白い塗り壁に赤い瓦屋根。
これ間違った認識なんだよね。
南仏プロヴァンス地方の内陸部に見られる
歴史的建造物は 殆どが煉瓦(石)造。
その躯体となる煉瓦を その地方で取れた土で
塗り固める訳で。
だから プロヴァンスの家は白って認識はバツ。
その家々は そこで取れた土の色なのさ。
ピンクもあれば茶もある。
あ 画像の建物コーナーはクオインって言って建物の強度を出す大きめの角石ね。
あと石造ゆえに その壁の厚みも特徴。
壁の厚みの中で窓を何処に配置するかでも インテリアやエクステリアの印象は異なる。
外側に配置すれば 内部に出窓的空間が演出できたり 少し大きめの窓なら
その厚みを椅子にしてみたり。
窓からの日射進入を避けたりするんだね。
画像は小さい窓だけど 開閉丁番が見えるから
インスイング(内開き)になってる事が解るよね。
外部に日除けのシャッター付けると
外側には開けないからさ。
デザインの基本は その意味・背景を知る事。
そこからの創造って事かな。
なんてね。
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
カテゴリー
最新記事
(01/07)
(04/29)
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/19)
(04/16)
(04/15)
(04/12)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/03)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/28)
(03/27)
最新コメント
[09/22 ハレルヤ@あいず]
[09/21 あおはる]
[02/06 ハレル屋@あぃず]
[02/06 可愛いおくさん♡]
[08/23 ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
PR