側2列でアーチ行きます。
東側アサガオは芽出し中なり。
西側はマルチも掛けて準備万端。
ゴーヤさんの他 愉快な仲間たち集合w
詳細はまた後日^^
詳細はまた後日^^
頑張って窓覆っておくれよー。
農作業はタノシラララー♪
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
カテゴリー
最新記事
(01/07)
(04/29)
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/19)
(04/16)
(04/15)
(04/12)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/03)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/28)
(03/27)
最新コメント
[09/22 ハレルヤ@あいず]
[09/21 あおはる]
[02/06 ハレル屋@あぃず]
[02/06 可愛いおくさん♡]
[08/23 ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ