忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209
電気を直接「熱に変換する」事は見事に効率が悪いと言えます。
 
単純に原油「10」から電気を作り家庭に送られて来た場合
エネルギーとしては「3」程度しか使うことが出来ません。
 
したがって電気から熱を作り出す場合 COP(仕事率)が「3」程度以上あって
初めて灯油燃焼と同ランクで考える事が出来るのです。(灯油搬送も含めての話です)
 
コストだけを前面に出し 如何にも「環境に優しい」を謳い文句にした
深夜電力を使ったニクロム線蓄熱式暖房の嘘がそこにあります。
 
また比重が小さい蓄熱体の場合は 熱量(電気量)や体積(個数)を増やすしかありません。
まあ「環境に優しい」と言う謳い文句が無ければ目を瞑りますけどねww
 
言い換えれば各家庭で灯油を使って熱源を取り出す手法の方が 3倍以上効率的と言え
ヒートポンプでは無い電気からの熱変換は「化石燃料の無駄使い」になってしまうのです。

もちろんイニシャル・ランニングを含めたトータルコストや生活環境も加味しなければイケマセンが
暖房一つにも画一的では無い「適材適所」の考え方が当てはまると言えるでしょう。
 
これしかダメ!的な発想は何処かに無理が生じているハズです。

 
22日 NZクライストチャーチを襲った直下型大地震。

地震の破壊力を示す「揺れの速度」が最大で毎秒約1メートルと
1995年の阪神大震災や2007年の中越沖地震に匹敵する速度との事。

こちら倒壊したCTVビル
 
110225-1.jpg
 
エレベーターシャフト部分を残しその他は全て倒壊している。
 
そして こちらがグーグルアースで見た倒壊以前のCTVビル。
画像で見るに如何にも耐力壁が無く 水平力の負担が不明である。【その時のツイ】
 
 110225.JPG
 
今伝わっている情報によると この建物の設計指針はコアとしての耐震壁で
水平力を負担し 柱は鉛直荷重しか持たせないと言う感じらしい。
※大聖堂や倒壊した家屋の様な煉瓦組造とは根本的に異なります。
 
そうなると助かった方のコメント「イキナリ床が落ちて」と言う証言からすると
コアと柱を繋ぐスラブの接合部が極端に弱かった事になる。
 
また瓦礫がやけに少ないと思ってたら ビルの周辺のみ3m程度陥没しているらしい。
 
その辺り地盤との兼ね合いもあったのかも知れないが 今後の教訓としても
同じ地震国として的確な調査報告が欲しい所である。

さておき

まずは お亡くなりになられた方の訃報に接し心より哀悼の意を表すと共に
一人でも多くの方の救出を祈っております。

 
なんと申しましょうか。対策の根本を間違えていると思うのですが。
それは私がグローバル化していない凡人だからですね。判ります。シュールな光景1分ちょっと。



中国・上海市を清潔に保つために、日夜路上を掃除する散水車の映像。
軽妙なメロディーにのって恐怖を感じるほどの高圧放水で道路上のゴミを
路肩まではじき飛ばします。
エコなステテコ ・・いえ・・エコなステーションだそうです。

JR東日本は 省エネルギーや再生可能エネルギーなどさまざまな環境保全技術を
駅に導入する取り組み「エコステ」を発表した。

モデル駅第一弾として中央線四ツ谷駅(東京・新宿)を選定し
2011年度にLED照明や太陽光発電設備などを整備する。【画像とも日経BPケンプラッツ】
 
110223.jpg

記事によると具体的には高効率照明や太陽光発電・利用客がエコを実感できる
自然換気システム・駅舎屋上緑化などの導入を進めるとの事。
 
悪くは無いんだけど「エコを実感できる」自然換気システムって何?
電車の出入り風圧と高低差を使ってと言う話だろうか?それなら良いとしても。

実際数字的に差異をフォロー出来るのはLEDと太陽光発電のみ。

今更・・しかもそこスポット!的な。   んー   ねぇ。
 
もちろん緑化やポケットパークの設置は意義があると思うけど
なんだろ 高効率機器に頼りっぱなしのエコ神話妄想は
そろそろ改めた方が宜しいかと思わないでもない今日この頃です。

 
現在「薪ストーブ」工事中。

クライアント様より「屋根材に見える縦線ってなんですか?」と御質問。
右の矢印の隣にある線の事ですが とっても良い質問にございます^^

110222.JPG

こちらガリバリウム鋼板を屋根材とした2寸勾配で屋根が緩く
それでも画像の矢印の様に 雨水が排水される事になります。

はいおしまい。 ・・って訳でも無かったりします。

こちらパイピングを重視し 谷部分近くに煙突配管を持ってきたので
あえて煙突のみの配管としています。

もちろん煙突は二重煙突ですが 煙突から出る煙に含まれるタール等の木酢液が
屋根材(ガリバリウム鋼板)を腐食させてしまう事があるんですね。
(木地で煙突空間を作った上でのパイピングでも同様ですが その辺には別の技術アリマス)

さてその腐食 ストーブの炊き方にもよりますが早ければ数年とか。
そこで煙突のフラッシングはもちろん 屋根材はステンレスをチョイスしたんです。

と言いつつ全てをステンレスにしてしまうと トータルコストにも跳ね返ってきますので
屋根勾配で「煙突の廻りと下になる部分」そして「谷部分」のみの変更としましたので
繋いだラインが見えるって訳です(足場登らないと全く見えませんが^^)

この様な対処で かなりの確率で金属製屋根材の腐食を防ぐ事が出来ますが
見積りはガリバリウム鋼板のみなので いわゆるサービス工事ってヤツですw

まぁ聞かれなきゃお伝えする事も無かったと思いますが。はは。

ちなみに殆ど心配はありませんが 今度はGL鋼板とステンレスの
電食も想定されますので両者が接している部分は全てゴムパッキンを繋ぎ材として
漏水防止と共に万が一の電食被害防止を行っています。

こゆの見積りに反映しだすと結構なコスト計上に繋がっちゃうので
えいや!でサービス工事にしちゃった訳です。

見えない安心。転ばぬ先の杖。やりますなハウジングアイズw    ぱふ。

もちろん板金職人さんの技術と それに対する信頼があっての話ですけどね。

昨日なぜか同様の御質問を2件受けましたので ここにも書いておきます。
 
御質問の内容は「住宅版エコポイントって貰える金額以上に お金が掛かると
聞きましたが無駄なんでしょうか?」と言うモノ。
 
住宅版エコポイント 新築の場合は補助金として一律30万円もらえます。
でもって高山市民の場合は1.5倍プラスで75万円!貰えるモノは貰っておきましょうw
 
補助金よりお金が掛かる?そりゃ物置に補助金貰おうと思えばそうかもしれません(謎
 
例えとして食品に置き換えて考えてみましょうか。
夕食の献立を仕入れにスーパーに行きました。貴方は何を基準に食材を選びますか。
 
まずはニーズ(献立)・価格・味そして安全性では無いでしょうか。
 
どんなに安くても消費期限が2週間過ぎた納豆は買わないでしょ?
 
ただ その辺が食材に対する最低限の条件だと思います。
 
食の安全に対する最低限の条件を 住宅の断熱に当てはめてみると
「最低限の条件=次世代断熱基準」にはなると思います
 
だとしたら条件を満たさない性能は どんなに安くでも「お金の無駄」になりますよね。

住宅版エコポイントの補助金を受けようと思ったら 仕様規定として「次世代断熱基準」
Ⅱ地域ではそれに全方位「LOW-Eガラス」を付ければ簡単に対象になります。
 
「LO-Eガラス」については賛否ありますが これだけ日射の少ない飛騨地方なら
開口部からの放熱を防ぐ為には必要な案件になると思います。
 
ほら エコポイント貰うなんてたったこれだけの事です^^
 
ピークオイルも示唆される昨今 最低でも次世代断熱くらいクリアしておかないと
それは住宅資金では無く単なる無駄使いかと思います。次の世代への義務ですよ。
 
最低限必要な事をして それに補助金貰えるんだったら貰った方が良いでしょ(笑
 
基準や想定をどこに置くかで必要経費や経年による総額は変わってきますよね。
その上で初めて 価格は安い方が良いって話になると思うのです。

そんなこんなで住宅エコポイント補助金くらい貰っておきましょ^^なお話でした。

 
81f80c17.jpg画像は御存知 飛騨高山国分寺の三重塔

有名な国分寺の「いちょう」とのコントラストも
良いですが 雪との相性も素敵です。

さて日本全国の点在する塔ですが
そのいずれも塔の頂上には「相輪」と言う
金属製の飾りが付いています。

画像で言う頂上にある棒状の飾りの事です。
相輪(そうりん) 【 WikiPedia 】

三重・五重に関わらず塔へのストレスと言えば
やはり上部への風の影響。

あまり知られてはいませんが 相輪はその重さで
風の巻き上げから屋根を押さえ込む
と言う
大切な役目があります。

装飾ばかりが語られる「相輪」実は構造だったんですね。

それ知ってか知らずか良くある保全工事で相輪が薄く
美しくリモデルされている塔を見る事もありますが本来の目的からは逸脱してしまってる訳ですw

見た感じ 高山国分寺の相輪は薄くなっていない様な気はしますが。

そんな事思いながら塔を見上げてみましょう。
重鎮としての重さとバランスが見えてくるハズですよ^^

Question
賞味期限を過ぎた納豆は食べられるのか?

Answer
基本的には賞味期限を一日過ぎたからといって、食べたらすぐウン○ビリビリの腹痛をおこしたり、吐き気をもようしたりすることはありません。

ただ、納豆の適度な発酵による美味しさを味わえる、きついアンモニア臭が発生しない期間として、賞味期限が設定されていますので、その間に食べることが宜しいと思います。

ちなみに、賞味期限を2週間ほど過ぎて、目にしみるようなアンモニア臭がする納豆を好む、パワー納豆ユーザーもいらっしゃいます。

納豆学会「よくある御質問とその回答」より

なるほど大変勉強になりました ,,orz

【 本日は飛騨地方のユーザーさん限定のお話・笑 】
現場組立のタワークレーン×4基とか 高山ではあまり見かけない風景。
タワークレーンの他に移動式ラフター×4台にポンプ車×3台とか諸々。すげな(笑
 
すっごい異様ですが めった見える光景でも無いので一度御覧いただくと良いかもです。
冬頭町「高山IC」のすぐ近くの風景ですよ。
 
 110217.jpg
 
これ定点撮影で完成まで画像撮って パラパラ漫画みたく並べたら
面白いだろうなとかって。誰かやらないかなぁ(笑
 
画像奥には微妙に乗鞍岳見えますが どんな風になるんでしょうね。
 
つか架設工事だけで豪邸建ちますなww さすが世界一の組合JAさん^^

 
日本ほど△□工法等々 様々なクローズ工法が多い国もありませんが
実は仕上がり性能の基準さえ統一すれば どの工法をチョイスしても大差ありません。
 
と言いつつ 工法別で「得意」「不得意」が発生する事は確かな事実。
 
例えばシンプルな空間を創るなら ティンバーフレームより枠組壁工法の方が
向いていますし 牧歌的なイメージならその逆の方が良いでしょう。
 
軸組・壁組での建築基準は現在殆ど変わりませんので 以前のように
柱だけでの大空間なら軸組工法が有利と言う考え方は存在しません。
 
その辺はまたの機会として まあ仕上がりイメージ構成の違い位が
工法別での「得意・不得意」としては一番大きい所と言えます。
 
普通はこんな結論で終わるのですが アイズではちょっと違いますw
↓ こちら先日建て方を行ったIさま邸。
 
110216.JPG 
 
北米型枠組壁工法をフレームとしていますが 化粧梁としてケヤキの8寸を
アリ落としで井桁に組んでいます。
 
そこは和室になるので ヒノキの柱等々も建て方時に仕込んでいます。
 
普通はね こーゆーの無理なんですよ。  普通わねww
FCでツーバイやってる業者さんとか目からウロコでしょ あは。
 
この井桁に組んだ梁は対風用に 引っ張りのみ負担してますが特に無くても良いレベルとして
柱には一部鉛直荷重だけ負担してもらってますが その辺は個別で計算掛けてます。
 
そう しっかりとした根拠さえあれば 工法別良いトコ取りのチョイスも可能になるのです。
この部屋仕上がると プロの方が見れば絶対「軸組造」だと思われるハズ(笑

もちろん逆も然り。弊社のティンバーフレームは枠組工法の計算式も入れてますし^^
 
ちなみに画像下にあるフィルムは先貼りべパーバリアです(関係ないけど大切ですよ)
 
そんなこんなでハウジングアイズ・・やりますなw

 
窓の外は雪「お部屋の温度上がらないなぁ」なんて経験ありますよね。
それ単に外気温の影響だけでは無い事多いですよ。
 
昨年4月に改正された次世代省エネ基準で気密性能基準が廃止されましたが
実はこの改悪が生んだ弊害を体感してるだけかも知れません^^
 
いまだ自然素材万能論で「中気密が良い」的な話を聞く事がありますが
耳障りが良いだけで全く理論的で無い主張だと言う事は
少しでも温熱学を学べば判断できますw。
 
簡単に言うと家は止まっている様で 実は結構なランナーなんです(笑
 
何言ってるの?でしょw とりあえず ↓ ご一読下さい。
 
住宅の気密に思う事 【 レディオクラブより 】
 
05年に書いた内容なので引用は古いですが 使用素材云々の前に
室内空気質を健康に保つ為にも重要なポイントだと考えています。
 
逆に言うと「気密」は意識し的確に施工しないとその性能は機能しないとも言えます。
意図した気密は住宅寿命を伸ばすだけで無く
省エネルギー(冷暖房費圧縮)や快適に直結すると言う事です。


クライアントお嬢ちゃんよりプレゼント・・うぅ ありがとぅ。
 
 110213.jpg
110213-1.jpg
 
 
字書ける様になったんだね^^すごぃすごぃ(T_T) よちゃん嬉しすぎですぞ。
違う紙には「よちゃんの えがおがすき」と・・あぁ おぢちゃん死ぬまで君守るからっっ♡♥

 
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR