忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222
久しぶりに「赤毛のアン」ネタ。

アンが住んでる「グリーンゲイブルズ」の外壁って
ラップ(下見張り)だと思ったでしょ。
 

実はね シェイクなんだよ。  ほら。

 
 100812.jpg
 

↓ Tさま邸で言うトコの この外壁材を「白」に塗ってあるんだね。
 

 100812-1.JPG
 

プリンスエドワード島にあるグリーンゲイブルズも
忠実にシェイク使ってあるんだよ。
 
アンフリークな永遠の少女な貴方 ♡ ためになったでしょ(笑 

 
とりあえず 個人的には

グリーンゲーブルズは アニメ版のカバードポーチが付いてるStyleがが好きかな。




 

 
最近の便器は「お掃除」がしやすくなってとても宜しい。
 
100811.JPG便座が「電動」で上がって簡単に奥まで
拭けるタイプも出ましたよ。
 
と INAX営業さん。
 
特に電動で上がる必要性は
全く感じないのではありますが・・。
 
「是非販促に使って下さい」と
持って来たのが このペン。
 
ポチっおすと・・
 
100811-1.JPG 便座が上がりますっ!

  おおおおおおおおおおおおっ 

 ・・・ 
 いらんがな (-"-;A
 
 
とりあえず外せるトコは外せて 簡単に拭き掃除出来るのは良い事であります。



 
福島大学は 飲食店などの廃水に含まれる油脂を分解し
浄化する微生物を発見、培養に成功したと発表した。

0・3グラムの油脂を含む水100ml に対し微生物の培養液1ml を入れると
24時間で60%を分解。植物性と動物性の両方の分解が可能という。

発見した微生物をタンクにすまわせれば 人手を使わないでほぼ完全に取り除け
油のにおいも消えるとの事。
動物性の油も分解するなんて凄い。まさにミクロのチカラ。
 
飲食店のグリーストラップとか どこも大変な事になってるし
小型のバッキ層を入れてそこで浄化する感じなら 維持費でペイ出来そう。
 
使用済み油はバイオディーゼル・廃油は微生物で分解。良い感じ。
 
ただ こゆの出ると必ずどっかのイタイ団体が「川に流して川を浄化しよう!」
とかトンデモな事言い出すから気をつけろ(汗
 
タンク等 管理された水環境の中だけの話だからね。


独立行政法人のNITE(製品評価技術基盤機構)は エアコン本体や室外機から
発煙・出火するトラブルが4月以降 全国で30件発生していることを明らかにした。
 
機器の経年劣化が主な原因。
 
 
NITEによると 30件のうち火災など重大事故になったケースは20件。
このうち11件が10年以上経過した製品によるものだったとの事。
 
先日エアコンのメンテナンス喚起をエントリしましたが
同時に異音や異臭等々もチェックした方が良いですね。

火事になってからでは遅すぎます。
  
電化製品は特に「長く使えばエコロジー」と言う観念は当てはまりませんし
電気=安全なんて言うアホなコピーは有り得ません。
 
もちろん機器類のチェック依頼は承っておりますが 異音等々については
やはり使っている方が一番判ると思います。

あまり古い機種はランニングコストも加味し「更新」と言う選択肢も
視野に入れた方が良いですね。

相変わらずキンチョー製品のネーミングは冴えてるなぁと
関心する今日この頃 みなさま如何お過ごしですか。

えーワタクシ 無垢床用ワックス「床上手」を発売しよーとして断念した経緯がありますが何かw
 
さて 昨日まで居なかったのにイキナリ出てきて 驚くのに「コバエ」って居ますよね。
 
軽く片手で掴んでテンション上がるも 手を開いた途端飛んで行ってしまい
行き場の無い怒りに身を震わせた事あるですよね(笑
 
実は奴ら 生ゴミに卵を産み付けると翌日には孵化。
10日後には成虫になって飛びまわるらしぃです。ハエだけにハエーな ( ̄ー ̄;
 
やはり 生ゴミ系は「三角コーナー」や「排水口」に溜めず
こまめにビニル袋等で密封して 空気に触れさせない事が一番ですね。
 
その他「コバエ」は お酢や醤油を好む習性があるとの事で
常温でテーブルの上に置くのではなく 開封後は冷蔵庫に保管するのが良い様です。
 
良かれと思って お酢でシンクまわり拭いたりするのって
コバエにとっては逆効果だったんですね(汗
 
あ 話は飛んで毎日「お弁当」作ってるお母さん。
食中毒対策には お弁当箱の内側を「お酢」で拭いてからオベント作ると
雑菌の繁殖は抑えられますよ。お酢も使いようですね。
 
あと三角コーナーや排水口などにある生ゴミに こまめに熱湯をかけてやるのも
産み付けられた卵駆除には効くとの事です。
 
一日で孵化するんですから こまめなチェックは必要です。
 
あぁ そそ ダンボールコンポストなんかニオイも気にならず良い手ですね。
コバエ対策に 細かい網被せておくとBESTですよぅ。

今年5月「輸入サッシュを交換せよ」をエントリしましたが
別邸にも関わらず まったく同じ状況にて昨日も一枚「窓」交換してきましたよ。

こちらも USAのヒートミラー入りLow-E「HURD」社製品。
FOB直輸入にてようやく飛騨に届いたので着工です。
やはり微妙に収まり変わってますが難なく交換終了。イカタイカタ。

100807.JPG

オーニング&FIXの6枚コンビネーションの1枚。矢印部分のオーニングです。
築12年の邸宅ですが やはり何かは発生しますよね。

とりあえず使えますな ハウジングアイズ(笑

てか良く見ると 以前の現場とBLICK同じタイプ。今も同じのあるけどCANADA製と。
で 本日はネタ的に薄いので 画像クライアント様邸の御紹介。

こちら玄関。

100807-1.JPG

で ↓ ドア開けるとまた玄関(笑

はぃ 風除室としての緩衝スペースとしてあります。
木製玄関ドアも 風雨に晒されない分新築時の美しさを保っています。

100807-2.JPG

現物は新築時の美しさってより 経年にての渋さが引き立ってますね

こちら室内は全館空調オープンプランニングにて パブリックスペースは
殆どドア等存在しませんので 冬季などこの風除室は効く事になります^^

プラン次第でデザインを崩す事無く スペースも大きく取らないで済む手法もあります。
オープンプランをお考えの方 使える手ではありますぞ。


とあるクライアント様邸現場の窓から気になった風景。

あぁ タイル柄のサイディングですか。
出隅はイカ頭だけど 屋根取り合いの「水切り」回ってませんねぃ

100806.JPG

ただ普通に考えて 外壁の下地側で立ち上がってるだろうから大丈夫と思いますよね。
地球には引力がありますので それはそれで間違いありません。



①の位置と②の位置では当然高さが違います。

例えば水切りとして 立ち上がりが5cmあっても ①の位置で入った水は
②の位置では立ち上がり分より「上」と言う事になるのです。

残念ながら 風や毛細管現象等で「水」は真下では無く真横にも真上にも動くんですね。

そして入った水が出て行くトコロが無かったりすると こんな風になります(涙
いぁいぁ 同じ窓からビフォーアフター探してる場合ぢゃねぃすが・・。

100806-1.JPG

・・街でよく見かける風景でしょ。
劣化したからと この上に再塗装しても意味ないですよ (TДT

外壁リモデルの際なんかは こゆトコ真っ先に改善しますが
未だ新築でも再考察(てか単に無知?)が必要な現場を目にします。

コストだけで言えば 最初の10年(瑕疵保証)さえクリア出来ればOK!となり
そんな事考える必要は無いんですけどね。

どんなにいいモノ使っても 施工や思想が不味いと危険だよってお話でした。

下屋と壁の取り合いって 結構気を使うトコなんだけどなぁ。

同じお金なら有意義に使いたいモノです。


小中学校にて英語の授業中 外国語指導助手(ALT)と
日本人教員が言葉を交わさない。いや交わせられないのだ。
 
 
外国語指導助手ALTを業務委託した場合 日本人教員が協力すると
違法な偽装請負状態になるらしい。ちょっと呆れた。
 
文科省によると業務委託してたALT配置自治体は
09年度37.7%・10年度35.4%と全体の3割を越す。
 
そもそも論で言えば 教員免許を持った先生が「ネィティブな発音が出来ない」
って事が不味いのだが あまりなハードルを求めても教員への負担が増すばかり。
そのフォローとして このALTと言う制度はちゃんと機能すれば良いシステムだと思う。
 
もぅなんだろ この壮大なる杓子定規なお役人様クオリティ。
 
ここまで来ると法律の劣化と言うより 既に過去の遺物化してるとしか言えない訳で
単純に早急な法律改正が求められる。 ね 文部科学省さん。


 
NPO法人太陽光発電所ネットワークは 住宅に設置された太陽光発電装置の約3割が
設置後12年以内に故障しているという独自の調査結果をまとめた。

一部メーカーでは同装置の寿命を20年とうたっているが
設置後短期間で発電量が低下するケースも明らかになった。

故障率3割や発電量低下 太陽電池に脚光 保守態勢課題 【 Sankei.BIZ 】

なるほど。よくぞ発表してくれました。

3割の故障ですか 個人的経験から言うともっと故障率は多い様に感じるけど。

パワコンなどの故障は発電メーター見てれば1ヶ月後(笑)には判るとしても
文中にもある「発電効率などから得られるはずの本来の発電量と比べると
実際の発電量が10年以内で約4割下がった例もあった」
なんてのは正味気づかないけど 実は結構大きなネックなのでは無いかと思ってる。
 
国を挙げて「太陽光発電」を推奨して 20年後日本中の屋根の上にはゴミの山・・
買取価格等も含め そんな事が無いよう願いたいモノだ。
 
現在の太陽光発電構想は その発電効率からしてリスクの方が大きい様に思う。
あくまで個人的な意見だけど 展望としては蓄電と素材あたりがヒントだろねと。


本日は朝から「エアコン」メンテナンス×4件。

その内2件は全館空調・2件は壁掛けのエアコン。
壁掛けエアコンは私の守備範囲では無いのですが 良しとしませぅ(笑

ご依頼内容は全て同じ いずれもエアコンからの漏水疑惑。

基本エアコンでの冷房は熱交換時に 室内空気の除湿が行われます。
ラジエター部分で結露した水は ドレン排水として外部に排出されるのです。

が その排水ドレンが詰まったりすると結露水か排出されず
エアコン本体から漏れる事になります。

ドレン排水が詰まる原因は だぃたぃが「ホコリ」です。
水分を含んだホコリが 土の様になり排水パイプに詰まったりするんですね。

対処方法としては こまめなフィルター清掃が一番効きます。
全館空調・壁掛けエアコン共に本体吸気部分にフィルターが付いてますよね。

フィルターが目詰まりしていると 無理に違う場所から空気を引く事になり
エアコン本体に負担が掛かるだけで無く 吸ったホコリも
熱交換(ラジエター)部分に届きやすくなるのです。

って訳でフィルターの清掃は電気代のみならず 器具の寿命にも関わってくる訳で。

エアコンお使いになる前に「フィルター掃除」いつ行ったかちょっと思い出してください。
わざわざ洗わなくっても 掃除機で吸ってあげるだけで良いですよ。

またエアコンから水が漏れて来た様でしたら
一度室外のドレンパイプから水が出ているかチェックしてみて下さい。
(室外機近辺に出ているナニコレ?って言うパイプです)

あ 内一件はドレン排水が 逆勾配で配管してあったのが原因でした・・なんちゅー業者ぢゃ(怒

でわでわ。    便利屋たろぅからのメンテ情報でした^^


 
日本の水道水は世界に誇るべき「安全な飲料」である。

 
ひゃっほー。初摘みゴーヤさん。
 
100801.JPG
 
今年は出足遅かったけど ちゃんと育ってくれてますw
 
そろそろ強制お持ち帰り制度復活も^^
うち遊び来る方 覚悟おしっ(爆
 
 
さて それは良いとしても・・「デフレ」もここまで来るとマズイよな。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR