2019年1月1日から 欧州連合(EU)域内の全ての新築の公共建築物は
年間のエネルギー使用量の収支をほぼゼロとする事が決まっています。
性能とコストを最適化した木造ゼロエネビル
それを踏まえ ドイツ連邦環境庁の新しいオフィスビルは
「Haus 2019(2019年の建物)」と名付けられ 2019年から義務化される予定の
基準を想定し実践することを目的として2013年に完成しました。
細かな特徴は上記URLをご覧頂く事として 大きな特徴の一つとしては
構造躯体やファサードは再生可能な資源である木材で構成してある事。
更に オフィスビルによく見られる大きな開口は 熱損失の低減を目的に
トップライトとポツ窓と呼ばれる 独立した開口部となっている点。
向こうでは外壁仕上げに木材を使っても無塗装とする事がトレンドで
経年変化による退色を愉しむ事が普通。
さて その「ほぼゼロエネ」の性能値はと言えば下図(全てクリッ可)
この表にある熱貫流率とは ご存知 熱の伝わり具合を表した値。
熱伝導率に加え 材料の熱の伝え方に加え 厚みも評価し
壁や天井など 部位別仕様の断熱性能を評価した数値です。
まぁ面倒な計算値は抜きにしてもw
単位は「 W/m2・K 」で 数値が小さいほど断熱性能が良いことになります。
表の上中央は 2014年度の省エネ政令に基づくドイツ国内の最低基準。
上左(Haus 2019が今回ピックアップしたオフィスビルの性能で
右はパッシブハウス研究所が定義する最低基準。
ただEnEV2014ってあくまで非住宅ですよ・・日本だと普通にアルミ窓の
シングルガラスに ほぼ無断熱な躯体だったりするカテゴリーです。
シングルガラスに ほぼ無断熱な躯体だったりするカテゴリーです。
そして
黄色枠で囲った表が我が日本の寒冷地!飛騨高山の基準。
全体に甘いですが 特に窓基準とか穴としか言いようがありませんね。
ただ
そんな基準でもクリアしてれば「高断熱!」って言っちゃっても嘘では無く(汗
判りますよね。
躯体性能はイメージでは無く 数字と根拠で語りましょう。
それともうひとつ!
これらの基準は やりすぎてもダメだと言う事!
「エネルギー効率と経済性が最適」
「イニシャルとランニングの総コストが最適となるレベル」を目指すべきであり
経済効率を考慮していくこととして明確化してある訳です。
その辺はまた取り上げますが
弊社で良く言う「ライフタイム」で回収できる投資←と言う事に尽きるでしょう。
バカみたいに資源使って性能値だけ上げても
それは単なる自己満足であり 正しいコスト配分では無いと言う事です。
そろそろEUでは 性能値合戦からコストの最適化かつ
合理的なバランスに落とし込む段階に来ているらしいです。
やっぱり
躯体性能はイメージでは無く 数字と根拠で語るべきですね。
本日は まさに小春日和の いー天気な休日。
うちの会社前の落葉樹山も紅葉真っ盛り。
今年はあんまりキレイぢゃ無いけどw
さて そんな秋の日。
気温は一桁だけど日差しは暑い暗い。
そんな日は とってもシングル葺き日和ww
石が吹き付けてあるゴムアスファルトの屋根材の事ですね。
これね アスファルトだけあって 寒い日は曲がらないわ
葺きにくいわで大変なんだけど日差しのお陰で すっごく良い感じ。
寒い日はトーチランプとかで暖めながら葺くんだけど
気温一桁でも日差しがあるだだけで 驚くほど葺きやすいのです。
ちなみに こんなパック詰めでアメリカから船に乗ってやって来ます。
こちら「リッジベント」で名前の通り「棟換気」のシステム。
棟の換気を強要する事で 屋根内の結露等々を抑制します。
気密と排湿と通気はセットで考えましょう。
とある小春日和の休日でした。 あ・・世間は休日じゃまいかw(素
本日の紅葉
季節に関係の無い死因があります。
例えば 他殺や自殺・先天性の要因や妊娠分娩による死因です。
それに対して 季節(月別)による死亡要因には特徴があります。
こちらは近畿大学 建築学部の資料。
冬季に増える死因が大きくは「溺死・窒息・不慮の事故」
明らかに「ヒートショック」起因ですね。
65歳の方が寝たきりになる要因の9割以上が家の中での事故です。
健康な住宅とは
健康な温熱環境が保てる住宅と同義だと考えます。
でも
その健康な温熱環境に対する基準が無かったとしたら?
良くわからないリスクを闇雲に怖がるより
確実に避けられるリスクは やっぱり避けた方が良いと思います。
でも
その健康な温熱環境に対する基準が無かったとしたら?
良くわからないリスクを闇雲に怖がるより
確実に避けられるリスクは やっぱり避けた方が良いと思います。
掃き出し上の窓に見えるのはバルコニーの小柱。
その窓を通じて 11月の日射は ↓ コレくらい室内に入ってきます。
格子の影も解りますね。
冬至まで行くと 日射は部屋の奥まで入ります。
もちろん夏場は庇とバルコニーで 全く日射は入れません^^
もちろん夏場は庇とバルコニーで 全く日射は入れません^^
さて画像 上の方に格子と階段らしきモノが見えますが
そちらの上はスキップさせた書斎。
夏場は日射をカットし更に この格子越しに風を誘います。
↓ドレーキップの窓開けていますが ここから風を逃す訳です。
ちなみに この窓の上にエアコンを一台設置しますが
夏場は 格子を通してリビング~家全体を冷やす事が出来ます^^
ついでに
窓下は階段なので 床を格子にして更に通気を^^
一年を通したエアフロー計画の一例でした。
一年を通したエアフロー計画の一例でした。
11月です・・えぇ11月ですとも (ー_ー;)
さて 本日は月曜日ですので いつものツプヤキ ピックアップ。
10月31日~11月6日までの一週間分です。
~~~~~~~~~~~~~~
クリントン氏の訴追は無しと。投票直前になってトランプ氏の支持率上がるとかギリギリの操作なんだろうなとか。
↓これはヤバイ。
皆さんは、これがどれくらい人体に有害な食物かご存知ですか?中に元気な金魚を入れるとおそらく数分で死んでしまいます。
https://t.co/V2hUyTElO6
飛騨の秋
瓦屋根は地震に弱い?重い屋根を想定計算していない木構造が脆弱なだけ。瓦はダメとか言い切ちゃう会社があったらそこは「N値計算すらしていません」って事。4号建物は計算の提出義務が無いだけで、構造算定の計算根拠は義務だからやってないのは違法だよ。
↓「電気は安全」とか普通に都市伝説だから
住宅用太陽光の事故102件 発火や発煙、消費者事故調が調査へ :日本経済新聞
https://t.co/bmaw5YvXOx
This is a pen と言う一生口にする事は無いだろうと思っていた英文、今日は3回も口にした。恐るべしPPAP。
切妻壁にオーナメント
かわいぃ^^
はろー さんしゃいーん^^
はろー さんしゃいーん^^
バックガーデンへの飛び石アプローチ。
積雪時に雪かきが出来ないと・・・確かに(汗
と言う訳で メッシュ筋入れて コンクリート路盤に更新。
途中 アクセント+収縮抑制にエキスパンションを。
人が歩く所は「刷毛引き」仕上げにて滑らないように。
もちろん雨水が溜まらない様に。
しかも通路横の化粧石を引っ掛けない様 路盤は3~5センチは上げて(除雪用)
しかも通路横の化粧石を引っ掛けない様 路盤は3~5センチは上げて(除雪用)
これで除雪機が入りますです。
雪国あるあるでした。
雪国あるあるでした。
最近良く聞く ZEH ( ゼッチ ) とは
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(Net Zero Energy House)の略。
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(Net Zero Energy House)の略。
まず建物の断熱強化を大前提に 基準一次エネルギー消費量を
20%以上削減しつつ 最小限の太陽光発電で冷暖等の使用エネルギーを
100%削減する住仕様の事。
20%以上削減しつつ 最小限の太陽光発電で冷暖等の使用エネルギーを
100%削減する住仕様の事。
バカでかい太陽光パネル設置とかHEMSなどの最新メカを推している訳ではありません。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください(^O^)/
さて
それはそれで良いとして どんなに高性能で低燃費な家を建てたとしても
ちょっと大きな地震が来たら壊れました・・では済みません。
現在の4号特例(木造2階建て等)の構造チェック除外は
あくまで提出義務が無いだけで ちゃんと計算しなければ違法なんですからね!
建売広告とか見学会のチラシなんかで「んんんん?」って図面とか画像見ますが
構造チェックは提出義務が無いだけで 四分割法とかN値計算等は義務ですからね!
まぁ とっても大切な事なので2回言いましたよw
そんなこんなで 普通に書店に並んでる「住宅間取り集」なんかにも
結構・・こらこら(-_-;)って図面もありますので それ使って注意喚起など。
今日お伝えするのは 壁直下率について。
こちらでも何度か書いていますが単純に言えば
2階の壁下に どれだけ有効な壁量があるかって事です。
「壁が少ない=耐震力が低い」と読み替えて問題ありません。
たとえば ケーススタディ1
こちらのプラン (以下クリック可)
良さげな説明文がありますが どうご覧になりますか?
南側に大きな開口もあって気持ち良さそう^^
でしょうか(*^^*)
まぁこちらのプラン 根本的に壁量が足りませんが
大きくはバランスの悪さが目立ちます。
外周部分の壁量は確実に不足していますので 内周部。
下図面に入れた黄色い壁が 上階の壁と合致しているだろう部分です。
( ̄▽ ̄;)!!! 縦方向に3枚?しか合ってない(爆
横方向ゼロ(滝汗
こうなると 耐力壁として筋交いが入っている事すら疑いが。
そして 赤い点線は 南側の2階壁線。
( ̄▽ ̄;)!!!全く合っていません(爆
この家 熊本地震の事例から考えると
震度6くらいで確実に倒壊すると思います。
家が家族の命を奪うのです。
倒壊しないまでも 半壊状態で確実に住めなくなるでしょう。
そんな事は決してあってはイケマセン。
でも実は これ位の平面計画は普通に見受けられます。
もう一度言いますよ。
木造2階建ての特例は あくまで構造検討の提出義務が無いだけで
ちゃんと計算しなければ違法なんですからね!
勘とか経験で構造を決めちゃダメなんですよ(笑
それを踏まえて もう一邸見てみましょう。
それを踏まえて もう一邸見てみましょう。
・・・あぅ (T_T)
木造2階建ての構造安定性 本当に大切な部分ですよ。
ふんっ
ふんっ
ふんっ
PPAP
急に寒いですねぃ。お身体ご自愛の程を^^
さて 本日は月曜日ですので いつものツプヤキ ピックアップ。
10月24日~30日までの一週間分です。
~~~~~~~~~~~~~~
RT NYのアパートを和室に改装するお金持ちの物好きがたまーにいるんだけど、天井の高すぎる広い部屋にものすごく背の高い襖や障子を入れて床に座るっていうのはちょっと違和感がある。和室は天井が低いのも狭いのも寛げる理由かと。
営業さんは良いモノを売る為に居る訳では無く、会社の利益になるモノを売る事が仕事。もっと言えば自分の成績の為に貴方にモノを売る。それが悪いわけでは無いが、売り手側の思考が自社100%だと特に、大海で海図が読めない船頭に舵を任せる様なモノ。
つか「分度器」って単語を意識したのも久しぶり感ハンパ無く 一人で微笑んでみるw
引き出しの奥からコンパス出てきた。分度器はたまに使うけど 製図はPCだからコンパスってホント使わなくなったなぁとか秋の夜長。
確かに土人だった。
https://twitter.com/PatriotforEarth/status/790934027809153025
ZEH(ネットゼロエネルギーハウス)とは、まず建物の断熱強化を大前提に、基準一次エネルギー消費量を20%以上削減しつつ、最小限の太陽光発電で冷暖等の使用エネルギーを100%削減する仕様の事。バカでかい太陽光パネル設置とかHEMSなどの最新メカを推している訳ではありません。
子供とか赤ちゃんって側に居るだけで、幸せな気持ちになるってか意味なく有難うって気になるのはジジーになったからだろうか。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
カテゴリー
最新記事
(10/01)
(04/29)
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/19)
(04/16)
(04/15)
(04/12)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/03)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/28)
(03/27)
最新コメント
[09/22 ハレルヤ@あいず]
[09/21 あおはる]
[02/06 ハレル屋@あぃず]
[02/06 可愛いおくさん♡]
[08/23 ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
PR