忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197
9月5日~9月11日までの呟きピックアップです。時間軸は下に行くほど古くなります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あれから半年。今月も些少ながら義援金を送れた事に感謝し生きよう。個人で出来る事なんて小さすぎて悲しくなるけど無力では無いと信じたい。


こんな礼儀知らずな勘違い記者にマトモな記事が書けるハズが無い → 【政治】記者A「(鉢呂氏、)説明しろって言ってんだよ!」記者B「お前はどこの記者だ!」 鉢呂氏の辞任会見が大荒れに:http://j.mp/pyMA4c


脱原発派と言うだけでこのアリサマ。マスコミはこの国をどうしたいと言うのだ。実際経験値として可もなく不可もなくな人畜無害の人間を頭にしても何も出来ない事は判るだろうに。死の街?それ位壮絶だったって事だろ?正義を傘に落とし所ワープしすぎ。


時間軸で言う高度が低い「月」は条件に寄るけど赤く見えがち。単に雑学レベルだけど、それ如何にも人知には測れない真実だと啓蒙の上、地震の兆候だ天災だどーだと騒ぎ立てるとか正味犯罪に等しいのでわ。なにげ宗教な風景。


何か鉢呂経産相が叩かれてるみたいだけど、今回の全体像を見れば単にマスコミの言いがかり客寄せパンダだって判る。良く知らないながらも寄って見ると鉢呂氏はTPP反対の立場だったなと。あぁそか脱原発もか。なるほど政策マジョリティはそっちなんだねと納得。


WEDGE 9月号「孫正義商法」一刀両断…ソーラーベルト構想の時は初期の知的ブレーンが悪すぎたんだろうと思っていたけど、本業の「光の道」構想まで論理的に切られるとキツイな。理事長にコバリエル氏が就任した自然財団の動向には期待してるんだけど。


斑目氏の言う除染って薄めるってだけだよね。物理的に低地にある田畑には全く無効。となるとお金使うだけナンセンスであり単に壮大な実験でしかない。もぅ不可能だと認めた上で移転補償や代替案など費用対効果を加味した別の手法にシフトした方が良い様に思う。それが当事者の責任かと。


原発の最大の問題は、あるか無いか判らない事故よりも確実に排出される放射性廃棄物プルトニウムの処理。感情的にも「もんじゅ」は無理~となると遅かれ早かれ原子力は行き詰まるけど廃棄先は無し。そこで「トリウム溶解塩炉」なるモノがあると知ったんだけど検討策や選択肢として有りな気がする。


日射からの取得熱を狙って南面開口を大きくするとQ値は悪くなるけど暖房エネルギーは減ると言う面白い現象が起きる。数年前そんな事言うと、はぁ?って言われたけど最近自分で熱計算できる業界人には簡単に通じる常識になった様だ^^その恩恵も弊害も太平洋側と日本海側では雲泥の差だけどね(涙


ちなみに太陽光パネルのシェア世界一は、ドイツでも日本でも無く中国(それでも10%台だけど)。逆に言うと新興国の技術レベルで賄えるって事。コスト競争の勝敗は目に見えている訳で、そこ狙うならシリコンレスやレア資源使わないなどの革新的イノベーションと国際特許が無いと無理だと思う。


政府が言う太陽光パネルの復旧で価格が下がり輸出産業にって妄想。仮に安くなり世界的価格競争力が生まれた場合~管氏の思いつき1千万戸構想で2兆円産業になったとして、それが半額で1兆円、4分の1になったとすると…産業として面白みが無いですな。その前にレア資源が間に合わないだろうけど。


太陽光買い取り価格が高いうちは(また来年下がるけど)蓄電池の性能は上がらず価格も下がらない。しかし本来蓄電が必要なのは不安定でしかない太陽光発電と言う皮肉。再生エネ法はそこまで熟慮されるのだろうか。色んな意味で蓄電技術開発としては車の方が早そうだ。ただし正しいかどうかは別。



かと思ったらモミの木を覆い尽くしたヘデラでした。

totoronoki.JPG

ある意味 植物界の弱肉強食的スゴイ風景w それとも共存?違うよねw

NISSENの新しいCMご覧になられました?
そぅ またしでも小姑根性にてCMチェックww

香里奈さん(さん?ちゃん?)がお庭に水撒いてて
窓開けた香里奈さんと 階段降りてきた香里奈さんが一緒に
あっちこっちでごっちゃごちゃと・・なんて事はどーでも良いとしてww

お庭で水を撒く香里奈さん。
グレーのラップに赤いシャッター・グリーンの窓が可愛らしい家ですね。

nissen1.jpg

そこに窓開けて爽やかに香里奈さん登場w

nissen2.jpg

ん?なんか可笑しいですね。気づいた方なかなかのオカダぶりです(爆

そぅ シャッタールーバーの向き見ると可動式にも関わらず
ケースメントウィンドウ外開きに開けています。

え?わかりづらい?って訳で画像アップ

nissen3.jpg

ほれ シャッタールーバー建物側に傾いているでしょ。

本来シャッターは閉めた時 水を外に切るように設置しますので
このシャッターは可動式で現画像時は開けている状態だと判ります。

となると

外開きの窓を閉めるとシャッターの操作が出来ないって事ですよね。

可動式のシャッターの意味が無いわけですww

この画の場合 正しくは窓が内開で無いと可笑しい事がお判りでしょうかw

まぁ別に「NISSENさんに物申す」って事でもなく制作会社の「惜しいっw」なんだけど。
意味無くこんな細かい事チェックされるとか可哀想に・・・って あたしゃ鬱病か(爆


あ そそ この世に網戸が誕生した時点で シャッターは殆どがフェイクになり
現在欧米でも扱いとしてはウィンドウデザインとして残ってるって感じが正論ですね。

フェイクって事は固定式で動かない訳ですから雨水を切るために 外側にルーバーが
傾斜してるって寸法なんざます。今度うちの現場ででも確認してみてね^^

とあるリモデル現場にて 丁度良いから こっちも見てと。 はい喜んで。

町でも良く見かけるアルミの出窓ですね。
ガラスはペアなのですが 本体はアルミ。窓まわり寒い上に結露が酷いそうです。

110907.JPG

アルミの出窓って 屋根もカウンターも断熱なんて殆ど考えられておらず
単に外皮面積に無断熱部分を増やすだけで 言ってみれば車のラジエター状態。

まぁ寒いくらいなら我慢も出来ますが それって躯体も痛めていること多いんです。
例えば外部に回って 窓まわりをチェックすると・・

ほぃ下画像 サイディングはモサモサ。これね単に結露の仕業です。
外部コレなので内部は容易に想像つきますね。

110907-1.JPG

って訳で最小限の外壁めくって外部からも躯体補修した後
防水やりなおしてサッシュの入れ替えです。

110917-2.JPG

入れ替えた窓は既存カラーに併せ樹脂+アルミの複合サッシュに
ガラスはLO-Eの遮熱タイプをチョイスしました。

コスト考察もあったのですが出窓はボツにて。すぃません^^
サイディング柄が微妙に違う所は 同メーカーなんだけど廃盤との事で近似柄でお許しを(汗

建物裏で見えないし御愛嬌って事でひとつ ,,orz

8月28日~9月4日までの呟きピックアップです。時間軸は下に行くほど古くなります。

-----------------------------------------------------------

原子力政策って、脱原発を決めても安全な停止・廃炉・保管に100年単位の時間軸は必要な訳で、一気に辞めるにしても安全保管の為の研究予算は最大限必要なハズ。そこ無しでヒステリックに原発予算をそのまま自然エネに置き換え!って方程式唱える人達思うと、政治の押さえるべき点が見えてくる。


あまりにバカバカしく しかし禿げしくカッコ良すぎて本気で欲しいと思ってしまうあたり http://bit.ly/r7yry9 キャデラックから大型HVオープンコンセプト…米西海岸をイメージ

・・まぁとりあえずパワーレシオである「ハイブリット」云々は置いといて←いーのかっ(笑
とにかく あまりにカッコ良いので画像UP

af8a928d.jpg

この流れる重厚かつグラマラスなライン・・これぞまさにキャデラック

1179079e.jpg

このアホほど無駄に厚いドアが正統なるアメ車のDNA

00c4a4d3.jpg

と思えばシートは妙に薄くてシンプルでスポーティ・・って!まさかのここで軽量化?!?

4a59d748.jpg

ってこんな おバカかつカッコイーコンセプトがアメ車の真髄。
今後もこの路線捨てないで。
こんな楽しさがアメ車の生きる道ですぞGMさん。


あのさあ 国難の今必要なのはパワーゲームぢゃ無く復興と再生の道しるべなんだよ。経済の他にも原発だって国防だって待った無し。こんな時くらい自我より日本を優先してくれよ凸 http://bit.ly/rv5mdj 新閣僚:自民党など野党は「攻めどころ満載の内閣」とほくそ笑んでいる。


ごはん食べるにもエサとして口に入れる場合と、食事として時間を愉しむ場合とでは同じ目的行為でも効用は全く違う。その為の味であり彩であり演出。とあるシェフの価値観だけど、住まいも似たような所があるなあ。


民主党アレルギーの人も多いだろうけど今回の組閣、輿石氏なんかはコメント聞いてて常識ある人みたいだし、これまでの民主内閣とか一線を引いた感じになるのでは。マスコミも重箱の隅つつかないでちょっとおだててみれば良いのにw 決めツケ無しで一度思考をフラットに出来ると良いよね。


今更的に単純な疑問なんだけど、内需が極端に弱いからデフレに傾くんだよね。その需要下での増税は効果があるんだろうか。このところの不透明感が覆った社会背景も大きいのだろうけど、まずは老後の心配を小さくしないと預貯金は使われないと思うんだな。紙幣価値下げるのも一つの手とか。


ただ経団連の米倉氏が嬉しそうに会談してるの見ると、無性に苛立つのは人間として未熟な証拠なんだろうなと。精進ですか。


記事は単なる結果論に過ぎないが昨今の基準法改正で画像の様な混構造は殆ど建築不可になっている。官製不況とまで言われた改悪を変えるのは無理感漂うけど生涯リスクで言えば津波より地震の方が高いかと http://t.asahi.com/3pui 「ピロティ住宅」津波に耐えた


宮城県知事の立場なら国への憤り言動判らなくは無いですが、瓦礫処分などは曖昧なリスク評価で全国にばら撒くより、立ち入り禁止区域制定も含めしっかりとした環境アセスの元「負の遺産」として一箇所にまとめた方が良い様な気がします。

とある住宅総合情報サイトのバナー。
特に特定の会社紹介でも無く あくまで総合広告サイトなんだけれども。

110904.jpg


ん?

110904-1.jpg

んん?

110904-2.jpg

こんなデタラメなデザインの輸入住宅って
どんだけ残念な国からの輸入だよ凸

一刻流行った 悲しきトンでもプロヴァンス風とかなんとか彷彿させますな。

デザインの基本は歴史とバランス。


飛騨・高山なるガイドブックに 4ページぶっちで肴さん御紹介みっけ。
移転オープンされたあと「初」って訳ぢゃ無いけど。実際かなり全国レベルなお店です。
 
hida-sakana-1.JPG

「うるわしい飛騨路を巡る」ですか いー感じの誌面にございます。

hida-sakana-2.JPG

おぉ 肴さんの御紹介^^
↓ 中庭のカット 美しい「夕景」に「夜景と月」素敵な写真ですねぃ。

hida-sakana-3.JPG

って ページめくると料理の数々・・よっよだれ・・。

hida-sakana-4.JPG

飛騨はすっかり秋めいてきて これからの肴メニューは
キノコに代表される山の幸で溢れます。

飛騨食材って言うと 飛騨牛ばかりクローズアップされますが
山菜や川魚・獣にキノコと 隠れた名食材目白押しです。


特にこれからの季節 キノコジビエ料理は天下一品。
なんと言いますか 食材の一番旨い食べ方みたいなのガツンとされる感覚です。

誰連れていっても間違いなし!のクオリティですよ。

飛騨の味を堪能したい方は是非^^

おっ さりげなくオーナーのドヤ顔までw 男前ですな。

hida-sakana-tensyu.JPG

是非 全て自ら揃えられる食材への思いをお聞きしましょう^^

気になった方はこちら ↓ お店のWebです

飛騨季節料理 肴  http://www.gix.or.jp/~sakana/

サイト内ブログ「店主の日記」は美しい飛騨の写真や食材オンパレードで
一見の価値アリですぞ。

さて

この情報誌 初めて手にしたけどドライブ情報とか近隣情報とか濃ゅいです。
書店の他コンビニ等にも置いてある様です。探してみませう。

新しい飛騨の発見ありますよきっと。地元の方に是非^^


ちなみに肴さんコンセプト別内観の様子 数点はこちら


雪で折れた屋根を治して 一部屋根の葺き替えしています。
もーすぐ雪降るので・・(涙

110901.JPG

上から見ると 屋根板金も伸びています。

110901-1.JPG

見事に垂木も折れてるので交換~野地補強から。

110901-2.JPG

工事途中クライアント様より「木の枝払い」してもらえませんか?と。
一番上の画像 右側のモッサーって杉の木です。

うーん 軽く20mはあるし 木こりに聞くかなあとか思って現場行くと・・。

BeforeAfter.JPG

あかーん。既に綺麗になってるーーーーっ。
あまりの速さにビフォーの画像は無しにて(汗

聞けば現場に居た板金屋ちゃん「あぁ楽勝だぜ任せとけ」とかなんとか
すすーっと登って一番上で芯留めて 途中から枝払いながら折りて来たとか。

猿かアンタわ。

年の頃で60過ぎ ・・・うーん うちの職人ちゃんズみてると
その年代って無性に強すぎる。


そんなこんなで簡単に現場の世代交代は出来ませんわ。

若者衆よ オレらも頑張るべーぜ。


110831.JPG

組む前に ハーヴ由来の浸透性木材保護剤塗布済みなりよ。

8月22日~28日までの呟きピックアップです。時間軸は下に行くほど古くなります。
不定期ですが だいたい毎週日曜~月曜近辺に切り取っています。

---------------------------------------------------

環境省:しれっと放射性セシウム濃度8千~10万ベクレルの焼却灰を埋立可能と決めた。具体的な埋立方法はこれからと言うが、その認可埋立区域は結構な期間立ち入り禁止区域を設けなければ直ちに健康~な説明では民意は納得しないだろう。その辺も含め詳しい基準と科学的根拠そして説明が欲しい。


NYよりちょっとだけ西側に住んでる知人から、ハリケーン勧告でNYから6人うちに避難してきたとMAIL。とりあえずGARAGEでBBQしつつ、なんだかんだ愉しいらしい。楽天的なアメリカンは大好きだ。てかアイリーンひどく無ければ良いけど。



海江田氏の政策。20年までに原発依存率2割以下を目指すと。こちらのサイトによると  昨年度の電力における原発依存率は大きく見ても21.7%だと言う。震災前に動いていた原発が35基に対し現在は14基の稼動。既に2割切ってそうですが何か。


とりあえず記者クラブは解体の方向でひとつ。


小沢一郎氏が海江田氏を支持て…うー背水の陣が海江田て。良くも悪くも小沢氏の敗北でようやく永田町理論の新陳代謝て事なのかな。日本の行方とは関係なく。


そう言えば昨夜NEWS見てて民主党代表戦は数合わせだけで政策が見えない!とかキャスターが怒ってたけど、なんだかんだ放送枠は短いわ順番も一斗缶の後だわ全て後回しで何言ってるの。つか政策の争点を記事にするのが仕事だろ?そこ突っ込めよ。小沢小沢言ってるの誰だって 凸 負のマッチポンプ。


うまい…… RT  これがすごいあたってる。一般人の「サイエンス」の概念と本当の「サイエンス」の図。 http://bit.ly/naalfU


大佐って言うとシャアくらいしか浮かばなかったけどw カダフィの全資産は2.5兆円とか。え?英国だけで3.8兆円って報道あったけど実際どんだけっ!日本にも3500億円あるらしいけど、米国とか中国とかしれっと抜いてそうだなあww 何にしてもリビアの復興に向け効果的に使われると良いな。


建築途中のインスペクション(施工検査)においてCN釘の色分けは非常に有意義。施工後においても必要本数が色により一目瞭然でゴマカシも効かない。うちでツーバイに関わらずCN釘を標準にしているのは、せん断力計算対応のみで無く そんなインスペクション時の整合性を高める為でもある。


「質量保存の法則」で言う所の消えた4割は何処に行くのでしょうか → 放射線量、除染なしで2年後に4割減 対策本部が試算 http://t.asahi.com/3oby


例えばイラン・ラムサールの日常や歴史とか鑑みると、低放射線曝露の弊害て特に問題ないのかも、とか思ってしまう。日本で言えばラドン温泉なんて湯治客にすれば非日常だけど、その場を日常としている人だって多いんだよね。ただプルトニウムは飲んぢゃダメだ。


客観的に見て多数決を正義とする民主主義で言えば、民主党内において小沢氏が絶対の正義となるハズなんだが、何故か報道は小沢氏の持つ数を悪だとリリースする。その数と言えば いくらアホでも一応大人なんだし選挙にも勝ってる訳で、小沢氏が本当にダメなら100人も支持しないと思う。


ベンアリ・ムバラクに次いで丹波・・もとぃカダフィも退陣間近。情報統制の崩壊から生まれた市民の革命はインターネットの功績なんだろうなと。今後は的確な憲法制定等々「新しい苦難」が待ってると思うけど頑張って欲しい。書記長のトコにも飛び火しないかな。時に情報統制って日本はどうなんだろ。


ナラ枯れに代表されるキクイムシの弊害は年々増加の一途で他の落葉樹にも広がりつつ有る。新利権予定ソーラー補助金の1/10でも育林に回せないだろうか。防災・環境そしてエネルギーも絡め、間伐材利用のバイオマス発電で間伐材率を定めるとか立法で何とでもなると思う。それが中長期を見る政治かと ⇒ ヒトコトその1    その2

sema1.jpgってのは最近の一押しコンセプトなのですが

いくらなんでも・・って案件御紹介w

建設予定地はポーランドの首都~ビルの隙間。

右の画像の隙間部分ですよ。

なんとその巾もっとも広いところで約120cm
狭いところでは約70cmだと言う・・。

極小地建築が得意と言われる日本でも
なかなかこんな案件はお目にかかれない(爆

Living Very, Very Narrowly 【禿げ狭いリビング】

その隙間に建設予定だそうです。
きっと法規的には問題無いのでしょうw

ただ ↓ 模型見てるとちゃんと BATH&KITCHEN 付きだし BEDROOM も DESK も完備だw
ただ残念ながらバスタブは無い模様です。クロゼットは きっと上から降りてくるのでしょう。

sema2.jpg

記事によると 玄関は折りたたみ式で上げると床になるらしい。おおぉ秘密基地みたいだw
床って言っても廊下より狭いけどね(爆 もちょっと大きい模型の図はURLまで^^

でもこゆの考え様によっては 外部環境の影響を非常に受けにくい訳で
光と風だけちゃんと考えれば 熱効率は非常に宜しい。

こんな極端では無いけどタウンハウス(日本で言う長屋)スタイルで
持続可能な住宅群作りたいなって思ってる私です。

単純な話 家族単位サイズでも間口狭くコンパクトに作って繋げれば
仮に50坪の敷地があったとして 通常1棟な所を3棟でも作れるって事。

駐車スペースとちょっとした庭さえ確保出来れば 税金から光熱費から全部安くついちゃう。
なにより敷地の有効利用。余った場所に安全なコミュニティだって考えられそうだ。

建設コストを抑えて熱環境の良い建築。ひとつのヒントにはなるなあって
じっさいデザインとコンセプト次第だって思うんです^^ どなたか話乗りませんか(笑

いぁ くれぐれもこの例は極端な話としてですからねww

 
今年もちゃんとやってますよ。壁面緑化グリーンウォール。

今年はクライアント様邸でもグリーンウォール率 かなり増えたのですが
どーにもアイズ農園てば調子が悪く・・ うー・・初夏の気温のせいか土のせいか(T_T)

ウォール的には薄いのですが それでもゴーヤさんはちゃんと育っておりまして。

110826.JPG

先日スパムの缶詰を頂いたので それ使って本格的な沖縄風に
とれとれ×2本を使っての一皿 ゴーヤだらけチャンプルー

110826-1.jpg

うん おぃち^^

ゴーヤさん 種類的にも今年は3種入れたので こんな長いのも出来てます。

110826-2.JPG

それは良いとして「ささげ」の苗も3本貰ったので植えてたんすよ。
見慣れたささげは良いとして・・一本の苗からはこんな長いのも出来てたりしてww

110826-3.JPG

軽く40cmとか超えてますがw

すいません コレどー食すんですか(爆
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR