先日ね
・PHV(プラグインハイブリット)プリウス
・HV(ハイブリット)アクア
・EV(電気自動車)リーフ
同じ日に3台運転させて頂く機会をもらいまして^^
画像は電気自動車「リーフ」走りつつフルパワーw
電気自動車はエコモード外すとグイグイ加速して面白い(笑
ただ コレ公称だと300Km近くノン充電で走れるそうですが
実際は100Kmちょっとでダメみたいで怖くて遠出出来ない様です。
まぁ毎日の会社往復くらいなら 家に充電器あれば問題ないですけどね^^
まぁ毎日の会社往復くらいなら 家に充電器あれば問題ないですけどね^^
となると早強距離でガス代稼ごうと思うとコスト的にどうなんだろうw
とりあえず
個人的にここ数十年の次世代ビークルは やっぱプラグインハイブリットかなと。
この3台の中でも全体の仕上がりは さすがプリウスが一番って感じ。
こまかなインプレは ここでは書きませんがww
でも乗ってて楽しいのは欧州のダウンサイジング ←コラ。
何度か書いてるけど
ダウンサイジングで低燃費と楽しさを追求した欧州に対して
革新的ハイブリット技術で低燃費を追求する日本。
◇◇◇
パッシブな高断熱技術で環境負荷を目指す欧州に対して
スマートハウス等の高効率機器でエコを啓蒙する日本。
なんか大枠なケースが似てますよね。
もっと分かりやすく例えると
穴の開いたバケツに水を溜めましょう--------------
まずは穴を塞ぎましょう ←が欧州の考え方
漏れるより多くの水を安く入れましょう ←が日本の考え方
うーん・・個人的には まず穴を塞いでからって思うんです。
↑ EVから えらぃ話飛んだな(爆
「空き家対策特別措置法」本日施行です。
この新法は 市町村に空き家への立ち入り調査権を付与するモノ。
行政が危険と判断すれば「特定空き家」に認定し
所有者に修繕や撤去を勧告・命令することができる事に。
更に特定空家と認定された場合 固定資産税の課税標準が1/6になる
住宅用地特例を適用せず 通常の更地と同等の税率になる事に。
税金対策にと 空き家を放置する意味が無くなる訳です。
大切な資産 放置せず活かしませんか。
ご相談は おうちのプロまでお気軽に^^
月曜日ですので 3月9日から15日までの呟きピックアップです。
~~~~~~~~~~~
鉄骨造なのに有機的。デザイン云々は置いといても素敵。
http://t.co/cjvjsGRTE8 イタリア・トリノにある都会的ツリーハウス
ルチアーノ・ピア設計の63世帯の集合住宅は150本を木を抱え込み20万L/時のCO2を吸収する。
RT 2020年までに増加予定の再生可能エネルギー発電能力~太陽が一杯のテキサス等南部でも風力が圧倒的。しかし投資額は逆(太陽光89億ドル、風力59億ドル、2014年)。太陽光はとことん効率が悪い。しかし日本では優遇されている。
RT 不倫は良くないが、いつから民主党の議員は芸能レポーターになったのだ。国会でなすべきことではないだろう。国民にとって中川政務官の不倫問題が自分達の生活や仕事よりも重要のはずがないだろう。肝心の政策に無知無能だからどうでもいいことでグダグダ言う。政策論議をしろよ。
はい。船舶免許持ってますので言いますがその通りです。
http://t.co/I4kbCoKHEH
マスゴミ】琉球新報「辺野古沖、海保艇が男性に追突」と海保艇が悪いかのように写真をトリミング加工をしたのがバレて炎上…実際は海保艇に横から当たり屋行為をしたプロ市民でした
ホント 税金の使い道決めてるのバカばっかでごめんなさい。
http://t.co/0vRCgwsrOl
スギは毎年1600万本も植えられている 花粉症が今や「国民病」といわれているのに
銀色の透湿防水シートを断熱層とカウントしちゃう所は温熱計算出来ないか、何を隠そう躯体は残念な断熱性能です!って言ってるのと同意ですからね(謎
このヒト好きぢゃ無いけど原告が不味いわ・・責任転嫁にも程がある。限度と節度を知れよ
http://t.co/N3zTuHxzG7
みのもんた「おもいッきりテレビ」の発言で訴えられていた
ただプレハブの性能は高気密とは程遠い。高級な大手HMの性能ですらアレなので追って知るべしなんだけど、それ以上に断熱性能が低いと言う現状がカビを誘う。
http://t.co/QCEShEHitm
「プレハブの仮設住宅は高気密・低断熱という特性があり結露がひどく、カビが大量に発生する。石巻のある仮設住宅では通常の160倍以上のカビ胞子が検出され、喘息の発生率が2倍近くに」
省エネ住宅:エコポイント開始…11月末まで受け付け
http://t.co/vegi2ar4wS
中国の王毅外相「70年前に敗戦した日本が70年後に再び良識をなくしてはならない」いゃいゃ非常識の塊が「良識」を語るってアンタ。経済力と軍事力で日本や周辺諸国を威圧し続ける「国」の醜い野望に付き合う必要はありません。
ネット民こわぃw
温度ムラを減らす
建物の断熱化は「小さな熱源で快適に暮らせる事」が目的。
それがひいては「省エネ」に繋がるわけで
個人的には省エネは副産物だとさえ思っています。
個人的には省エネは副産物だとさえ思っています。
そんなこんなで 断熱の目的と恩恵シリーズその1。
まずは 冷暖房時の生まれる温度ムラを無くす事。
例えばエアコン暖房の気流による体感温度。
下図 双方とも1M位の高さは27度程度です、
画像はHEAT20資料より
比べると断熱性能の低い部屋では床付近が確実に温度低いですね。
これが「寒い」と感じる原因。
浮いて生活してる人は居ないですからねw
その温度差を減らす事で 低い室温でも快適な住空間を実現し
部屋間の急激な温度変化によるヒートショック予防にもなる訳です。
月曜日ですので呟きピックアップです。・・・って1月最後の月曜日( ̄▽ ̄;)!
今週少ないす^^1月19日から25日分です。
~~~~~~~~~~~
アベガワルイ アベガワルイ って普通に考えて悪いのはテロリストだろ。
3夜連続で あったかぃ人が夢に出てきたんだけれども。
恋か まさか恋なのかw
身代金払えば今後ISISの財布として日本人が狙われ続ける。払わなければ見せしめの為殺害やむ無し。「憲法9条さえあれば日本は攻撃対象に成り得ない」んぢゃ無かったのかよ。
詳しくはまたブログで追います。
同居前にいくつか約束事を決めておく。特に干渉度合い。
http://t.co/jMjH3HzRjP 「二世帯住宅」家庭内不和を避ける設計ポイント|
ホントは住宅全般にすべきなんだけど、付いていける業者が限られるからまずは大規模のみ RT 新築時に省エネ基準義務化/大規模非住宅から実施/
http://t.co/4enk0c6uYG 国土交通省は、2020年までに新築住宅・建築物における省エネルギー基準への適合を義務化する。
この家買うのに 「断熱改修」の必要はありますか?
2010年竣工だから「築5年の家」からのご質問。
経緯はハショリますが 築5年の中古住宅に暖かく住めるか?とのクエスチョン。
良く広告出てる会社なので 飛騨の方なら御存知ねって住宅屋さんの家。
もっかい言います。築5年ですよ。
高断熱なんて当り前!とか言って広告してる会社さんの作った家ですよ。
そりゃわざわざ断熱構う必要ないでしょw と拝見した仕様書がこちら。
ウワサが独り歩きすると宜しくないので製品名は消してます。
見ると 壁 = 断熱材10K-100mm 高気密工事 省エネ対応
ふむ。
高気密工事・・
省エネ対応・・・
ふぅーむ。
高気密工事・・
省エネ対応・・・
ふぅーむ。
とりあえず材料の性能調べると 熱伝導率 λ=0.045W/m・Kだから
熱抵抗値=2.22m²・K/W
はい。
次世代基準に求められるのが「壁=2.2」だから ギリギリおっけー。
しかーし! 天井も同じ材料なのに厚み100mmなので アウト。
床に至っては ポリB種50Kって何だ(汗
B種にも1類から3類まであるし 肝心の厚みも記載なし。
まぁ 別に良いです。
今回のチェックで判断基準の多くは壁の断熱なので。
天井とか床は 結構楽に断熱追加出来るので場所に入れさえすれば問題ない。
壁は壁をめくらなきゃなので コスト的に触りたく無い所。
今回はギリギリとは言え 壁は次世代基準はクリアしてるので良しとして
床・天井への断熱追加が可能なのでコスト的に改修可能と判断。
ちなみに熱抵抗値 弊社の標準がこちら。
今回の案件は一応「壁」2.2でOK。(上図は2×4用・木軸は2.2でクリア)
同じ壁を比べると 弊社標準だと 4.45。
熱抵抗値は数字が大きいほうが性能が高いと言う目安です。
ただ・・新築でもウソみたいにクリアして無い家も多いので全然良としませう。
断熱材はイメージでは無く 性能で選びましょう。
素材がどーのこーのでは無く 性能値と厚みと施工精度で決まります。
てか
あえて忘れてたけど
5年前の数字でコレって まぢ大丈夫すか(謎
誇大広告ってか 普通に理詰めの裁判掛けられたら
不味いんぢゃねーの的な ラッスンゴレライ的な。
とりあえず
今回の案件の対応としては
壁は今のまま。
良くわからん高気密工事っての信じるとしてもw
壁は気流止め施工と気密化追加で見えない部分の熱損失を抑えます。
壁は気流止め施工と気密化追加で見えない部分の熱損失を抑えます。
開口部的は アルミ+樹脂のペアガラスだったので
大きな開口部は 性能の良い窓に変更。
床・天井は人間が入れるので 満足行く性能まで断熱材追加。
そんな感じで現行基準を楽勝クリアとして御提案見積りさせて頂きました。
てか5年前の物件なんだけれども←くどい。
改めて 新築ならいざしらず 断熱改修は特に
掛けたコストに見合うかどうか?って視点も大切かなって。
あ
そーそー
あ
そーそー
冒頭の「省エネ対応」って 新省エネ(H4年)改定への対応の様でした。
直近の次世代(H11年)ですら無く堂々と20年以上前の基準で省エネ!‥ ッテアンタ
直近の次世代(H11年)ですら無く堂々と20年以上前の基準で省エネ!‥ ッテアンタ
ってアリなん? アリなんだよね? アリって思うが勝ちよ。
て・・結構コワイ話よね。
て・・結構コワイ話よね。
八角形の窓の事を「オクタゴン・ウィンドウ」と呼びます。
外観にアクセントをつけたりするのには良いアイテムです。
木製オクタゴンを中から見るとこんな感じ。
こちら桜並木沿いのおうちなんだけど特に春なんか良い感じすよ。
窓は景色を切り取る装置でもある訳です。
とある公共施設の廊下
いわゆる介護施設なのですが 廊下にデッカイ天窓があります。
御丁寧に開閉まで出来る様になっていて 明るいし夏涼しそー♡
るんるん♡
んな訳ありません。
入居者さんによると お風呂等連れてって貰う時とか この下通ると寒いそうで・・
当り前です(((-_-メ)
設計は有名な大手設計事務所さんらしいす。
タイトル通り善意(悪意無く知らないで)の設計かと思いますが・・
タイトル通り善意(悪意無く知らないで)の設計かと思いますが・・
単純に数字で見てみましょう。
以前別件でも触れましたが 同じ単位に落として比較します。
ガラスが入ってる部分は屋根ですので熱抵抗値で比べると。
飛騨地区(Ⅱ地域)の屋根に求められる熱抵抗値(R)は
H11基準で R=4.6m2K/W
片やガラスの熱抵抗値は1.00W/mKなので5mm厚ガラスとして(シングルでした)
ガラス部 R=0.005m2K/W
・・ ほぅ
求められる基準の 920分の1しかありません(爆
ちなみに悪の権元の様に言われるw 10K品グラスウール100ミリでも
熱抵抗値(R)=2m2K/wあります(笑
こちらガラス中央部の話なので アルミ枠まで入れて考えるともっと悲惨。
これ身体へのストレスだけで無く 冷暖房費にも効きそうです(-_-;)
ハッキリ言いましょう。資源の無駄遣いです。
最初に書きましたが 身障者さんとか高齢者さんの施設です。
本末転倒とはこの事ですね。
住宅でも間違った開口部計画は目にしますが・・
住宅でも間違った開口部計画は目にしますが・・
ちなみに2020年には コレ法律違反になります!
覚えておきましょう。
参考までに~~~
<< 熱抵抗値(R)=断熱材の厚さ(mm)÷1000÷熱伝導率(W/mK) >>
↑これも覚えておきましょう。
↑これも覚えておきましょう。
中古住宅+リノベーション住宅見学会
地図&現場画像挙げました。
↓案内はこちら ※現場画像はリンク先より飛べます
ご予約にてご見学頂いた方々には
かなりな御好評を頂いておりますよ^^
かなりな御好評を頂いておりますよ^^
【 大人かわいぃスパニッシュ 】
本物の質感をお感じ下さい。
画像では中々伝わりませんね^^
暗い・狭い・寒いと言うイメージの昔ながらの町家。
正面は以前のままの再生で 中に入るとココは何処?案。
断熱は次世代基準の倍・耐震補強・耐雪補強・LCA考察
採光と通風は中庭と下屋として落とした天窓から。
室内温度環境に対する無理な我慢はエゴであり不健康。
こんなコンセプトも町家再生には必要かなって。
題して羊の皮をかぶった狼住宅。
ちょっとマニアックだけど断熱工法の話です。
こちらアメリカの工事現場(プラットフォームコンストラクション)
ん?窓が付いている外壁の内側に また一枚壁がありますね。
外壁を二重にして断熱厚みを稼ぐ方法の一つです。
こちらは上下枠を2✕10材(235mm厚)として
その両側に2✕4材(89mm厚)をスタッド(縦枠)として千鳥に設置。
そうすると必然的に千鳥のスタッド間に57mmの隙間が出来ますね。
その隙間にも断熱材を充填する事でスタッドの熱橋防止となる訳です。
235mmもあれば寒冷地飛騨でも【無暖房住宅】だって狙えそうです^^
ただしコストも捨てがたいながら 内側にふかした分だけ部屋が狭くなりますよね。
内側に断熱をふかす場合 だだっ広い土地があれば問題無いですが
それでも柱芯心で建物の大きさを出す日本の基準で言うと
固定資産税も馬鹿になりません。
そんな意味で 個人的にポスト次世代としての更なる断熱強化には
充填+外張りの付加断熱をオススメしています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ブログ:外張り付加断熱はスタッド・まぐさ等の熱橋防止
http://eyescode.bijual.com/Date/20100218/ 【 木材現し部分の断熱は? 】
http://eyescode.bijual.com/Date/20100219/ 【 熱橋を最小限に減らすには 】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
断熱には色々な手法・工法があります。もちろんコストも。
一辺倒では無く色々な角度から施工方法をチョイスしたいですね。
ちなみにアメリカでも この類のパネルはクレーンで吊っている様です^^
現場で作るのも手間だし いくら何でも重すぎて手起こしぢゃ無理すよね(笑
ログハウス舐めてました・・。
ログハウスと言えば「木材は断熱材では無い」訳で
最低でも24センチのログ厚が無いと熱を放射してるだけ。
とか
気密化は無理だから 高性能とは無縁の建物であり
それでもサッシュ位は性能を上げればソコソコの・・
なんて思ってましたが・・例えばこのリビング。
USAの現場で新築なのですが 変な所に柱があるなぁとか
トラスの収まり気にして見ていると・・・。
なんと
ログの内側に硬質断熱材をサンドしてあるとの事!
屋根も同様にサンドし外側に通気層までちゃんとあります。
※断熱材の性能明記はありませんでしたが地域基準に併せてあるのかと。はい。
室内側の木パネルと断熱材の間には 3/4インチの隙間もあり
断熱層を傷つける事無く電気配線も可能な収まりに。
二重壁はコレに限らず施工手間とか熱橋を考えると良い手段です。
とりあえず
世界はログでもここまで進化して来ています。(一部ですが)
これから家を持とうと考える方 家を直そうと考えてみえる方!
中国より低い日本の断熱最高基準に満足してはイケませんよ。
実際 2020年にはその最高基準が国内最低基準になります。
日本人は もっとエネルギー消費や健康維持に貪欲になるべきです。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
カテゴリー
最新記事
(10/01)
(04/29)
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/19)
(04/16)
(04/15)
(04/12)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/03)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/28)
(03/27)
最新コメント
[09/22 ハレルヤ@あいず]
[09/21 あおはる]
[02/06 ハレル屋@あぃず]
[02/06 可愛いおくさん♡]
[08/23 ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
PR