忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146
いーもん見っけ @現場

これなんだ?



普通にペットボトルだよねw

でもね 良く見ると



鉛筆削りだったりして。

そして

削ったゴミはそのままペットボトルの中に。



素晴らしいアイデア!ゴミが出ない^^


一人感動した現場でのヒトコマでした ←いーから仕事せーよw


HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE




知り合いの知り合い(遠っ・笑)が家を建てたとの事で^^
 
画像貰いました。見てコレまさにプロヴァンスでしょ。
 
  
 
それもそのハズ 正真正銘のプロヴァンス地方に建てられた家w  
 


開口部のクオインが素敵すぎ。
 
 
 
カバードポーチ(アウトドアフォーマルダイニング?)なんて家具も最高。
 


言っときますけど新築ですからねwww


バックヤードがこちら。

 


誰だ「プロヴァンス風」なんてナンチャッテを日本で流行らせたのわ(-_-;)

  
 
ちなみにこちら 日本人にならお部屋シェアしても良いとの事です。
 
おフランスに居住予定の方 如何ですか^^
場所的にはオート・アルプのタリアールって街らしいですよ。
 
 
 
↑この辺。
 
いやん すぐそば地中海やん。てか本当にプロヴァンス地方やん^^
  
ルームシェアお願いしたい方 お気軽にお問い合わせ下さい。
 
フランス語出来なくても 英語で十分通じるらしいですよ^^
ちなみに知り合いの知り合いの方は オーストリア人です。



とりあえず 和洋問わず本物は良いよね。



HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE


 
シェルターとして一部に強い空間を作る事は良い手法なのですが
そこだけ見ちゃうと本末転倒にも繋がりやすいので問題提起。
 
 
耐力壁の量が住宅全体で必要となる壁量を満たしていたとしても
その配置が「釣り合い良く」配置されず ある方向に偏っていると
地震力等の水平力が作用した際に構造的な「ねじれ」が生じます。
 
それにより建物が変形したり倒壊する危険性が高くなる訳です。
 
 
 建物のねじれイメージ <矢印部分に耐力壁が集中しています>
 
一応 建築基準法第46帖には「筋交い等は釣り合いよく配置すべし」
と規定されていますが 阪神淡路大震災においては 軸組(耐力壁)が
極端に偏っていた為に倒壊してしまった事例が多数見つかり
軸組の「釣り合い良い」配置の重要性が再認識されました。

※平成12年建設省告示1352号に基づく軸組の配置基準参照
 
 
~と言う訳で、シェルターとして一部屋補強する場合は
「まず全体の釣り合いを見る」全体で見る事が難しい場合は
 
「あえてクラッシャブルゾーンを作ってそこに力を逃がす」等も
視野に入れて建物と住まう方の安全を確保したいモノです。
 
これね
 
特に構造計算が免除されている4号建物など新築にも言える事なんですよ。
 
大切な事なので補足しておきますね。
 
 
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE



11月11日 ポッキーの日らしいですが 神岡では雪降ったそうで・・

平湯でも荘川でも雪の便りが・・何も見えない何も聞こえない・・

気を取り直して月曜日ですので 一週間分11月4日~10日までの呟きピックアップです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

人との繋がりを否定して規約に準ずれば対人関係を否定する事だってある訳で。どっちを優先するか。もしくはファジーなラインを見出すか。実際そこまで行くとやっぱりヒト対ヒトなんだけどね。

貴方の為を思ってとか言いつつ見事に無責任な助言くらい無駄な事は無い。その殆どが自己顕示欲の押し売りな訳で。まぁそれを容認してる廻りの責任もあるけどね。

広い家より 広く見える家

このヒト議員にしといた方が、このヒト押してる反原発過激派集団にとってのボトルネックになりそうだね → 山本太郎氏、今に始まったわけではない非常識な行動…バカ丸出し  http://t.co/7iVfKyO6Sx

RT 効率のいい金儲けは、お客の言うとおりにサービスを差し出し続けること。お客もサービスを供する側も堕落する。これを加速するとどうなるか。

WMO(世界気象機関)発表によると 2012年の二酸化炭素の世界平均濃度は0.56%増。・メタンも0.33%増・一酸化二窒素も0.28%増でいずれも過去最高値との事。ちなみに二酸化炭素は1982年以降、一酸化二窒素は80年以降、毎年過去最高を更新中。

メモ:予防接種法19条1項では「国民が正しい理解の下に」予防接種を受けるよう知識の普及を義務付けています。 国や都道府県・市町村は予防接種が義務で無い事、副反応で重篤な被害が出る危険があることも周知徹底する必要があるとの事。

このヒトが防護マスクして入った福島より間違いなく健康リスクは高い→山本太郎センセイ 議員宿舎で余裕の一服


EU圏で「捨てるのが当たり前」ってのは語弊があるけど、例えば英国や仏国など紳士の定番スタイルでもあるハットとマントなんかは、街歩いてると上から汚物が降ってくる的なアレで発展した必要美だったりした訳で(謎


理由は日本とは異なり、ゴミとして捨てられたレジ袋が魚や鳥の誤食対象になる事例が多すぎる事とと景観維持の為。ただ捨てる事が当たり前の地でどこまで浸透できるか→ レジ袋:EUも使用削減策義務付けへ 法改正提案 http://t.co/pKjqHui9mM

つか「断熱材=化学物質=悪」とかって天然敵無し信仰な辺で既にダメダメなんだけど(笑

「私は断熱材(化学物質)を使わない」「木材は断熱材だ」と言う同業者と話した。ヒートショック等の健康負荷やエネ負荷について事例を上げて断熱の重要性を説明したのだが結局施主に支持される方が正しい的な話で聞く耳持たず。家造りのプロとか言いつつ日本の思考的な土壌はこんなもんなんだな。

中国産のイタリアンタイルw

まずは認めよう。話はそこからだ。

宮大工の西岡棟梁が言った「木を買わずに山を買え」って言葉だけが独り歩きして、家の南には山の南で育った木、家の北側には山の北で育った木を使い云々と、山に入った事のない人がもっともらしいオカルトを振りまく。木の年輪は南側が広いと言う残念な作り話と一緒。



HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE






ヒサシ(庇)とは壁面よりオーバーハングした日除けで
東南から南を経て南西までの方位を対象として
 
外壁からの出寸法が その下端から窓下端までの
高さ寸法の0.3倍以上の物を言う。
 
 
 
0.3倍あれば 冬季の日射取得には邪魔にならず
夏季の日射遮断には効く。
 
ただそれは夏季(7~8月)のみ。
 
5~6月の日射角度を考えると効かないので 庇の先に
角度が足りない分スダレを垂らす事で対処可能なり。


HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE




クリープ現象とは 木材の横架方向に長期間の荷重が掛かる事による変形の事で
「積雪で建具が開かなくなった」なんてのが良く判る事例。
 
それを踏まえ
 
こちら数年前に作った薪小屋。矢印部分が たわんでいますね。
 
 
 
そう。これがクリープ現象。
 
てかこの薪小屋 薪を3列並べて積めるのですが何故が見える側一列だけに
積み上げてあるので極端に前側の梁材のみに荷重が掛かってしまっていますww
 

安全の為にも均一に積み上げて下さい(笑

 
で 補強して元通り^^
 
 400
 
鉄骨等では一度クリープしちゃうと元に戻りませんが
木材なら なんとか再生が可能です。ただ・・均一に荷重をww
 
イイネ!木材w
 
 
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE



とあるリモデル現場にて 国産ドアセットの金物が壊れたとの事で
調べてみると現行モデルとの事で安堵。簡単に取り替えられます。
 
でもカタログ良く見ると2009年度版・・4年前か。
 
うち ビニル張りの国産ドアとか使わないからねぃww とか
電子カタログ見たら同じシリーズであったので もっかい安堵(笑
 
 
 

って おい。

 
09年版価格  835幅用セット  ¥13,500-
13年版価格  835幅用セット  ¥25,400-
 
 
 

倍近く上がっとるやないけっ(爆

 
13年度版と言えば デフレ最下点とも言われた去年~今年の価格。
 
 
何がどーデフレだったんだよ。何が2%のインフレ目標だよ(-_-;)
消費増税云々の話ぢゃなかろーがw
 

やっぱ 家造りは思った時が吉日で一番安く出来る様です・・。
 
 
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE

こちらの新聞記事。
 
弊社としても良く採用する考え方で
際限無い予算ならイザ知らず限られた予算での耐震を考えた場合

一部屋だけでも安全な場所を確保すると言う考え方で
それもバランスによっては 家の倒壊そのモノも防げるとの記事。
 
この考え方好きです。
 
 
 
 
----文中引用------------------------
 
1部屋だけでの補強でも阪神大震災より揺れが小さければ
家全体の倒壊を防げると考えている。
 
補強は長く過ごす居間や寝室を想定しており
シェルター的な役割も果たすだろう
 
-------引用終わり--------------------
 
 
高山市にも耐震補強の補助金制度がありますが それ使おうとすると
ある程度古い建物の場合は木構造のみならず 基礎云々からの
再補強が必要となり 多大な予算が想定される事も多く・・。
 
中には4千万越えなんて「それなら新築するでしょ」位の工事を求められる事も。
 
実際いくら耐震と言えど夫婦のみ等の世帯で その投資は如何なモノかと。
 
と言う訳で 良くオススメするのは 「ココとココが危険」
「ココを直せば コッチまで持つ事になる」等々
 
箇所別で家の性能を上げていき 最終的に「この部屋に居れば殆ど大丈夫」
と言う空間を作って 最悪の場合の避難路も想定して置くと言う手法です。
 
一部屋だけでもシェルター的な空間を確保する訳です。
耐震工法こそ違えど バランス良く配置すれば1部屋だけの補強でも
家全体の倒壊を防げる可能性が高いだろうとは良いNEWS。
 
 
既存建物の耐震って大切だけど やはりコスト対比も考えるべきだって思います。
 
 
御相談は無料にて賜っております。お気軽にお問い合わせ下さい。
 
 
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE




"もったいない"の精神を世界に広めたワンガリ・マータイさんの葬儀
「ひつぎ」は遺言により木製では無く草をメインにした竹籠だった。

更に土葬が普通のケニアに置いて火葬「木を使わないで」との事で
ガスでの火葬だったらしい。

 
それくらいケニアの森林事情は逼迫していると言うマータイさんのメッセージ。

逆に日本は国産木材に目を向け正しく使う事が正論。

 



とは言え そこにアグラをかいてはいけない。
 

例えばウッドマイレージCO2。


木材を調達するときのCO2排出量として 実は国内産の木材を使うより
欧米産を輸入し使った方が少ない場合も多いのは事実。
 
林業現場の機械化は致し方ないとしても
大規模な流通(船や列車)差が効いてくる。
 
そして日本では木材の乾燥に化石燃料を使うのに対し(行政方針)
欧米では木クズを使ってバイオマスとしている点も大きな違い。
 
日本の林業は「国内の木を使おう!」の啓蒙だけでは無く
しっかりと利益を出し持続可能であるべくシステム構築が必要だと思う。
 
補助金漬けなノスタルジック業界では衰退しかないぞと。

やはり日本の林業は環境・林業・経済・教育・防災を絡めた
縦割り行政依存からの脱却が一番のカンフル剤になりそうだ。

HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE




11月入りました!

って訳で月曜日ですので 一週間分10月28日~11月3日までの呟きピックアップです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カメルーン北部が豪雨でマラリアを媒介する蚊が大量繁殖。 マラリアが流行しこれまで800人近くが死亡。犠牲者の大半は子どもと妊婦。 ちなみにWHOデータによるとマラリア感染の死亡は2010年で世界で66万人超!!日本にいると気づかないだけだけど温暖化が進めば日本でも繁殖可能に。

中年男性が作った「おふくろ味の定食」とか、機械で作ってる「手作り風ハンバーク」とか・・許したれよっ(爆 あくまで風なんだよ風ww


陛下に直訴とか正しい"だろう"事をやったんだから良い的な思想だと、自爆テロとかオウムサリンなんかも肯定する事になる。じっさい後者など正しい"だろう"と信じて行うんだけど、俯瞰して見れば普通に殺人であり反社会的行為な訳で。

鉄腕アトムの誕生は2030年なんだよね。あと17年かぁ

あぁ,,orz → 比嘉さんはEM菌を車のボンネットに塗ると事故を起こさないと講演で話されています。

動植物に限らず外来種が在来種に悪い影響を与える事は社会的常識になってるハズなのに、何故EM菌を川に流す事が正しいって思考になるんだ?可笑しな宗教だなと。

君にとって「いい人」は僕にとって「いい人」では無いかもしれない。自分にとって「都合の良い人」が「いい人」だとすると、人が自分の思った通りに対応してくれなかったら、その人は「悪い人」になるね。それが人間関係の尺度だって考えると「いい人・悪い人」って括りに意味は存在しないよね。

そもそも論で言えば時代背景と偏向報道云々も含めたNHKの存在価値を考える良い時期 →「受信者承諾なしでも契約成立」 NHK受信料訴訟で高裁

陛下に政治の事を直訴とか「うちの子がグレたので何とかして下さい」って町内会長に手紙書くのと大差ないなと。ひいき目に見て炎上マーケティングか。

モノが無い時代は単位当たりの生産量を増やすことが成果。モノが溢れる今は単位当たりの生産量の増大のみ目指す事は在庫の山を築く事に繋がり成果とは無縁に。「経済的な業績は差別化の結果である。差別化の源泉および事業の存続と成長の源泉は企業の中の人たちが保有する独自の知識である」

いいね。個人的には太陽熱利用の暖房と窓・建物の高断熱化、そして冷蔵ケース自然外気冷房・散水あたりを高評化。雪貯蔵空調とか地中熱HP等は経済リスクお高めの客寄せ花火かなと。 → ローソン:寒冷地特化型環境配慮店舗オープン http://t.co/8WoW30AO1e


エネルギーパス制度がある欧州だが、ドイツでは20年以上前から水回りに暖房が無い住宅は賃貸であっても違法建築だったりする。もちろん断熱性能は問う。

我を通して他人の意見を聞かず、それでいて他人が提案した良い結果だけを求めるとか、根本的な理論が破綻している事に気づかない事が問題。

耐力壁のブロックが多い方が耐震性能が高い事は、お菓子箱をイメージして升目の格子が多いほど丈夫な箱になる事と同じですね。またスキップフロアは良いとしても計算根拠もなく水平構面を切断する事は非常に危険な行為です。

太陽光パネルに蓄電池を整備しているケースも31%?エライ高い電気を税金から。ってか売電分は何処に入るのだろう→ 学校の太陽光パネル 4年前の4倍余に http://t.co/RWD2nimx98

今年の夏だっけか知ってる営業マンが住宅業界を去った。何度かレクチャーした子なんだけど、辞めた理由の一つが「夜遅くだの朝早くだの顧客から当たり前に電話が来る」事がストレスだと言う。あぁ昨日も普通に23時過ぎにクライアントから電話あったなとか思い出した。慣れって怖い。

そう言えば先日TVで「就労時間1日12時間・休みは月2回程度で鬱病になった」ってやってたんだけど、12時間なら良いねぃ月2回も休みなら天国ぢゃんとか思った辺で負け組か。てか住宅営業マンとかマトモにノルマこなしてる人種だと普通の感覚かも。そかそか住宅産業がブラックそのモノだったか。



HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE




ひさしぶりに ここのアクセス見てみたら 何故か「高断熱カーテン」とか
「エアサンドカーテン」なんてキーワードでここ訪れている方が急上昇w

↓このページですが
http://eyescode.bijual.com/Date/20111124/  【 エアサンドカーテンとかね 】

何があった?とか思えば中日新聞に紹介されてたんですね。

見出しも明快!飛騨の知恵で高断熱カーテン!

うちの協力業者さんです。

窓って風や光の出入口でとっても大切なマテリアルなのですが
夜間は単なる放熱箇所になってしまいます。

そんな夜間 開口部から逃げる(入る)熱を少しでも抑える意味では
カーテンの活用は正しい対応策と言えます。

高断熱サッシュと言えど 断熱性能は壁の比ではありませんから^^


そこでこのエアサンドカーテン。


空気層を2層作っただけと言う 単純かつ ローコストな手法です。


これ オススメですよ。

あ そうそう
何故にアクセス増えたかと思えば「エアサンドカーテン」ってキーワード

Yahooo!だと本家を抑えて 検索トップ(爆

Google先生でも 通販生活の下で4~5番目だったんですな。


やるぢゃんレディオクラブww

HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE


エアコンと室外機の切なる関係



結構ムチャしてはりますw


「転ばぬ先の杖」あまり杖だらけなのは 自尊心過大なお金の無駄遣いですが
コスト対比を前提に想定でき得る部類は 想定しておいた方が良い事も多いでしょう。



HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE




カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR