こちら ここでも良く出る絵ですが いわゆる気流のイメージ。
室内で暖房すればする程「煙突効果」で暖気が上に引っ張られる訳です。
実は断熱材の性能をクリアしただけでは この図式は変わらず
せっかくお金使って断熱しても「効かない」と言う悲しい事に。
実際「次世代基準」としてのチェックは断熱材の種類&厚みだけで
この辺が「断熱の質」として大きな差異が生まれる訳ですね。
って訳で 本日は「最下階の床」の収まりについて。
床断熱と基礎断熱では多少異なりますが ただいま建築途中の床断熱現場より。
「ネダレス」の場合「剛床」だから気密が取れるなんて話がありますが
それウソですw
確かに根太の厚み分の気流は無くなりますが それだけの話。
ではどうするか。 例えば内部の柱~床~壁間の収まり。
床と柱間は気密テープでの処理がされていますね。
もちろん間柱も。(通常は壁の中なので見えません)
左上に見える金物はホールダウン金物。
その後 室内側との境界にはべパーバリア(防湿層)が設けられます。
こちらは畳部屋の為大引落としていますが その廻りも。
この気密テープ 一応メーカー的には50年は劣化しないとしていますが
実際全て内部に隠れ 外部からの刺激も受けないので
体感的にも 性能的にもっと長期的に期待できると思っています。
ついでに 窓まわりも。
白い樹脂サッシュの下にある黒いのが フラッシングブチルシート。
万が一の窓からの漏水から躯体を守る為の防水で
それも気密テープで室内のべパーバリアと連続させます。
面倒な事なのですが やるとやらないでは性能的にも耐久的にも大違い。
大切な「おうち」丁寧に創りたいものです。
大切な「おうち」丁寧に創りたいものです。
はぃ。 でも・・
こんな事しなくても違法建築では無いんですよ^^
ただ こんな事も知らないで「高断熱です」なんて言うのはキビシイですね。
高騰するエネルギー費に対抗する為にも 光熱費は抑えたいモノです。
何より 温度的ストレスなく快適に暮らせる冬って良いですよね。
断熱の質 床廻りのお話でした。
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
カテゴリー
最新記事
(10/01)
(04/29)
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/19)
(04/16)
(04/15)
(04/12)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/03)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/28)
(03/27)
最新コメント
[09/22 ハレルヤ@あいず]
[09/21 あおはる]
[02/06 ハレル屋@あぃず]
[02/06 可愛いおくさん♡]
[08/23 ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
PR