忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220
ペチカってご存知ですか。簡単に言うと排熱も利用する暖房システム 【親子の住まい方教室】
 
10年程前ですか一度「北海道」で見て 飛騨への導入を考えていたのですが
弊社では「基礎断熱」による「床下暖房・床下冷房」の思想をメインに置いていた事もあり
また部材やテクニック等々未知の部分も多く 中々実現出来ないで居ました。
 
また飛騨での実績として ヒートポンプによる冷暖房などは「換気排熱利用」を用い
二次的熱回収も行っていますが 灯油式暖房となると基礎内スラブ蓄熱のみで
排熱の回収は行っていなかったので なんとか排気熱の回収をと考えていたのです。
 
じっさい灯油式ボイラーだとどんなに頑張っても「COP=1」に過ぎず FF式等外部排気だと
更に仕事率は落ちるわけで なんとか排熱も回収出来ないかと。
 
と言いつつも実は 灯油式暖房機からの排気熱回収は「空気回収」「不凍液回収」と
手を変え何度かチャレンジした事はあるのですが どれも一長一短。
なかなか標準化出来る技術では無かったのも事実だったりしまして。
 
100916.JPGそこで初心に帰り やっぱ「ペチカ」だろうと。
 
北海道まで見に行くしかないなかなぁ
なんて思っていた所に一枚の名刺。
 
あ!本土でも実績ある工務店さんが居るw
 
■■ 坂本建築  ■■ ←こちら
石川県金沢市下安原町西258-5  
TEL: 076-249-6246 / FAX:076-249-7118  

詳しくは坂本建築さんのHPまでどうぞ。
 
って訳で勝手ながらお邪魔させて頂きました。
画像は見学させて頂いた現場。→
 
きゃー
オールドグロスの大径ポストとペチカの相性良すぎ^^
 
あ レンガ部分がペチカですが 工事途中なんで燃焼機は映ってませんよ(笑 
たぶん本土広しと言えど「ペチカ」を特化して施工される工務店さんはこちらだけかと思います。
 
以前どこかの勉強会でお会いしただけなのですが ホント一期一会に感謝です。
有難うございました。
 
突然の申し出にも関わらず快くご承諾頂いたのみで無く お忙しい中 社長様はじめ
スタッフさんもお付き合い頂き「ペチカ」について 技術や注意点等々細かく御教授頂きましたよ。
 
なるほど 見よう見真似で盗める様な単純な技術では無い事だけでも判った事は
かなりな収穫です。本当に有難うございました。
 
近日アイズ仕様にで「ペチカ」登場するかもですぞ。真剣に考えてみましょうww
細かく採寸までさせて頂いたし・・また判らない事あったら聞きに行こう^^ ←こら
 
さておき 金沢にお住まいの皆様「おうち創り」は坂本建築さんで決まりですな。
物腰柔らかい社長さん他スタッフさんでウラヤマシス・・見習わねば(汗
 
あ そそ帰りは高速一個早めに降りて「世界遺産白川郷」に寄り道。
ラッキーな事に屋根の葺き替え作業に出会いました。
 
 100916-1.JPG
 
茅職人の皆様 カメラ片手にボケーっと見てたのが私です(笑
 
うーん なかなか充実した一日でした。


 
アネハ事件に伴う建築確認審査の厳格化で住宅着工が低迷しているのを受け
建築基準法の見直しを議論してきた国土交通省の有識者検討会は取りまとめ案を審議したが
委員の意見集約ができなかったため成案は得られなかった。

必ずしも見直しが委員の総意ではない 【 47NEWS 】

はあ?何眠たい事言ってんだアホ 現場ぢゃそれが総意なんだよ。

長期優良申請とか併せて木3階住宅で「8ヶ月」とか待たされた実績あんだぞ。
検査官の個体差もありすぎだ。それで困るのは おまえらの言う弱い国民なんだよ。

無駄多すぎ認めろ。現場が混乱するだけ。
ルール守れないボケ業者なんぞ 厳格に社会から締め出す方向で良いだろが。

そーいや補助金から何から 歳出合わないで消えてるって言うぢゃねーか。
てか合うわけねーよな。実質何もしないトコにお金落ちているんだから。

はあ?何が法定確認審査35日ルールだよ。

馬鹿にしてんのか。そこなんとかせーってんだよ凸

何もしないで34日目に軽妙なチェック入れれば そこで再スタートってなんだそれ。
おめーらの世間体の心配なんぞ知らねーよ。

こっちは休みも寝る暇も削って確認業務作成してんだぞ。

結局ドタバタは管氏に決まったんだろ?
なんだ管だ おめーら何も仕事してねぢゃねーか。ちゃっちゃと仕事せえボケナスどもが。


あぃぁ いかんいかん 理性失うトコでしたな(笑


昨日の勉強会にて「遮熱シート」の質問がありましたので 簡単に雑感。
 
なんでも最近では 充填断熱+外貼り断熱+遮熱シート=トリプル断熱なる
良く判らない方程式があるそうで。ちと意表をつかれましたが(汗
 
数年前 弊社にて付加断熱として充填+外貼り断熱を標準化した時など
同業さんから さんざ「無駄」扱いされて来ましたが 最近では結構耳にする様になり
まぁ施工精度等は置いておいても 認知されるのは良い事だとは思いつつもw
今度は突然「遮熱を断熱と位置づけ」してトリプルと・・おーいジャロさーん(笑
 
遮熱=断熱では無い事はさておき 本日は「遮熱シート」の是非。
 
遮熱シート 最近では各メーカー出てきたのでご存知の方も多いかと思いますが
元々はアメリカ発にて 簡単に言うとアルミ蒸着の銀色シートです。
※アメリカ発で海超えると何故か意味が履き違えられる事って多いですけどね。
 
このシートを貼る事により 断熱では無く遮熱として熱を反射しようと言うモノで
個人的見解で言えば 最外皮部への施工以外では
全く意味がありません。
 
なんて言い切るのも実は10年以上前 標準で使ってたからww
使ったは良いけど どーにもその価格上昇分が体感出来ない・・。
 
実物実験体とか作って検証とかもした事ある位ですから まんざら単なる印象でも無いのです。
 
公的には一昨年 某大学の研究室でも試験体を使っての研究発表にて
「しっかりと断熱された躯体には遮熱シートの効果は無い」ともハッキリ断言してあります。
 
裏をかえせば 次世代基準にも達していない断熱躯体に対しては多少の恩恵があるって事で
「うち 断熱大した事ないんでシート使ってます」ってフレコミだったら正直な工務店さんでしょうw
 
単純に その試験データこちらに転載できれば良いのですが それが可能なのか判りませんので
ここでは伏せます。 ご興味のある方には提示させて頂きますので御一報を^^
 
100913.jpgそんなこんなで
 
「遮熱シートは土台火打ちと同義」
であるって事でお手打ちを。 
 
※右画像が土台火打ち。~土台隅部に入れるナナメ材で
「土台の変形を抑える事」が本来の目的である部材。
 
普通に考えて判る様に 土台下には堅牢なコンクリート基礎がある訳で
そこに「火打ち」入れるより 基礎との緊結アンカーボルトの数を増やした方が
確実に変形には耐えられるぞって言う お粗末な部材信仰。
 
束石工法時代からの流れで 未だ受け継がれている訳わからん思想のひとつです。

ん?解りづらい?では3000ccの車乗ってて「もう少しトルクが欲しい」と10ccボアアップする。
トルクを増やしたいならボアアップより先にやることあるべや?って事ざます。・・余計か(爆

とりあえず
 
目的の本質を見失うと方法論まで間違えちゃうよって話でした。

注意:上記雑感は特定の工法・部材を卑下している訳ではありません事 御了承下さい。



 
 
ちゃんと「お嫁サンバ」歌いながらGardenに納品してきましたが
ご発注のクライアント様 喜んで頂けた様です^^ アリガトゴザイマシタ w
 
夏だと手入れされ咲き誇る花々がキレイなんだけど 画像ちょっと残念。
 
 100912.JPG
 
でもまあ少しづつだけど 日差しの色は しっかり秋ですね。
 
 100912-1.JPG
 
ほらほらっ!もーすぐ雪の便りが来ちゃうぜっラブリー子猫ちゃんたち!
ダラダラしとらんと さっさと家族みんなで「お庭遊び」楽しみやがれっ。ww by嵐


 
今日・明日てば 高山市本町通りの「飛騨の味まつり」だったのねん。
 
まぁ例にもれず事務所に缶詰で仕事してる私でしたが先程「おみやげー」って届いたり^^
んーなんだかんだ言いつつ最近 結構オミヤゲだけで暮らせそうな勢いだわ(謎
 
そして本日の「オミヤ」は何故か「ちとせ」の焼きそば。出店出してたのかな(聞かなかった・・)
 
て訳でさっそく おもちかえりどーん! イカたま豚お持ち帰りver'です。
 
 100911.JPG
 
さて 高山市民のソウルフードと言っても過言では無いだろう「ちとせ」の焼きそば。
 
あっと言う間に完食したりして(爆
 
 100911-1.JPG
 
あかん 画像で見るよりすごぃ量だったw 本日早めの夕食って事にしてメシ食うの避けよう(笑 
 
てかさすが「ちとせの焼きそば」 思わず高校時代を彷彿させる変わらぬ美味にございます。
 
はぃ お集まりの観光客のみなさまがたー。
国分寺通りの「ちとせ」もちろんメニューは焼きそばだけぢゃありませんぜ。
飛騨牛とかダンゴとかベタな名物ばっかぢゃ無く ここで飛騨のソウルフードも食っときなさい^^
 
最後になりますが・・ Tさま ごちそーさまでしたーーーーーーー,,orz


エコカー補助金&減税終わるそうで。
さて 公的資金1兆円を注ぎ込んだエコカー補助金関連どんな効果があったのか。

「エコカー補助金」の「エコ」効果はあったのか? 【 JANJAN Blog 】

===========================

「減税」と「補助金」が実施されてから トヨタのプリウスが毎月の販売台数のトップを占め
最近では乗用車新車販売台数に占めるエコカーの比率が8割を超えると報告されている。

それならば ガソリン消費量に変化があらわれてもおかしくないはずである。

しかし「補助金」が始まった2009年6月以降は エコどころか連続して前年同月を
上回っている有様。 もちろんエコカーの販売台数が増えても 在来車が置き換わるのに
時間がかかるから本当の効果が出現するには時間おくれがあるという説明は可能である。
それにしても 少なくとも「増える」という結果はおかしい。

===========================

確かに(笑 って訳で唐突に「車」vs「家電」vs「住宅」にて補助金対決

まずはエコカー。実際エコエコと耳障りの良い言葉ばかり並べるから可笑しいのであって
ここでも何度も書いている様に「経済対策です!いまクルマ買うとお得です!」って
全面に押し出した方が好感かモテると言うモノ。

ただ リユースと言う観点から見ると素晴らしいの一言である「中古車市場」に
今後数年で並ぶクルマは確実に燃費の良い物が並ぶだろうから
その辺の早いサイクルを作り出したって点のみで言えば そこが功績と言えそう。

そうなると家電エコポイントなんてのは単純に「経済対策」
売った分 捨てた分 作った分 総量的に省エネに傾いたとは言い難い。

この辺もLCA込で家電寿命である10年位のスパンで算出すると面白い結果が出そうだ。

そして エコポイントや長期優良住宅なんかに代表される「エコ住宅」補助金関連。
これも基準となる断熱等々のレベルを見れば全くの「経済対策」である。

単純に断熱だけを見れば エコに傾かせようと思えば「次世代断熱基準」は不十分と言える。

しかし これまで「次世代基準って何?」「必要ないよ」って作り手層の厚さを考えれば
基準値の啓蒙と言った意味で 大きな意味があったのかも知れない。

なんだかんだⅡ地域以南(飛騨高山以南)では ちょっと断熱材を入れて
窓をペア等に変えれば次世代基準に到達すると言った感じで
書類は面倒だけど「なんだ結構簡単に次世代断熱クリアできるぢゃん」ってのが
これまで断熱関係無くやってきたガラパゴス工務店の本音だろう。

まぁ 精度は置いといての話だけどね(汗

もちろん ここⅡ地域以北でも どうすれば次世代基準をクリア出来るか
これまで考えもしなかった工務店層が目を向けたのは確かな事実だと思う。

逆に言うと それくらい野放しの業界クオリティではあったのだが
その辺「職人」と言う免罪符に守られてきた業界思想にメスを入れれた様に感じる。

ちと広義すぎるけどね(笑

て訳でやっぱ今回の補助金。免罪符的にエコって言葉が使われた感は否めませんなと。

まぁそんなこんなな状況だけど 今後 家を考える場合は最低でも断熱は「次世代基準」クリア。
これだけ住宅エコポイントって騒いでんだから「そんなん知りません」は通りませんしw

出来れば「正しい施工体制が存在するのか」監理者に「どの程度の知識があるのか」位は
下調べとして想定するのは 発注側の義務かと思いますぞ^^

せっかくの補助金制度 国もなけなしの銭を大盤振る舞いしてる訳です。

金額の数字だけで無く「快適」で「低炭素(低維持費)」と言う
暮らしやすさに直結する恩恵を手にしましょう。

そんな選択が意識しないうちに「省資源」に繋がってるってのが理想かと考えるのです。


日本では住宅の自由設計の事をよく「フリープラン」って言いますよね。
ご丁寧に「FreePlan」なんて英字まで入れた広告も目にします。
 
FreePlan・・・単純に和訳すると「タダ(無料)のプラン(設計)」となる訳で
ちと意味が違って来るんですねこれが。単に和製英語。
 
本来 自由設計住宅を指すなら「カスタメイド・エステート」が正解です。
 
あと その他フリー(Free)には自由とかって意味もあるので
フリーマーケットの事を「自由市場」と訳してるのも見ますが
正しくは「Flea(ノミ)」を使い Flea Market(蚤の市)です。
 
また「Flee」なんてのは読み方こそ一緒ですが直訳すると「逃げる」となり
「FleePlan」で逃げる設計(爆 ・・皮肉が当てはまる話も良く耳にしますな。
 
同様に「FleaPlan」で蚤(のみ)の設計 ・・こりゃまた。
 
中々言い得て妙ではありますが ここの読者である賢いクライアント様としては
「うちはアイズカスタムメイドだぜ!」って威張り散らしてやって正解です(笑

文句あっかコラ うらやましーだろBaby♪ まで付けてプラス20点と致しましょうw

 
 
フリープラン・・そんなキーワード見たらちょっと思い出してみるのもオツな秋。


「フリー」 それは無料のクセに 蚤だったり 逃げちゃったりして・・ホント自由すぎなワードw






fd0317f3.jpg あ・・ぃあ


 何にしても画像古すぎて判らんすな。




 ま なんと言いましょうか
 

 自由って事で(爆






今工事が進んでる「おうち」にて 1部屋「ロッケンロール」な部屋にして♪
なんて御要望を頂きまして・・さーどーしようww ←喜んでるだろおまえ。
 
うちの場合モールディングとか額縁とか基本無垢材で現場塗装なので
その辺のイメージは作り易いっちゃ作り易い。
 
さてロッケンロールと言えば やっぱ黒ベースに赤か(謎
 
モールディングをにして ドアとか建具関係をに塗る。
黒い天井に「アクセントウォール」はゼブラなんてどーだ。
 
おお かっけー(笑 背中からロカビリーが聞こえるぜぃ。
 
って ゼブラのクロスなんかねーよww ってお蔵入り寸前に
輸入壁紙にゼブラ柄あるぢゃん(爆

床に置くラグも併せちゃえば ワイルドかつクールだ。あっはっは。
 
おお こりゃ敵なしロックな部屋になるぜと一人ほくそ笑んでみるも
クライアント様に却下確定だろーなと。ぷぷ。
 
 
んーでもゼブラ捨てがたいなぁーと USのページちらほらと・・

 
 
おおおおおおぉぉおっ

かっけー

 
ライザー(蹴込)部分がゼブラぢゃねーか(笑
 
 100908.jpg
 
 白いモールディングとステア木地の相性も良いなって。 アリだアリ。まちがいねー。
 
そかそか なにもクロス探さなくってもペイントしちゃえば良いんだ。あっはっは。 
どーせうちの階段システムは現場組だし 既製品には出来ない芸当だもんねー^^
 
こりゃいーや。今度どなたかに提案してみよう。 

 
そう 次の獲物は貴方だ(爆


昨日から向かった某工場のちょこちょこリモデル。
 
工事前に既存エアコンの撤去&配管撤去が必要だったんだけど
何か知り合いの知り合いが「安くやってくれる」って事で(遠いな・笑)
「ぢゃ見積りから引いておきましょ」と引いたのが ¥22.000-。
 
その2.2万円って 30mからの配管撤去と室外機・室内機のマニフェスト処理~
もちろんフロンの適正処理も含んでの金額だから いくら安くやるっても
んなに変わるかなぁ?と思ってたのですが 本日現場行ってヘソが茶沸かしましたわ。
 
昨日その自称職人との打ち合わせで 建物~外部貫通部の配管撤去の際は
メクラプレートとコーキングで塞いでくれれば あとはこっちでなんとかしますからって事で
話はついていたと思えば・・。
 
配管撤去のみで ダクトカバー残ってるやん(汗
 
 100907.JPG
 
まぁいーよ うちでなんとかするよ。

と・・確か虫とか入んない様、コーキングしといてねーと頼んだハズだったよなぁと
悪い予感がしつつも ダクトカバー覗き込むと・・・
 
 100907-1.JPG
 
( ̄▽ ̄;)w ボロ雑巾詰め込んである(爆
 
 
もちろん そんな職人の事 現場の掃除なんぞやってあるハズも無く
たぶん道具持ってないから「力」で引っこ抜いたんだろうなと外壁は傷だらけ。
 
ゴミ散らかしホーダイの上 何故か灯油こぼした跡もあったり・・て何やったんだおまえ?
 
配管は防護カバーのみ持っていったらしいけど 銅管は10m位放ってあるし
エアコン本体は駐車場の隅に設置(核爆
 
こんな調子なら「フロンガス」も抜かないで撤去したんだろうなと 怒り通り越して呆れまくり。
 
頼むから「安い」ってキーワードで職人偽装しないでくれたまえ
ここまでアカラサマだと安くも無いけどね。
 
つか結局エアコン本体うちで捨てることになったと言うオマケ付き。どーにもアホらしい。
 
自称なんでも出来る職人って居るけど 実際なんでも出来るけど全部が全部中途半端
結局なんにも出来ないって事やんけ状態ての多いから気をつけろっ。


今年行われる千葉国体の会場について 市民団体「タバコ問題を考える会・千葉」が
全80会場を調べた所 敷地内を全面禁煙にしているのは19会場だったと言う。
 
同会はこの 19/80 の割合を「スポーツの祭典にふさわしくない」と指摘し
「分煙」を基本とする県に対策の再考を求めている。

ちなみに 県内54市町村の公立学校についても調べ 敷地内まで全面禁煙にしているのは
24市町村(44.4%)。学校数でみると1384校中838校(60.5%)との事。
 
この会が言いたいことは判る。判るんだけど・・。
何故こーゆー人たちはヒステリックに極端なんだろう?
 
ただ実際「分煙」も今良く見られる様な 会場入口に灰皿置いて
「ここより先は禁煙です」ってのは 確かにアホ満載な光景。
 
出入口で煙充満させてどーする。
デパートなんかで良く目にする 各フロアトイレ前の喫煙ブースってのも うーん。
 
今でこそ空港は禁煙になったけど その昔USAの空港なんてのは
嫌がらせの様にフロアの「一番端っこ」に喫煙ブースが作ってあり空調も末端。
タバコ吸うのも一苦労ってか軽い運動状態だった。
 
分煙を徹底して あくまで喫煙場所の設定を考えればそれで良いのでわと思う。
 
学校内禁煙ってのも判るけど いち「教師の人権」ってのは無いのかよって感じで
こちらも煙等熟慮した上での「分煙」で良いと思うし。

病院とかは抜きにしても あまりギスギスした社会は「更なる縛り」を求めるようになるよ。
そんな暮らし難い世の中はヤダなと。
 
とりあえず なんだかんだ未だ禁煙が続いてるらしい私が言ってみる。


これお庭に置く いわゆるガーデンチェア。
 
今回お仕事としまして「椅子再生してっ」計画を頂きまして
造形はそのまま 塗装だけでディストレスしてみましたよ^^

100904.JPG
 
あ ちなみにディストレスとは あえて経年処理を施すため丁寧に苛めてあげる事(謎
 
これFRP制の椅子なのですが あくまで石造に見える様コダワリ
経年で劣化した風の小穴作って色を落としてみたり。
 
 100904-1.JPG
 
うーん 画像ぢゃ解りづらいよねぃ。 
 
ちなみに元はこんな感じでスッキリしてるのね(椅子裏側画像)
 
100904-2.JPG
 
むー でも無理矢理マーブル模様入れた方が良かったかなぁ むー悩むのお。 
でもどお?とりあえずちゃんとお庭のアクセントになりそでそ ね ね ね^^
 
さて お嫁サンバでも歌いながら クライアント様のトコ持って行こう。
 
気に入ってもらえるかな(汗 はは。


 
昨日の「水資源を国策で外貨獲得事業にすべし」に引き続きまして 本日は日本の水事情。
もう何度も挙げてて耳タコですが 仮想輸入水の話です。
 
さて 安全と水はタダなんて言われた日本の水事情は 既に都市伝説。
 
ネタ元はこちら  知らなかった水の話 年640億トンの「水輸入」 【 毎日.jp 】
 
食料自給率が4割を切る日本として 牛肉や豚肉などを作る食糧としても
世界各国から小麦・大豆・トウモロコシなど年3000万トン以上も輸入しています。
 
その生産に要する水は約640億トン。食用肉育成のエサだけの数字です。
これは国内で使われている農業用水の約550億トンをはるかに上回るとの事です。
 
だから肉を食うなって話ではありません。
食べ残さないでって道徳の話でもありません。
 
ただ 肉にも野菜にも私達の口に入るまでには大量の水を必要とする事。
そしてその水は 世界的にも不足の一途を辿っていると言う事実。
 
ほんの少し頭の隅に置いておくだけでも変わるような気がします。
 
水道の蛇口をひねれば 飲める水が出てくる国なんてそうそうありませんよ。
ありがたく頂きましょう。
 
ちなみに 地球の水はほとんどが海水で淡水はわずか2.5%。
その7割が氷河で固定されているが 残りの大半も地下水のため
川や湖から採取できる淡水は全体の0.01%しかありません。

タイトルの【石油では無く水が投機対象になる日】 そんなに突拍子も無い話でも無いかと。
世界は着実に「水資源」確保に動いています。


カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR