昨日の桁上断熱の続き
例えば こんな感じで「最上外皮部分」なのに
更に外壁と接している場合。(丸印部分)
こんな所も↓黄色線部分に水平構面が作ってあります。
では その部分の通気はどうするか?
軒天(下部)だけでも必要開口寸法があれば良いとされますが
それでは間違いなく小屋裏で空気が停滞します。
そこで基本的に 暖気は上に登りますので 外壁仕上げ前に
小屋裏から大屋根(棟)までの通気経路を作る訳です。
赤矢印が上昇気流イメージで そこが通気用の厚み。
そして その層より外側に「透湿防水シート」を施工し
更に漏水対策用の通気層を二重に作る事になります。
外壁と接する部分は全てです。
二重の手間になりますが コストを抑えつつ
確実に万が一の漏水は切れ 通気も担保できます。
滞り無く無理のない通気は必要不可欠。
断熱と通気・漏水対策はセットで考えましょう^^
最上階最上外皮の断熱手法には 大きく3パターンあります。
それぞれ一長一短があるので チョイスには考察を要します。
本日はその手法の御紹介。
断熱材の素材は何でも構いませんが いずれにしても経年変化や
施工鮮度を上げる事を考えると その素材は絞られてくると思います。
まずは「屋根断熱」
その名の通り 屋根なりに断熱層を設けるスタイルです。
断熱厚みは 垂木背や付加した層で確保します。
そして「天井断熱」
こちらが一般的なスタイルと言えます。
内壁の気流留めや 構造が複雑に重なった部分などは
丁寧なチェックと経験が物を言います。
そして「桁上断熱」
図解で赤く塗った横架材が「桁」で その上に施工するから桁上断熱。
桁上に構造面材で水平構面を作り その上に断熱施工を行ないます。
構造的にも水平構面が作られる事で かなり有利に振れるとも言えます。
って訳で 桁上断熱ケーススタディ。
まずは最上部面材を受ける様に 高さを併せた横架材を3尺ピッチに組んでいきます。
そして組んだ横架材にシールと接着を目的とした気密テープを敷きます。
その上に構造用合板を施工する訳です。
その後屋根を施工し 水平構面が出来た所に断熱施工となります。
こちらは この水平面の上にHGW×300mmの施工となります。
もちろん建っている束等は丁寧に気密テープ処理しますよ。
防湿と水平構面と断熱が同じ高さでクリアできます。
どうですか。床の上での作業ですから施工もチェックも簡単に出来ますよね。
そんなこんなの桁上断熱 ケーススタディでした。
月曜ですので いつもの呟きピックアップ。
4月3日~9日までの1週間分です。
~~~~~~~~~~~~
膿んでた(-_-;)
クライアントの想いを超える事。それが建築人に求められるスキル。
「無理に売るな。客の好むものも売るな。客のためになるものを売れ。」
松下幸之助
クライアントの意向を実現するのがデザイナーだけど、実際クライアントの言う通りの建築など無理が大きすぎる事も確か。正しく意向を整理しその立地環境に一番あったスタイルを提案する事が大義。クライアントのイメージをどう捉えるか、そこが大きな責任。
ちなみに蜂蜜製品には「1歳未満に与えないでください」と表記されている(義務)
サダム・フセインとかウサマ・ビンラディンを捕れたのは核を持ってなかったから。適切で無いにせよ核は抑止力になると公言している様なモノ。
例えば金正恩を斬首したとして、北朝鮮が平穏になると言う保証はない。それどころかリビアやイラクを見れば強大な独裁が全て悪とも言い切れない訳で。と言いつつ現代国際社会において黒電話の受話器はやっぱり悪なんだけれども。
中国はワンクッションとして北朝鮮が欲しい訳で、中国に強い態度を求めるより北朝鮮と商売している中国企業に制裁を掛けた方が効くのでは。それこそ口座停止でも出来れば北は痛い。それを中国が黙認する様に仕向けるのがトランプの役割・・あれぢゃ無理か。
掃除のプロは「お掃除機能付きエアコン」を選ばない
https://t.co/DM5xnXC0GZ
ちょっと何言ってるか判らないんですけど。
深すぎる責任もモチベーション。
つか逃げられない。
逃げちゃダメだ。
建築は残る。
創る人間は残るだろう時間とそれに付随しただけの俯瞰的時間に責任がある。
真剣に比べてみたんだけど、最新の国産ハイブリット(T社)より欧州のディーゼルの方が実質コスト的にも環境的にも宜しいかと。うーん。
道路より高い位置に基礎捨てコン打ってる現場見た・・残土処理無くす為に無理矢理でも敷地のGL上げるとしてもスロープ急過ぎるし・・まさかの根入れ深さ無視(汗
今年もムカデ防除の季節がやってきた。
トランプの自意識過剰を実行すると米国人の為にならない事が多いと思う。
ユニクロ柳井社長の米国での「撤退」発言。この時期での方向性の明示 深く支持します。
中途半端に保護をするから急激に増える。一度手を入れた自然は最後まで手を入れ続けなければイケナイ。これ反対論が出ると思うけどそこに耳を傾けてはダメ。
<青森県>ニホンジカ「全頭駆除」へ全力(河北新報)
この画像から読める大切な事は2つ。
まず 一つ目
弊社では階段を掛ける際 化粧材を薄くする為
基本的に下地を組んでから階段材を乗せます。
その下地の踏み板部分は無垢材では無く構造用合板で。
そのチョイスひとつで階段の音鳴りを防げます。
そして 二つ目。
階段材は壁に飲み込ませない様
階段設置より先に 断熱工事と防湿工事を終わらせておく事。
日本での一般的な階段施工は 壁内に受け材を作る事が多いのですが
それでは断熱が丁寧に行われないばかりか 防湿工事に不備が出やすく
壁内に湿気が停留してしまいます=カビ・ダニ・腐食の温床に。
外壁に絡む階段は特に注意が必要です。
そんなこんなの 階段講座でした^^
アディ押忍。
下家?
コレ何かと言うと ゲーブル部の妻壁パネル。
弊社では軸組造でも「母屋」を見せない様にする為
事前にゲーブルパネルを大工制作しておきます。
母屋ってのは↓で言う所の 屋根下に見える水平材。
和風ならいざしらず
屋根ラインをスッキリ見せる為には無い方が良いかなって。
って訳で 三角妻壁パネルの上に屋根パネルを乗せるとこんな感じ。
垂木並べると位置関係なんとなく判るでしょ^^
そうそう 最初の「下家」
なにかと思えば
この面の
ここに使う三角パネルでした。
ははーん 「下家」って「下屋」の事かwww
って そこ下屋でもねーし(爆
只今 恋人絶賛募集中の社員大工M君の作品でしたww
某様邸
バックヤードへのアプローチにて
シンデレラの小人達が出迎えてくれてました。
材料足らなかったんですか?とか建材屋に聞かれましたw
コラコラw
こちら角にホールダウン金物もみえますが 外部に「のみ」面した壁。
断熱を施工しない壁で 構造用合板を太鼓張りしてしまうと
壁内部で空気の対流が起こって 結露の原因になります。
なので 耐力面では無い方の合板は ワザと隙間を開けて貼っている訳です。
この上から透湿防水シート+通気層を施工して壁体内を開放するのです。
コレね 特に何か規定がある訳でなく経験則から。
こんな人知れない経験則も 住宅耐久性の担保に成り得るって思います。
某様邸
アーチの奥に なんか飛んでる。
蛙さんだった。
かわいぃw
アーチの奥に なんか飛んでる。
蛙さんだった。
かわいぃw
月曜ですので いつもの呟きピックアップ。
3月27日~4月2日までの2週間分です。
って4月やん・・新しくスタートを切った皆様 夢しか無い未来
張り切って頑張りましょう^^ ←お前もやれよ。
~~~~~~~~~~~~
軒の出が無いのは金沢の特徴だっけ
赤ちゃんって微笑んでくれるだけで幸せを撒き散らしてくれる。赤ちゃん最強。
頑張って自分を大きく見せようって中間管理職のヒト。自分では気づいていないだろうけど「バレてるよ」そゆの部下にも伝わるからね、気をつけよう。組織的にもマイナスに働く訳で、イコール君にもマイナスに働くよ。
娘殺された父親の所に行って「今のお気持ちは?」ぢゃねーよボケ凸
半導体まで手放すとなると今後の収益は何処で取るつもりだろう。うちのメディア家電、東芝率高いんだけど(涙
原発は安全対策で初期コストが高くなりすぎて、新規建設はビジネスにならなくなって来たのだろう。既存をどうするか中長期な見通しで建設的な議論が必要。
籠池劇場閉幕の後、ソッコー小池劇場の開幕が始まりそうな悪寒。お隣半島では日本大嫌いな連中が政権取るかもしれない訳で、そのちょっと上で頭に受話器乗せた人の国はシレッとミサイル発射している訳で。
環境基準って一生涯を通じた慢性毒性を想定している訳で、豊洲の場合は体重50Kgの成人が70年間に渡って1日2Lの地下水を飲んだ時、人体に対するリスクが・・・って話で、誰も好き好んでわざわざ毎日 豊洲の地下水2Lも飲まないだろw リスク論は科学的に考えようよ
豊洲のベンゼン◯倍!って基準が環境基準だからね。だれもそんなトコの地下水飲まないだろ。普通に考えれば地上は安全。つかオリンピック予定地の地下も調べてみ?それこそ世界からバッシング来るぞ。
枕木を建てて 異形鉄筋で繋いだフェンス。
薔薇を這わせてグリーンフェンスとして頂きました。
可愛いでしょ^^
アイアンの錆とウッドのコラボが素敵♡ と思っていたのですが
築15年も経つと・・
枕木が腐食して穴が空いてしまいました。
コールタールの塊みたいな枕木でも やはり耐久性は10年ちょっと。
天端に板金処理でもすれば違うのでしょうけど
シロアリの侵食は免れません。うーん。
とりあえす こちらのリモデルプラン作らせて頂きまし。
基礎断熱の場合は 土台と基礎を気密パッキンで密閉します。
コレは何やってるでしょう。
画像 黒い部分がヒノキの土台。
土台上端は番付が書いてあるので
棟上げ終了後 液状木炭を塗ります。
で 白い部分が防蟻断熱材(120ミリ厚)
外側は太陽光対策にて 既にモルタル下地が施工してあります。
外側は太陽光対策にて 既にモルタル下地が施工してあります。
その基礎と土台の間には気密パッキンがありまして
パッキン施工時には 気密の担保として
コンクリートとパッキンの間に防蟻コーキングを挟みますが
コンクリートとパッキンの間に防蟻コーキングを挟みますが
更にその外側からも防蟻コーキングを施工します。
転ばぬ先の杖ですね。
こんな見えない努力が 経年で変わらない性能を生むわけです。
月曜ですので いつもの呟きピックアップ。
と言いつつ・・先週ぶっちしたので
3月15日~26日までの2週間分です。
~~~~~~~~~~~~
数字は嘘つかない。でも施工精度のみがその担保。
うん 知ってた。
建物の温熱環境、進むべき方向は既に答えが出ています。違いは手法とコストだけ。性能が同じなら収支が小さい方が良いし、更に身近でお金を使う方が良い。
つか国会で森友やりすぎ。毎日毎日クドいって。安全保障とかもっと大切な事あるだろと。そりゃ野党の支持率も落ちるわ。
随行者は国のお目付け役な訳で、張り付くことが仕事で義務な訳だから「外して欲しい」と言われて外せる道理が無い。それやったら職務違反であり公務員法違反だから。そんなリスクは背負わないでしょ。
昭恵夫人の行動には公務員の随行者が必ず同行しているらしいから、その目の前でお金のやり取りとか無理筋すぎ。随行者が証言すればイキナリ嘘つき確定。
森友学園云々、虚言癖ある人に証人喚問しても無駄ぢゃ無いかな。自分のついた嘘が真実だって脳内変換できる便利な人って居るんだよ。
独裁で移転グチャグチャにした小池さんの責任は放っといていいの?
百条委員会 やっぱり何も出てこなかったよね。
繊維系断熱材の施工と精度、なんちゃってな常識と現実の差異とか勘違いとか、やっぱちゃんと啓蒙していかないとダメだなだなぁと。
有機質な素材と無機質な素材。経年と環境を想定する事は必然だよ。
アドレスナンバー
と言いつつ・・先週ぶっちしたので
3月15日~26日までの2週間分です。
~~~~~~~~~~~~
数字は嘘つかない。でも施工精度のみがその担保。
うん 知ってた。
建物の温熱環境、進むべき方向は既に答えが出ています。違いは手法とコストだけ。性能が同じなら収支が小さい方が良いし、更に身近でお金を使う方が良い。
つか国会で森友やりすぎ。毎日毎日クドいって。安全保障とかもっと大切な事あるだろと。そりゃ野党の支持率も落ちるわ。
随行者は国のお目付け役な訳で、張り付くことが仕事で義務な訳だから「外して欲しい」と言われて外せる道理が無い。それやったら職務違反であり公務員法違反だから。そんなリスクは背負わないでしょ。
昭恵夫人の行動には公務員の随行者が必ず同行しているらしいから、その目の前でお金のやり取りとか無理筋すぎ。随行者が証言すればイキナリ嘘つき確定。
森友学園云々、虚言癖ある人に証人喚問しても無駄ぢゃ無いかな。自分のついた嘘が真実だって脳内変換できる便利な人って居るんだよ。
独裁で移転グチャグチャにした小池さんの責任は放っといていいの?
百条委員会 やっぱり何も出てこなかったよね。
繊維系断熱材の施工と精度、なんちゃってな常識と現実の差異とか勘違いとか、やっぱちゃんと啓蒙していかないとダメだなだなぁと。
有機質な素材と無機質な素材。経年と環境を想定する事は必然だよ。
アドレスナンバー
築地行った事あれば解るけど、あそこ老朽化した柱と屋根だけなんだよ。普通に吹きさらしの外なの外。何故揉めるのかが判らん。議会にも掛けないで個人の意見だけで、業者との合意まで反故にしてしまった小池劇場の責任は重いかと
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
カテゴリー
最新記事
(10/01)
(04/29)
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/19)
(04/16)
(04/15)
(04/12)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/03)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/28)
(03/27)
最新コメント
[09/22 ハレルヤ@あいず]
[09/21 あおはる]
[02/06 ハレル屋@あぃず]
[02/06 可愛いおくさん♡]
[08/23 ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
PR