我ながら何とも唐突なタイトルだ。
まず割り箸。
「マイ箸」なんて言葉も出来て その資源の無駄遣いが
結構浸透して来ているが 本当に割り箸は「悪」か。
割り箸の問題は森林問題とされるが本質は その原料の殆どを
中国からの輸入に頼り 同国の無秩序な天然林伐採にある。
これを日本の間伐材に置き換える事が出来れば
かなりな量の間伐材需要が創出出来る事に。
1膳=20円も払えば ペイラインに乗ると言う試算もある。
もちろん そのコストを負担すると言う国民の意識が必要ではあるが。
一度ヒトの手が入った森林は常に手入れしなければ その存在は危うい。
また無秩序に育つ事で炭素の固定速度は落ち 逆に排出元にもなるわけで。
そして輸入経緯を無くせば 防カビ剤や漂白剤等々の問題も管理しやすくなる。
環境省の統計によると 03年の国内割り箸使用量は約270億膳とか。
一膳/5g程度として×270億膳で約13.5万トン。
結構な量ではあるが コストさえ合えば間伐材問題にも朗報となりうる。
紙生成には向かなくとも 割り箸位は問題無いだろう。
この辺りは国の指針も欲しいトコロ。
お次はティッシュペーパー。
現在 日本では約56万トンのティッシュが消費されていると言う。
割り箸13.5万トン/年に対し ティッシュ56万トン/年である。
このテッシュの原材料であるバージンパルプは 貧困国と言われる
亜熱帯からの安価な木材。
安価故に無秩序な違法伐採が横行し もちろん伐採後の植林など
殆ど行われて居ないと言うのが現状。
森林問題が その森で命を営んでいた動植物の生命に直結するのだ。
それに日本人も加担していると言う事を忘れてはイケない。
割り箸が再使用や再資源化(燃焼等)が出来るのに対し
ティッシュは使い終わったら「単にゴミ」に直結してしまう事を思えば
マイ箸云々と騒ぐより 実はティッシュの方が環境負荷は大きいかと。
そう考えると コストばかり追って安い所在の解らない原木を輸入するより
国内の間伐材に置き換える事で 二時的な恩恵も発生するように感じるが
どうなんだろう。
90年度比温暖化ガス25%削減?企業に負担を強いるだけで無く
国の方向性で何とでもなる様に思う。紙のLCAは結構デカイ。
木はある程度育つとCO2吸収量は落ち その固定側に回る。
その木材を切り使う そしてまた育てると言う循環型の消費。
もちろん「割り箸・テッシュ供に使うな」と言う話では無い。
また これらの問題は資源云々の前に「使い捨て分化」の見直し
と言った点で捉えるのが妥当なのかもしれない。
そして その資源問題も目線を変えれば救世主にも成り得ると。
なんとなくな話だけどね。
まず割り箸。
「マイ箸」なんて言葉も出来て その資源の無駄遣いが
結構浸透して来ているが 本当に割り箸は「悪」か。
割り箸の問題は森林問題とされるが本質は その原料の殆どを
中国からの輸入に頼り 同国の無秩序な天然林伐採にある。
これを日本の間伐材に置き換える事が出来れば
かなりな量の間伐材需要が創出出来る事に。
1膳=20円も払えば ペイラインに乗ると言う試算もある。
もちろん そのコストを負担すると言う国民の意識が必要ではあるが。
一度ヒトの手が入った森林は常に手入れしなければ その存在は危うい。
また無秩序に育つ事で炭素の固定速度は落ち 逆に排出元にもなるわけで。
そして輸入経緯を無くせば 防カビ剤や漂白剤等々の問題も管理しやすくなる。
環境省の統計によると 03年の国内割り箸使用量は約270億膳とか。
一膳/5g程度として×270億膳で約13.5万トン。
結構な量ではあるが コストさえ合えば間伐材問題にも朗報となりうる。
紙生成には向かなくとも 割り箸位は問題無いだろう。
この辺りは国の指針も欲しいトコロ。
お次はティッシュペーパー。
現在 日本では約56万トンのティッシュが消費されていると言う。
割り箸13.5万トン/年に対し ティッシュ56万トン/年である。
このテッシュの原材料であるバージンパルプは 貧困国と言われる
亜熱帯からの安価な木材。
安価故に無秩序な違法伐採が横行し もちろん伐採後の植林など
殆ど行われて居ないと言うのが現状。
森林問題が その森で命を営んでいた動植物の生命に直結するのだ。
それに日本人も加担していると言う事を忘れてはイケない。
割り箸が再使用や再資源化(燃焼等)が出来るのに対し
ティッシュは使い終わったら「単にゴミ」に直結してしまう事を思えば
マイ箸云々と騒ぐより 実はティッシュの方が環境負荷は大きいかと。
そう考えると コストばかり追って安い所在の解らない原木を輸入するより
国内の間伐材に置き換える事で 二時的な恩恵も発生するように感じるが
どうなんだろう。
90年度比温暖化ガス25%削減?企業に負担を強いるだけで無く
国の方向性で何とでもなる様に思う。紙のLCAは結構デカイ。
木はある程度育つとCO2吸収量は落ち その固定側に回る。
その木材を切り使う そしてまた育てると言う循環型の消費。
もちろん「割り箸・テッシュ供に使うな」と言う話では無い。
また これらの問題は資源云々の前に「使い捨て分化」の見直し
と言った点で捉えるのが妥当なのかもしれない。
そして その資源問題も目線を変えれば救世主にも成り得ると。
なんとなくな話だけどね。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
カテゴリー
最新記事
(10/01)
(04/29)
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/19)
(04/16)
(04/15)
(04/12)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/03)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/28)
(03/27)
最新コメント
[09/22 ハレルヤ@あいず]
[09/21 あおはる]
[02/06 ハレル屋@あぃず]
[02/06 可愛いおくさん♡]
[08/23 ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
PR