某ディーラーさんにて 電気自動車の宣伝見ました。
んーちょっと盛ってあるかなぁ(笑
まずハイブリットの燃料は150円換算(クリック可)
120円だとしたら 100Kmあたり480円だね。
そして電気自動車 安いけど Kwあたり10円位の計算値かなぁ?
まぁ深夜電力の13。45円/Kw(中電Eライフプラン)と仮定しても
昼間の充電は2.6倍にはなるから 昼間電力オンリーだと
ザックリ 100Km辺り520円(笑
いやぁ そんな人は居ないだろうけどww
まぁ 1日100Km以内の移動なら電気自動車もアリねと。
(イニシャルコストは無視して)
それにしても
燃料電池車にメリット何も感じないのは気のせいだろうか(爆
バナー広告の画像でカッコいーインテリア見つけたのでw
広告バナーな位だからフリーでしょって事で ↓ これ
色使いとか素材使いとか平面計画とか凄く上手いなぁと。
基本インダストリアルだけど やり過ぎ感を抑えた感じとか素敵。
インダストリアルデザイン(industrial design)とは
「工業製品のデザイン」としての応用美術である。
「工業デザイン」または「工業意匠」とも呼ばれる。 byWikipedia
どなたかフルコーデ 私に預けて頂けませんかww
でもって ググる先生が「似たタイプ」をチョイスしてくれたんだけど
うーん 違うな。
これも違うな。
「インダストリアル」ってカテのご紹介でした。いぁ失敬失敬www
お客様よりお預かりしている棟札。順番に出たり入ったりしています。
つい先日まで4枚^^
つい先日まで4枚^^
棟札(むなふだ、むねふだ)は 寺社・民家など建物の建築・修築の記録・記念として
棟木・梁など建物内部の高所に取り付けた札である。 by Wikipedia
そんな棟札 一枚お施主様邸に行きましたが新規で一枚追加された8月末。
ただ 新規の一枚はこれまでとはデザインが違いまして。
宮司さんに聞いたら「これまで発注していた会社が辞めてしまって」との事。
理由は聞かなかったけど たぶん会社を継ぐ人が居ない事による事業廃止。
そうか こーゆーの作る会社にも高齢化の波は来てるんだなぁとシミジミ。
なんだか世知辛い話になってしまいましたが・・
うちは新しい社員大工ちゃんも入ってくれたし グイグイ新陳代謝するぞー(笑
海の日!
って訳で海辺に家建てたい・・
海が見えて サーフボードの似合う様な
ちなみに↑は かの「ラッセンが好きー!」ハワイの家。
はぅ。
気を取り直して
海と繋がってボードの手入れも出来て・・
もうね 妄想だけで楽しくて楽しくてw
どなたか飛騨で如何ですか? ←何の為にっ
特に どーと言うことは無いのですが
ブッキングすらした事無い住宅屋の営業さんが うちの事
「田舎の工務店だから高いし 技術的にも昔ながらでww」
とか言っちゃってくれてたとか耳にしまして・・。
技術的にも昔ながらで!? はあ (# ゚Д゚)?
合った事も無い営業さんに うちの技術をバカにされるとか どうよと凸
イラッとしたので書いちゃいましょう(笑
まぁその話を伺った方が ↓ さんざバカにしてくれた会社さんの広告持ってみえて
「やっぱりコレ安いんでしょうか?何かカラクリでも・・?」
へぇ LIXILオフトで三面鏡で4.6万円なら普通に安いぢゃんw
・・と思えば 価格の参考画像違うでしょ(爆
コレやんw (左側はカタログ画像)
画像はちょっと良いヤツ でも定価表示は安いヤツ
おーい 定価4万円とか違ってるぞーw 割引率大きく見えますわなぁw
ちなみに
安売り合戦とかしても意味ないので 控えてましたが
広告にある「超目玉」の4.6万円~と言う価格ですが その定価なら
うちだと普通に4.1万円で出してます(爆
どっちが高い?w
田舎の工務店なのに ごめんなさいねえw
ついでなので この手の広告のお話。
この価格表示には 色々ツッコミどころも多いのですが(笑
例えば ↓最初の画像
右上ピアラの6.7万円~の画像も 28万円超え商品の画像が使ってあります。
定価は13.7万円って書いてありますけどね。
(右側がカタログ)
ふーん。
ちなみにPanaのも 画像は3ランクくらい上のモノ。
表示と実際は違うと言う古典的な釣りですなww
まぁ こんな目で広告見るのもオツなもんですよ←をぃ
そんなこんなで ツッコミ所その1でした(笑
すいませんねえ 田舎の工務店のクセに細かくてw
・・あんたトコが影で根拠ない悪口言うからですよ。社員教育なってません。
でもまぁ こんなんも面白く無いので このエントリ消すかも知れませんがww
ピロティ
:二階以上を部屋とし一階を吹き放ちにした その一階部分の事。
↓こんな建物の事。
一階部分の殆どが柱だけになってる事が解りますね。
それが
先日の熊本大震災で・・
こんな事に(T_T)
見事に柱部分に向かって倒れています。
多少なりとも壁部分には何か支えるモノがあった様です。
てか 三菱自動車って(汗
てか 三菱自動車って(汗
しかし・・
構造計算も掛けてあるハズなのに ここまでとは・・。
追って構造について報告があるとは思いますが うーん。
大きな開口は格好良いですし 正直見た目危ない木造建築を良く目にしますが
そんな建物には特に 余程の手間を掛けた丁寧な計算と施工が求められそうです。
ちなみに木造2階建ては その殆どが4号建物に分類され
個別の構造計算(安定の確認)は義務付けられていません。
うーん。
うーん。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
カテゴリー
最新記事
(01/07)
(04/29)
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/19)
(04/16)
(04/15)
(04/12)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/03)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/28)
(03/27)
最新コメント
[09/22 ハレルヤ@あいず]
[09/21 あおはる]
[02/06 ハレル屋@あぃず]
[02/06 可愛いおくさん♡]
[08/23 ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
PR