忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[618]  [617]  [616]  [615]  [614]  [613]  [612]  [611]  [610]  [609]  [608
今年も始まりますよ!日本全国打ち水大作戦! 
 
 uchimizu1.jpg
 
打ち水の作法は簡単。雨水や二次利用水を使い水道水を使わない事。
 
uchimizu2.jpgまずは7月23日(土)からSTARTですよっ ノシ
 
一応正午STARTになってますが・・
ちょっとだけ正しいお作法をww
 
たまに商店街なんかで暑い陽射しの中アスファルトに
打ち水されている姿をお見かけますが あれ実はバツ
 
川の水汲みつつ散水ですので良さそうではありますが
熱されたアスファルトに打ち水しても
温度が下がるのはほんの一瞬。
 
しばらくすると蒸発した熱気(湿気)がかえって
体感温度を上げてしまう事になります。
 
夏の日中に打ち水を行う場合は日陰が基本。
 
カラクリ的には日陰ゆえ 日なたの様にすぐ蒸発せず
消えるまで時間が掛かる事は想像つきますね。
 
すると打ち水した日陰だけ少しづつ温度が下がり
温度差で風が作られます。
 
お分かりですね。
自然の風を作るのが打ち水の役割。
 
太陽が高い日なたでバチャバチャ水撒くのは
子供たちのお遊びだけにしましょう^^
 
って訳で正しい打ち水の作法としては日中は日陰に。本来は日が陰ってきた夕方頃が良いですよ。
 
そしてその涼風を家の中に流すのです。
 
日中はなるべく室内に日射を入れないのが基本ですが 陽が陰ってきたら話は別ですね。
 
おおっ 似たような事 08年09年も書いてるっ(爆  んー去年書いて無いね…何故だww

 
この記事にコメントする
お名前
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
今年もそろそろですね。

打ち水と言えば、昔亡くなったばあちゃんに

夕方、「打ち水をやってきて!」と

お手伝いを頼まれていました。

両隣の分も。

一日の埃をしずめるためとのことも

思い出しました。自宅前は舗装してありましたが

未舗装のところも多かったからでしょうね。

だから、打ち水も有効だったんですよね。

まあいまさら、全て未舗装に戻すのは難しいけど、未舗装のままで通行、歩行困難でなければ

もどして(朽ちていくのを野放し)もいいような気がしてきています。

マキえもん 2011/07/22(Fri)09:11:44 編集
夕方の打ち水 伝統作法ですね^^

一日の埃を静めるなんて メンタル的にも神聖な意味を感じそうですが
舗装関係なく大切な先人の知恵とか忘れてはイケナイなあって思います。

舗装が朽ちたら野放しにですか それ良いかもですね。
あと住宅周りくらいは土が厳しければ せめて砂利敷くらいにしとけば
保湿にも防犯にもなって良いのにぃなんて思ってます。はい^^
ハレル屋@Eyes URL 2011/07/22(Fri)14:35:51 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR