忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[239]  [240]  [241]  [242]  [243]  [244]  [245
18日 大阪市の屋内プールで 壁材の一部(縦約2m横約3m厚さ約1・5cm)が
剥がれ約7メートル下のプールの水中に落下した。

壁材片の重さは推定約100キロ。

市によると当時 落下地点から約2メートル離れたところで
小学5年生の男児が泳いでいたが けが人はなかった

同施設は今年2月15日にオープンしたばかりとの事。
【 産経 】

ケガ人出なかったのが幸い。icon10

ただ記事中では壁材とあるけど
どー見ても 天井としての応力のが強いね。

落ちた仕上げ材ってのは 調湿も兼ねた石綿モルタルの
吹き付けって事だけど1.5cm厚とは結構な重量。

画像だけでみると RC打ち放しへの直接吹き付けか。

築年数も極端に浅いトコ見ると「コンクリートの養生期間」無しでの仕上げとか
仕上げ前の「シーラー等の防水作業」を抜いた事が考えられる。

単に憶測に過ぎませんが ,,orz

いずれにしても原因は 破格の入札金額による帳尻合わせか
それとも無茶苦茶な工期からの工程調整あたりに落ち着きそう。

公共工事なんかは特に まずは安い金額ありきの入札工事と言う
システムそのものを見直すべき時期かと。

もちろん 施工者のモラルの話と言えば それでお終いなんだけど
会社からは数字求められるだろうし そのあたりシガラミの結果か
もしくは単純な流れ作業的感覚からの管理怠慢か。

まずは こんな業界の体質改善が求められるけど
これに訳わからん団体が絡むと 更にややこしぃ事になる訳にゃ。 ふみゅ。
私は かつて中央省庁から「天下り」を受け入れる団体で10年間働き
湯水のような税金の浪費を目の当たりにしてきました。

理事長に天下りしてきた元次官は 毎月のように海外旅行に出かけました。

視察と称して観光・グルメにショッピング。時には本省から呼んで部長に据えた
お気に入りの女性も同伴です。飛行機はファーストクラス・ホテルは五つ星
彼は7年間で延べ73カ国へ行き 旅費の総額は3億円でした。

~中略~

私なら「例外なき天下り禁止」を掲げたい。天下りを受け入れた団体・企業には
国の補助金や事業の発注を一切やめる。

どうしても官僚OBを雇いたいのなら補助金や受注がゼロでよければご自由に です。
http://www.asahi.com/special/09016/TKY200908100151.html
【 朝日 】ジャーナリスト・若林亜紀さん「 私のマニフェスト 」より


なるほど全ての天下りが悪とは思え無いけど 記事にある動向を許してしまう団体など
体質的にどーかと思う。こんな事例が通るのなら やはり諸悪の根源は絶たねば。

もちろん彼らは伝家の宝刀である「司法」や「税務署」なんかも動かせるから
いち政治家くらいでは到底 歯が立たないのは目に見える。

では どぅする。

民主党は「ハローワーク」で職活せえって主張だけど 実際
経営能力も無い50過ぎの高給取りなど 市場価値は無いに等しく
手土産無しで雇ってくれる民間会社など存在しないだろう。すなわち絵空事。

若林さんも記事中主張してみえるけど やはり雇用制度の問題かなと。

その辺り変えられるとしたら やはり民意しか無いのでは。

ようやく過ちが露呈されつつある自民党・コイズミ路線は
正直NO!を示したいが 対する民主党の主張が曖昧・・。

先日TVで党首討論見たけど・・こまった。

衆院選は本日公示です。
今回の選挙動向で 国の10年後は確実に違ってくるでしょう。

国民の義務としても しっかりマニフェスト読み比べて
今後の日本の事トータルで ちゃんと考えてみましょうか。
お盆は連夜呑んだくれてましたえ^^

さて昨日は午後 突然思い立って世界遺産「白川郷」へ。
お盆最終日って事で結構な人出でした。 てか あちぃあちぃ。



いつも思うんだけど ちと集落に車多すぎないかと。
歩いてると 結構おバカな車も居て危ないし。

いっそ 荻町周辺だけでも時間決めで良いから
「車両乗り入れ禁止」にしても良いのでは。

そして道路を石畳かなんかにして 電気バスとかピストンすれば
景観だけで無く 音環境なんかも良い様な気がする。

もちろん世界遺産と言えど 住宅地なんだから
地元民優先なのは当たり前としても 実はその方が
住まう方にも恩恵が大きい様な気もしないでも無い。

スイスなんかでも実績あるんだから 一考の価値アリかと。
採算ありきの話だけどね。

さて関係無い話はさておき 突然の白川郷行きの理由は
昨日ふと・・「あれ?合掌造りの床梁って どぅ収まってたっけ?」
なんて脳裏をカスメたのが最後・・ぢゃ行ってみましょと(笑


 夏だ 花火だ 酒だ ユカタだ。
 わしょーい。

 本日は古川町花火大会。

 けっこーよろしおす^^

 あかん 今頃気づきましたな(笑  





 

大西洋に生息するクロマグロ(本マグロ)を野生動植物を保護する
「ワシントン条約」の「絶滅危惧種」に加える動きがヨーロッパで広がっている。

2008年に日本で消費したクロマグロは4.3万トンで そのうち4割以上が
大西洋クロマグロだった。取引が禁止されれば 日本近海にいる
超高級な本マグロしか手に入らなくなり 料亭や高級寿司屋でないと
お目にかかれない希少品になりそうだ。【 J-Castニュース 】
http://www.j-cast.com/2009/08/12047357.html

さてさて 国家間政治臭がプンプンなNEWS。

ただ マグロに限らず世界的人口爆発も控え
海産資源は確実に減少しているのは確か

まずは違法な漁を何とかしなくては 解決の糸口は無い様に思う。

もちろん日本は有数の海産資源消費国家でもある故
「安く」が一番のキーワードになる消費行動では
もしかしたらその一端を担っている事に繋がるのかも。

記事中 水産庁漁場資源課の言葉。

「大西洋クロマグロが減っているのは事実ですが、絶滅の恐れが
あるというのは言い過ぎです。完全に禁止するのではなく、大西洋
まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)の規制に従って各国が漁獲量
を減らしていけば、資源が回復すると思います」

~なんてのが正論な気もするが そぅなるとやはり
違法取引の徹底した管理が求められるのかと。

もちろんそんな杓子定規には行かないだろうけど
なんにしてもマグロは高級魚って事に変わりない様でして^^

何事も両極では解は導き出せないと思ぃまふ。

移築ってご存知ですよね。

建物を一度解体し また別の場所で再築する技術です。
一度経験ありますが 結構な労力です。楽しいですけどね^^

あと家を移動する手段には 一度家を持ち上げコロ等で移動させると言う
見事に力技な 曳家(ひきや)なんて技術もありまし。

さて USヤホー見てたらストロングな画像見つけたので一筆啓上。
言わずもながアメリカ 普通に運んでます(笑



CarryHome(トレーラーハウス)ぢゃ無いすよ 普通の家です。

増築したであろう 屋根がダッチしたSoltBox 部分まで
一緒に運んでるのがハイパーにダイナミック。

てか 無茶しはりますぇ(笑

ダイアフラム構造である プラットホーム・コンストラクション(いわゆる2×4)
ならではと言えば ならではですが。

壊すのもったねーし めんどーだから運んぢゃえ!
ま・・たまに見かける光景ですが・・やるなアメリカw

うーん 移動先でトレーラーから基礎への移動方法が知りたぃ。
たぶん豪快に釣るんだろな(謎笑
日本における 08年度の食料自給率(カロリーベース)が
前年度より1ポイント上昇し 41%になったらしぃ。

41%は97年度以来11年ぶり。

食料自給率は1960年度の79%から一貫して低落傾向をたどり
89年度に49%となった後は40%台が定着。
一時は37%まで下落と言う 情けなくも悲しい数字。

ただコレ一昨年からの穀物高騰により
大豆やチーズの輸入が減少したことが大きな要因。

例えば「冷夏だったから冷房頻度が低くて CO2発生量減りました!」とか
「給料減ったんでドライブ行けないから云々」的な
外部要因からの好転材料に過ぎない。

一次産業の充実は国家的急務かと思う

ちなみに 先進国の食料自給率(カロリーベース)は
■ 米国 = 128%
■ フランス = 122%
■ ドイツ = 84%
■ 英国 = 70% ~と日本は決して高いとは言えない。

米国流マネー資本主義は辛くも崩壊している。
またそのサヤを目指すのでは無く もっと根本を固めたいトコロ。


画像は一歩道から外れると見る様な 山なりにある未整備の田んぼ。



もちろん手入れは大変だし 別にこれが正しいと言う意味では無いけど
こんな感じが「日本の原風景」なんだろうな とか。

今朝5時過ぎ 揺れに目覚めました。

S造3階建ての2階でしたが いやーな揺れで
阪神大震災を思い出しちゃいました。

いぇなんのかんの速報見て すぐまた寝ましたが(汗

ここ飛騨地区は 下呂・高山・飛騨供に「震度3」とか。
もちょっと小さかった様な?

震源地は震度6弱との事で 大きな被害が無く良かったす。
ってコレ 東海地震の余震とすると喜んでも居られないですが・・。

で8時を回ったので各地に連絡。
 
■ 掛川:怖かったけど元気元気
■ 焼津:横揺れでベッドから落ちたそぅで(汗
■ 富士:ちょっと断水しただけでなんとか
■ 小田原:交通網麻痺で会社行けそぅに無し・・。

8時には電話もMAILも繋がった様で安心しましたが
各地 古い瓦屋根の家は被害が大きかった様です。

家は軽く作っておくのに越した事はありません。

また静岡県によると 落下物が頭に当たるなどで59人がケガとの事。
家具転倒等の二次災害に備える事は 今すぐにでも出来ますね。

しかし・・こゆ事あると 真っ先にお客様の家が気になるって
住宅屋ってのも 難儀な商売にございます。

地震に遭遇したら「まずは命を守る事」に専念しましょう。


最新の全国地震動予測地図はこちら

上リンク先予測は これまで1km区画だったのが250m区画となっています。
こちらについてはまた後日。
薪ストーブ1台で ハイブリッド車5台分のCO2削減効果がある。
東北大大学院・新妻研究室の試算。

熱効率が高い欧米製の薪ストーブは
1台当たり年間約6立方メートルの薪を消費するとし
それを灯油換算で1200リットルと算出。

ハイブリッド車の年間CO2削減量は約0.6トンと計算され
薪ストーブの方が 約5倍の効果があった。

また同様に太陽光パネルに換算すると
60平方メートル分に相当するという。【河北新報】

あはは おもしろい換算。

高断熱化された住宅なら もっと大きな数字になりそうだ^^

さて 「カーボンニュートラル」なんて言うとウソ臭いけど
簡単に言えば 木材(薪)を燃やして暖をとった場合
その熱源(熱量)を化石燃料に換算した差異って事。

木材は蓄積した炭素を固定してた訳で また持続可能なので
燃やした分のCO2はカウントしないって事なんですね。

炭素の循環ざます。

ただし 薪ストーブは結構手間が掛かります。
原木仕入れて玉切りして更に割って それ積んで乾かしてと。
もちろん煙突掃除など適切なメンテも必要です。

実際木材も薪として買ってきたら 金額的にも大変な事に。
イメージだけの導入は 単にお飾りになる可能性もあったりして(笑

ま それら差し引いても管理出来る炎には有り余る魅力がありますが。
なんだかんだ春先の薪作りも レジャーとして楽しいモノです^^

薪ストーブ欲しいけど薪作りする場所が無いって方 いートコ提供しますよww
「ウサイン・ボルト」が男子100メートル決勝で
9秒58の世界新記録をマークした。

すげ   かっきー。

・・では無く「シボレーボルト」のお話^^

米GM(ゼネラル・モーターズ)が先日 プラグイン方式のハイブリッド車
「シボレー・ボルト」の燃費として 一般道の走行で少なくとも
1ガロン当たり230マイル(1リットル当たり約98km)になるとの見通しを示した。



ホントなら トヨタのHV車「プリウス」の4倍超。

破綻云々からGMの動向として ここでも何度か心配してた「シボレー・ボルト」
ではあるが そろそろベールを脱いで来た。

ちなみに画像の後ろにある「230MPG」ってのは そのまま燃費を表していると。

ようやく水素燃料からの脱却路線確立。イカタイカタ

と言いつつ 早速この数字にはどぅも電池への充電と言う一時コストが
含まれておらず また走行条件が特異だと言う異論も出ているが どなんだろ。
http://newsweekjapan.jp/reizei/2009/08/post-40.php

実際 こんな感じの競争が次世代の本流になって行くのだろうけど
さてさて 来年末には発売とされる「ボルト」の実力は如何に。

あわせてインフラとしての「持続可能なエネルギー供給」展望が問われる。
難病のパーキンソン病の新薬として 大日本住友製薬が
今年3月に発売した「トレリーフ」が
同社が以前から同一成分で販売している抗てんかん薬
「エクセグラン」の100倍以上の価格で販売されている。

パーキンソン病は 医療費の大半が公費補助される特定疾患の一つで
認定患者は2007年度末で約9万2000人。

医療関係者からは 「臨床試験に費用がかかるとはいえ
100倍もの価格差はおかしい」との声が出ている
。【 読売新聞 】


100倍。ふむ。

製薬会社の搾取と見るか 官(厚労省)民癒着と見るか。

患者さんに自己負担が無いと言う辺は救いだけど
どちらにしても財源は国民の税金

これが異常な事とすれば 正すのが「政治の仕事」とも思えるが
実際「国政選挙」を目の前にしてまで イキ過ぎ感すらある
「のりPだっぴぃ」報道とか興味ないんですよTV屋さん。


=== エントリ後 本日の「政治と金」リリースみっけ ==========

製薬業界パーティー経由で政界に11億円・与野党に広く分配
【 産経新聞 】

あかん 政府ぐるみ・・なの?
与野党に広く分配て そりゃ製薬関連の立法早いわ(謎
コンビニ・ミニストップが 店で使用した使用済み油 年530klを、
8月から「バイオディーゼル燃料」の原料として シナネンに有償で提供すると発表。

シナネンは「B5燃料」を製造後 都バスなどディーゼル車用に販売する。
Business Media 誠

23区内のミニストップ店舗から排出される廃食油は 年間約530キロリットル。
これを原料に約500キロリットルのバイオディーゼル燃料が精製され
約1万キロリットルの「B5燃料」が製造される。

ただ精製される「B5燃料」とは バイオディーゼル燃料(B.D.F)を
たかだか軽油に5%混合しただけの事。

と言いつつも これまでお金を払って捨てていた廃食油から燃料。
食物からの燃料精製には違和感しか無いけど 廃油からなら賛成。

アリと思います。  ただ・・都内ではディーゼル車規制が(汗

この様な企業の取り組みは USディズニーなんかでも始動してるけど
更なる拡大や技術向上等々 今後に期待。


画像は全く関係ないけど(笑
あんまり「夏っぽい空」だったので ログしとこかなと。



      いー天気ぃ。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR