弊社でも「ロングライフ外壁」としてラインアップしている樹脂サイディング。
さて某様邸に昨日から入った樹脂サイディング施工風景。
こちら通気層を設けて施工していきますが 風等による外部と通気層内の気圧が
変化しにくい為経年劣化による漏水リスクが極端に減ります。
変化しにくい為経年劣化による漏水リスクが極端に減ります。
もちろん その分一時防水(躯体側の防水)は丁寧に行わなくてはイケマセンが
そんな事は何にしても当たり前の事なのでww
こんなモカカラーもカッコよく仕上がる予感しかありませんが (  ̄ー ̄)
さて 極寒地カナダで産まれたこの樹脂サイディング。
施工には ある一定の決まり事があります。
たとえば使用する釘 こんな感じの傘部分が平らなステンレス釘を使います。
普通の釘だと傘部分が斜めになっているでしょ。
そしで施工は サイディングが微妙に動く位の遊びを作って設ける事が重要。
サイディングが動きやすい様に 平らな傘の釘を使うんですね。
こーゆーの御丁寧にビターっと施工しちゃうと 後で大変な事になりますwww
そーゆーファジーな施工って 樹脂サイディングに関わらず
窓まわりとかドア周りとか 知られていないだけで結構多く(笑
すごくありがちなのが・・
輸入住宅建てたら不具合だらけって話。
施工方法間違えているから不具合が出るんだよ(ー_ー;)
まぁ輸入住宅に限らず 正しい施工ってのは適材適所にある訳です。
アディ押忍
本日は月曜日ですので いつものツプヤキ ピックアップ。
11月21日~27日まで 一週間分です。
~~~~~~~~~~~~~~
↓アイズテイストばっちり素敵なおうちですよ^^
「次回の完成見学会の予定はいつですか」と言うお問い合わせ、何故か最近急増しています。
ごめんなさい。年内の開催予定はございません(汗
ですが、今後年内2件のお引き渡しが決まっていますので、そちらの「おうち」でしたら特別に御案内が出来ます。お気軽にお問い合わせください。
人間は常に放熱しながら生きているって事が本質であり 温熱環境を考えるベース。
RT 週刊文春』今週号より。今さらトランプごときでなぜ騒ぐのか。
雪来るな。切羽詰まってるだろう屋根の雪下ろしオファーを断る位キツい事は無い。
↓大学教授わぁ~気楽な稼業と来たもんだぁ~
安倍総理がトランプ氏の犬に成り下がっている首脳会談を山口二郎教授がリーク→ただの妄想でした
https://t.co/S5jFZqfKeX
インボイス届いた。12"サイズのチムニーブラシって日本には無いのよね。
ただし、自分も含め今後数十年は高齢者が増える訳で、その後激減する。
正味な話、私達の世代が居なくなると日本はかなり軽くなる。
だから私達が存命する間に、その間の全体像を掴んで好転する様に実行しておかなくては。
最近 高齢者の自動車運転事故が良く報道されるけど、それ高齢者の事故が増えた訳では無く、その関連を全部マスコミが取り上げる様になっただけだから。一定量の事故はこれまでもあった、てか人口ピラミットで高齢者は増えているのだから、同じ比率なら今後も増える。
先日参加させて頂いた近畿大学・岩前教授のセミナー。
家の中で 交通事故の何倍もの方が亡くなっている日本。
原因の多くはやはり「低温」によるものと言う事。
年間の死者数~~~
夏になると騒がれる熱中症が 約100人
火事で無くなる方が 約1000人(結構多いと言う印象)
転倒・転落で無くなる方が 約3000人の中
低温起因の死亡が 120,000人。
ヒートショックと言うと 「温度差」と言うイメージだけど結局は
「低温」により免疫が落ち たかだか「温度差で」と言う感じとか。
データは古いですが人口統計でも同じデータが出ています。
ではリスクを避けるためにはどうしたら良いか。
建物の断熱改修が一番手っ取り早いのですが
コストの事もあり すぐにでも!と言う事も難しいのも現実。
そこで
建物全体は難しいとしても 一番リスクの高いトイレや脱衣室だけでも
暖房を入れて 常に18度以上(出来れば20度以上)をキープしましょう。
暖房費は掛かります。
環境負荷は高いですが 小さな電気ストーブ(800W程度)を
トイレと脱衣室に1日3時間入れて置いて2部屋でザックリ1日135円。
1ヶ月で4050円。
年金暮らしには痛い暖房費ではありますが
低温起因の事故で入院でもしたら 間違いなく治療費の方が高くつくでしょう。
悩ましいですが 転ばぬ先の杖です。
健康に冬を乗り切りましょう。
ちなみに
家中殆ど温度差無く温かく暮らせて 暖房費4000円/月以下の家。
~ここ飛騨には点在していますです はい。
そろそろ冬本番ですか(号泣
こんな時期は西日も有難くなってきます。
が!寒くなったら暑い夏 更に地獄の西窓を思い出しましょうw
ここでは口酸っぱくなる程書いていますが(笑
日射角度の低い「朝陽」や「夕陽」は窓の外で垂直にカットすべし。
そんな西日カットに方法論のひとつ。
本日は大サービスw 画像多めにご紹介。
まずはこちら 真西に付いた窓に枠を(画像すべてクリック可)
枠と言ってもこれ位のボリュームがありますけどね。
仕上げはGL鋼板にて耐候性を上げています。
そこにコレ。塗装前に試着w
美しい漆喰壁に 格子戸は朱色でアクセントを。
この格子は引き違い戸なので開きますよ。
外部の建具を操作したいので 樹脂窓も引違いを使っています。
こちら西側ですので 遮熱のトリプルガラスを使いたいところですが
夏場はこの木製格子戸で日射遮蔽できるので 日射熱取得のペアガラスを採用。
日射が欲しい冬季は この格子戸を開けて日射を取得する訳です。
さて この格子戸 中から見るとこんな感じ。
どう?結構良いでしょ。
そして まだまだ暑い9月半ばの16時頃の影がこんな感じ。
影で解りますね。バッチリ日射遮断しています。
なおかつ風は通すと。はいパーフェクト(爆
ちなみに南面には大きな開口を設けていますが ↓ 同時刻がコレ。
南側は 膝射遮蔽用の壁とバルコニー・庇で完璧に日射遮断しています。
日射角度の低い冬季はガッツリ陽が入りますけどね。
そうです。
丁寧に太陽と向き合えば 夏は100%直射日光を室内に入れず
冬季は上手に日射熱を取り入れると言う相反する事が出来る訳です。
ご存知でしたか?
太陽とか風からは請求書は届かないんですよ(笑
そんなこんなで「太陽と風に素直に向き合う」って大切な手法。
断熱材ガー! 高効率機器ガー!って言う前に
デザインで出来る快適性向上って やっぱり大きいかなって思います^^
アディ押忍
鉄骨建築のスケルトンリフォーム。
↑上画像で 鉄骨建築の断熱が如何に難しいかが判るのですが
赤い大きな柱が躯体で 壁の中に断熱材が入っています。
そして室内側には鋼製の下地が仕上げとの間に入ります。
はい。
鉄の熱伝導率は木材の900~1000倍とか軽くあり
躯体の熱橋をモロに室内に伝えてしまうわけです。
躯体の熱橋をモロに室内に伝えてしまうわけです。
この場合は 壁体内気流を止める事を大前提に
まずは窓の改修から入る事が求められます。
外壁部・天井部等々の躯体断熱には 一定のルールがありますので
もし鉄骨系にて断熱改修を望まれる方がみえましたら
その辺お気軽にお問い合わせください。
さて
本日のお題は「水道ヒーター」について。
こちらスケルトンにした後で見ると フロア上に水道配管が。
オレンジ色が水道凍結防止ヒーター。
このフロアだけで 軽く10系統はありますが
1系統が140wですので 掛ける事の系統数となります。
このヒーターにはサーモが付いていまして
約1度くらいになると通電して 凍結防止となります。
それは良いのですが
今度 4度以上にならないと電気は切れません。
はい 階下等が倉庫だったりして 断熱がしてなかったりして
床下が常に4度以下だったりすると・・入りっぱなしですね(汗
仮に24時間通電しっぱなしと仮定したらどうでしょう。
深夜電力料金を加味しても 1日80円程度。
1ヶ月30日として ザックリ2400円。
それが5本あったとして12000円/月。
10本あったとすると 24000円/月。
・・・ね チリも積もればなんとやらでしょ。
毎月の光熱費の他に こんな費用も固定費になりがち。
ちなみに弊社新築だと ほぼヒーターは無しですw(凍結しないので)
ただ リモデルでも丁寧な断熱内に配管すれば ヒーターレスが可能です。
あと こんな手もあります。
雪国における節約の知恵 いろいろあるんですよ^^
あ あかん
チムニートップが腐食して穴空いてる(涙
ソッコー 板金修繕。
0.8mmGL板使ったので 以前より耐候性は上がった事でしょう。
しめて5千円。積雪前に気づいて良かったす^^
急勾配の屋根。
屋根の上に這っているのは融雪パイプ。
灯油ボイラーで作った高温の不凍液が流れています。
降雪センサーで雪が降ると流れて 雪を溶かすシステムですが
雪が降ってる間中ボイラー回ってるので 大雪の年なんかは
イラッとするくらい灯油代が掛かります。
ランニングコストも宜しくないですが 春になれば勝手に溶ける雪を
灯油使って溶かすのは 環境的にも宜しくありません・・。
ただ・・落雪すると危険ですよね。
って訳で融雪装置をコレに代替します。
こちら急勾配用に作った新作。
システムとしては ↓ こゆ事です。
↓こんな感じ。
弊社でも施工例多いですが 実際効きます。
そんなこんなで高所作業車を使って 入れ替え工事。
高いとこダメな私は 見てるだけで気持ち悪くなってきますがw
ほどなく入れ替え完成。
既存の雪止めアングルは残し
ハンガータイプの雪止めは綺麗に付け替えました^^
融雪パイプの跡が残っていますが
来春屋根の再塗装を行なう予定ですので 暫しの我慢を,,orz
さて 本日は月曜日ですので いつものツプヤキ ピックアップ。
と言いつつ・・先週ぶっ飛ばしたので二週間分ww
11月7日~20日まで 軽めに 二週間分です。
~~~~~~~~~~~~~~
FIT制度の闇・・ってか法整備の甘さなんだけど あの頃世論を後押しに済し崩しに決めたFITな訳で それは良いとして そのアホほど各家庭の電気代と税金を使ってる云々の精査が 未だ全く出来ていない事の方が驚くほど問題。
https://t.co/O7V8GJZglG
出来るだけ地元で買物したいと思ってる。けど昨日はバッテリー上がりでバッテリー探して電話すると「特殊だから早くて火曜・遅くても水曜になるかな」で工賃込みザックリ2.5~3万円との回答。いゃそこまで待てないのでとAmazonポチで1万弱にて今届いた。この辺のサービス感をどう捉えるか。自分事に置き換えて顧客サービスに活かす。
小池都知事 あの五輪おもてなしなんとか言うアホ丸出しなユニフォーム見直すって?良い仕事するぢゃん。
「風が吹けば桶屋が儲かる」的な話だけどアリだと思う。
石油製品を使って、遠くの国にいる見知らぬ富豪をさらに豊かにするよりも、地域のみんなで豊かになりたいって素敵な視点。
住宅を高断熱化する事で確実に冷暖房負荷は減る=見知らぬ石油王達に上納するお金が減る=その分地域でお金を使う=地域が潤う=子供が元気=老人も元気に。
脊髄反射で電磁波危険!!!w
https://t.co/phGhh5Zu87
オープンテラス席にコタツw
バスの発券所行ったら「ここは空港の国際線か?」って程、国際色豊かだった。インバウンド戦略効いてますな高山市。
米軍基地は撤退しないよ。アメリカに得が無いからw
トランプの勝利に「デモ」だの「民主主義の終り」だの騒がしいけど なんだかんだ選挙の結果こそが君達が作った民主主義の最たるものぢゃんアメリカ人よ。
「豚が飛行艇乗って 話して 普通に生活してる事を特に驚く事無く許容してる社会って多様性の肯定ってより普通にスゴイな」ってボソっと言ったら、ジュニアに「ドラえもんとかもだよね」って言われて納得した。
飯田哲也氏が早急に幕引きしたい不都合な理由。
https://t.co/t4LNMss8gX
真夏の朝日は室温を上げる加熱器に成り得るから 直射日光は入れないにしても、ダイニングが朝から暗いってのは問題外。
そー言ゃトランプは 日本に対して駐留米軍の費用全額負担を訴えて 負担しなきゃ米軍撤退!とまで言ってたな。それ喜ぶのか?沖縄の被った人。
「パリ協定」締結。2020年以降の温室効果ガス排出量の削減には、まず工場・運送の低炭素化に併せ、住宅維持(冷暖房・給湯)エネルギーの大幅削減が不可欠。
未だ「えっ?」と二度見する様な
完成見学会等々のチラシを見かける事がありますが(汗
以下は お世話になっている構造建築士の方による
Facebookでの啓蒙ですが妙に的を得ているのでご紹介。
オープン投稿ですがFBやって無い方は見えないので転載させてi頂きます。
正味な話 ホント真摯に構造に向き合ってみえる方は多いのです。
~~~~~
ある構造計算事務所方の悩みを聞きました。
計算を依頼する意匠事務所の建築士から
「なんでこんなに床梁断面が大きくなるんだ!」
「なんでこんな大きな基礎梁が出るんだ!」
とよく言われると・・。
知っていますか?
梁断面が大きくなる原因は、2階の柱が2階の床梁で支えているからです。
構造ブロックを考えず、柱直下率も考えずプランをつくるからです。
知っていますか?
基礎梁が大きくなるのは、スパンの大きいスラブ区画を行えば
当然基礎梁は大きくなることを。
スパンが大きい木造の梁は断面を大きくするのに
基礎梁はすべて同じ断面で考えていませんか?
などなど、挙げるときりがないほど木造住宅の構造は誤解されていることばかりです。
意匠設計の段階で、構造計画を意識しないと経済的な構造は成立しません。
~~~~同様な嘆き
意匠建築士なら良くある話で解るけど・・・・
最近のパワービルダー的住宅会社の強みは
「知識・スキルが無くとも、売れる安さと会社の仕組み」であり
営業マンのスキル向上は、自己啓発・精神論の研修が主体。
パッと見 建築のプロの顔した、営業マンと言うつぶしの効かない
「売り子」が 人生最大の買い物の世話をしてくれる。
ありがたい世の中である。
営業マンは建築を知れば知る程 家が売れなくなる。
~~~~
うーん。
完成見学会等々のチラシを見かける事がありますが(汗
以下は お世話になっている構造建築士の方による
Facebookでの啓蒙ですが妙に的を得ているのでご紹介。
オープン投稿ですがFBやって無い方は見えないので転載させてi頂きます。
正味な話 ホント真摯に構造に向き合ってみえる方は多いのです。
~~~~~
ある構造計算事務所方の悩みを聞きました。
計算を依頼する意匠事務所の建築士から
「なんでこんなに床梁断面が大きくなるんだ!」
「なんでこんな大きな基礎梁が出るんだ!」
とよく言われると・・。
知っていますか?
梁断面が大きくなる原因は、2階の柱が2階の床梁で支えているからです。
構造ブロックを考えず、柱直下率も考えずプランをつくるからです。
知っていますか?
基礎梁が大きくなるのは、スパンの大きいスラブ区画を行えば
当然基礎梁は大きくなることを。
スパンが大きい木造の梁は断面を大きくするのに
基礎梁はすべて同じ断面で考えていませんか?
などなど、挙げるときりがないほど木造住宅の構造は誤解されていることばかりです。
意匠設計の段階で、構造計画を意識しないと経済的な構造は成立しません。
~~~~同様な嘆き
意匠建築士なら良くある話で解るけど・・・・
最近のパワービルダー的住宅会社の強みは
「知識・スキルが無くとも、売れる安さと会社の仕組み」であり
営業マンのスキル向上は、自己啓発・精神論の研修が主体。
パッと見 建築のプロの顔した、営業マンと言うつぶしの効かない
「売り子」が 人生最大の買い物の世話をしてくれる。
ありがたい世の中である。
営業マンは建築を知れば知る程 家が売れなくなる。
~~~~
うーん。
某様邸リノベ現場より 下屋のお話。
ここでも良く出てきます ↓の丸部分ですね。
こちらで天井組んである部分が その下屋部分。
防湿シート済みの天井に高性能GWが350mm敷き込まれていますが
↑コレこのまま内壁貼ると 矢印部分が数センチ程 断熱欠損になります。
このままではダメです。。
【 ブログ:とっても大切な下野の断熱気密収まり 】
なのでもちろん ↓ 室内壁側にも高性能GW120mmを施工。
これで連続した断熱層が保持されます。
上画像二階が乗ってる部分の天井は 下野部分の天井高さと同じなので
この状態まで来ると 壁のGW(ピンク)が無くても 欠損は目視できません。
※階層間に乗せてるロックウールは あくまで吸音用なので施工は雑です^^
大切な部分は仕上がってからでは見えません。
何処まで判って施工しているか?とっても大切な部分ですね。
出来た時 妙に悪評高かった浅草文化観光センターと言う建物ww
最初は白木がピカピカして確かに違和感合ったけど
久しぶりに見たら 格子状の木材が良い感じにサレテきていました。
黒ぃ鉄とも相性悪くなくて これはコレでアリだなと。
ただこの木製格子 日射遮断とか何か意味あるのかなぁと思っていたんだけど
地図と照らし合わせると 上の画像が北西からなのでww
夏は全面ガラスがガッツリ西日を受け地獄のように暑く
冬は冬で 北側の前面ガラスから暖房を全部逃してくれるでしょう(爆
まぁ
温熱環境については雀の涙程も考えてありませんw
って この木製縦格子よく見たら三角になってまして。
なんの意味があるんだろう?
きっと風とか反り対策なのでしょうね。
反り対策と言えば 素材は積層材でした。
吹きさらしの外部ですがバインダー(接着剤)も ちゃんと機能している様です。
いゃ機能しているかどうかは・・数年後見に来ることとして・・
正直この木材の使い方は推奨できませんが。
あ・・若輩者がすいません。
いゃ機能しているかどうかは・・数年後見に来ることとして・・
正直この木材の使い方は推奨できませんが。
あ・・若輩者がすいません。
でもこんな木材が もっと時間経ってシルバーグレーとかに退色してくる頃
すっかり町並みに溶け込んでいるでしょうね。
つか・・溶け込む前に外れるなよ(まだ言ってるw)
つか・・溶け込む前に外れるなよ(まだ言ってるw)
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
カテゴリー
最新記事
(10/01)
(04/29)
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/19)
(04/16)
(04/15)
(04/12)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/03)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/28)
(03/27)
最新コメント
[09/22 ハレルヤ@あいず]
[09/21 あおはる]
[02/06 ハレル屋@あぃず]
[02/06 可愛いおくさん♡]
[08/23 ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
PR