本日は飛騨高山より被災地南三陸町へ
「焼きそば」の炊き出し支援出発!
総勢6名で支援物資と共に今夜現地入りです。
この新チームでは初参戦。え?全然大丈夫ですよ。
参加スタッフは既に 何度か現地入りしてます。
今回の使命は 明日・明後日にて物資が届いていない
奥の方にて「焼きそば」を振舞うとの事!
ただ・・焼きそば自体ほとんど作った事が無いと言う
男気だけの若者部隊なので心配っちゃ心配か(笑
なんて熱い気持ちは絶対届くと思うよ。がんばって。
今日は お手伝いらしい事は何にも出来なかったけど(涙
お気をつけて行ってらっしゃーいっ ,,orz
南三陸応援隊本部
↑ 熱い男かんたろうさんのアメブロです。こちらでも義援金の受付行っておりますよぅ ノシ
あ 災害支援とかブログするの初めてですね(笑 とりあえず熱いぞ飛騨高山!まけないぞ日本!
「焼きそば」の炊き出し支援出発!
総勢6名で支援物資と共に今夜現地入りです。
この新チームでは初参戦。え?全然大丈夫ですよ。
参加スタッフは既に 何度か現地入りしてます。
今回の使命は 明日・明後日にて物資が届いていない
奥の方にて「焼きそば」を振舞うとの事!
ただ・・焼きそば自体ほとんど作った事が無いと言う
男気だけの若者部隊なので心配っちゃ心配か(笑
なんて熱い気持ちは絶対届くと思うよ。がんばって。
今日は お手伝いらしい事は何にも出来なかったけど(涙
お気をつけて行ってらっしゃーいっ ,,orz
南三陸応援隊本部
↑ 熱い男かんたろうさんのアメブロです。こちらでも義援金の受付行っておりますよぅ ノシ
あ 災害支援とかブログするの初めてですね(笑 とりあえず熱いぞ飛騨高山!まけないぞ日本!
デスクの横にある自作本棚。
高さ=約1800mmでこれまでは
「つっぱり棒」的なグッズで固定してたんだけど。
急に思い立って壁から金物補強してみました。
見た目悪いけど上だから見えないしょw
金物は倉庫にあったJH-S根太受け金物(笑
ツーバイ用の金物ですww
本来はZN釘で止める金物なんだけど
今回は半ねじビスにて固定。
ネジだから「せん断」は落ちるけど
「引抜」は上がるでしょって事でCN50換算で
ビス一本36kgの引抜×5本=180Kg/枚。※保有木材で数値は変わります。
ビス一本36kgの引抜×5本=180Kg/枚。※保有木材で数値は変わります。
同じ金物3つ取り付けたので180×3=540Kgの引抜耐力と。
本棚が約100Kg弱だから 相当量の引抜が掛かっても余裕が見込めそう^^
あとは本が飛び出さない様 棚全部に可動バーでも付ければ良いんだろうけど
まあ本棚が倒れなきゃなんとかなるでしょって事でプチリモデル完了ww
ほんの少しの事でなんとなく安心出来るモノですね。
関係無いけどこの壁 漆喰にてのコテ塗り仕上げだったんですが・・
経年で かなーり硬くなってて穴開けるの一苦労でした。さすが漆喰おそるべし(笑
って訳で こんな金物で良ければプレゼントしますよ。お気軽にどうぞです^^
※タンス等の天板がフラッシュ(空洞)の場合は加工が必要です。
家庭用燃料電池・・当初の思惑とは全く異なり採用は難しいなと思ったのが05年。
あれから6年経ってもまだまだ難しい様だ。
【 2000年に書いた燃料電池について その後05年に加筆 】 レディオクラブより
そんな中ツイッターで教えてもらったのですが ↓こちらPDF資料によりますと
「屋久島水素ステーションを利用したゼロCO2社会設計のための基礎的検討」
水からの電気分解で水素1Kg製造に要するエネルギーは231MJ。
精製や圧縮などパッケージとして考えると「水⇒水素=約523MJ」となります。
対して水素1kgのエネルギーは約141MJなので約73%が損失となる訳で。
10の資源を使って3割弱のエネルギー精製はナンセンスですね。
自動車も含め燃料電池は今後も無しの方向かと考えます。
ただ こゆ事言うと「いやコストを掛けても環境に優しい道を」と言う正論も頂きますが
コストを掛けると言う事はそれだけ資源も使っていると言う事に他なりません。
例えば最近良く聞くフレーズ「光熱費ゼロの家」これなんか如何にも良さげですよね。
これに上記の燃料電池コジェネを当てはめてみましょう。
現在コスト的に約350万円とされ そこに140万円の補助金(税金ですよ)を貰い
設置にかかる費用は約210万円としましょう。
それが何年使用できるかで変わって来ますが メーカーによると約8年が寿命だそうで。
毎年の有償点検修理を行えば20年程度は・・と言う事ですがコストばかり掛かるので
ここでは寿命を多めに見て10年で償却する事を仮定します。
銀行から住宅費用としてお金を借りるのに10年固定金利で年/3.25%。
それに店頭割引を最大に付けて年/1.8%金利として考えます。
~となると210万円を返済するのに「月/19.135円」の支払額となります。
それで導入した燃料電池で毎月いくら節約出来るか?って事です。
毎月1.9万円ずつ節約出来て10年壊れないでいてくれて 初めてペイラインです。
毎月の光熱費を前倒しローンで払っていたに過ぎません。
ただそれはペイラインに乗ったときの場合。実際の節約は月/5000円もありません。
光熱費が減ったと思いながら 毎月お隣より高い光熱費を払っているだけなんですね。
エコ関連システムには結構マユツバが多いモノです。
一度 存在年数からのコストを考えてみるのも良い手段かと思っています。
いえ貴方がお金余ってて 高い買物してでも「環境に貢献するぜっ!」と言うなら別ですよ。
・・ごめんなさい。この場合はそれでも資源の無駄遣いになりますが(涙
と言うわけで11年現在あくまで主観ですが「燃料電池はまだ無し」とさせて頂きます。
もちろんコレに限らず「なんちゃってエコ」結構溢れてますwwお気をつけを。
別にエネゴリ君の事嫌ってる訳ぢゃ無いので そこんとこひとつ^^
同じコストを掛けるなら 「AよりBの方が またBとCを組み合わせた方がお得で環境にも優しい」
~なんて事 普通にありますから^^
あれから6年経ってもまだまだ難しい様だ。
【 2000年に書いた燃料電池について その後05年に加筆 】 レディオクラブより
そんな中ツイッターで教えてもらったのですが ↓こちらPDF資料によりますと
「屋久島水素ステーションを利用したゼロCO2社会設計のための基礎的検討」
水からの電気分解で水素1Kg製造に要するエネルギーは231MJ。
精製や圧縮などパッケージとして考えると「水⇒水素=約523MJ」となります。
対して水素1kgのエネルギーは約141MJなので約73%が損失となる訳で。
10の資源を使って3割弱のエネルギー精製はナンセンスですね。
自動車も含め燃料電池は今後も無しの方向かと考えます。
ただ こゆ事言うと「いやコストを掛けても環境に優しい道を」と言う正論も頂きますが
コストを掛けると言う事はそれだけ資源も使っていると言う事に他なりません。
例えば最近良く聞くフレーズ「光熱費ゼロの家」これなんか如何にも良さげですよね。
これに上記の燃料電池コジェネを当てはめてみましょう。
現在コスト的に約350万円とされ そこに140万円の補助金(税金ですよ)を貰い
設置にかかる費用は約210万円としましょう。
それが何年使用できるかで変わって来ますが メーカーによると約8年が寿命だそうで。
毎年の有償点検修理を行えば20年程度は・・と言う事ですがコストばかり掛かるので
ここでは寿命を多めに見て10年で償却する事を仮定します。
銀行から住宅費用としてお金を借りるのに10年固定金利で年/3.25%。
それに店頭割引を最大に付けて年/1.8%金利として考えます。
~となると210万円を返済するのに「月/19.135円」の支払額となります。
それで導入した燃料電池で毎月いくら節約出来るか?って事です。
毎月1.9万円ずつ節約出来て10年壊れないでいてくれて 初めてペイラインです。
毎月の光熱費を前倒しローンで払っていたに過ぎません。
ただそれはペイラインに乗ったときの場合。実際の節約は月/5000円もありません。
光熱費が減ったと思いながら 毎月お隣より高い光熱費を払っているだけなんですね。
エコ関連システムには結構マユツバが多いモノです。
一度 存在年数からのコストを考えてみるのも良い手段かと思っています。
いえ貴方がお金余ってて 高い買物してでも「環境に貢献するぜっ!」と言うなら別ですよ。
・・ごめんなさい。この場合はそれでも資源の無駄遣いになりますが(涙
と言うわけで11年現在あくまで主観ですが「燃料電池はまだ無し」とさせて頂きます。
もちろんコレに限らず「なんちゃってエコ」結構溢れてますwwお気をつけを。
別にエネゴリ君の事嫌ってる訳ぢゃ無いので そこんとこひとつ^^
同じコストを掛けるなら 「AよりBの方が またBとCを組み合わせた方がお得で環境にも優しい」
~なんて事 普通にありますから^^
電気を直接「熱に変換する」事は見事に効率が悪いと言えます。
単純に原油「10」から電気を作り家庭に送られて来た場合
エネルギーとしては「3」程度しか使うことが出来ません。
エネルギーとしては「3」程度しか使うことが出来ません。
したがって電気から熱を作り出す場合 COP(仕事率)が「3」程度以上あって
初めて灯油燃焼と同ランクで考える事が出来るのです。(灯油搬送も含めての話です)
初めて灯油燃焼と同ランクで考える事が出来るのです。(灯油搬送も含めての話です)
コストだけを前面に出し 如何にも「環境に優しい」を謳い文句にした
深夜電力を使ったニクロム線蓄熱式暖房の嘘がそこにあります。
また比重が小さい蓄熱体の場合は 熱量(電気量)や体積(個数)を増やすしかありません。
まあ「環境に優しい」と言う謳い文句が無ければ目を瞑りますけどねww
まあ「環境に優しい」と言う謳い文句が無ければ目を瞑りますけどねww
言い換えれば各家庭で灯油を使って熱源を取り出す手法の方が 3倍以上効率的と言え
ヒートポンプでは無い電気からの熱変換は「化石燃料の無駄使い」になってしまうのです。
もちろんイニシャル・ランニングを含めたトータルコストや生活環境も加味しなければイケマセンが
暖房一つにも画一的では無い「適材適所」の考え方が当てはまると言えるでしょう。
もちろんイニシャル・ランニングを含めたトータルコストや生活環境も加味しなければイケマセンが
暖房一つにも画一的では無い「適材適所」の考え方が当てはまると言えるでしょう。
これしかダメ!的な発想は何処かに無理が生じているハズです。
エコなステテコ ・・いえ・・エコなステーションだそうです。
JR東日本は 省エネルギーや再生可能エネルギーなどさまざまな環境保全技術を
駅に導入する取り組み「エコステ」を発表した。
モデル駅第一弾として中央線四ツ谷駅(東京・新宿)を選定し
2011年度にLED照明や太陽光発電設備などを整備する。【画像とも日経BPケンプラッツ】
JR東日本は 省エネルギーや再生可能エネルギーなどさまざまな環境保全技術を
駅に導入する取り組み「エコステ」を発表した。
モデル駅第一弾として中央線四ツ谷駅(東京・新宿)を選定し
2011年度にLED照明や太陽光発電設備などを整備する。【画像とも日経BPケンプラッツ】
記事によると具体的には高効率照明や太陽光発電・利用客がエコを実感できる
自然換気システム・駅舎屋上緑化などの導入を進めるとの事。
悪くは無いんだけど「エコを実感できる」自然換気システムって何?
電車の出入り風圧と高低差を使ってと言う話だろうか?それなら良いとしても。
実際数字的に差異をフォロー出来るのはLEDと太陽光発電のみ。
今更・・しかもそこスポット!的な。 んー ねぇ。
実際数字的に差異をフォロー出来るのはLEDと太陽光発電のみ。
今更・・しかもそこスポット!的な。 んー ねぇ。
もちろん緑化やポケットパークの設置は意義があると思うけど
なんだろ 高効率機器に頼りっぱなしのエコ神話妄想は
そろそろ改めた方が宜しいかと思わないでもない今日この頃です。
そろそろ改めた方が宜しいかと思わないでもない今日この頃です。
Question
賞味期限を過ぎた納豆は食べられるのか?
Answer
基本的には賞味期限を一日過ぎたからといって、食べたらすぐウン○ビリビリの腹痛をおこしたり、吐き気をもようしたりすることはありません。
ただ、納豆の適度な発酵による美味しさを味わえる、きついアンモニア臭が発生しない期間として、賞味期限が設定されていますので、その間に食べることが宜しいと思います。
ちなみに、賞味期限を2週間ほど過ぎて、目にしみるようなアンモニア臭がする納豆を好む、パワー納豆ユーザーもいらっしゃいます。
納豆学会「よくある御質問とその回答」より
なるほど大変勉強になりました ,,orz
賞味期限を過ぎた納豆は食べられるのか?
Answer
基本的には賞味期限を一日過ぎたからといって、食べたらすぐウン○ビリビリの腹痛をおこしたり、吐き気をもようしたりすることはありません。
ただ、納豆の適度な発酵による美味しさを味わえる、きついアンモニア臭が発生しない期間として、賞味期限が設定されていますので、その間に食べることが宜しいと思います。
ちなみに、賞味期限を2週間ほど過ぎて、目にしみるようなアンモニア臭がする納豆を好む、パワー納豆ユーザーもいらっしゃいます。
納豆学会「よくある御質問とその回答」より
なるほど大変勉強になりました ,,orz
これだけ雪が続くと外でBBQとかしたくなりますよね ←なるのかっ
でも 大人数で遊ぶならイザ知らず「ちょっとだけ」なんて時は
火おこすのの面倒だったりしますよね ←それは確かに
火おこすのの面倒だったりしますよね ←それは確かに
アウトドア「ガス」コンロだったりすると楽ですが「出来れば炭で」
なんてご要望も多いかと思いますが 優れもの見つけましたよ。
こんな感じで なんのヘンテツもないグリルなんですけどね。
操作方法が中々なんですw まずはグリルを開いて「炭」を両側に入れまして。
そして真ん中の「灰引き出しに着火剤を充填。
これからが凄い^^ グリルを閉めて「灰引き出し」に着火。
「炭」に火を回します。 ぎょえー!コロンブスのたまごー!
ぜってー楽でしょコレすっげーでしょかしけーでしょww
ぜってー楽でしょコレすっげーでしょかしけーでしょww
でもって火が回ったらグリルを開いて さぁBBQの開始ですっ。約10分とか。
ね 欲しくなったでしょ(笑
こんなんDECKに一台常備しとけばBBQだけで無く家の中だとやり辛い
「秋刀魚の炭焼き」とか簡単に向かえますw
如何ですか いちおー「持ち運び用消炎バッグ」も付けて16380円です(爆
こゆの考えさせると やっぱアメリカ人って楽しむの上手いなって。はは。
て訳で買おうかどうか考え中ww
↓ちなみにYouTubeも見つけました(笑
こんなん夜中に見たら間違いなく買っちゃうね ヶラヶラ
Grilletto son of Hibachi portable BBQ system
林野庁は新年度 国有林をスギの人工林からブナなど広葉樹の本来の植生に
戻す事業を始める。花粉症対策やクマの人里出没対策につなげる狙いがある。
人工林をもとの姿に戻す事業に乗り出し 順調なら全国展開していく方針だ。
国有林、スギ伐採し広葉樹を自然の力で復元へ 【 Yomiuri.co.jp 】
ホントひさしぶりに良いニュース。
ちょっと前ツイったけど この方向転換が本質だと思う。
実際日本の林業の生産性は欧州の20分の1以下とされる中
フードマイレージ」ならぬ「ウッドマイルズ」として 我正義とヒステリックに
木材の地産地消を叫ぶヒト達が居るけど 耳障りの良い言葉を並べる前に
フードマイレージ」ならぬ「ウッドマイルズ」として 我正義とヒステリックに
木材の地産地消を叫ぶヒト達が居るけど 耳障りの良い言葉を並べる前に
その辺は上に書いた通り。日本の林業をダメにしたのが政治なら
その林業が自立し 山の再生・雇用を生み出せる為の道を付けるのも政治の仕事である。
その林業が自立し 山の再生・雇用を生み出せる為の道を付けるのも政治の仕事である。
ただ もちろん路盤整備やシステム化は「林業の持続可能」を考えれば不可欠と言えど
採算取れない様な切り立った山にお金だけ掛けるのは単に自慰行為。
それより本来の姿である天然林に戻す事は 防災の面も併せ生物多様性から見ても正論だろう。
採算取れない様な切り立った山にお金だけ掛けるのは単に自慰行為。
それより本来の姿である天然林に戻す事は 防災の面も併せ生物多様性から見ても正論だろう。
ノスタルジックに浸るだけでは林業に未来は無い訳で。
そんな意味からも今回の林野庁の決定は後退では無く前進だと思う。 グッジョブ!!
昨年夏頃から業界を賑わせているグラスウール不足。
TVでも取り上げられて社会現象化してきたので御存知の方も多いでしょう。
もちろん例に漏れず弊社にも「シワ寄せ」は来ていましたが 住宅業界を席巻した
「GWバッシング」の時でも「適切な施工があれば最良の材料」としっかり使っていた事もあり
メーカーさんから優遇して貰ってたので特に問題はありませんでした。そう年末までは。
「GWバッシング」の時でも「適切な施工があれば最良の材料」としっかり使っていた事もあり
メーカーさんから優遇して貰ってたので特に問題はありませんでした。そう年末までは。
昨年末まではなんとか納期回答も出て 2月以降につかうGWなどは
12月の頭に発注掛けているにも関わらず・・。
なんと今年に入って納期の回答すらら来ないと言うお粗末さ。返事くれーせえよ大人だろ。
つかコラあんだけ擁護してたって言うのに恩を仇で返すのかおめーらわ凸。
じっさい硬質系断熱材とか吹き付け等は手に入るんだけど 一長一短あるしねと。
って訳で建材屋さんだけに一任しててもラチ開かないので ちょっと動いてみました。
もー国内はダメだろ。って訳で海外に目を向けましてww
日本中何処探しても無いって言われた断熱材~ばっちり手に入れましたぜww
全く舐めた話にございます。もうすぐ日本に着くので入って来たら御紹介しませぅ^^
とまあ 愚痴なんぞツラツラと並べましたが・・。
昨年よりメーカーも24H体制で生産してるって言うし 業界では1月には収束するのでは?
って話だったのに未だ断熱材不足は続いております。
この問題 単にリーマン以降の生産調整だけが問題なのだろうかと問題提起。
ここの所またガソリン価格も上がって来ましたよね。
NY原油も在庫不足を理由に値を挙げています。
在庫不足なら入荷すれば良いだけなのですが それが出来ない。
出荷より入荷が少なければ在庫量が増える道理はありませんよね。
出荷より入荷が少なければ在庫量が増える道理はありませんよね。
そうです。もう「ピークオイル」は現実になっているのかもしれ無いのです。【WikiPedia】
IEA(国際エネルギー機関)も昨年発行した「World Energy 2010」の中で
「従来型」の石油は2006年にその生産量がピークに達したと結論付けています。
この所のコーヒーや食用油・砂糖等々の食料高騰もあながち無関係とは言えないかと。
石油の終焉はこれまでの文明の終焉を意味します。
もちろんイキナリ石油製品が無くなる事はありません。
これから真綿で首を締める様に 判らない様に身の回りから消えて行く事になります。
※そう仮定してもここ10年は熱効率対比で暖房が一番安価なのは「灯油」かと思いますが。
今後の中国発展等を考えると これまでピークまで掛かった期間より
数倍の速さで枯渇へと向かう事でしょう。
数倍の速さで枯渇へと向かう事でしょう。
自然エネルギーは今のままなら 残念ながらあと数十年は使い物になりません。
日本が向かうべきなのは埋蔵年数の長い石炭開発だと思ってますが何故か封印。
単純にピークオイルのすぐ隣にあるのはピークウランです。そう原発による電気もアウト。
そうなると私たちはどうすれば良いか。
言葉は悪いですがまだ資材が手に入るうちに
どれだけでもランニングコストの掛からない器を作っておく事です。
なんだかんだ断熱のしっかりした家で 家族一緖に小さなコタツで生活する
ってのが今の所一番のエコです(笑
ってのが今の所一番のエコです(笑
石油が枯渇に近づくにつれ生活や熱源は激変していくでしょう。
それでも生きていかなくてはイケマセン。
日本の住宅寿命は25年なんて言われて久しいですが
これから30年後・・家を建てられる資材が手に入るかどうか?
GW不足なんて話題からえらい遠いトコに結論が行きましたが(爆
今現在のお金の使い方次第で 次世代の暮らしは大きく変わる様に思います。
環境省は国内で生じる水銀の長期保管について検討する方針を明らかにした。
日本は現在これらの多くを途上国に輸出している。
水銀の地球規模での規制を目指し国連が13年の採択を目指している「水銀条約」の
政府間交渉で輸出規制が議論されることを受けたもの。
水銀の地球規模での規制を目指し国連が13年の採択を目指している「水銀条約」の
政府間交渉で輸出規制が議論されることを受けたもの。
水銀:国内保管検討へ 【 毎日.jp 】
ようやく。
と言うか「水銀のベネフィットは受けるがリスクは途上国へ」と言う意識そのモノがオカシイ。
水俣病と言う「負の遺産」を持った日本の姿勢が問われる。
もちろん費用は受益者負担が筋だろう。
ただ日本は地震が多く禁輸の方針を決めている米国やEUの保管方法を
そのまま取り入れることは難しいという環境省の逃げ腰が滑稽。
地震国だから?
実際「原発は問題ない」けど「水銀保管は問題」とする思考回路がミラクル。
何故もっとLEDを啓蒙しないのですか?とか良く言われる様になりました^^
最近だと「環境に優しい照明=LED」なんて刷り込みが広がっているからかと思いますが
特に懐疑論を持ってる訳では無いのですよww 確かにここでもそぅ褒めた事はありませんが(笑
もちろん使用電力だけを比べたらLEDは悪いと言う理由も見つかりません。
ただ私の仕事としてクライアント様のお財布を守るって使命もありまして←勝手にですが
現況のイニシャルコスト+メリットを考えると 使用箇所や頻度を考察して
一定の条件の元でしか推薦出来ないってだけでして^^
書きだすと長くなるので控えますが 先日の日経新聞に面白い記事がありました。
品川区 高価で眩しくLED不採用 【 日経新聞 】
エコ万歳運動に軽く流されがちの自治体ですが その自治体が一石を投じてくれています。
08年から街路灯へのLEDを検討していた品川区ではあるけれど
結果として「LED街路灯は当面導入しない」との判断を下しました。
不採用の理由は2つ。コストと眩しさを上げ
20年間のトータルコストを比較した結果 LEDより蛍光灯の方が安かったとの事。
20年間のトータルコストを比較した結果 LEDより蛍光灯の方が安かったとの事。
普通に納得いく検証結果です。ブラボーデス英断支持致します。
じっさいエコがエゴになっては本末転倒。
いぇいぇLEDが悪いと言ってる訳ではありませんよ。
LEDに限らず物事には「特性と使用頻度」「リスク&ベネフィット」が存在します。
エコが本当の意味で資源の節約になるべく「なんとなく」な流れに疑問を持つって事も
大切な自己防衛のひとつなのかもしれませんね。
大切な自己防衛のひとつなのかもしれませんね。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
カテゴリー
最新記事
(10/01)
(04/29)
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/19)
(04/16)
(04/15)
(04/12)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/03)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/28)
(03/27)
最新コメント
[09/22 ハレルヤ@あいず]
[09/21 あおはる]
[02/06 ハレル屋@あぃず]
[02/06 可愛いおくさん♡]
[08/23 ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
PR