忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99
画像は とある商業施設内。
 
 
 
 

部屋全体が6m近く吹き抜けています。
 
その空間の2方向(南・西)は全面ガラスだと思って下さい。
 
肌寒い日でしたが 室内はポカポカしてました。
 
ってか頭に当たる直射日光が痛いくらい。
 
ガラスはアルミ枠にペアガラス。
 
 
 
 
大きな面積ですので結構な金額になったと思います。
 
 
開放的で良い空間ですね。
 
なんて感じますか。
 
 
天井にバカでかいパッケージエアコンが3台も設いていましたが
日射のある日は 一年を通じてフル稼働でしょう。
 
日射の無い冬季は暖房効かないばかりか 電気代も凄い事かと。
 
築浅ですが この辺が施設設計のアベレージなんですね(失礼,,orz
 
なにより働いてる方がキツイでしょうねと・・。
 
 
ガラス張りの建物カッコいー♪
 
では無く
 
ガラス張りの建物こわいー(涙 って思うのは私だけでしょうか。
 
 
↓関連ヨタ話
 
 
◆恐怖のガラス張り建物
 
◆遮熱フィルムくらい貼ってもね・・
 
 
 
もちろん ガラス性能にも寄りますけどね。







床が盛り上がってます
 
とのお話で行ってみると・・確かに盛り上がってます(汗
 
点検口ですね。
 
 
 
 
こちら水回りをリモデルさせて頂いたクライアント様邸ですが
 
土間コン+基礎補強+基礎内断熱まで行いまして

この点検口の下には給水ヘッダーがあります。
 
 


 
新規土間コンの上に120mm防蟻EPSで断熱しまして 換気してるのですが
 
どうしても基礎コンクリートの排出する湿気の方が多く 室内との湿度差にて
 
点検口の合板+無垢フローリングを曲げてしまったと言うカラクリです。
 
 
なので 外してフローリング+下地合板をカットしてあげると
 
 
 

 
はぃ 治りました^^
 
1年程度で落ち着いてきますが 少し様子を見て頂くことに。
 

 
また何かございましたらお気軽にお問い合わせ下さい,,orz






 
割れない漆喰壁を作るには素材以前に「下地」が大切です。
 
女性の方なら解りますよね。お化粧の下地って大切だと思います^^
 
って訳で まずは壁下地にグラスファイバーメッシュを練りこんでいきます。
 
これがポイント。双方の弱点を補う訳です。
 
鉄筋+コンクリート=鉄筋コンクリートの様な図式ですね。
 
 
 

 
乾いてきましたよ。
 
 
 
 

十分に乾燥させたらシーラーの上 漆喰を塗りこみ
 
 
 
 
更に追っかけでパターンを付けていきます。
 
この辺のサジ加減は まさにプロの領域。
 
 
 

 
そうやって割れない強い壁を作っていくんですね。
 
ちなみに この漆喰は無機質100%のスベイン漆喰
 
ずっと白くて強い壁 如何ですか。
 
 
 
施工施工を現場で見たいすか?
 
予約頂ければ次回の施工ご案内致しますよ^^





某鉄骨造3階建てのおうち
 
玄関ドアの枠がブワブワして来たので・・とのオファーにて
築20年超えだし土間下から水分吸って腐ったのかなぁと交換。
 
土間から60センチ位でも枠交換すれば良いかなぁと思って逸ると・・
 

 
 

あかん 枠の中すでーーに!シロ ( ̄▽ ̄;) アリやん!!

 
しかも・・結局枠を収めてある柱ませ全部 現在進行中でうじゃうじゃと(涙
 
 
 


え?拡大して見たい?
 
 
 
 
あぁ(号泣
 
 

本日の教訓:
鉄骨造でもシロアリは来るから気をつけろ!(汗

 
 
たぶん玄関土間の下に大きな巣があるかと思われ(T_T)
 
 

土間上から非破壊で薬剤注射して防除したいと思います。
 
 

シロアリのバカ(涙
 
 

 
※でもシロアリは自然界では有益な生物です
     ・・たまたま人間の生活圏に来ただけです。えぇたまたま(号泣












そろそろHalloween(ハロウィン)ですね。
 
ご存知ハロウィンとは 毎年10月31日に行われるお祭りの事。
 
元々は秋の収穫を祝う行事だったのに 米国の季節行事になってるアレです。
 
 
個人的に7~8年位前までは飾り付けしたりパーティしたりしてたのですが
最近では日本でもすっかり定着してきたので飽きました←天邪鬼かっww
 
ってそんなハロウィン。
 
今の時期 北米行くと街中に飾り付けしてありまして
 
中には目を見張る物も多いのですが・・やり過ぎは禁物です。
 
こちら ABCシカゴより→ HALLOWEEN DISPLAY FBで教えてもらいましたw
 
 
 
 

おおっ

 
さすが極寒冷地シカゴ!外壁はバイナル(樹脂)サイディングですな。

 
バイナルサイディングについては→ こちら 【 アイズブログ 】
 
って それ今 関係ないww

 

話戻して上画像の家ですが NEWSによると学校の近くに建ってる家らしく
「やりすぎ」って事でクレームついてるそうですww



※恐怖映画等々お嫌いな方はブラウザ閉じて下さい。また明日お会いしましょう^^

 


 
あ・・あぁ

 
 
 

 

こりゃ確かに・・
 
 
 

 
泣くなこりゃ(汗
 
 
 

 


そんなこんなでヤリ過ぎには気をつけましょう(笑
 
 
 
と言いつつ お祭り大好きアメリカも ちょっとだけ変わって来てるのかも知れません。









 
本日は体育の日!祝日ですが 月曜日ですので呟きピックアップ。
 
10月7日から11日まで 一週間分です。
 
連休って何ですか 美味しいんですかw
 
~~~~~~~~~~~
 

とりあえず本日は「林業機械の展示実演会」やってましたので

行ってきたんですが「林業の省力化」やっぱり大切ですね。

   

まずは何処から資金を持ってくるかって辺が最初のハードルでしょうか。

 
  

ただ国内メーカーに多かったですが 山の中で働くのに
キャタピラだと難しいですよ。

    

その辺はやっぱ全輪駆動のホイール式に軍配あがると思います。

  

あと 地元間伐材で作ったと言うベンチがありましたが

   


サルボボまで彫ってあってアレなんですが

外部に使うのにホゾ組んであるのはちょっと・・

外部に使う場合は「水が切れやすい事」「後で部材の交換が容易な事」

ってのが定石です。デッキなんかにも言えますね。

 

 

それともうひとつ・・

 

  

それは無いかな(爆

 

 

~~~ ではでは いつものw ~~~~~~~~

 

翁長沖縄知事の辺野古埋め立て承認取り消しについて、現地の知り合いとかFBで知り合った人とか私知ってる現地の意見としては100%翁長反対なんだが。まぁ100%って言っても二十数人だけれど。

 

 

オマエは出来るハズだから怒るんだ!とかガキの頃良く言われてザケンナヨ!とか思ってたけど、今思えばホント有り難い事だったんだなぁって。

 

 

↓ド正論

 「生徒を殴ってはいけない、という昨今の風潮のせいで教師の威厳が無くなってしまった」ともし本気で言ってるんだとしたら、その「教師の威厳」とやらは抵抗出来ない者に対する暴力でしか維持できないショボい概念でしかなかったという事だ

 

 

一辺倒な割り箸魔女説は間違い。日本の場合は正しく山を使うことが正解。

 

 

ラーメンは割り箸で食べたい。輸入では無く国産木材の割り箸。

 

 

早速マイナンバー詐欺とか。タイムリーと言うか たくましーと言うか バカヤローと言うか。対処法としては「マイナンバーを語る電話は100%詐欺」と言うのが正解かと思います。

 

 

屋根一体式とか言いつつ結局ルーフィング+コーキング頼りの防水だと不味いと。確かに。メモメモ。

 

 

屋根上の太陽光発電は特に発電効率云々より漏水対策の方が重要。

 

 

しっかし一億総活躍担当相とか虚構か思えば本当だったりして現実は小説より奇なりリアル版。

 

 

↓分かり易いw

 インチキ情報の簡単な見分け方。「牛乳や乳製品が乳がんのリスクになる」と主張している人は信用しなくていい。











「リービッヒの最小律」ご存知ですか
 
植物の生長速度や収量は 必要とされる栄養素のうち
与えられた量のもっとも少ないものにのみ 影響されるとする説です。
 
現在では 複雑な要因が重なって必ずしも全てに当てはまる訳では無いとされますが
その理論を分かりやすくした図解が「ドベネックの桶」として良く知られています。
 
その「ドベネックの桶理論」を人間が摂取する栄養に置き換えた図解が↓こちら
 
 
 
 
画像は スポーツ119 より拝借 http://sports119.jp/liebigs
 
 
人間の健康を桶の中に張られる水に見立て 桶を作っている板を各栄養素とします。
 
 
たとえ特出した栄養ばかり摂っていても 一番低い栄養素部分以上は摂取できず
栄養はバランスよく摂取する事がベストと言う警鐘ともなっています。


 
それをそのまま住宅の温熱環境(住宅性能)に置き換えてみましょう。
 
 
 

 
何処かの部位に特出した性能があっても 一部バランスを欠くと
そこから快適性能(お金)が流れ出てしまい 特出させた部分がお金の無駄に。

 
少し極端な表現ですが「穴の開いたバケツに水は溜まらない」と言う事で
例えば断熱材の種類が、キッチンが、壁の仕上げが、デザインが、、、の前に
やはり全体のバランスが一番大切だと考えています。

 
おうちって多種多様な部位の総合性能を持って「ひとつのおうち」です。
 

例えば 壁の断熱構造が~云々の前に その全体構成はどうか?
性能を担保する裏付け(計算)はどうか?等々が大切なのでしょう。

 
それらを的確に全て揃えた所で初めて
「予算」や「比較」と言う摺り合わせが始まるべきだと考えてます。



おうちづくりは賢くすすめましょ^^


 
 

そうそう
 
性能値のトレードオフなんてのは以ての外ですからねw
 


アディ押忍














敷地1m程度の嵩上げ&側溝入れ替え





側溝は土留兼で深い為「可変側溝」の設置。

通常のU字型では無く ↓ 底板インバートコンクリートで水勾配を取ります






んー やっぱ建築の方が好きだわw











焼き物なのに吸放湿するタイルがあります

INAXのエコカラット的な物とは素材からして違いますよ

炭酸カルシウムの塊みたいなもんです
 
とりあえず紅茶かけてみませぅ
 

 
 
 
たっぷりと
 
 
 

 
 
結構な表面張力w
 
 
 

 
 
でもまだ吸っています
 
 



 
で 次の日
 
 



 
紅茶の色素だけ残ってます。
 


 
はい
 
 
 
 

ただそれだけ(爆

 
 
 
 
と言いつつ 緑茶とかでやっても面白い壁作れそうですね。
 
 
 

ご興味のある方はお問い合わせ下さいヽ(^。^)ノ











画像整理してたら出てきた大阪・堺市西区にある浜寺公園駅。
 
 独特なティンバーフレームスタイルです。





 

セクシーなコラム(装飾柱)もソソります。
 

この木造平屋建て駅舎は1907年に建てられたと言う事なので築108年
 
建物も低いし 耐震化もそれほど難しくは無さそうなので残して欲しいのですが^^
 
 
 
 

2028年(平成40年)に高架式駅舎に変わるらしいです。
 

ただ 現建物は新駅舎の正面に移築されると言う事も決まってるらしく
その柔軟なプロジェクトに脱帽です。










倉庫整理してたら奥の方から出てきたw
 
Wood Fiber Insulation
  
日本では「セルロースファイバー」って言い方の方が認知度高いかな。

ちょっと前までは弊社にて輸入販売も行ってました。
 
 
 
 

簡単に言うと新聞紙を粉々にした繊維状の断熱材です。
 
このパッケージの中に詰まってます^^
 

この素材 質量が重いので防音には効きますね。
 

ただ 多少なりとも吸湿性能を持っているので
施工には注意が必要です。
 

まぁ断熱材に吸湿性能を求めるのもどーかと思いますがw

単純に新聞紙を濡らして数日放置した絵を想像して下さい。
 

ね。
 
「セルロースファイバーには防湿層要らない」なんて都市伝説がありますが
正確な防湿層(べパーバリア層)は重要なファクトだと言い切れます。
 

あと FDA(米国食品医薬品局)には吹き込み断熱材の施工指針として
 
ミネラルウール(グラスウールやロックウール)は10%増し吹き込み
ウッドファイバーには20%増しの吹き込みを規定してあります。
 

事実 個人的にも天井吹き込みに200ミリ厚欲しい場合は
240ミリ吹き込んでいました。
 

それが良くしたモノで3年後位に確認すると200ミリになってます。
 
ちょうど2割の収縮ですね。

 

素材には素材にあった正しい施工(思考)が必要ってお話でした^^


せっかく投資するお金ですから 大切に使いたいモノですね。









 
本日は 月曜日ですので呟きピックアップ。
 
9月28日から10月6日まで 一週間分です。
 
うーん もう10月ですねぃ。まだ8月ぢゃダメですかw
 
 
~~~~~~~~~~~
 
 

↓ほんと中津川のSOLAR BUDOKAN 2015もトンだトバッチリだ。

  

↓もぅ普通に可哀想かつ迷惑なお爺ちゃん枠。

 菅直人元首相は本当に大丈夫なのか 「太陽光発電の電気は音がいい」の「珍説」披露 http://t.co/KlYiarhgWM

 

 

そしてバイオマス発電でFITなんかの恩恵を受けるなら輸入木材使用量も同時に規制しないと国内の山は守れない。ってか山なんとかしないと防災そのモノの根底が作れない。

 

 

日本における木質バイオマスのネックは急な山肌・所有者が不明・長寿過ぎる食樹林に尽きると思います。実際、山奥過ぎて林道すら無いなんて当たり前な現状では所有者が管理するにはハードルが高すぎる。ここは所有者の同意を前提に国策(防災)として切り出しを計画的に行わないと何も進まないかと。

 

 

まずは次世代が安心して住める資産に成りうるかどうか、次次世代が問題なく改装出来る躯体かどうか。日本にはモッタイナイって観念がある訳で。

 

 

雰囲気だけの古民家改修とか、改修でも何でも無く資産放棄助長なだけ。

 

 

古民家って良いよね

でも虫出るよね

穴塞げば良いよね

でも水回り古いよね

衛生機器なんて入れ替えれば良いよね

夏暑いよね

でも夏とか窓開ければ大丈夫だよね

冬寒いよね

でも快適すぎると人間ダメになるよね

でも20年後施行されるだろう新築基準で住めるなら古民家改修も良いよね

 

 

 

↓でも あべしね は言論の自由らしい 

奥田さん脅迫「許されない」=学者の会が抗議声明(時事通信)

http://t.co/5Uf7caVyPs

 

 

 

でかいキャリーバック引いた就活中の女の子って、あのバックに何入れてんだろ。まさか面接で使う宴会ネタとか?(違

 

 

↓あ 安心して下さい。その10年以上前でも目視で管理できない部分(壁等)には施工していませんよ。理屈とか根拠って大切です。

 

 

倉庫の奥からセルロースファイバーが数件分出てきたwでも弊社的に壁には施工しないしなぁ。なんで今更セルロース断熱が健康なんてキーワードで持て囃されるんだろ。もぅ10年以上前に終わってる個人的ブームなんだけれども。

 

 

↓放射能ガー 食べて応援ガー チェルノブイリガー

石炭は放射線の発生源 http://t.co/EwF6oHcmxR

 

 

SEALDs奥田氏に殺害予告とか、同じステージに立っちゃダメ。

 

 

↓樹脂窓+ペアガラスですね。

もちろん湿度と室温で大きく左右しますが、少なくとも写真の状態では「結露」を確認出来ません。

 猫飼ってる青森の友人宅。雪の降る寒い中、毎日外の猫が会いにくる。「それって恋してるんじゃないか…」って思ったけど毎回喧嘩売って帰ってくだけらしい…この前は1時間くらい怒ってたそうです

 

 

 

三度見した。












カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR