忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199
昨日は日本中で暑かった様ですね。
 
あまり暑いのもキツイですが やっぱ夏は熱くなくっちゃねーひゃっほー夏だぜー!
なんて思うのは私だけでしょうかw
 
あぁ ちなみにTV点けてるのとエアコン入れてるのでは
エアコン入れてた方が消費電力低いですので 無理して冷房切るより
TVの電源切った方が健康にも省エネにも有利
ですよぅ^^
 
と言いつつ昨夜 家帰って見たTV番組がTBS系のニュース23。
 
uchimizu.jpg
 
すっかり有名になった「うながっぱ」と共に打ち水してた風景に違和感。
 
ついでにインタビューに答えた女の子のコメント「水をまいた足元からだんだん
涼しくなってきて(気温が)1度でも下がってうれしかった」ってのには閉口。

確か去年多治見は早々に「昼間の打ち水作戦辞めます」宣言したハズなのに・・。
 
もしかして言わせてる?
 
えっとね。
 
 
真昼の打ち水は水分蒸発量水は大きいモノの 蒸気が拡散できないから
湿度の上昇が気温の下降を打ち消してしまう訳で即不快になります。
 
じっさいエアコン入れてた場合でも換気等流入空気の相対湿度量が増える事で
エアコンの負荷も増大すると言う実験結果もあります。はい省エネの逆。
 
まぁ 水撒くより室外機に日陰作ってあげた方が何百倍も有意義と言える訳です。
って訳で昨日の放送って今流行りのヤラセなの??なんて思ってみたりしましたがw
 
とりあえずここお読みの皆様♡ 打ち水は陽が落ちた夕方にしましょうね^^ でわでわ。

 
べパーバリアの有用性はここで何度も上げているので こちらでも見て頂いて
 
 
先日棟上げした枠組壁工法の建方にて 初参加スタッフの大工ちゃんに
「これ気密の為ですよね?ここまで必要なんですか?」って聞かれたのでちょっとだけ。
 
まずはそちらの現場I様邸 一階の設置後2階床の施行前に先貼りシートを

110810.JPG
 
そして2階の床設置(パネル化しています)

110810-1.JPG
 
でもって構造用合板施工後に梁を回して2階壁設置と。
 

110810-2.JPG

断面で見ると下図の様にグルっと横架材を囲ってしまうんですね。
 
100810-3.jpg
 
赤い線が室内側防湿ラインとなりますが 先貼りべパーバリアに
壁の防湿層を連続させていくのです。

これにより乾燥による木材の収縮やセトリングによる変化に対し
防湿層としての効果をシーリング等々に頼らず持続させる訳ですね。
 
国道沿いの家なんて気づかないだけで常に震度1~2位の揺れの中に
建っているんですよ。接着剤や面発泡等による気密が危険だって良く分かりますよね^^
 
その他 面材気密取れているからそこまでやらなくてもって話もありますが
特に枠組の場合はセトリング対策に 面材の上下は数mmわざと空かします。
 
例えば こちら吹き抜け部分。化粧梁が2本通ってますが丸印部分。

100810-4.JPG
 
まだ締め方前ですが 下図では頭つなぎ材の繋ぎ目~髪の毛一本分程度の
隙間ですが太陽の光を通している事が分かると思います。
 
100810-5.JPG
 
これ仕上げをしたら勿論ですが 防風シートを貼っただけでも全く判らなくなってしまいます。
 
また この隙間は木材の収縮吸収の為必要なファクトですので あえてピッタリ施工しません。
・・・いえ ピッタリ施工したつもりでも木材ですから無理ですが(笑
 
頭つなぎに限らず所詮は木造建築ですからそんな隙間や熱橋は幾多にわたる訳で
躯体が宇宙船の様になる事はありませんし その必要もありませんww

そんなこんなで転ばぬ先の杖。
 
こんな事でも後から同性能を出そうとすると大変な労力となります。
 
枠組に限らず軸組でも勿論なのですが 性能や住み心地は工法で決まるのでは無く
施工精度と採用する思想で決まるのです。とまぁちょっとしたテクニックの御紹介でした^^
8月1日~7日までの呟きピックアップです。時間軸は下に行くほど古くなります。

--------------------------------------------------

秋ナスは嫁に食わすな的色々な視点 RT 原発止めるって事は40年ローンで買った自宅を空き家にして賃貸(化石燃料)に住むということ。コストを2倍払って大気汚染を促進して産業を空洞化させるのもまぁ、ひとつの選択肢。専業主婦が旦那と別れて貧しい生活をするようにねw


はい。その思考で自分で穴掘りぃのデータ取りでバカほどシュミレーション済です。結論的には「投資の無駄な壮大な除湿装置」と結論付まして現在違った視点で地熱回収模索してます RT @marudai1com フームいずれにせよ電気のムダづかいをしなキャだからたとえば地盤改良のボーリング坑を流用して何か出来ない?


追伸)あ それを恩恵として受けるシステムとして冬季には有効です。遮音も兼ねて木造の階上床にコンクリートやALCを施工する事もありますが、常時暖房の前提だと恩恵得られますよ^^適材適所ですね RT @marudai1com アスファルトとコンクリの蓄熱効果ってなにがあるのですか?


えっと、例えば夏の夜中ラーメン食った後でも道路て暖かいですよね。いわゆる都市型ヒートアイランド効果起因のひとつが体感出来そうですが如何でしょうか^^ RT @marudai1com ふーむ(v_v)アスファルトとコンクリの蓄熱効果ってなにがあるのですか?考えたこともなかった


はい。仰っている効能の真逆がアスファルトとかコンクリート路盤ですよね。でもってALCの「C」←はコンクリートの「C」ですので^^ランニングエネ無しでの地熱回収の方が良いと思いますし一応実績あります^^ RT @marudai1com そっかーALCは蓄熱作用があるんだぁじゃぁ 地下に埋めて夜に冷気を蓄熱して 昼間に通風すれば 冷房になる?f^_^;やっぱムリかなぁ


未だALCを断熱材だと思ってる人多いの痛いけど 断熱力は無いクセに蓄熱だけはある程度あるから、夏の夜とか室内いつまでも暑いんだよねえ。S造+外壁ALCのみとか顕著だけどRCなんかのタイムラグ放熱に近いね。ただ木造までそんな扱いにしちゃうのは勿体無い以外の何者でも無いなと。


スルーのつもりだったけどこのテロップ画みると無理だ怒りすら覚える。つか誰も怒らないからコレが流れちゃう訳で、こゆのを許しちゃう社風なのかとか上司は居ないのかとか色々な意味でキツイ http://bit.ly/n1Cz9Q 汚染されたお米セシウムさん


Excuse me? http://t.co/kMZpWzw 下請け原発作業員に“中間搾取” 日当、10万円が8千円に


うーん電池の寿命はスルーですか。まだ夢物語とは言えブラックの部分もある程度言っとかないとクレーム雨嵐でブランド力圧迫するよ。 http://t.co/88fJAFd 【日産はEVの駆動バッテリーを住宅の蓄電池として利用し2日間家庭に電力を供給するシステムを発表】


似非科学を正当化する人達って「グレーゾーン=アウトでは無い=正しい」と言うロジックで自己完結している事多いけど、その根拠がグレーゾーンにすら属さない事に気づいて無いのが残念。ただその「おとぎ話」を最もらしく科学的な真実として啓蒙するのは犯罪だと思う。


今後の住宅セールストレンドが「パッシブデザイン」に移る予感。これまで深く考えもしないで「外断熱だ」「マイナスイオンだ」「珪藻土だ」「プロヴァンス風だ」って流れてきた連中も言い出すんだろうな。そうなると火事場の泥棒状態で後に何も残らないのが歴史。単なる流行にするには勿体無さ過ぎる。


構造編4)いわゆる認可はオカミ恩恵はオレ責任はオマエ。だから恩恵の弊害になりそうな事案は全て却下。前例無き事は認める意味が無いから。だって微妙なの認めるとオレの責任になるぢゃん考えろよバカぢゃんオマエ的な。


構造編3)新技術の受け入れですが、残念ながら法律厳格化による所が大きいのは確かで、建築の場合ですが「姉歯事件」以前は、的確な根拠さえあれば認定に自由度がありましたが、事件以後は公的認可ソフト(見なし計算ソフトですね)が無ければ時間ばかり掛かる状態で正味面白く無い世界になってまして(涙


構造編2)合掌造りの柔構造と土木の見解について、柔構造とは考え方として免震と似てますが例えば合掌の場合、縄と木の摩擦と自重にて地震力に耐え、片や剛構造とは面強度や金物で変形を最小限に抑える技術ですのでロジックとしては全く別物ですよね。その辺土木も同じかと。新技術の認定は…金がモノを言う世の中が悲しいです


構造編1)例えば「根曲がり木」の鉛直応力検定とか柔構造の…と言いたいのですが、建築基準が施行された時点で伝統在来の意味は全て破棄されました。最近になってようやく見直されては来ましたが、そんな技術は単にノスタルジーでは無く本来の「意味」を継承すべきだと考えます。


USAデフォルトようやく回避。にしても不安定を露呈してるドルが強含みに傾く要因は少ないなと。

アイズブルーな空に深くなって来た緑と ふわっふわな雲。良いねぃ夏だねぃ。

110807.JPG

海だ山だ川だ。もっと熱くなれー。 ん? ばーろー 男は仕事だ仕事w

 

東側のアサガオ。今年どーも調子が悪く(涙
 
110805.JPG
 
伸びろ伸びろ夏が終わっちまうぞーがんばれーw
 
そう言えば クライアント様の所で咲いてたアサガオ 羨ましい位葉っぱ茂ってたなあ。
来年用に種もらっておきましょっと。うん良い対策だ^^
おおっ かっけー♪
 
会社裏の田んぼ ラジコンヘリでの農作業風景。
 
110803.JPG
 
霧状噴霧だったから肥料では無く たぶん有機リン系の殺虫剤では無いかと。
 
まあ会社裏は民家も無く良いとしても 数百メーター以内に民家や通学路
また風のある日等々はヘリでの農薬噴霧は避けた方が良いと思います。
 
カッコイイだけに残念。最近だと「農薬散布中」なんて看板立ってる畑もある位で
正しい農薬使用の仕方も広がって来たように思いますが 「食」を作る農業ですから
やはり人にも環境にも優しくあってもらいたいモノです。
 
あぁ もちろん「農薬=悪」なんてロジックはありませんよ。頻度と方法論です。

 
アルピニスト野口健氏がブログにて 立ち入り規制区域内の豚舎・牛舎の惨状を報告。

=== 一部抜粋 =========

驚いたのは豚舎の檻の中に生きている豚がいた事だ。

そして檻の中へと目線を移すとそこは豚の死骸の山。顔面がウジだらけの豚や肉の間から肋骨などの骨が露出している豚の遺体が。多くの豚は餓死していたが、それでも生き延びている豚たちもいた。3カ月間、水も食糧も与えられずにそれでも生存してきたのは、豚が豚の死骸を食べていたからだ。糞尿にまみれ、また腐敗しドロドロになったウジだらけの死骸を食べている豚の姿に、吐き気に襲われ豚舎から出て胃液を吐きだしていた。腐敗臭が身体に染みつき臭いが離れようとしない。ここはまるで戦場だ。

========= 抜粋終わり ===

以下 ブログ内には現地画像も記載してあります。

目をそらしてはいけない「本当の今」がそこに切り取られていました。

野口健公式ブログ:福島第一原発、20キロ圏内の世界
http://blog.livedoor.jp/fuji8776/archives/52166029.html

個人的には生き物を飼い食料としている人間の責任について
未だ答えが出せないでいますが 今一度考えてみたいと思います。

7月24日~31日までの呟きピックアップです。時間軸は下に行くほど古くなります。

---------------------------------------------------
 
つい先日まで120円/Lだったガソリンも、ふと気づけば150円/L越え。それでも単純な話リッター8Kmだった車から10Km/Lの車に乗り換えるだけで個人の財布から価格上昇分を相殺した上、全体で見ればガソリンの消費を抑える事に繋がるよね。つか円高意味ねえ(-_-;)
 
 
高校の話でしょ。中学ん時とか殴る蹴るも含め それくらい日常茶飯事でしたが何か 先生、生徒に「てめえらの将来俺には関係ない」【yomiuri】
 
 
TL見てるとゼロリスクを正義と主張する無責任な医師とか居るんだなと感慨深く。リスクと言えば殆ど無いに等しかったBSE風評騒動の時は政府がソッコー全頭検査指示や輸入規制までしたのに、今回の実害アリ牛肉の対処が妙に腰重いのは何故だろう。きっと責任の所在が目に見えたからだろうね。
 
 
ホントなの?てか某国経産省以上にまともな情報とか期待出来そうに無いし(困 大連港で中国海軍の原子力潜水艦で事故が発生し放射能が漏れているという。周辺は軍によって厳重に閉鎖されていて極めて危険な状況らしい。
 
 
イメージ先行の自然エネルギー活用ってあくまで補助で「もったいないから」の枠を出ていない事を意識して貰うって、ある程度復旧して問題点が出てからだろから10年位は被害者が続くのかな。ソーラー発電もだけど判った頃に機器の寿命とか。突然のグリーン信者がイキナリ教祖になるとか危険なのよね。
 
  
昨日ブログしたけど「再生可能エネ法」に新しい動き。海江田経産相が0.5円/KWhの値上げ上限を表明した。ダメダこのおっさんスッカリ選挙対策で変革恐怖症に陥ってる。九電のヤラセには怒ったくせに保安院にはダンマリ。この人も末期症状ですか。
 
 
一周まわって泣ける  【中国鉄道事故】 「『日本の新幹線は死亡事故なし』はウソ。今回同様の事故が多発してるが、隠蔽」…仏紙が中国ネット上の説を紹介
 
 
今日イチのNEWSと言えば保安院のマヌケ短絡行為。これ見せかけ処分でトカゲのシッポ切りで無く まずは利権と保身の塊になってしまった経産省を解体するしか無いのでわ。
 
 
朝も7時前から2サイクル草刈機の音が。涼しい内にって意図なんだろうけど自分勝手すぎで常識無さすぎ。つかエンジン切ったり止めたり下手すぎ。8時前には終わってマッタリしてた様子だけど…ったく最近の年寄りはなっとらん。
 
 
宇宙戦艦ヤマトって確か放射能除去装置をイスカンダルまで取りに行く物語だったよね。そっかざっと200年後には除去装置があるのかあ。つかドラえもん初期版だと21世紀は車が空飛んでたしなあ。どっかで時空が狂ってきたんだな(笑
 
 
中国の木材事情:最近世界中で木材を買い漁ってきた中国。買い漁るとは言葉は悪いが日本が高ランクの木材しか買わないにも関わらず中国はクラス関係なくピンキリ丸ごと買っていたのだ。その動向が先々月から急に止まったらしい。ロシアに限らず北米市場でも減っているとか。はてさて。
 
 
三洋の白物家電ハイアールに売却。うーん結構意味深。世界的シェアでは足元にも及ばなかったとは言えパナも思い切ったなと。結論の根拠は絶対の自信もしくは奮起の為か、はたまた売却資金が欲しかったのか。前者なら良いけど後者だと今後キツイよねぃ。
 
 
アイデンティティなんて言うと聞こえは良いけど単に風見鶏。それ踏まえーの異論は多いだろうけど、ゲームは強者がルールを作るから成り立つ。逆に弱者がルールを決めたらきっと一生終わらないか、つまらないゲームにしかならないかと。
 
 
菅を始め民主党議員のアイデンティティは世論にある様に映る。そう演技しているのか自分で考える事が出来ないかは不明だが。ただなんとなく民主主義ぽぃ「世論に耳を傾ける」行為とは実は無責任であり、残念ながら世論の言うとおりに統治したら国は3年で破綻すると思う。
 
 
中国:埋めた車両を掘り起こすとか…ははーん埋めて掘って埋める。正しい経済活動ってヤツですな…ってナメてんのか(-_-;) 実際、権力はあるけど責任は無いってポストが多ければ多いほどこーゆー事になる。ん?どっかの国の内閣も??

んー遺体ごと埋めてるとか騒がれてますが…例えばこの2分56秒辺りで左下に落ちて行く物体とかどすかね 【YouTube】 てかそんな噂が出る自体ってどーよって感じですが。事故後次の日に開通とか(汗
 
 
つか記事によると⇒「事故現場では追突して高架橋から落下した先頭車両が重機で粉々に砕かれ土中に埋められた」で、その理由が「地面がぬかるみ機械を現場に入れる為の危険回避の措置」だと言う(T_T)環境アセスとは言わないけど普通に不法産廃投棄。公的だから違法ぢゃ無いのか…(呆
 
 
囁かれてた通り原因確定の前に証拠隠滅。そう言えば今朝映像見てたら横倒しの車両から乗客のだろうトランクを無造作に放り出してた。普通そこは手渡しだろうと思うんだけどビジネス以前に根底が違いすぎるなと。 中国、落下した先頭車両が粉々に砕かれ土中に


実際今一番必要な事は市場に出ている食料は全て安全だと言う確固たる安心。風評だなんだと騒ぐ前にまずは「安全を付加価値にしない」前提で厳しすぎる位の規制が安心を生む。BSEで騒いでたのは何処の国だ!外国牛は安全~中国飼料は安全って風見鶏助長にも程がある。補償より被害がデカくなる前に。

マスコミの創り上げたイメージを忠実に演じきった伊良部。
悪童伊良部か。純粋が故にある意味マスコミに思考や動向を支配されたのかもしれないなって。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

ただ彼の死に直面して、良くも悪くも管首相って鈍感なのかバカなのか判らなかったけど
間違いなく強いんだなって再認識してみた。管ある意味敵なし。

さて そんな不謹慎な話は終わりにして 報道に載ったロスにある伊良部邸。

SouthernSpanishとでもカテゴライズすべきだろうか シンプルなWesternStyleの家。

irabu2.jpg   irabu3.jpg

フロントからは平屋に見えるけど 裏に回ると2階建でプール付きと言うロスの住宅地でも
良く見かけるプラン。傾斜地はマイナスポイントでは無くプラスポイントなんですよね。

さて そんな伊良部邸の画像で「あのドアってうちと同じ?」なんてお話を頂きまして

irabu.jpg

「ピポピポピポーン w その通りです^^」

simson2.jpg上の画像みると見事にSimpson社の
ChateauMichelleにございます。

45mm厚の純木製ドアで
フレンチの流れをくむこのドアデザインは
ガラス部分にも優美なロックレールを持ち
エッジングガラスと共にエントランスに
風格を与えています。

純木製ドアの良さは 何と言っても
経年メンテに映る風格と言えそうです。

伊良部邸のドアはカーヴィングも入ってますね。

※数年前まではシャトーミッシェルには
 カーヴィングは標準だったんですけど
 現在はオプションになってる様です。

あ そそカーヴィングって ↓ 中框に入ってる彫刻の事です。 陰影が良いざますわね。

simpson.jpg

なんだかんだ横浜中華街で見つけた様なパクリもんとは微妙に違いますな (微妙なのかっ?笑) 

中国に限らず韓国もなんだけど 町走ってる車どこをどー見ても
トヨタのアレだったり日産のアレだったりプジョーのアイツだったりと
現地メーカーのエンブレム付けた間違い探しみたいな車ばかり目につく。

まあ それはそれとして。

==== 早速トヨタiQの劣化モデルも登場した模様 ===

日本車や欧州車のコピー車があふれる中国。
今度はトヨタ『iQ』のコピー車が登場した。しかもソーラーパワーのEVだ。

ルーフパネルには太陽電池を装備しており この電力を駆動にも回すことで
1回の充電で最大150kmを走行できる。最高速は48km/。

トヨタ iQ のコピー車が登場…中国のソーラーパワーEV 【 Response 】

iQ-modoki.jpg ほほぅ 確かにサイズ感からして iQ ですな。

 ただEVと言いつつモーターは最大出力5ps・・
 と言いつつ車両重量はわずか350kg。
 ・・なんて いくら軽いとは言えソーラー電力も駆動に??
 放電の方が大きいでしょうが (-_-;)

 ってツッコミ所多すぎて疲れるから辞めた。

 てかコピーわざわざ劣化させてどーする・・いぁ・・釣りだよね・・やっぱ辞めとこ(疲 はあ。

最近すっかり菅首相の生命線と化してきた「再生可能エネルギー法案」

簡単に言うと再生可能エネルギー(自然エネルギー)で発電された電気を一定の価格で
一定の期間にわたって電気事業者が買い取ることを義務づける法案で財源は利用者負担。

そう電気代が上がりますって事。

ただ今後の化石燃料枯渇や原発補償云々を視野に
電気代が上がるのは必然なので 今回そこは度外視します。

さて電気代はさておき一見 当り前に良さそうなこの法案の問題点はそこでは無い。

経産省によると この法案は「既存RPS法(※1)の廃止」を前提としていると言う。

現在政府提案されている この新FIT(※2)案とは例えば自然エネの買取価格を15~20円/kwhとし
その期間を15~20年と想定。ただし既存施設(例えば風車)は対象外としている訳で。

今のRPS法が廃止となると現在10円/kwh前後の買取価格から6円程度が消える事になるらしい。

新しく作った風力からは15円/kwhで電力を買い取り 既存施設からは4円/kwh・・・おぃ。
これでは既存の風力発電は全くやっていけない。

何故 既存施設を切り捨てるのかは不明なのだが 新設・既設に関わらず同等な買い取り条件を
想定するのが筋だと思うのだが如何だろう。

もし効率云々の話があるのなら その効率に基づいた条件設定があれば良い。

とにかく 管が勝手に延命装置にしているこの新FIT(再生可能エネルギー法)はアラが見えすぎる。
悪い法案では無いのだから もっと実態に則した練り直しが欲しいトコロにございまし。

※1 RPS法 【EICネット】

※2 FIT(固定価格買取制度) 【EICネット】


【経産省】 電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法案について
※如何にも管が311以降にゴリ押ししてる様なイメージだけど実は震災以前の政府提案ですぜ。

e0712894.jpg
そそそろ暑中見舞いでもなんて。
 
「かもメール」買ってこよーかなーと思ったら
50+5円なるハガキ発見。
 
聞けば「東日本大震災寄附金付」とか。ほほぅ。
 
あぁ昔カーボンオフセット葉書とかの
プレミアムあったけど あの震災Var'か。
 
5円分が寄付。  ふーん いーやん。
 
  110726.jpg
 
って訳で大量購入したので しばらくはコレでいきませうかと^^

 
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR