中国・上海で起こった改修工事中の28階建て高層マンションが全焼する火災事故。
死者53人・多数の負傷者を出す惨事となった。
これを受け中国国務院では 「法律や規則に違反した
ずさんな工事が大規模火災につながった」と言及。
ただ要因として竹製の足場やビニル製のネットの
延焼を挙げていたが 少し違うように思う。
確かに竹製の足場は鋼管に比べ燃え広がりやすいが
やはり作業員のモラルが一番の原因かと。
以前 上海を訪れた時驚いたのは竹製の足場だけで無く
それを使う作業員の安全意識。
まずは働いている場所が他人の資産である事を
徹底するに尽きるのだろう。
もちろんモラルの問題だけで無く ハード的な事を言えば どうもこのマンションは
外断熱改修の途中だった様でポリウレタン製の断熱材も大きく燃えていた様子。
外断熱改修の途中だった様でポリウレタン製の断熱材も大きく燃えていた様子。
きっと竹製の足場より 火災要因としては大きかったと思う。
そうなると必ず建材の防火・難燃性は?って話になるけど 住宅火災の温度~
また躯体がRCとの事でその蓄熱を考えれば どんなモノでも形を無くす。
燃えないまでも有毒ガスを出し 形を無くしてしまうのだ。
今回は改装中との事で住民は居なかった様だが
これが普通に生活している場所での 近隣からの貰い火災だったらどうだろう。
個人的に思うのは住宅の長寿命を考えたら「火災に強い」事も必要だと言う事。
それは防火性能の高い建材を使うと言った意味ではない。【レディオクラブ】
例えば躯体そのものに「ファイヤーストップ」を施す事は基本としても
火災時に炎道を作らないような基本設計が必要だと考えている。
木造の外貼り断熱で壁体内に通気?・・まずは室内で火が回らない思想が先決。
最悪 火事に遭遇した場合でも安全に逃げられる事で命は守れる。
有り難い事に日本の消防は優秀であるが故に 燃え広がるのが少しでも遅ければ
それだけ鎮火時の被害は抑えられると言う事になるのだ。
となると外張りに使った難燃製品が「炎道」にならない事は必要条件に成り得るかと。
日米欧などの国債チームが2009年の世界全体でもCO2排出量が
前年比1.3%減に留まったとの分析結果をまとめた【日経新聞】
前年比1.3%減に留まったとの分析結果をまとめた【日経新聞】
IMF公表の経済成長率等からの排出量は以下。
■ 日本 11.8%減
■ アメリカ 6.9%減
■ ドイツ 7%減
◇ 中国 8%増
◇ インド 1.6%増
先進国の減少は 努力では無く言わずと知れたリーマンショックの余波。
それでも中国を初めとした新興国は大幅増加。
10年は世界の経済成長が予想通りなら 総排出量として3%の増加見通しだと言う。
化石燃料枯渇も視野に まずは新興国を同じ枠組みに入れる事が急務かと。
本日午前中 以前担当させて頂きました築14年の邸宅に行ってまして。
そちら階段下の基礎部分に ダクト等が縦横無尽に走っていた為メンテで入れず
ご承諾の上 階段下の塞いであった部分の床に「点検口」を付けさせて頂きました。
で こちら床合板をカットしましたぜの図
そちら階段下の基礎部分に ダクト等が縦横無尽に走っていた為メンテで入れず
ご承諾の上 階段下の塞いであった部分の床に「点検口」を付けさせて頂きました。
で こちら床合板をカットしましたぜの図
断熱材の厚みが見えますね(白い部分)現行の次世代断熱基準が改正されたのが
平成11年ですので こちらの住宅はそれ以前の基準で建てられている事になります。
にもかかわらず 使用してあったのは「熱伝導率0.024W/m・kの断熱材」100mm厚。
現行次世代基準でも Ⅱ地域にて95mmあればクリア出来る計算になります。
その頃まだ飛騨地区はⅢ地域とされ この辺でも「無断熱」すら見られた時代。
まぁ良くやってあって サニーライト(0.042W/m・k)が30mmと言った感じだったでしょうか。
実際断熱なんて それくらいの認識しかありませんでしたから当時同業者さんからも良く
「お金の無駄」等かなりバッシングされましたが(笑
「お金の無駄」等かなりバッシングされましたが(笑
まぁ床断熱なんてのは後から入れ替える事が出来ますから大層な事はありませんが
さあ!14年経ってどちらが本流になっているでしょーか!? ←調子乗ってるな(汗
とりあえず付け焼刃な思考では無いんですねw ←やっぱ調子のってやがる・・。
とりあえず付け焼刃な思考では無いんですねw ←やっぱ調子のってやがる・・。
ちゃんと時代を無据えておくって大切な事だと思うのです。
ちなみに次世代断熱基準が改正されてから もう11年も経っているのに
新築の達成率20%以下なんて平気で言われてる昨今です。
なお弊社では現在 更に次世代基準の半分の熱源で快適に暮らして頂ける性能を
標準施工としています。 うーん 20年後が楽しみだ(笑
その辺やりだすとキリが無いなんて話も良く耳にしますが ごもっとも。
但しコスト対比でペイバックタイムが想定できたら ほら求めるべき性能が見えて来るでしょww
=閑話休題=
隠れる所だって事で 昔書いた落書き(墨出しだってばっ!)が出てきたり^^
調子のって英語で書いてる辺り相変わらずな野郎です(藁
良く聞かれるのに「一生賃貸が良いか持ち家が良いか?」ってのがあります。
どちらにも一長一短がありそうですが 個人的に住宅ローンは格安の保険。
そして住宅は生活が可能な資産と捉え 住宅を持てる与信や収入があれば
あえて賃貸を選ぶのはリスクが大きくなるだけかと考えています。
出口の見えない不況だデフレだと言っても 生活はしていかなければイケマセン。
家族も養っていかなければイケマセン。年を重ねても同じことです。
年金等々将来が不透明な今 それでも確固たる住居さえあれば
毎月の固定費(賃貸料)は抑える事が可能です。
70歳過ぎて収入源は年金のみ さあ新しく賃貸に入居出来ると思いますか。
住み慣れた賃貸があったとしてその更新は可能だと思いますか。
もちろん賃貸住宅(アパート・マンション含む)にも耐用年数があります。
取り壊しが決まった時 次に移れる場所があるだけ良いって感じですよね。
そんな訳で中古でも買う与信があるのなら まずは自分の資産として構え
最低でも自分が生きているだろう期間は なるべく維持費が掛からない様
リモデルをオススメします。それはキッチン等々キレイにするって事ではありませんよ。
そんなこんなで維持費を考えた場合 暖房等々の光熱費ランニングコストも
自分を守るための大切なお守りに成り得ると言う事かと考えます。
もちろん新築も同様ですが 転売・世代交代・住み替えも絡めての話です。
また どちらにも言えるのが「身の丈に会った無理のない計画」が必要と言う事。
まずは総体的に広い視野で考える事が最初のリスクヘッジなのかもしれません。
わざと言葉足らずに書きましたが 詳しくお聞きになりたい方はお気軽にお問い合わせ下さい。
以下のニュースによると 都心部では既に難民リスクが...やはり。
賃貸派に「住宅難民」リスク 【日経BP】
以下転載:
東京都心で、住宅を借りられない高齢者が増えている。リスクの高さを理由に契約を拒まれ、行き着く先は築30年以上の木造アパート。持ち家ではなく一生賃貸という選択肢にも、落とし穴が潜んでいる。
東京都心で今、築30年以上の古い木造アパート人気が高まっている。といっても、最近流行のリノベーション物件ではない。借り手は、身寄りのない高齢者や生活保護者など、住宅に困窮した人々だ。
東京都豊島区。西武池袋線のターミナル駅である池袋の隣駅、椎名町。かつて学生街と呼ばれた界隈の情景が、急速に変わっている。
どちらにも一長一短がありそうですが 個人的に住宅ローンは格安の保険。
そして住宅は生活が可能な資産と捉え 住宅を持てる与信や収入があれば
あえて賃貸を選ぶのはリスクが大きくなるだけかと考えています。
出口の見えない不況だデフレだと言っても 生活はしていかなければイケマセン。
家族も養っていかなければイケマセン。年を重ねても同じことです。
年金等々将来が不透明な今 それでも確固たる住居さえあれば
毎月の固定費(賃貸料)は抑える事が可能です。
70歳過ぎて収入源は年金のみ さあ新しく賃貸に入居出来ると思いますか。
住み慣れた賃貸があったとしてその更新は可能だと思いますか。
もちろん賃貸住宅(アパート・マンション含む)にも耐用年数があります。
取り壊しが決まった時 次に移れる場所があるだけ良いって感じですよね。
そんな訳で中古でも買う与信があるのなら まずは自分の資産として構え
最低でも自分が生きているだろう期間は なるべく維持費が掛からない様
リモデルをオススメします。それはキッチン等々キレイにするって事ではありませんよ。
そんなこんなで維持費を考えた場合 暖房等々の光熱費ランニングコストも
自分を守るための大切なお守りに成り得ると言う事かと考えます。
もちろん新築も同様ですが 転売・世代交代・住み替えも絡めての話です。
また どちらにも言えるのが「身の丈に会った無理のない計画」が必要と言う事。
まずは総体的に広い視野で考える事が最初のリスクヘッジなのかもしれません。
わざと言葉足らずに書きましたが 詳しくお聞きになりたい方はお気軽にお問い合わせ下さい。
以下のニュースによると 都心部では既に難民リスクが...やはり。
賃貸派に「住宅難民」リスク 【日経BP】
以下転載:
東京都心で、住宅を借りられない高齢者が増えている。リスクの高さを理由に契約を拒まれ、行き着く先は築30年以上の木造アパート。持ち家ではなく一生賃貸という選択肢にも、落とし穴が潜んでいる。
東京都心で今、築30年以上の古い木造アパート人気が高まっている。といっても、最近流行のリノベーション物件ではない。借り手は、身寄りのない高齢者や生活保護者など、住宅に困窮した人々だ。
東京都豊島区。西武池袋線のターミナル駅である池袋の隣駅、椎名町。かつて学生街と呼ばれた界隈の情景が、急速に変わっている。
全国屈指の美しさとされる山形・蔵王の樹氷が40年後には消滅するかもしれない
で?って言う。
これね 06年には既に警告されてる訳で。
例えばここ 【 06年3月のヒトコト 】 ←まだ一回一回サーバーに挙げてた頃だいww
こまったーどーしよーでは無く中国の影響は否定出来ない訳で
それらにどう対処するかと言うのが議論の本質になるべき。
それらにどう対処するかと言うのが議論の本質になるべき。
06年以降と言えば「チームマイナス6%」だの「エコ啓蒙」だの目白押しだってのに
実際何の方向性も解決手法も示せていないと言う結局激しくポーズだった政策露呈。
経済に国境はあれど環境に国境は無い。
生物多様性も絡め その辺もう少しアジア単位ででも連携出来ないモノだろうか。
方法論としては やはり経済も絡め日本からの環境技術の売り込みにあると思う。
方法論としては やはり経済も絡め日本からの環境技術の売り込みにあると思う。
皆様ごきげんよう。CM評論家のオカダです ←誰だ
唐突ですが最近やりだしたエッセンシャルのCM良いね ←だから
これ「乾かす時にキュン☆」Ver'の舞台はコンサバトリー。 ←無視か
スチール造でのリノベーションって感じかな。良い感じ。
ちゃんと作りこんでありますわ。ただ・・猫足アンティークなミラーキャビとか
塗装やられちゃうから普通コンサバトリーには置かないけど(爆
塗装やられちゃうから普通コンサバトリーには置かないけど(爆
でもね小物にキャンドルスタンドとかチョイスしてある辺とかなかなかです。
ただ...
先日クルマ乗ってて目に入った新築物件思わず二度見。
なんとまあ未だ「ジャロジー窓」使ってらっしゃる。
ジャロジーって画像みたぃ「ガラスルーバー窓」の事ね。
個人的には入札物件除いて ここ20年使った事無い。
だって普通に外気が室内に入ってくるから。寒いし暑いよ。
いぇ 悪いとは言いません。
ただね その現場に「高断熱云々」って看板があったので(汗
実際ここ最近の「住宅エコポイント」とか「長期優良住宅」って
一般消費者だけで無く建築従事者にもある程度 断熱って事
周知させてくれたって思ってたんだけど やはり取り方として
例えば「長期優良住宅」なんて必要無い!とか「断熱なんて
エコポイント基準でやると価格上がるから意味なし!」みたいに
両極に分かれて来た様子ね。
個人的には補助金関係無く それ位の基準は最低でもクリアせえよって感じだけど。
とりあえず話は戻って「ガラスルーバー窓」
もちろんⅡ地域に限らず殆どの地域で「等級4(エコポイント対象)」を満たしません。
そりゃそう あんなん気密もへったくれも無く単純に断熱に穴が開いてる状態だもん。
でもね・・そんな穴みたいサッシュ使っても「等級4」が取れる裏技があるんです(汗
それが「次世代断熱基準における開口部断熱の緩和措置」
なんと 基準を満たしていない開口部(この場合ガラスルーバー窓)でも
大きさが延べ床面積の2%以下なら その窓を適用外に出来るのです!
しかーもっ!!高さが2.1m以上の吹き抜けは床と見なしての計算OKでね(呆
単純に言えば延べ床35坪(115.5㎡)の住宅の2%だと2.31㎡分ざますわ。
35坪の家で リビングに「1m×2.3m」の穴が開いてても
それ適用外として扱い 他の窓が「等級4」を満たしていれば
断熱性能「等級4」を認めます(エコポイント対象です)って事です。
断熱性能「等級4」を認めます(エコポイント対象です)って事です。
そりゃさぞかし高断熱な家だわ。
今回は開口部の話ですが 断熱全般にもそんな緩和措置あります 【10年4月の一言】
リンク先「パンツ丸見え」の辺は読んどいて損は無いですよ^^
リンク先「パンツ丸見え」の辺は読んどいて損は無いですよ^^
さてと... 眠くなったので帰って寝ても良いですか。
ゴキブリを駆除しようと ゴキブリにアルコールかけて
火をつけたら そのまま工場走りまわって火事になったそうで。
ゴキブリ駆除で火災=しいたけ栽培場が全焼 【時事通信】
何故わざわざ火を付ける・・と言う根本は置いといても←置くなよ。
走る火炎放射器・・げに恐ろしきかな光景(汗
でもね 雪国には類似の事故って多かったり。
開放型ストーブの上で ポリの手袋乾かしててそのまま・・とか
凍結した水道管バーナーで炙って その炎でボヤ騒ぎ・・みたいな。
何方様も二次災害には十分気をつけましょう。
先日関東遠征に行った時 微妙に時間あったので。
美術館かなんか時間潰せるトコ無いかなぁーって検索してみると
すぐ近くに「旧朝倉邸」があるって事で拝見してきました。【渋谷区.web】
この旧朝倉家は大正8年に建てられたって事で そこそこ楽しめましたよ。
と言いつつ目に止まったのが敷地内庭園の奥にあった土蔵。
苔むした感じが 渋谷区にあるって感じぢゃ無いでしょ^^
それは良いとして良く見ると外壁に幾つも「カギ針」が。
んー見にくいですね。アップにするとこんな感じ。
ほらね 無数のL型のカギが備え付けられてるでしょ。
なんぢゃこりゃ??と思い聞いてみると
「火事の時には そのカギに濡れた藁を束ねて延焼防止とする」との事でした。
濡れ藁で土壁の温度上昇を抑えるのかな??アリっちゃアリな考えかな??
なんて悩んでいると これ土蔵ぢゃ無くてRC(鉄筋コンクリート)造だった様です。
ははーん。だからコンクリートの温度が上昇しないように「濡れ藁」なんだと納得。
なるほどなるほど。なかなかな知恵ではありますが・・
それなら最初から土蔵にすれば良かったのに・・・なんて事は思いませんってホントww
今は無くなったけど以前まであったⅡ地域での気密基準は2㎝/㎡。
昨日だっけか最低でもコレくらいは満足させないと不味いねってツィってみたんだけど。
常に変動している外部環境(風や太陽熱)による住宅に掛かる負圧を考えたら
やはりC値(気密値)=1㎝/㎡は最低でもクリアしておくレベルで無いと
お恥ずかしくて環境に配慮した云々なんて言えないなと。
御一読下さい
【 家は止まってるんぢゃ無い!動いているんだっ!】
監理が難しいと言う激しく御代官様的主観で消えた住宅の気密性能基準。
基準は無くなったとしても エネルギー保全にはやはり大切なファクトです。
本日の格言:風が吹けばエネルギー屋が儲かる。
昨日だっけか最低でもコレくらいは満足させないと不味いねってツィってみたんだけど。
常に変動している外部環境(風や太陽熱)による住宅に掛かる負圧を考えたら
やはりC値(気密値)=1㎝/㎡は最低でもクリアしておくレベルで無いと
お恥ずかしくて環境に配慮した云々なんて言えないなと。
御一読下さい
【 家は止まってるんぢゃ無い!動いているんだっ!】
監理が難しいと言う激しく御代官様的主観で消えた住宅の気密性能基準。
基準は無くなったとしても エネルギー保全にはやはり大切なファクトです。
本日の格言:風が吹けばエネルギー屋が儲かる。
日本タバコ協会によると 10月のタバコ販売量は
前年同月比で69.9%だったとの事。
売上高としては前月比4000億円のダウンだと言う。
10月のタバコ販売量 前年同月比で69.9%減 【 Oricon 】
■ データ出展:日本たばこ協会
ってあんた・・・
9月分の駆け込み需要増加分を10月に移せば実質増えてますなw
■ データ改ざん:あたちw
てか こんな短期な推移で一喜一憂する意味あるの?
最低でも一年とか数年ベースぢゃ無いと動向まったく判らないと思うよ。
数年程度の動向で地球温暖化だ!寒冷化だ!って騒いでるのと大差無いなと。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
カテゴリー
最新記事
(10/01)
(04/29)
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/19)
(04/16)
(04/15)
(04/12)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/03)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/28)
(03/27)
最新コメント
[09/22 ハレルヤ@あいず]
[09/21 あおはる]
[02/06 ハレル屋@あぃず]
[02/06 可愛いおくさん♡]
[08/23 ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
PR