忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130
コンパネとはコンクリートパネル (concrete panel) の略。

コンクリート打設の型枠に用いられる合板の事で
何度も使えるよう防水として表面に塗装がなされています。

鉄筋の向こうにある黄色い板がコンパネです。



↓ 裏から見るとこんな感じ。パネル裏には塗装がされていません。



このパネルで箱を作ってコンクリートを打設する訳です。

構造用合板とかベニア板は別物なんですね。












ようやく梅雨っぽくなってきましたね。
 
今年のグリーンウォールも潤ってきました。
 
さて今年もコンパニオンプランツとして「タカノツメ」育ててますが
やっぱ害虫退治には この方でしょうとw
 
 
 
ちゃんと働いてね^^
 
そんなこんなで今朝珍しいカエル君を見つけまして
 
色うっすw
 
 
 
おたまじゃくしの尻尾があるぅw
 
きっとカエルに成りたてなんでしょうね。
 
図鑑なんかでは見た事ありましたが 本物は初めて見た気がします。
 
立派なアマガエルになるんだよ(笑
 
 
そうそう今年のグリーンウォールの変わり種をご紹介。
 
こちら「オカワカメ」ちゃん。
 
 
 
ちゃんとツル伸びるのかな・・まぁ食べれりゃ良いか←そこかっw







 築13年のクライアント様邸にて

ピザ窯発見!

   
 
この味覚えたら売ってあるピザは食べられないそうですよ^^
 
今度ご馳走してもらおうw
 
お庭もすっかり夏めいてきています。
 
 
 
そろそろ手入れしなきゃって言ってみえましたが^^
 

おうち遊びの達人ですね。









最近はコンパニオンアニマルとして動物と暮らす方も増えてきた様に思います。
 
 
 
一緒に暮らす上で、まず気になるのが床材では。
 
人間より敏感な鼻を持つ動物も多く、何より近い所にあると言う事で
出来れば危険な物質が混入している素材は避けたいモノです。
 
素材的には「磁器タイル」なんかもオススメ。

 
    
 

以前は「目地」の吸水率が高かったのでニオイや汚れの問題がありましたが
最近では「汚れ難い」タイプの目地材もあります。

 
   
 

床の断熱をシッカリ行えば「冷たい」と言う事はありません。
 
 
ただし・・木の床に比べ硬いので疲れやすいと言う事はあるかもですね。
 
その辺ケースバイケースですので、気になる方は御相談下さいませ。


※画像はLIXCILより






水切りの所から水が漏れてます。
 
・・なんてご連絡と共に貰った画像がこちら。
 
 

頂いたお話によると外壁が繋がっている 屋根下の勝手口の辺なのですが
水切りを繋いだ所からバケツに水が貯まるほど漏水があるとの事。
 

そりゃいかん!

 
こちら数年前に断熱改修させて頂いたおうちなのですが
画像みると水切り(白い所)の上にホコリがあるので
外壁からの漏水では無さそうだけど さっそく傾向と対策を持って現場へ。
 
いろいろ水かけたりして調査するも場所を特定出来ず・・
 
 

よく見たら水切りが凹んでましたので ここだ!と。
 
 
 
画像は凹みを戻したあとなので見えにくいですが
内側にベッコリ曲がっていました。除雪時に機械が当たった様です。
 
雨や風が強い時は勢いで水切りの裏に水が回って
わずかに勾配がついてた低い繋ぎ目から排水していたと言う感じでした。
 
↓こうゆう事ですね。
 
 
 
その後 水切りを戻してから何度も強いシャワーを当てましたが全く症状は現れず。


奥様に問題無しと御確認頂き帰路へ。
 
その後も全く問題ないとの後日談にて。


いらぬ心配でしたが躯体に関わる事で無くてイカタス^^
 
 
漏水対策は こんな感じで万全を期すので自信はあったのですが 水は怖いですね。
http://eyescode.bijual.com/Date/20100224/【 ブログ:通気層は排水層でもあります 】



ただね そうは言いつつ漏水って雨の日だけだから良いですが
結露はワンシーズンずっとですから 水関連のリスクは結露の方が・・・(謎






6月も最終日ですね・・って、はやっ(汗
 
さて
 
月曜日ですので 先週一週間分6月22日~29日までの呟きピックアップです。
 
~~~~~~~~~~~~~~
 

確かに中途半端な更新ならやらないで、その分価格交渉出来た方がリノベ思考と購買意欲が出る → 【住まいの処方銭】売却前にリフォームは必要か? 費用全額の上乗せはできない  http://t.co/ppSod8okd6

 
 

RT 七不思議

 
 

騙されません → 【速報】楽天カードマン、正体は川平慈英だった

 
 


時に布きれ一枚だけまとった叶姉妹にセクシーですねって言うと、それはセクハラなんだろうか。

 
 

ゴビ砂漠で太陽光発電すれば原発◯◯基分って、環境アセスとか送電はスルーしたとしても 最高気温45度・最低気温マイナス40度なんて発電効率バカほど落ちるとこで、 しかも普通に砂がパネルに積もる様な場所で敷き詰めても 何ともならない事判らないんだろうか元首相さん。










 
モルタル造形、略して「モル造」いゃ略す必要は無いな・・。
 
こちらでは何度が登場していますが ご存知、某東京ディズニーランドとか
某USJ(某いるのか・・)なんかの岩とかレンガとかが、そのモルタル造形ですね。
 
 
それらは専用モルタルで作成するのですが 今回オリジナルでモルタル作りましてw
 
その使用感を試してみましょうと。
 
まずは作っておいた下地の作業板。これも下地素材2種類作ってみました。
 
 
こちらがオリジナルモルタル  ふっふっふ。

 
 
コネコネしてから塗りつけていきます。
 
その後、軽くアテをつけまして
 
 
 
途中経過。造形と言うよりカービングですね。
 
 
 
↓一応、完成としておきましょう。
 
 
 
ざっくり1時間ちょっと。良しとしましょう。

使い勝手としては・・うーん配合間違えたな・・次回は変えようww
 


この後、塗装をかけます。
 
今回は、レンガ積に漆喰かけた壁が風化して漆喰が薄くなって
レンガが見えてきた的な感じに仕上げようかと(そう見えますか・汗)
 
 
↓こちらはレンガに塗ったモルタルが割れ落ちたの図
 
 
 
これは造形で無く本物ですよw @金沢城





 
シロアリの羽が!との連絡を頂き見に行ったお宅。
 
弊社施工では無いのですが、お友達が弊社クライアント
だったりしまして お声を掛けて頂きました。
 
で、確かに玄関枠から侵入したらしき跡がありますが発見できず。
 
単に腐食では無いかと数カ所、壁を開けて確認(簡単にクロス補修できます)
 
シロアリの痕跡は無かったのですが(ホッ)
 
これ・・
 
 
 
築11年との事なので 既に次世代省エネ基準は楽勝スタートしています。
 
にも関わらず、10Kg袋入りグラスウールが50mm。
 
しかも上画の施工精度・・・。
 
断熱は施工精度によって性能は大きく変わります。
 
 
 
ザックリ熱貫流率で比べたら、グラスウール厚み換算23mm・・おーのー(涙
 
 
いろんな意味でお金のムダです(号泣

グラスウールが悪いと言ってるわけでは無いのです。

断熱のキモは根拠ある数字と施工精度だって事なんです。

  
これまでの感覚的に、このレベルの家が大半を占めていると感じます。
 
 
残念ながら次世代省エネ基準程度では、夏涼しく冬暖かい生活と
省エネを両立させることは難しいのですが、そこすら達していない現実。
 
 

こちらお読みで、これから家をとお考えの方

健康に笑顔で暮らしたいと思うなら、まず「断熱」の強化を考えて下さい
 

大丈夫!次世代断熱基準です!ではモッタイナイのです。

20年には最低基準になるんですよ。

 
その上、施工精度が伴ってなかったら・・すごくブルーになった昼下がりでした。







某様邸 10年以上屋根を守っている風見鶏くん。

緑青吹いて貫禄を増し 青空にも映えてますね。



ちなみに風見鶏は まだ馬が移動手段だった時代~納屋のキューポラの上に付けて
風向きを見る為の役目を担っていましたが(臭いを避けるため)
鶏は警戒心が強い事から「魔除け」としても掲げられる様になったとされます。


http://eyescode.bijual.com/Date/20091119/【 関連ブログ:キューポラと風見鶏 】







 遮熱は建物外皮で行わなければ全く意味を持ちません。
 
http://eyescode.bijual.com/Date/20100913/ 【 2010年の一言 】
 
 

しかし最外皮である屋根への遮熱塗装ならあるていど効果が期待できます。
 
そんなこんなで屋根の塗り替え
 
今回 性能を吟味しチョイスしたのは「アレスクール」と言う遮熱塗料

 
 
 
下塗りと上塗りに熱反射成分を持ち ダブルで熱をブロックとの事。
 
メーカーパンフによると 10~20度の遮熱効果が認められます。
 
 
 
となると夏は快適に^^ 電気代にも恩恵が(メーカー調べ)
 
 
 
300㎡の屋根に塗ると年間9.1万円の削減との試算。
 
 
しっかり断熱した家では そんなに大きく効果は出ないでしょうけどね^^
 
と言う訳で 遮熱塗料を使った再塗装風景。
 
まずはしっかり高圧洗浄&ケレン掛けの上 錆止め塗装を。
 
 
 
鋼板が組んである部分や凹部は先に塗料を入れ込んでおきます。
 
 
 
その後 丁寧に「遮熱」下塗りです。 
 
スプレーでは無く 全て筆でしっかり厚みを付けて塗っていきます。 

 
てか・・熱反射なので普通に反射熱で熱いわ白いので光も反射して
ちょっと眺めているだけで目がシパシパしてきますw
 
 
その後 上塗りの終了。
 
 
 
 
細かなところも全部チェックし 合格したら完成と。
 
 
 
 
遮熱塗料と言われるカテも製品によって価格・性能が雲泥の差です。
お考えの際はご相談下さい。
 
もちろん施工側の手間でも耐久性は違ってきますしね。
 
ていねい←が一番です。


屋根の再塗装の際は「遮熱」も考えてみても良いかもです^^








インターネットの情報には気をつけましょう。
 

いまさら「外張り断熱VS充填断熱」も無いでしょww
 
ってのがレディオクラブの読者さんだと思いますが^^
 
 
フラフラしてて見つけたのが↓こちら
 
木造なのに「外断熱」なんて書いてる辺で既にアレなのですがw
 
 
 
※画像検索しても出てきませんよ。キャプチャですから^^
 
全く面識の無い住宅会社さんのHPなのですが、外張り断熱で高断熱!が売りの様で。
 
キレイに作られた工法紹介ページにあったのが上画です(コピーライト無かったす^^)

 
もうね・・
 

外張り断熱だから結露しません

 
とか
 

充填断熱は下手な大工でも出来ます

 
とか
 
あげく外張りのネックとしては・・
 

気密性が高くなるから換気設備が必要になります

 
と来ました(涙
 

ツッコミ処満載すぎて疲れるのですが 基準法すらご存知無い様です。
 
 

こう言うのって
 

ベタ基礎だから強いんです!

 
とか
 

発泡断熱材だから高断熱なんです!

 
と同じで全く根拠がありません。
 
 

 
断熱や構造はイメージでは無く数字と施工精度で選びましょう。
 
 


http://eyescode.bijual.com/Date/20130619/ 【 関連ブログ:残念なベストアンサー 】





あ いえ・・


って他人のアラ探しばかりしてる訳ぢゃ無いですから(汗


ホントです・・単なる独り言ですのでひとつ,,orz



笑い話って事でお願いします^^










 がんばろう日本!

 
さて
 
月曜日ですので 先週一週間分6月15日~22日までの呟きピックアップです。 
 
~~~~~~~~~~~~~~
 

◯◯KWで年間◯◯万円の利益!環境保全で企業イメージアップ!って意味分からん。FITとか税制優遇使った時点で環境語っちゃダメw

 
 

酒税とかタバコ税もあるんだから同じ位置づけで良いのでわ。携帯税議論より余程まとも→「パチンコ税」創設が浮上 1%で財源2000億円試算

 
 

ようやく政治が景観を考える様になった。初期コスト等の事はあるけど保全って意味でも空中より良いのでは。歓迎。 → 電柱新設を禁止、地中化促す新法 政府・自民検討  http://t.co/wzXI1CEzt9

 
 

日経によると消費増税後、個人消費は「4・2・4」の陣形になっているとか。少しランク上の商品を購入する層が4割、何も変えないのが2割、節約志向をさらに推し進めるのが4割。

 
 

↓なるほど。50Kw上げたら20年のメンテ費としてザックリ600~900万円見込んで置かないとイケないのか。

 
 

RT 太陽光パネルビジネスの未来が一瞬でわかる画像の一つ。人手がなければあっという間に草むらに埋もれる太陽光ビジネス。メガソーラーの場合、年間のメンテナンス費は設備投資費のおよそ2%~3%と言われています。 http://t.co/g5S6D2I22z

 
 
 

住まいの「終活」。やっておきたい5つのこと http://t.co/lLihWM2KrZ

 
 
 

歯磨き粉って普通に言うけど粉ぢゃないし、下駄箱にも下駄は入ってない。だから何だ。

 
 
 

か細い声で「パパ・・パパ・・」と言ったので怖くなって部屋を出た。そして一週間後、部屋に戻ったら・・って何故そんな事が出来る(怒

 
 

RT 校長先生の対応

 
 

日本で太陽熱利用が進まないのは単純にコスト高だと思う。例えば給湯でエコキュートなんかと比べてもペイバックタイムが長くなってしまう。やはり建物計画によるダイレクトな日射熱取得が効率的かつ恩恵が大きいかと。

 
 

↓ EM菌と同じテイストですな。

 
 

RT すごいヤバイ匂いがビンビンの本見つけた。無茶苦茶なことをオサレナチュラル+おフレンチなテイストでパッケージングしてある。トマトだけで末期がんが治るらしい。

 
 


創電から蓄電へって単なる経済活動。

 
 

父の日プレゼント貰って泣きそうになる。そう言えば君が幼稚園に行ってた頃同じ日にくれた四つ葉のクローバー普通にお守り代わりに持ってるんだよw いつも本当に有難う








カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR