5月 この時期の大開口サッシュ良いすね。
街中でも視線を操作できれば十二分にアウトドアを取り込めます。
ただ もぅちょっとすると虫とか熱風とか・・
限られた時間と言う恩恵ではありますが たっぷり楽しみましょう^^
室内側にシャッターを付けるのも伝統的で素敵です。
木製窓に木製シャッター木製クラウンにドライウォール。うんパーフェクトw
木製窓に木製シャッター木製クラウンにドライウォール。うんパーフェクトw
もちろん可動式ですが ブラインド羽根も可動にする事で
シャッター閉めても様々な光や風を演出できますね。
今週は まるっと関東遠征に行っておりまして。
ついでと言ってはなんですが 鎌倉の大仏さん見てきました。
大仏さんと言えば 一度津波に流された事があって
現在の位置とは違う と言う話を聞いた事のあるかたも多いかも。
その時の石基礎だけ残ってるとかなんとか。
その辺聞きたくて 係員さんの方捕まえて聞いてみた所
「TVでもそう紹介された事もあって そう思っている方も多いですが
ここまで津波が来た文献は残っていません」との事(笑
さらに
「津波では無く 大仏を囲っていた建屋が風で2回程飛ばされて事がある」
との事で 大仏の廻りに数箇所石束が残っていますが その建屋の基礎だそうです。
勉強になりました^^
しかし
大仏さん でっかいww
ついでに湘南の夕焼け
真ん中に見える影が富士山です。
冬来ると バカみたいデカイ富士山見えるんですよねぃこの海岸^^
ようやく春爛漫^^
窓辺もパーゴラも緑があると やっぱ良いですね。
窓辺もパーゴラも緑があると やっぱ良いですね。
月曜日ですので先週一週間分の呟きピックアップです。
4月20日から26日分です。
さて そろそろGWの方も多いのでは。
GWは予約制にてオープンオフィス開催しています。
家造りって判らない事多いですよね。お気軽に遊びに来てください^^
~~~~~~~~~~~~~~~
これまで私が携わった中で一番短命な家と言えば某ハウスメーカーの家で築16年って実績があります。クローズ工法にて増築できない改築出来ないで結局建替に・・確かにカビだらけだったけどモッタイナイ。永く愛してもらえる器である事~家と家族の選択に求められる最初で最大のエコ性能だと思います。
まぁ今の中韓の要求ってそんな感じなんでしょ
まずは謝罪をって話で、その後家を動かせないなら誠意を見せて欲しいと。家なんて動かせないって思ってたんだろうけど。まぁ誠意としてはクラウン買える位とかなんとか遠回しに。普通に恐喝だねぃ。そんな事平気で言える弁護士に仕事なんて来ないでしょーよ。
そのお隣さん何者かと思えば名古屋で弁護士だったりして驚くw なのでこっちも弁護士に聞いたら「民法的にも全く問題ないから放っておきましょう」に落ち着いたんだけどお施主さんが「気分悪いし」と家動かした経緯(建築途中なのでクレーン吊り)で最初っからお金目的だったらしくじっさい数百万円要求してきたしw
謝罪しろ謝罪しろって結局お金くれって事でしょ。若かりし頃、街中で家建ててた時、お隣さんが「家が近すぎる!動かせ!」と言って来た事あった。それ聞いてお施主さんが動かす!って結局家動かしたんだけど、クレーム付けたお隣さんお金貰うつもり満々だったので解りやすく涙目になった。
市議会議員の選挙のポスター並んでるんだけど、あれにQRコードつけたりURL載せたりして政策とか公約を読んでもらおうとか言う候補は居ないのだろうか。大人数のポスターだと埋もれるだけだし名前連呼だけぢゃ何も伝わらないんだけど。
RT こういう奴ね。最近ブームだけど食中毒まっしぐらフードだと思います。とにかく、瓶の煮沸、保存なんかできると思うな、見た目楽しんだらさっさと食え。いいか、ここは、日本だ。高温多湿だ。
青空とシダレ桜
再稿:自動車の燃費合戦。ダウンサイジングに向かった欧州とハイブリットに舵を切った日本。どっちが良いって話では無いけど、住宅で言えば断熱・省エネを強化した欧州と、高効率機器や太陽光発電・スマート化を推奨する日本の違いみたいで構図は似たような感じするね。
以前1.4Lのツイン過給器乗った時の衝撃もだけど今日ノンターボのGTI乗らせて貰ったんだけど・・もぅ凄いの一言。本気VW舐めてた。バカほど速くて安定してるのに燃費も良いってアンタ RT http://t.co/5388xZFtFu VW、世界販売台数トップに トヨタを抜き去る
ドローンにセシウムとか規制とか云々の前に、もしかしたら一ヶ月前からあったかも知れないなんてシレッとw仮にも日本の首相官邸における制空圏セキュリティがあまりにイージーだった事の方に驚く。
ドローン報道「微量の放射線が検出された」とか言う不確定な雲を掴む様な話ではなく、ちゃんと根拠のある数字と単位で報道すべき。単に脅かしてるだけぢゃん。
ドイツドイツって言うなら、そこは原発廃止で脱成長!ぢゃ無くて断熱や省エネ厳格化で成長戦略だろ。
RT もはやここまで来ると竹の足場も芸術だなと
鉄は木材と異なり 高温に熱されると急激に強度が落ちます。
住宅の9割以上が木造であるアメリカで 木造より鉄骨の方が
保険利率が高いのはそんな内訳もあります。
さてそんな鉄骨造ですが 先日(3/24)飛騨市にて火災がありました。
知人も住んでいた集合住宅なのですが 築20年近いのに
全部屋や共用部分にも火災報知機が設置してありまして
朝5時の火災にも関わらず死者も出ませんでしたので
不謹慎ながら事例として使わせていただきます。
大家さん知っていますが・・どうも大家さんのタバコ不始末が原因の様です。
タバコ・・気をつけましょう。
さて火事は朝の5時過ぎ。
住民の方が避難してから煙が回った様です。
一部3階の方が少し逃げ遅れた様ですが
近隣の方の協力にて怪我無く逃げれた様で本当に良かったと思います。
で題材の「鉄骨造は火事に強いか?」ですが答えはNO。
確かに躯体の鉄骨は燃えにくいかも知れませんが
気流にて煙と熱は瞬く間に建物中を回ることに。
気流にて煙と熱は瞬く間に建物中を回ることに。
こちらが ザックリした構造断面。
ピンク部分が鉄骨躯体ですが 各部屋は躯体とは独立して存在しています。
躯体こそ鉄ですが 内部は木造でしかも気流止めや構造上の防火区画などありませんから
一度火が出ると壁や天井裏が「煙突」となって煙と炎が走る事になります。
クリックで大きくなりますが
(ショッキングな画像でです。無理な方はこちらブラウザをお閉じ下さい)
例えば矢印部分 バルコニーの手摺や天井から煙が出ていますね。
風で流されていますが 最上階まで煙が回っている事が分かります。
こちら煙が出る前に消火されていた様ですが この通気が引き金になって
一度消火した別の部屋から新しく炎が上がった様です。
この画像でも バルコニー周りから煙が出ている事が解りますね。
そして あっと言う間に煙に包まれました。
気管支に異常を訴える方は多かった様ですが 死者が出なかったのが救いです。
しかし炎こそ回らなくても一度ここまで煙が回ると そう簡単に臭いは抜けません。
もちろん上階の方は衣類等全て燻されてクリーニングしても二度と着れない事に。
火が消えてしまえば何も無かった様に見えますが・・
躯体以外 全て造り直さないと使えない建物になってしまいました。
諸手を上げて鉄骨は火事に強いとは言えませんね。
何も高い防火建材を使いましょうと言う話ではありません。
防火認定建材でも結構ヤバイのありますし。
まずは火の用心。
そして防火区画(ファイヤーコンパートメント)と言う考え方。
更に燃えても有毒ガスを出さない建材の使用など出来る事はあります。
あと最後にもうひとつ
煙が簡単に回るって事は熱や湿気も簡単に回ると言う事です。
室内環境は複合的に考えたいモノです。
昨日のガレージドア・メンテンナンスシリーズにて
ドアアームが逆に付いてたので直しましたって書きましたら
早速どゆ事?ってご質問いただきました。あざす^^
矢印部分 ギアとドアをつないでいるアームなんですけどね
こちらのシングルドアも逆に付いていましたので勝手に正してきました。
勝手に(爆 ↓L字が反対になってる事分かりますか^^
USに聞いた所 どっちでも良い様な事言ってましたがw
どっちか言えば下画像の方が良いよって事で。はい。
今後も思い出し次第 勝手に正しにガレージ入るかもですww
うち上の画像だ!って方 御一報下さい。直しに行きます。
もひとつガレージネタで。本日の一邸。
木製ガレージドア たまに塗装掛けてあげる事で長持ちしますよ。
まずは上に残っている塗料を落しまして・・ってかエイジング感が格好良いな(笑
とりま二度塗りで完了。
この風合いと格調は やっぱ木製ぢゃ無いと出せませんね。
これでまた風情よく長持ちしますよ^^
「凄い音と共にガレージドアが動かなくなりました」とのオファー。
何故かここ1ヶ月でガレージドア関連メンテ3件目・・続く時は続くもんですね。
拝見に行くとやはりトーションスプリングが切れています。
コレ切れると重くて手動でも上がらなくなります。
こちらダブルカー用ドア(W=4800mm)なので
スプリングは2本付いていますが 今後のことも考え2本共交換。
スプリングは2本付いていますが 今後のことも考え2本共交換。
こんな感じ【トーションスプリングの交換】
あと リモコンも無くされたとの事で交換【新規リモコン追加】
で・・・リモコン交換したら 動かない(-_-;)
って訳で何度もスッタモンダの末
最終的にモーター基板交換かなと言う事に落ち着き
最終的にモーター基板交換かなと言う事に落ち着き
在庫で持ってた新しいモーターに交換してみました。
これで動けば基板の問題だしって事で。
ただ・・モデル違っても相互性があるって素敵ですわね。
ただ・・モデル違っても相互性があるって素敵ですわね。
そして右往左往の末動くようになったので こちらの新規モーターを特別価格にて。
良かった良かった。
・・と思ったら「また動かなくなりました」と(-_-;)
今度はオープナーパーツの破損でした【オープナーギア交換】
いろんな事がありましたが無事動くように(喜
ついでに 何故かアームが逆付けだったので正して来ました。
もうすぐ築20年。
殆ど全部新品になりましたので 同じだけちゃんと使えますよ。
どうぞ可愛がってやって下さい^^
メンテナンス 大切ですね。
断熱施工とは高性能GWを使ってべパーバリア(防湿シート)を
施工してあれば良いと言う話ではありません。
施工してあれば良いと言う話ではありません。
いぇ施工時は良いかも知れませんが 家は完成した時なんて一瞬
その後 施主様より長い寿命を背負わなければなりませんからね。
↓例えばこちら防湿施工数年後の状態 ピンクの断熱材が変色していますがカビです。
画像は「ケンプラッツ」さんよりお借りしています。
この問題は べパーバリアの押さえ。
施工要領にある「重ね代」は守ってある様ですが重ねてあるだけ。
シートはタッカー(ホチキスのような針)で押さえてある様ですが
その重ねた隙間(矢印部分)から壁体内に湿気が侵入しています。
通常なら気密テープ+ボードで押さえてあるハズなので
ちゃんと施工してあれば100年変わらない性能は保持できますが
ここは小屋裏らしく ボードの施工がありません。
こんな場合の対処方法としては
・シートの重ね代部分には下地として受け材を設置する
・重ねた部分は気密テープ+乾燥木材等で押さえる
~と言う施工方法が必要となります。
そんな細かい目と 的確な施工も 求めるべき施工精度であり
建物の耐久性を上げる必須事項とも言えるんですね。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
カテゴリー
最新記事
(10/01)
(04/29)
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/19)
(04/16)
(04/15)
(04/12)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/03)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/28)
(03/27)
最新コメント
[09/22 ハレルヤ@あいず]
[09/21 あおはる]
[02/06 ハレル屋@あぃず]
[02/06 可愛いおくさん♡]
[08/23 ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
PR