忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70
いつも口を酸っぱくして言ってるw 
「断熱は素材の前に施工精度と数字!」のおさらい。
 
施工精度を熱抵抗値で見てみましょう。
 
↓ここでも良く登場する壁内通気の弊害がこちら。
 
 
 
ちなみに 弊社の壁断熱アベレージが熱抵抗値【3.15~4.47m2・K/W】
 
熱抵抗値は熱貫流率とは異なり 数字が大きい程性能が良く
H11基準で 飛騨高山に求められている数字が【2.6m2・K/W】です。
 
それを踏まえ こちら
 
ちょっとググると良く出てくる画像 グラスウール10K品施工の図。
こちらは「ダメですよ」例として上がっていましたので お借りしました。
 
 
 
最初の図解で見る所の(C)の施工ですね。
 
画像が100ミリ製品だとして 100%正確な施工で【熱抵抗値2m2・K/W】
 
正確に施工しても H11基準にすら及びませんが・・施工が悪いので
 
更に 熱抵抗値:2m2・K/W×0.46=【0.92m2・K/W】
 
そりゃカビも生えますよ(汗
 
こんな施工してたら リアル「グラスウールは家を腐らす」状態。
 
現場施工精度は大切です。
 
あと
 
ロックウールはグラスウールより性能も高く安心 なんて啓蒙も見かけますが。
 
こちら ↓ クリック出来ますが結構ツッコみ所多いでしょ(謎
 
 
 
ちなみに画像のロックウールの熱貫流率は0.038なので
確かに10Kグラスウールよりは高く 高性能GWと同じランク。
 
でも 袋入り製品は施工精度を出しにくく・・
 
例えば こちらも(C)の施工部は
100ミリ施工として【熱貫流率1.2m2・K/W】
 
残念です。
 
それ踏まえて 弊社の現場。
 
ユニットバスを入れる前ですが 壁には綺麗に高性能グラスウールが充填され
 
   
 
防湿シートは 上下とも乾燥木材で止められた上
換気用のパイプは 丁寧に気密テープ処理されています。
 
基礎は 基礎断熱にて基礎~躯体間は気密処理済みです。

見た目も綺麗でしょ^^それがそのまま性能に繋がります。
 
 
「断熱は素材の前に施工精度と数字!」
 
 
大切な事なので2度言いましたよ(笑


2月ですね。えぇ2月です。立春らしぃすよ奥さん。
 
とりあえず月曜なので呟きピックアップ。
 
1月30日~2月5日までの一週間分です。
 
~~~~~~~~~~~~

I have a Coffee

I have a PC

うんっ

うぎゃー!台拭きーーー!!!ティッシューーー!!(謎




自国の国防長官を「狂犬」なんて嬉々として紹介する大統領とか、こじらせDQNとしか。大統領令で肩書を総長に変えれば良かろうもん。




防犯だの断熱だのプライバシーだのだのだので良いか悪いかは別として。




リビングに外部から郵便物を入れる穴が開いてるのは 日本だけだろうと言う事で決着した。




RT. プリウスやアクアが事故を起こしていたら近寄ってはいけません

https://t.co/Pxl4jvCFew




RT.  1MHzのラジオ波 と美白の相関がまったくわからん




イヤほど悩んでイヤほど落ち込んだ後、突然憑き物が落ちたように描ける時がある。真剣に悩む事も必要だ。













こちら現地調査で気になったのでパチリ。
 
平成4年竣工のおうちですので 築20年ちょっとですか。
 
 
 
断熱が効いてないので 柱や筋交いの跡が見えています。
 
それは良いとして 今回は筋交いのお話。
 
上の画像 右上の筋交いは左側からの外圧に効くように設置されています。
 
↓ 割り箸で作ったイメージ架構で言う所の「筋交」の話です^^
 
 
 
この筋交いは 横方向に掛かった地震力(風圧等も含め)を
直下の梁と柱に伝達し 地面に逃がす役割があります。
 
 
 
なので
 
片側のみに効く筋交いは こんな感じで逆方からの力には効きません。
 
 
 
ただし 画像のおうちみたく「通し柱」に向かって力を逃がすように置くと
 
↓許容強度を超えた応力に対して 柱が破壊される事も考えられます。
 
 
 

怖いですね・・

 
個人的には断熱等も絡め 外壁に筋交いは使いませんので
こんな心配は皆無なのですが 増改築なんかでは重要な思考要素になります。
 
 
まぁ極端な話ですが 本当に怖い話はこれから(謎

 
一番最初の おうち画像覚えていますか?

 
外壁に筋交いの跡が見えていましたが・・・
 
そうです。
 
2本見える筋交いが 同じ方向にのみ効くようになっているのです。
 
↓こゆ事。
 
 
 
あぁ 両タスキ(バッテン型)になっている事を願います(涙
 
って実は こちらのおうち建替させて頂いたので図面も頂いたのですが
図面にはちゃんと筋交いのマーク(三角印)がありまして 凡例をみると片筋交い(汗




 

解体時に確認してみると やっぱり片筋(当たり前かw)

 
 
 

これね 筋交い逆からの外力に対しては「無力」って事です。

 
きっと現場は大工任せで 大工は大工で特に何も考えないで作ったのでしょう。
 
 
・・実は結構こーゆー事あるんですよ(怖
 
 
話を戻して 片側にしか効かない耐力だとどうなるか?ですが
 
こんな感じになる事も十分考えられます。
 
 
 
熊本地震で どー見ても築浅なのに家が「折れている」事例です(涙
 
画像は構造塾からお借りしました。
 
新しいから大丈夫 古いから危険 とは一概に言い切れ無いんですね(汗
 
 

本当にあった怖い話でした。
 
 
テッテッテケテテケテテケテ♪
 
こんな奇妙な世界・・次に出会うのは貴方かも知れません(タモさん風にw)
 
 

 
事例で使わせて頂いたおうちは ちゃんと耐震等級2をクリアした
安心構造に生まれ変わってますからご安心を^^










飛騨で「飾り物」といえば「高尚な大人の遊び」
 
何か祝い事のある際に民家の軒先では 出格子を外し
緋毛氈(ひもうせん)を敷き 銀びょうぶを立てて「飾り物」を展示する。
 
 
 
こちらは外部に対してでは無く「飾り物」をインテリアにする為に
あえて作った飾り物スペース。
 
 
 
北に設けたFIX窓から射す光は いつも優しく。










暖かい家に住む事は 色々な症状が改善される事が判っています。
 
例えば 高血圧
 

高知県の調べにて 断熱改修で「起床時の平均室温」が

8℃から20℃に上昇した住宅では

起床時の最高血圧が12mmHgも下がった事例もあります。

 
 
 

70代の被験者による高断熱住宅への一泊宿泊を行った実験では

起床時の最高血圧は32mmHg低下したそうです。

 (自宅温度5℃ モデル住宅室温17℃)
 
薬を服用するよりも効果が高い数値と言えますね。
 
快適で健康なら その方が良いですよね。







朝イチから「洪水です!」との連絡。・・こっ洪水!??
 
聞くと お隣さんの土地にある竹が雪で倒れて
家の裏に流れている側溝を止めてしまって 水が溢れているらしく。
 
お隣さんは不在で 誰に頼めば良いか解らないので・・との事でした。
 
へいっ 行きますともw
 
 
 
こんな感じで 40センチ程の側溝に雪で竹が押され詰まってました。
 
詰まった竹や漂流物・周りの雪は全撤去して 問題は全て除去しましたが

結構な水量なので 溢れた水は洪水状態(滝汗
 
溢れた水が見事に雪を溶かしています。
 
 
 
1m以上積もった雪を これだけ溶かすなんて結構な水量です(-_-;)
 
その後 雪の下を通って低いところへ流れていった様子。
 
雪の下を流れた先でも かなり土を掘っています・・。
 
こりゃ雪解け後が大変だ(汗
 

近くに小さな川が流れていると言う方

雪に埋もれて見えないとは思いますが・・

一度 周りの草木等々の点検をオススメします。

 
 
昨日に続いて 何でも屋全開なアイズでしたw








「床暖ボイラーがエラー出て動きません」
 
エラー番号見ると「水量不足」なのに不凍液は十分ある。
 
色々試してみると どうも圧力センサーの異常の様で
センサーの交換しか解決の道は無さそう。

でもって こーゆーのあるの大概土日休み(-_-;)
 
メーカーに・・言っても同じ返事だろうし
見に来るだけに「出張費」とか取るのでバカバカしく(-_-;)
 
休み明けにメンテナンスに症状を伝え部材発注。
 
・・にしても 部品が届いて交換まで暖房が無いのは辛い(-_-;)
 
というわけで・・
 
 
 
センサー飛ばして短絡処理して正常作動させる事に(大謎
 
ってか こんな事しちゃダメですからねww
 
今回は応急処置と言うか お施主様にも事情を説明しての作業ですから(汗
 
 

しかし・・何でも屋かオレはww







雨降ってますね・・1月の飛騨なのに雨。
 
そんな気候になって来たのでしょう。さて月曜なので呟きピックアップ。
 
1月23日~29日までの一週間分です。
 
~~~~~~~~~~~~
 

多数決は民主主義ぢゃ無い。選挙だと51対49なら 51取った方が多数決で勝ちだけど、民主主義ってのは51が絶対正義では無く、勝った51が負けた49の考えも尊重しながら皆で良い方向を模索していく事だと思う。って乙武君が言ってて激しく腑に落ちた。

 

 

入浴中の溺死“4万8000人” 温度急激で失神も
 
https://t.co/D51nNprgio

 

 

 

さすが三菱財閥・岩崎家、ビリヤード場ですら細部に金掛かってる。コンドルの設計かぁ、確かにトラスティンバーの使い方が英国っぽい。

 

 

 

トランプ今のままなら、やっぱり3年持たないと思うに200ペソ。

 

 

思ったらまず自分で実行してみるのが手っ取り早いよ。批判だけぢゃ何も好転しないw

 

 

日本は海外に比べてこんなにダメだ!先進国のスタンダードはこうだ!~は良いんだけど、そこ突っ込む俺凄い!に酔ってるだけぢゃダメだよ代案出せって。予算も絡めて現実的で持続可能な。国内で調達出来なければ輸入すれば良いだけ、ネゴも含めて。そない日本が嫌いなら出ていけば良いやん。

 

 

せせらき街道 圧雪で走りやすい^ ^
 

 

 

一般成人で1日に約2.5Lの水分を失い、その内で呼吸や発汗による水分量は0.9Lと言われます。家族4人だったら一日にザックリ3Lは空気中に放出します。更に煮炊きや入浴など併せると10L近い水分が室内に出される訳で、換気が無かったらやっぱり温度の低い窓辺なんかで結露しますわな。








消費者庁から注意勧告が出ています。
 
「冬季に多発する高齢者の入浴中の事故に御注意ください! 」
 
https://t.co/qhtFpY4x2I 【 消費者庁よりPDF 】
 
人口動態統計を分析したところ、家庭の浴槽での溺死者数は
11 年間で約7割増加し 平成 27 年に 4,804 人となっています。
 
そのうち高齢者(65 歳以上)が約9割を占めており、高齢者は特に注意が必要です。

ちなみに昨年の年間交通事故死者数は 3904人で 4000人を割っています。
 
そもそも論で言うと「住宅内が寒い事」が原因で高温の湯温での入浴につながります。
 
建物全体の断熱施工は 難しいとしても 一番リスクの高いトイレや脱衣室だけでも
暖房を入れて 常に18度以上(出来れば20度以上)をキープしましょう。
 
コスト的にも割が合うと思います。
 
http://eyescode.bijual.com/Date/20161127/【 脱衣室暖房のコスト 】
 
 
 
入浴する際の注意事項 ---------------
 
安全に入浴するために、以下の点に注意しましょう。
 
(1)入浴前に脱衣所や浴室を暖めましょう。
(2)湯温は 41 度以下、湯に漬かる時間は 10 分までを目安にしましょう。
(3)浴槽から急に立ち上がらないようにしましょう。
(4)アルコールが抜けるまで、また、食後すぐの入浴は控えましょう。
(5)精神安定剤、睡眠薬などの服用後入浴は危険ですので注意しましょう。
(6)入浴する前に同居者に一声掛け、
   同居者は、いつもより入浴時間が長いときには入浴者に声掛けをしましょう。






【 ピクチャーウィンドウ 】
 
室内に居ながら 外の景色を絵画のように切り取るための窓。
 
~~~~~~
 
私は空間をデザインする時「外部をどう取り込むか」から考える事が多く。
 
それは「日射熱」はもちろん「景色」とか「風」とか「影」も含めて
その立地条件を最大限に活かす事が出来ればって想いから。
 
こちら先日メンテに入ったH様邸。
 
雪が似合うなぁーって なんとなくパチリ^^
 
 
 
タワーでは無く パノラマ的に斜めに広がった上げ下げ窓が印象的ですが
この壁を斜めに切り取った窓の方向は 遠くに広がる北アルプスが望めまして。
 
その方向の眺望を取り込みたくて 室内デザインを構築した覚えがあります^^
 
場所が特定出来ちゃうので ↓ はイメージですw
 
 
 
ピクチャーウィンドウと言うと 大きな「はめ殺し窓」を連想しますが
配置次第でどんな窓でもピクチャーに成り得ますね。

窓は外部を取り込む装置でありながら 外観デザインの要でもあります。
 
 
閉めれば快適 開ければ開放 窓の使い方の一手でした。









昨日の「シリーズ・西日をカット!」の添付画像にて
 
 
壁の向こうはウォークインですか?ってお問い合わせを頂きました。
 
観察力が素晴らしすぎです。肩揉みしますのでおいでください(爆
 
はぃこのお部屋 主寝室なのですが建具を無くした
スクエアな開口の向こうはウォークスルー収納になっています。
 
 
 
どうですカッコイイでしょw
 
Brooklyn Styleとでも言いましょうか^^
 
棚向こうのブリックを強調する為に あえて室内は無機質に仕上げています。
 
 
ん?ドアがあるって?あーたもメザトイw

 
そうなんです ウォークスルー収納の向こうは 
南側に面した日当たりたっぷりサンルーム。
 
 
 
洗濯物を干す → 取り込む → 収納 が一連の動線で可能です。
 
技あり!でしょ(笑
 
子育て時期にも重宝しそうでし。









こちら真西に向いた窓。
 
 
 
西側なので小さいサイズにしています。
 
アイズなのに珍しく「引き違い窓?」と思われた方するどいw
 
こちらの窓は 外部に仕掛けがww
 
こんな感じ^^
 
 
 
そうです。可動式の日射遮断用スリットを設けてあります。
 
↓ 外から見るとこんな感じ(クリック可)
 
 
 
矢印方向に動く 両引き建具を設けています。
 
外観のアクセントにもなって格好良いでしょ。

これ操作する為に引違いの窓にしてるんですね。
 
枠の上下は板金処理にて耐候性を上げています。
 
また画像は2階で 窓上に3尺(910mm)ほど屋根が出ていますが
「西日のカットは垂直に」が基本です^^
 
更に一階には 柱で持ち出した大きな屋根(D-1600程度)がありまして
一階はそこに「すだれ」や「グリーンウォール」を育てて頂くと言う寸法です。
 
 
可動式の建具ですが こんな感じで縦スリットにしています。
 
風は通すけど日射は入れないと言う 妙に都合の良い建具です^^
 
 
 
画像ですが(クリック可) 撮影は大体15時頃。
 
日射カットしてますねぃ(当たり前かw)
 
でもって こちら両引きにしたのは 冬期間は西日を入れて
夏季は遮断すると言う日射操作にエキスパンションを持たせた訳ですね。
 
 
こんなヒト手間でも 西日を味方に付ける事が出来ますよw








カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR