忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231
国土交通省と経済産業省は16日 住宅やビルなど
すべての新築建築物について省エネ化を目指すことを表明した。
 
特に対策の遅れている住宅について 国の省エネ基準を目指す
「エコ住宅」の普及拡大を本格化させるとして 新築はすべて
 
ほぅ     
 
実際 現在の省エネ基準は 住宅では冷暖房の効率化につながる
断熱性能を定めているが 新築住宅の10~20%程度しか
基準を満たしていないと言う現状。
 
新築ですらその程度なんだから 既存住宅も含めると
如何にザル指針だったと言う事が露呈される訳で。
 
さて 義務化されるとして指針値は「次世代基準」くらいだろうか。
 
次世代くらいの性能だと あまり省エネには傾かないんだけど(謎)
まずは それくらいは満足させよーよって感じになるのかな。
 
太陽光だ高効率機器だって前に 躯体の断熱は必至項目なんだから。
 
ただ義務化も良い方向で必然だとは思うけど 検査側の「資質」が問題かな。
 
悪戯に書類増やされて 検査側の不備で審査期間が延びるのだけは
勘弁して頂きたいなと。ほんきで。
 
とりあえず うちは今「次世代断熱」の半分以下の熱源で暮らして頂けるだけの
性能を最低基準としてる位だし 特にこれと言って異論は無い。

・・エコ住宅ってネーミングはどーかと思うけど(笑
 
その辺 住宅の性能(Q値)で暮らしや お財布の中身が変わるって事
数字に落としてみましょかと。
 
って訳で続きは明日^^

 
米運輸省と環境保護局(EPA)が共同で 新車の燃費規制を
2012年型から段階的に引き上げ 16年型までにガソリン1ガロン当たり
34.1マイル(1リッター当たり約14キロ)とする新しい目標を正式発表。 

米国内で一律の燃費規制が導入されるのは初めて。【 CNN 】

オバマ大統領が昨年5月に公表した基準 1ガロン/35.5マイルより
緩和されたとは言え 結構強気な数字。

ますます日本車有利。

あ だからの無理矢理なトヨタ叩きか(謎

とは言え是までの様に あまり国策として車メーカーを守ってしまうと
企業力が落ちてしまうのは ビックスリーの衰退を見れば明らか。

ここは米国メーカーも 真摯に受け止めざるを得ないだろう。
 
また この規制にて2016年までに節約できるガソリン消費量は
米国の86日分に相当する18億バレルと試算されていると言う
 
馬鹿の一つ覚えみたいにCO2云々に絡めないで 今回の様に
資源枯渇対策を前面に打ち出した方がマジョリティ心理は動く様に思う。
 
何にしても 米国や中国のエネルギー垂れ流し状態を抑えるだけでも
資源枯渇インパクトの時期を遅らせる事が出来ると言えそうだ。
 
そしてその間に 次世代のエネルギー模索と言う中長期な視点が必要かと。
 
100415.jpg本日は「春の高山祭」
 
けど雪。

4月なのに雪。

朝起きると外は真っ白。
 
なかなか(笑
 
ちゃぷぃちゃぷぃ。
 
良くある光景だけど
桜もビックリよね^^

================

ちなみに投稿後「名古屋」に。
向こう「20度」 帰ってきたら普通に「0度」    デラあきまへんわ(笑

 
以前 飛騨の「古民家」をアメリカに輸出しよーと思った事があったり。

100414-1.JPG

こんな感じで 炭がハゼる感じとか雰囲気も良いでしょ^^

ただ 向こうの富裕層には 大径角オールドグロスのティンバーフレームと言う選択があるし
USにおける建築の9割以上がプラットフォームコンストラクション(枠組壁工法)と言う現実や
5・6階建てなんてデパート・コンドミデアム等々も その木質構造である事を考えると厳しいなと。

また 向こうの建築基準って結構厳しいので日本のホゾ等 計算に乗って来ないし・・。

で お蔵入り。

そんなこんなで年月は過ぎ・・ふと思えば「ガゼボ」ならイケんぢゃ無い?なんて。

こんな感じで 「Japanese-OldGazebo」 なんて お庭にあると素敵かも^^

100414.JPG

ちなみに上の室内画像は これの内部。

うーん ホンキで考えてみよかな(笑

To those living in America, please feel free to contact us :->

ガゼボ(Gazebo) : 西洋風の「あずまや」
                お庭に設置する屋根のある休憩小屋

BrickWalk-

シコシコとガーデン計画。

玄関前のアプローチ ブリック(煉瓦)敷き並べたいんだけど
雪かきのスコップ引っかかるしなぁとか なかなか難儀な雪国。

画像は カバードポーチ横から 積雪気にしないで出入り可能なので
冬 あせって雪かきしなくっても良いぞ いーだろwへっへっへ の図。

100413.jpg

さてブリックを敷き並べると言っても いくつかのパターンがあります。

代表的なのを4つ。

100413-1.jpg
 まずは 「 バスケットウェーブ 」

 ちなみに上画像はコレ。









100413-2.jpg
 そして「 ヘリンボーン 」

 そそ ニシンの骨模様。









100413-3.jpg
 日本でもお馴染み 「 ランニングボンド 」

 煉瓦積みでは「コモンボンド」と称されます。










100413-4.jpg
 最後は「 スティックボンド 」

 素人仕事だと目地通すの難しいかも。









いらん知識シリーズで 公園とか歩いてる時見つけたら

「 この敷いてあるブリックてば  ヘリンボーンって並べ方なんだよ
 イワシの骨って意味なんだけど 魚の骨を抽象化したデザインなのさ 」

・・とか遠く見ながら語ったりすると 「きゃー素敵ぃ♪」・・なんてはならないね またしても(笑

つぃこの間まで雪降ってたけど そろそろサクラも芽吹いてきました。
 
100411.JPG
 
飛騨も春っぽくなって来ましたねぃ。 もーすぐ高山祭に古川祭だ。
 
 100411-1.JPG
 
そそ 何故か良く聞かれるのが「どちらからみえたのですか?」
なのですが・・あたしゃ根っからの古川やんちゃやぜな。 あれこわぃこっちゃ。

 
先日移動中のヒトコマ。
 
そなぃ傾斜無いのに見事に「根曲がり」してる立木。
 
 100410.JPG
 
よほどの積雪量なんでしょね これ位傾斜あれば判るんだけど。
 
 100410-1.JPG
 
雪の圧力で曲がってる訳ですが雪圧って凄い。
それ以上に 圧力に耐えて上に伸びる木の方が凄いか。
 
合掌造りでは こんな根曲がりの木を上手く利用して
応力を伝達する為の梁に使ってありますね。
 
ちなみに所変わってスイスでは こんな木材を使って
アルプホルンなんて楽器が作られます。
 
 100410-2.jpg
 
人間も凄ぃや^^   よーろれぃほー。
昨日のパルテノン繋がりで 本日はそのコラムの装飾。
 
パルテノンの特徴的なコラム(円柱)のキャピタル(柱頭)部は
「ドーリア式」とされますが その建築様式は大きく分けて4つ。
 
ご存知「ホワイトハウス」(北正面玄関)でもコラムが迎えてくれますが
こちらは「イオニア式」に ちょっと装飾が入ったデザインです。
 
 100409.jpg
 
 以下大きく 4つ+1のカテゴリー
 
100409-1.jpg


タスカン式
 
アバガスとエネシスのみの
一番シンプルな形
 
 





100409-2.jpg
 


ドーリア式
 
パルテノンが代表的
 
 






100409-3.jpg


 
イオニア式
 
キャピタルにヴォリュートが飾られる
(カタツムリみたいな渦巻きデザイン)
 
 



 
 
100409-4.jpg



コリント式
 
葉が重なった様なデザイン
 
 





100409-5.jpg
 


 
そして+1 コンポジットオーダー
 
イオニア式オーダーにコリント式オーダーを
組み合わせた装飾デザイン。
 
 



 
 
こんな事コラムが付いた洋館の前で 軽く語ったり出来ると「きゃー素敵ぃ♪」
・・とはならないでしょうけど(笑

Published by AmericanHomeStyle-

 
古代ギリシア文明最大の記念碑であるパルテノンは
もっとも高く神聖な地に建っている。
 
この建築物は1人の芸術家の作品では無く
民族全体の創造性と文明の産物であると言える。
 
こちら現在のパルテノン。
 
100408.jpg
 
そのままの画像に乗っけて 当時を偲ぶとこんな感じ。
 
 100408-1.jpg
 
繁栄と信仰が感じられます。
 
パルテノンは全神殿がペンテリコス大理石で建造された
両翼前柱廊式神殿で 特徴的なコラムはドーリア式。
 
建物の長さは69.91m 巾30.86m。
 
ちなみに コラム柱は高さ10.45m。
柱は優美な曲線を描き柱頭に向かって細くなる。
 
現代建築においても それら黄金比は「美の基本」と言えますな。
北海道で起きた 火遊びが原因と見られるワゴン車炎上。
ここのトコロ 良くNEWSで取り上げられていますね。

こちら 【 Yomiuri-NEWS 】

亡くなったのは7ヶ月~3歳の兄弟4人と 本当に痛ましい限りですが
謹んでお悔やみ申し上げると供に ご冥福をお祈り致します。

ただ 昨日NEWS見てたらコメンテーターが
「 使い捨てライターは危ないから規制も必要 」 みたぃな事を言ってたので一考。

ライターが危ないから安全規制を - ってのはちょっと違うと思う。

ご両親には悪いが それを子供の手が届く所に置いていたのが根本の問題で
また引火物としての「ゴミ」も車内に散乱していたらしぃ事を考えると
コメンテーターの言う「ライターは危険だから」って考えには繋がらないかと。

近年だと 防虫スプレーやガス機器・カップラーメンに至るまで
実際 使用者側の自己責任とも取れる様な事故も多い。

もちろん そんな事故で亡くなった方を攻めるつもりなど全く無いけど
なんでもかんでも製造者責任・社会的責任にして 無駄に細かい
規制を作り上げる事は 持続可能を目指す社会の方向では無いと思う。

知識も含め ある程度自分の身は自分で守る。そしてそんな考え方を
家族と言う単位~地域と言う単位で共有する事が良いのではと。

それとも 日本もアメリカ的裁判社会に向かっているのだろうか。

個人的には そんな世知辛い社会には住みたくないなと。

ちなみに画像はUSAの使い捨てライター。

100406.JPG

赤字で目立つように「Keep Away From Children」とある。
そして保管方法から廃棄方法まで しっかり記述。(画像左)

その上 御丁寧に火花を散らすギヤ部分にはリングが巻いてあって
簡単には ギアが回らない様になっている。(画像右)

正味使い辛い仕様ではあるが 向こうでは当たり前の光景。
アメリカ的裁判社会では 会社を守る為にも必要な事なんだろう。

ただ 普通に考えて「火は有益だけど 一方非常に危険である」と言う
大前提を忘れたフリをするのは 単に怠慢なのでは無いかと。

税金だって規則・規制が増えれば増える程 相対して大きくなってくる
と言う図式を再認識すべきかなって。

USAオバマ大統領は バイオ燃料で飛ぶ戦闘機「グリーン・ホーネット」を
4月22日の「地球の日」にテスト飛行する事を発表。
 
航空燃料の半分がバイオ燃料だと言う。 【 日経新聞 】    イタタ
 
人類最大の環境破壊である「戦争」の道具に あえて「グリーン」命名とわ(汗
 
なんのかんの言いつつバイオ燃料は その育成や製造の過程まで考慮すると
実はガソリンを燃やすより CO2発生量が大きい事も多い。
 
山を開墾して耕作なんて話だと ガソリン比2.3倍なんて試算もある位。
 
サトウキビならいざ知らず 食料からなる燃料には弊害も大きい事は
何度も挙げているのでスルーするとしても いやはや。
 
同表明にて「燃料の海外依存を減らす事は安全保障に直結する」と言うのは
間違い無い事実で日本の首脳陣も もっと危機感を持つべきかとは思うが
方法論として安易にバイオってのはイタダケナイなと。  
 
米国のエネルギー安全保障政策の転換については また後日にでも。
 
100405.jpg

画像は その「グリーンな戦闘機」を視察する大統領。 【 AFP 】

2号建築物となると チェックリスト作るだけで逝ける。

100404.JPG

色々な方の寝不足と御尽力によって 一冊の申請書が出来る訳で。
リンゴとハチミツ感謝感激(涙

って出来たと思ったら 気になったトコ見つけて遣り直し×2冊・・ 紙と時間が。
それをコトも無げに突き返された日にゃ(謎)軽く殺人罪でも犯したくなる。

さーあとちょっと。 もーすぐ寝れるぞね。

全てはクライアント様の笑顔の為に・・日々是好日。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR