忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210
ひさしぶりに中国系バイヤー氏から連絡あったと思えば
「オーストラリアのボックスブリック(煉瓦)手に入りますが如何ですか」との事。
 
オーストラリアの煉瓦なら信頼出来るしと資料目を通していると
ほほぅ ナイフライン(ナイフマーク?)入ってます。向こうのヒト何故か好きだからねーと。
 
時にナイフラインとは ↓矢印の様な「焼きミス」の事。
 
 110212.jpg
 
今でこそ薬剤使ったり機械で製作しているので そんな素材ミスは出ないんだけど
コレ日干し煉瓦を「手作業」で作っていた頃の名残なんですね。
 
その昔 煉瓦造りと言えば木型に練った粘土を入れて天日干し。
手練り粘土を木型に流す際 どうしても空気が入ったりして画像のような焼きミスが出来たんですね。
 
それを模倣し 釜で焼く前にナイフで傷つけてから焼いてるのが現在です。
 
個人的には特に必要無いとは思うのですが・・まぁ彼らのコダワリって事でww
なんちゃっての窯業サイディングには無い歴史と質感ではあります
 
そんな事考えながら煉瓦積み見るのも面白いかもですぞ。

 
ちぃと朝日町界隈での仕事のついでに路地裏散策。

110211.JPG

道幅4尺(約1200mm)協同トイレ。
昼間は中々のジプリっぷりだけど こゆトコ全部制覇してみたいなとか。

これだけ雪が続くと外でBBQとかしたくなりますよね ←なるのかっ
 
でも 大人数で遊ぶならイザ知らず「ちょっとだけ」なんて時は
火おこすのの面倒だったりしますよね ←それは確かに
 
アウトドア「ガス」コンロだったりすると楽ですが「出来れば炭で」
なんてご要望も多いかと思いますが 優れもの見つけましたよ。
 
こんな感じで なんのヘンテツもないグリルなんですけどね。
 
 110220.jpg
 
操作方法が中々なんですw まずはグリルを開いて「炭」を両側に入れまして。
 
 110210-1.jpg
 
そして真ん中の「灰引き出しに着火剤を充填。
 
 110210-2.jpg
 
これからが凄い^^ グリルを閉めて「灰引き出し」に着火。
 
110210-3.jpg
 
「炭」に火を回します。 ぎょえー!コロンブスのたまごー!
ぜってー楽でしょコレすっげーでしょかしけーでしょww
 
 110210-4.jpg
 
でもって火が回ったらグリルを開いて さぁBBQの開始ですっ。約10分とか。
 
 110210-5.jpg
 
ね 欲しくなったでしょ(笑
 
こんなんDECKに一台常備しとけばBBQだけで無く家の中だとやり辛い
「秋刀魚の炭焼き」とか簡単に向かえますw
 
如何ですか いちおー「持ち運び用消炎バッグ」も付けて16380円です(爆
 
こゆの考えさせると やっぱアメリカ人って楽しむの上手いなって。はは。
て訳で買おうかどうか考え中ww
 
↓ちなみにYouTubeも見つけました(笑
 こんなん夜中に見たら間違いなく買っちゃうね ヶラヶラ
 
Grilletto son of Hibachi portable BBQ system
 
 

110209.jpgこの時期たまに「エコキュートのエラー」と言う
お問い合わせを頂きます。
 
設置のエコキュートは もちろん寒冷地仕様では
ありますが外気から熱を取り出すを言う「しくみ」上
どうしても室外機廻りは凍結しやすくなります。
 
※画像「まる」印が室外機
 
エコキュートのしくみ 【 中部電力 】
 
この室外機に大量の外気を吸い込む訳で
その廻りが凍結したり積雪したりしていると
効率が極端に落ちるわけです。
そして凍結が巨大化するとファン等の作動に支障を及ぼし作動停止となったりしまして。
 
もちろん自動で霜取り作業もするので多少は問題ないですが それでも音等の発生もあり
設置箇所考えないと 今後結構な問題になる様な気がしています。
 
話はズレましたが そんなこんなでエコキュート導入の皆様。
たまには室外機廻り 今の時期どんな感じか見ておく事オススメしますよ^^
 
設置は開放的に それでいてなるべく風等の影響を受けにくい様なんて
なかなか難儀な設置要綱なのですが(爆 やはり日頃の点検が一番です。
 
室外機の廻りにゴミ袋放置なんてのはモッテノホカですぞww
 
もちろん点検や対策が欲しい方 お気軽にお問い合わせ下さいませませ。
せっかくの高効率機器も 使い方で性能落としちゃモッタイナイですもんね。

 
F1.jpg トラッドにコーデネートした書斎の一画。
※画像出ない場合はブラウザ更新して下さい,,orz
 
深いオーク色と革張りのチェアに身を委ねて
静かな時と家族の成長にウィスキーを傾ける。
 
世のお父さんの憧れですよね。
映画なんかにもよく出てきます。
 
でもねこゆの 結構フェイクだったりするんですよ^^
 
何言ってるの?そう思うでしょ。
本に見えるのホントは「レザーシート」だったりしまして。
 
例えば右の画像の本棚。
 
・・実はドアだったりww 
 
F2.jpg マルサの女かって(笑
 
 これ正統なる?「フェイクブック」と言う商品。
 もちろん製作は必要ですが
 きっと思うままのDENは演出出来ますよ^^
 
 イギリス製品です。
 
 A&Yさん先日言ってたのコレです ノシ
 ↑ ブログ打ち合わせに使うなよ。

 もちろんコレに併せたインテリアの質感は
 必要になりますのでゴリ押ししませんけどw

 あ もしかして T奥様お好きでわ・・^^←クドイ
 
って訳で ひさびにイギリスからの輸入も良いなと 現在UKに見積り依頼中です^^
 
でもでも こゆの楽しみだすと おうちの演出にも巾が出ますよねい。
とりあえず やりますなハウジングアイズw←をぃ。

 
東京医科歯科大などの研究チームによると 「17型コラーゲン」が毛髪の角化細胞を生み出す
毛包幹細胞で作られ脱毛を防止するとともに髪を黒くする色素幹細胞の働きを維持するという。
 
 
私けっこー白髪多くてね。まぁ遺伝なので仕方無いっちゃ仕方無いんだけど。
 
「17型コラーゲン」ですか。実用化されると楽になるねい。
 
ただし ここで警告
 
もうしばらくすると「抜け毛・白髪に朗報!17型コラーゲン配合健康食品」新発売!
東京医科歯科大などの研究チームが米科学誌セル・ステムセルに発表済み!
 
なんて見事にアレなコピーでサプリ的なモノが売りだされる事でしょう。
女性誌とか特に。だから「17型コラーゲン」ってワード ←ちゃんと覚えててね^^
 
言い切っちゃいますと 美容関連も含めコラーゲン
食べ物から吸収される事はありません
 
この研究発表をした東京医科歯科大の西村栄美教授も コラーゲンの含む食品を食べても
17型コラーゲンは増える訳でも無く白髪・脱毛防止効果は無いとハッキリ明示しています。
 
なんちゃって広告見つけたら 知り合い皆んなにナナメウエから威張ってあげましょうw

 
アメリカ人は訳わからん事に熱を上げたりする。
 
例えば「誰が一番早く丸太を切れるか」とかで大会作ったりする。
でもってどーしても勝ちたい野郎とか 普通に出てくるんですなこれがw
 
どーしても勝ちたい! ぢゃ勝てるチェーンソー作っちゃえばいーぢゃん^^
で作ったのがV8エンジン搭載にて 300HP!
 
30インチのログをほんの数秒でカットできます。
重いだろそれ・・とか常識的なツッコミはイケマセン。勝てば良いのです。楽しければ良いのですw
 
 
やっほー優勝だぁー! おれらグレイトーーーー!!!
 
 
 
もーね  愛おしくてしょうが無いてば おまえらっww

 
 
林野庁は新年度 国有林をスギの人工林からブナなど広葉樹の本来の植生に
戻す事業を始める。花粉症対策やクマの人里出没対策につなげる狙いがある。
 
人工林をもとの姿に戻す事業に乗り出し 順調なら全国展開していく方針だ。
 
 
ホントひさしぶりに良いニュース。
ちょっと前ツイったけど この方向転換が本質だと思う。
 
実際日本の林業の生産性は欧州の20分の1以下とされる中
フードマイレージ」ならぬ「ウッドマイルズ」として 我正義とヒステリックに
木材の地産地消を叫ぶヒト達が居るけど 耳障りの良い言葉を並べる前に
まずはその効率化を模索すべきかと思う。

採算の見通し無くずっと補助金をアテにした雇用など それは産業とも政策とも言わない。

日本の林業に雑感(上)

日本の林業に雑感(下) 
 
その辺は上に書いた通り。日本の林業をダメにしたのが政治なら
その林業が自立し 山の再生・雇用を生み出せる為の道を付けるのも政治の仕事である。
 
ただ もちろん路盤整備やシステム化は「林業の持続可能」を考えれば不可欠と言えど
採算取れない様な切り立った山にお金だけ掛けるのは単に自慰行為。

それより本来の姿である天然林に戻す事は 防災の面も併せ生物多様性から見ても正論だろう。
 
ノスタルジックに浸るだけでは林業に未来は無い訳で。
そんな意味からも今回の林野庁の決定は後退では無く前進だと思う。 グッジョブ!!

 
昨年夏頃から業界を賑わせているグラスウール不足。
TVでも取り上げられて社会現象化してきたので御存知の方も多いでしょう。
 
もちろん例に漏れず弊社にも「シワ寄せ」は来ていましたが 住宅業界を席巻した
「GWバッシング」の時でも「適切な施工があれば最良の材料」としっかり使っていた事もあり
メーカーさんから優遇して貰ってたので特に問題はありませんでした。そう年末までは
 
昨年末まではなんとか納期回答も出て 2月以降につかうGWなどは
12月の頭に発注掛けているにも関わらず・・。
 
なんと今年に入って納期の回答すらら来ないと言うお粗末さ。返事くれーせえよ大人だろ。
つかコラあんだけ擁護してたって言うのに恩を仇で返すのかおめーらわ凸
 
じっさい硬質系断熱材とか吹き付け等は手に入るんだけど 一長一短あるしねと。
 
って訳で建材屋さんだけに一任しててもラチ開かないので ちょっと動いてみました。
もー国内はダメだろ。って訳で海外に目を向けましてww
 
日本中何処探しても無いって言われた断熱材~ばっちり手に入れましたぜww
全く舐めた話にございます。もうすぐ日本に着くので入って来たら御紹介しませぅ^^
 
とまあ 愚痴なんぞツラツラと並べましたが・・。
 
昨年よりメーカーも24H体制で生産してるって言うし 業界では1月には収束するのでは?
って話だったのに未だ断熱材不足は続いております。
 
この問題 単にリーマン以降の生産調整だけが問題なのだろうかと問題提起。
 
ここの所またガソリン価格も上がって来ましたよね。
NY原油も在庫不足を理由に値を挙げています。
 
在庫不足なら入荷すれば良いだけなのですが それが出来ない。
出荷より入荷が少なければ在庫量が増える道理はありませんよね。
 
そうです。もう「ピークオイル」は現実になっているのかもしれ無いのです。【WikiPedia】
 
IEA(国際エネルギー機関)も昨年発行した「World Energy 2010」の中で
「従来型」の石油は2006年にその生産量がピークに達したと結論付けています。
 
この所のコーヒーや食用油・砂糖等々の食料高騰もあながち無関係とは言えないかと。 
石油の終焉はこれまでの文明の終焉を意味します。
 
もちろんイキナリ石油製品が無くなる事はありません。
これから真綿で首を締める様に 判らない様に身の回りから消えて行く事になります。

※そう仮定してもここ10年は熱効率対比で暖房が一番安価なのは「灯油」かと思いますが。
 
今後の中国発展等を考えると これまでピークまで掛かった期間より
数倍の速さで枯渇へと向かう事でしょう。 
 
自然エネルギーは今のままなら 残念ながらあと数十年は使い物になりません。
日本が向かうべきなのは埋蔵年数の長い石炭開発だと思ってますが何故か封印。
 
単純にピークオイルのすぐ隣にあるのはピークウランです。そう原発による電気もアウト。
 
そうなると私たちはどうすれば良いか。
 
言葉は悪いですがまだ資材が手に入るうちに
どれだけでもランニングコストの掛からない器を作っておく事です。
 
なんだかんだ断熱のしっかりした家で 家族一緖に小さなコタツで生活する
ってのが今の所一番のエコです(笑
 
石油が枯渇に近づくにつれ生活や熱源は激変していくでしょう。
それでも生きていかなくてはイケマセン。
 
日本の住宅寿命は25年なんて言われて久しいですが
これから30年後・・家を建てられる資材が手に入るかどうか?

GW不足なんて話題からえらい遠いトコに結論が行きましたが(爆 
今現在のお金の使い方次第で 次世代の暮らしは大きく変わる様に思います。

窓の外は雪なので またしても雪絡みな話。
雪も極端に降ると交通網も乱れるので大変ですよね。
 
そう言えば以前 CANADA東側行った時 NW航空のオーバーブッキングで
一日滞在伸ばした事があったんですが・・結局「雪」で乗る予定だった機が飛ばず(笑
 
あまり暇なので雪が降る中 住宅地を散策して回った事思い出しました。
 
CANADAっても東側なので日本人に会う事すら無いですが ポッポと降る雪の中
東洋人がカメラ持って住宅地歩いてる姿は さぞ怪しげだったでしょうww
 
でもって そんな雪化粧した住宅を何枚か。
 
↓ 正統派なEnglishですね。きっとアイルランド系の方が住んでみえるのでしょう。
   細かな収まり方がUSA式とは少しだけ違います^^
 
 110128.jpg
 
↓ こちらはジョージアン様式。と言うかコロニアルスタイルですね。
   きっと春はお庭がキレイな事でしょう。
 
 110128-2.jpg
 
↓ フィラデルっぽいジョージアンですね。白い塗壁が歴史を感じさせます。
 
 110128-3.jpg
 
↓ こちらヴィクトリアンスタイルですが微妙にクラフツマンな様式が入ってます。
   とりあえずビューリホーには違いないですが^^
 
 110128-4.jpg
 
って訳で 真っ白な家も雪の中だと結構格好良いなとか^^
 
陽射しや緑だけで無く「雪景色にも映える家」なんてコンセプトもアリですぞアリ

 
山の天気は変わりやすい。

会社の裏山~白と青と黒のコントラストが美しい。

110127.JPG

と思った5分後・・。

110127-1.JPG

その更に5分後は真っ白で山の形すら見えず。
こんなトコだからこそ高性能な住宅は必然なんだね ←あーそーさ負け惜しみさっ。


110126.JPG総ケヤキ造りの蔵戸。

飛騨 古民家からの贈り物。

お化粧済みだけど
もちろん塗装なんかしてないよ。

やっぱり本物は時を超える。

あー早く取り付けたいww


この辺の「効用」は経済学には利潤価値としてあるけど
ちょっと違うと思う。価格で表現できる価値では無いなと。


古けりゃ良いなんて短絡思考は存在しないけど。


古くなるほど価値を増す
そんな価値観と暮らすのも悪くない。

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR