飛騨・高山 秋の文化・産業フェスティバル
場所:飛騨・世界生活文化センター
日時:2013年10月12日(土)・13日(日)の2DAY's
日時:2013年10月12日(土)・13日(日)の2DAY's
この素人なんちゃって造形とか エイジングペイントしたドアなんかも展示しますよ。
是非遊びに来てください。 お待ちしております^^
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
高山の小粋なバーガー屋「センター4」さんの入り口ドアノブ。
ラッチは効かないけどw イかしてますよね^^
ドアノブと言えば 昔アメリカでこんなの見つけたんだけど
↓ あの時買ってくれば良かったなぁw
小物にコダワルのってアリですよね^^
関連一言:殺菌作用のあるドアノブ
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
関連一言:殺菌作用のあるドアノブ
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
先日「モルタル造形」の講習会行ってきまして^^
モルタル造形とは「コンクリートカービング」とも呼ばれる造形技術で
某東京ディズニーランドとか某USJなんかの建物や岩なんかがソレです。
今回の講師は その某TDSの造形にも携わったペインティングの名手さんで
カーヴィングの技術も さすがアメリカ仕込みのテクニックの持ち主の方です。
そんな先生に教えてもらえるとか嬉しすぎるww
って訳で 講習は2日間。
こんな感じのEPS(発泡スチロール)の上にコンクリートを施していきます。
まずは2~4センチ厚で特殊コンクリートを塗りつけて行き
そこからバターナイフみたいので 削いで形を作っていきます。
ついでに クオインのイメージも作ったろーと 厚みをつけていきます。
なんとか造形1日目終了。
煉瓦積みの上から漆喰仕上げした壁が経年で
漆喰が剥がれ落ちてきた感じを出したいのですが・・伝わりますかw
なにげ煉瓦にもクラック(ヒビ)入れてみたりとww
だいぶ乾いてきた2日目は色付けからスタート。
エイジング塗装の始まりです。ますはクオインのベースカラーから。
えっと・・頑張りすぎちゃって途中の映像はありません(笑
って訳でイキナリ完成ww
ちょっと解り辛いすね。↓クリックで大きくなります。
判ります?煉瓦の上に漆喰が乗ってる感じ出てますか?(笑
これ全部ペイントで出している質感なんですよ。
恐るべしアメリカw
てか 初めてにしては上出来でしょ ←出たぞ自画自賛w
この作った現物 会社に置いています。
ご興味のある方は見に来てやって下さい^^
そんなこんなで「コンクリートカービング&エイジング」
弊社テクスチャーに追加です。
お部屋の一画はもちろん 外壁や外構にもお使いいただけます。
こだわりのおうちや店舗の演出に御検討下さい。
難易度の高いテクや御希望の方には先生をお連れいたしますぜ。
ちなみに先生の作品↓
どうです。ウキウキしてきませんかw
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
本日 高山~国府トンネルのプレ開通イベントが開催されてまして
1日3回「避難抗」の公開もやってるとの事で行って来ましたよ。
------------------------------
------------------------------
避難抗なんて トンネル内で事故にでも会わなければ一生見る事ないですもんね。
ラジオで聞いたので予定変更(をぃ) ソッコー参加決定ですw
ラジオで聞いたので予定変更(をぃ) ソッコー参加決定ですw
そして説明付き公開開始にて 一番先頭だったので写真撮りまくったのですが・・・
全部ブレてて使えるのコレだけw
避難抗なので化粧等は一切ありません。
国土交通省の人が丁寧に説明してくれました。
ちなみにこの避難抗は本線に並行して走ってまして
トンネル区間3.3Kmの中 9箇所本線と繋がっています。
つか
普通に寒い位涼しかったすよ。17度前後とかって。
そう
それが地熱です。
地熱を使った快適恒久住宅・ハウジングアイズです(関係無い)
・・気を取り直してww
自動車道ですから こんな写真撮りつつ歩いて入れるのも最初で最後すね。
そう言えば
なんでしたっけ。HitNetTVのヒット君だっけかネット君だっけかも来てましたよw
これ開通すると古川~高山間が10分くらいになるのでしょうか。
旧市内から うちの会社も近くなりますね^^
って訳で おうち周りの御相談~お気軽にお越しくださいませw
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
カローラにもハイブリット車が出ましたね。
TOYOTOWNの木村市長も乗ってます。
ハイブリット車はエコでは無い? 【以前の一言】でも書きましたが
実際のトコ総体的に買いなのか否か。
ちぃと検証してみましょう。
↑タワー付きのビクトリアンスタイルの前を颯爽と走るフィールダー。
まず 比較ベースとして「カローラフィールダー」
カローラフィールダーHYBRID だと 2,085,000 ~ 2,260,000円
通常のカローラフィールダーで 1,532,000円 ~ 2,025,000円
結構巾がありますが 普通エンジンの上位モデル(4WD含む)と
ハイブリットの下位モデルが似たような価格ですね。
比較対象としては ハイブリット2WDの廉価モデルである 2,085,000円と
通常エンジンのCVT-i+2WD 廉価モデルで 1,595,000円の比較とします。
両車の価格差が490,000円。
ハイブリット車の燃費が国土交通省審査値で33Km。
通常1.5Lエンジンで 同21.2Km。いずれもカタログ値です。
TOYOTOWNの木村市長も乗ってます。
ハイブリット車はエコでは無い? 【以前の一言】でも書きましたが
実際のトコ総体的に買いなのか否か。
ちぃと検証してみましょう。
↑タワー付きのビクトリアンスタイルの前を颯爽と走るフィールダー。
まず 比較ベースとして「カローラフィールダー」
カローラフィールダーHYBRID だと 2,085,000 ~ 2,260,000円
通常のカローラフィールダーで 1,532,000円 ~ 2,025,000円
結構巾がありますが 普通エンジンの上位モデル(4WD含む)と
ハイブリットの下位モデルが似たような価格ですね。
比較対象としては ハイブリット2WDの廉価モデルである 2,085,000円と
通常エンジンのCVT-i+2WD 廉価モデルで 1,595,000円の比較とします。
両車の価格差が490,000円。
ハイブリット車の燃費が国土交通省審査値で33Km。
通常1.5Lエンジンで 同21.2Km。いずれもカタログ値です。
比較年数は ここ ←にもあった様にハイブリッド車の多くは3回目の車検(7年目)を
受けず廃棄されているって事をベースに7年とします。
ガソリン価格は150円としましょうか 市長。
ではまず 年間1万キロ走る人にて ---------------
■ハイブリット車 年間燃料費:10000Km÷33Km/L×150円=45,454円
■通常エンジン車 年間燃料費:10000Km÷21.2Km/L×150円=70,754円
その差額25,300円が7年で177,105円。
車両費の差額が49万円だから 年間1万キロでは差額が埋まりません。
燃料代で車両費をチャラにしようと思えば
■ハイブリット車 年間燃料費:28,000Km÷33Km/L×150円=127,272円
■通常エンジン車 年間燃料費:28,000Km÷21.2Km/L×150円=198,113円
その差額70,841円×7年で 495,888円となり車両費のみ ようやくチャラ。
そこからハイブリット車のお得感が出る事に。
結論:年間2.8万キロ走る人なら 7年で車両費の差額をペイ出来ます。
と言いつつ 7年目に廃棄される事例が多いんですよね・・リンク先によると・・。
その前に年間2.8万キロも走ったら 7年で19.6万キロになります(爆
通常エンジンのカローラなら 20万キロ位走るでしょうけど
ハイブリットだとどうなんでしょう?
確かバッテリーの保証は 5年 or 10万キロとか・・持つかな(笑
さてさて
市長 いかが致しましょう^^
※メンテや税金等々は加味していません。 あくまで車両費のみの比較です。
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
個人的に次世代の移動手段は「電気自動車」でも「燃料電池車」でも無く
あくまで進化したハイブリット車だと思ってたりしてます。
ただ 現行のままだとキビシイ様です。
------------------------------------------------
あくまで進化したハイブリット車だと思ってたりしてます。
ただ 現行のままだとキビシイ様です。
------------------------------------------------
「ハイブリッド車は決してエコじゃない」と気付いた人々
http://www.zaikei.co.jp/article/20130827/148133.html
トヨタ製ハイブリッド車の多くは3回目の車検(7年目)を受けず廃棄されている。
--------------------------------------------------
やはりネックは高価な電池にある様です。
電気自動車の場合 バッテリーの寿命も短くなるでしょう。
自動車に限らず何かを選択する場合は 需要と使用年数から
相対的なコストを考えた方が良いと思います。
もちろん住宅も ←それが言いたかったらしぃw
さておき。
エコカー減税やエコカー補助金とか言ってガッツリ助成金出しといて
その裏でムチャクチャ燃費良くなってきた軽自動車の税金を見直す?とか・・
ちょっとズレてますね。
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
住宅建築に一番必要な事は何ですか?
断熱性?
耐震性?
間取り?
実は一番大切な事は耐久性なんです。
さて下図は国土交通省が発表した国別建物の平均寿命
主要国の建物の平均寿命 出典:平成8年度建設白書より
諸説ありますが欧米の100年近い平均寿命と比べ
30年足らずで取り壊される日本の建物は悲しすぎます。
もちろん気候や構造部は違えど米国などは建物の殆どが木造。
実は米国の建物の木造比率は日本より高いくらい。
スクラップ&ビルドがもたらす環境負荷をCO2など気候変動要因物質の
発生量に置き換えてみると相当大きな環境負荷であることが判ります。
化石燃料の枯渇や気候変動も視野に 目をそらせる範囲では無いと考えます。
もちろん住宅の場合は個人資産でもある訳で。
30年後 貴方はいくつですか?御家族は?
また30年後に住宅ローンが組めますか。
もし賃貸だったら如何でしょう。
技術的に建物を100年持たせる事は可能であり答えも出ています。
資産形成や家族の持続可能性について ご一緒に考えませんか。
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
断熱性?
耐震性?
間取り?
実は一番大切な事は耐久性なんです。
さて下図は国土交通省が発表した国別建物の平均寿命
主要国の建物の平均寿命 出典:平成8年度建設白書より
諸説ありますが欧米の100年近い平均寿命と比べ
30年足らずで取り壊される日本の建物は悲しすぎます。
もちろん気候や構造部は違えど米国などは建物の殆どが木造。
実は米国の建物の木造比率は日本より高いくらい。
スクラップ&ビルドがもたらす環境負荷をCO2など気候変動要因物質の
発生量に置き換えてみると相当大きな環境負荷であることが判ります。
化石燃料の枯渇や気候変動も視野に 目をそらせる範囲では無いと考えます。
もちろん住宅の場合は個人資産でもある訳で。
30年後 貴方はいくつですか?御家族は?
また30年後に住宅ローンが組めますか。
もし賃貸だったら如何でしょう。
技術的に建物を100年持たせる事は可能であり答えも出ています。
資産形成や家族の持続可能性について ご一緒に考えませんか。
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
「憧れの平屋建て」なんてバナー見て 老後は平屋の家でも建てて
ノンビリ暮らすのも悪くないよなぁなんて妄想中。
そんなこんなで USAプランブック見ながら・・・。
そぅそぅ 平屋と言えば こんなスパニッシュスタイルで
5ベッドルームに4バスに合わせ 3カーガレージ
大きさは3424sqftだから ざっと96坪ちょっと。
って どんな老後やねん(爆
気を取り直し・・・
バスは1箇所で良いし 2ベッドルームもあれば十分でしょ。階段は地下室へ。
スタイルはカバードポーチを持ったコロニアルスタイル。
うん 良いね。
パブリックスペースは吹き抜けにして その他は小屋裏収納にしましょ。
これでサイズ的には946sqftで 約27坪。良い良い。
日本向けのプラン作ってみよかな。
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
ノンビリ暮らすのも悪くないよなぁなんて妄想中。
そんなこんなで USAプランブック見ながら・・・。
そぅそぅ 平屋と言えば こんなスパニッシュスタイルで
5ベッドルームに4バスに合わせ 3カーガレージ
大きさは3424sqftだから ざっと96坪ちょっと。
って どんな老後やねん(爆
気を取り直し・・・
バスは1箇所で良いし 2ベッドルームもあれば十分でしょ。階段は地下室へ。
スタイルはカバードポーチを持ったコロニアルスタイル。
うん 良いね。
パブリックスペースは吹き抜けにして その他は小屋裏収納にしましょ。
これでサイズ的には946sqftで 約27坪。良い良い。
日本向けのプラン作ってみよかな。
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
クールビズ・クールシェア等 省エネに関するキーワードが
メディアから流れない日は無い位 省エネは定着して来た感はありますが
高効率設備に頼り過ぎな気がしてなりません。
まずは我慢では無く 建物断熱による恩恵を受けるべきかと。
そんなこんなで面白いコラムを見つけたので御紹介。
日本の建物はこんなに「燃費」が悪い 【 日経ビジネス 】
環境系だと 何でもかんでも欧州賛美ってのは如何なモノかと思いますが
節電対策について国の方針など 単純に日本とドイツは正反対。
-----以下転載--------------------------------
欧州と比較して、日本の建物の省エネ化は大きく遅れています。
日本以外の先進工業国では、ピーク電力の抑制のため、建物の断熱気密
日射コントロールが厳しく規制されています。
例えばドイツの省エネ・節電対策は次の手順で考えられます。
(1)最初に断熱リフォームなどによる建物自体の省エネ性能を高めて
エネルギー需要を抑えることを検討する。
(2)次に設備機器の高効率化によるエネルギー消費量を最小化する。
(3)最初化されたエネルギーを太陽光発電などの再生可能エネルギーで賄う。
(4)ハード対策を十分行った後、消費者(国民)の省エネ教育などのソフト対策を行います。
-------転載終わり------------------------------
日本とはアプローチが逆ですね。
またエネルギーパスと呼ばれる建物断熱義務基準も かなり厳しいと言えます。
太陽光パネルや燃料電池・スマートハウスも良いですが まずは「穴の空いたバケツに水は貯まらない」と言う大前提の元に建物の正しい断熱化が必要だと考えています。
大切なエネルギー 知らずに捨ててるなんてモッタイナイですもんね。
国土交通省・経済産業省・環境省による方針では 2020年をめどに 全ての新築建築物で改正省エネ基準の適合を義務化するとしています。
今のままだと 更なる基準強化は望めそうにありませんが
最低でも現行の「次世代断熱」基準は義務化されるでしょう。
そうなっても今の弊社基準で十二分以上に通用すると言う事です。
長寿住宅を考えた場合 エネルギーの観点からも断熱は大切な視点ですよね。
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
メディアから流れない日は無い位 省エネは定着して来た感はありますが
高効率設備に頼り過ぎな気がしてなりません。
まずは我慢では無く 建物断熱による恩恵を受けるべきかと。
そんなこんなで面白いコラムを見つけたので御紹介。
日本の建物はこんなに「燃費」が悪い 【 日経ビジネス 】
環境系だと 何でもかんでも欧州賛美ってのは如何なモノかと思いますが
節電対策について国の方針など 単純に日本とドイツは正反対。
-----以下転載--------------------------------
欧州と比較して、日本の建物の省エネ化は大きく遅れています。
日本以外の先進工業国では、ピーク電力の抑制のため、建物の断熱気密
日射コントロールが厳しく規制されています。
例えばドイツの省エネ・節電対策は次の手順で考えられます。
(1)最初に断熱リフォームなどによる建物自体の省エネ性能を高めて
エネルギー需要を抑えることを検討する。
(2)次に設備機器の高効率化によるエネルギー消費量を最小化する。
(3)最初化されたエネルギーを太陽光発電などの再生可能エネルギーで賄う。
(4)ハード対策を十分行った後、消費者(国民)の省エネ教育などのソフト対策を行います。
-------転載終わり------------------------------
日本とはアプローチが逆ですね。
またエネルギーパスと呼ばれる建物断熱義務基準も かなり厳しいと言えます。
太陽光パネルや燃料電池・スマートハウスも良いですが まずは「穴の空いたバケツに水は貯まらない」と言う大前提の元に建物の正しい断熱化が必要だと考えています。
大切なエネルギー 知らずに捨ててるなんてモッタイナイですもんね。
国土交通省・経済産業省・環境省による方針では 2020年をめどに 全ての新築建築物で改正省エネ基準の適合を義務化するとしています。
今のままだと 更なる基準強化は望めそうにありませんが
最低でも現行の「次世代断熱」基準は義務化されるでしょう。
そうなっても今の弊社基準で十二分以上に通用すると言う事です。
長寿住宅を考えた場合 エネルギーの観点からも断熱は大切な視点ですよね。
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
今年は高山でも「蛾」が多い様子で 良くお問い合わせを頂きます。
その名も「マイマイガ」 大量に壁に付いているの見ると泣きたくなります。
高山市だけで無く飛騨市でも多いらしく 飛騨市役所より注意勧告が出ましたよ。
マイマイガの大量発生について【 飛騨市 】
http://www.city.hida.gifu.jp/b_sougou/2013/07/post_90.html
以下転載 ---------------------------
飛騨地域において、7月上旬頃から蛾が大量発生しており、商店街や明るい街路灯等の付近で多くの産卵が確認されています。この蛾は「マイマイガ」と呼ばれるものであることを確認しました。
幼虫時には体毛が人に触れると肌のかぶれ等を引き起こすことがありますが、成虫になると人体に害を与えないといわれています。ただし、鱗粉が皮膚や目に付くとかゆくなることがあります。
マイマイガの駆除方法については、卵か幼虫時に除去することが最も効果的であると言われており、成虫になると効果的な方法はありません。
----------------------------------------
メスの「マイマイガ」は産卵後数日で死んでしまうそうですが
来年の春には卵の巣からは なんと約300匹の毛虫が誕生するとの事!
「飛騨でマイマイガ大発生!」なんて面白可笑しく報道される前に駆除しておきましょう。
駆除には まず壁に付いたマイマイガと卵を「静かに・丁寧に」
落とした上 ビニール袋に入れ密閉の後 焼却ゴミに出す。
少なければ粘着テープに粘着させるのも手です。
町でアスファルトに落ちた卵をトーチランプで焼いてる方も見かけました。
あと早期なら薬剤散布も効果的との事ですが お気様の居る家庭では避けたいですね。
何れにしてもマスクの着用をオススメします。
ハチが少なくなったとかツバメの巣が減ったとか気候変動とか・・
細かく見ていくと因果関係はあるんでしょうね。単年度の事であれば良いのですが。
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
その名も「マイマイガ」 大量に壁に付いているの見ると泣きたくなります。
高山市だけで無く飛騨市でも多いらしく 飛騨市役所より注意勧告が出ましたよ。
マイマイガの大量発生について【 飛騨市 】
http://www.city.hida.gifu.jp/b_sougou/2013/07/post_90.html
以下転載 ---------------------------
飛騨地域において、7月上旬頃から蛾が大量発生しており、商店街や明るい街路灯等の付近で多くの産卵が確認されています。この蛾は「マイマイガ」と呼ばれるものであることを確認しました。
幼虫時には体毛が人に触れると肌のかぶれ等を引き起こすことがありますが、成虫になると人体に害を与えないといわれています。ただし、鱗粉が皮膚や目に付くとかゆくなることがあります。
マイマイガの駆除方法については、卵か幼虫時に除去することが最も効果的であると言われており、成虫になると効果的な方法はありません。
----------------------------------------
メスの「マイマイガ」は産卵後数日で死んでしまうそうですが
来年の春には卵の巣からは なんと約300匹の毛虫が誕生するとの事!
「飛騨でマイマイガ大発生!」なんて面白可笑しく報道される前に駆除しておきましょう。
駆除には まず壁に付いたマイマイガと卵を「静かに・丁寧に」
落とした上 ビニール袋に入れ密閉の後 焼却ゴミに出す。
少なければ粘着テープに粘着させるのも手です。
町でアスファルトに落ちた卵をトーチランプで焼いてる方も見かけました。
あと早期なら薬剤散布も効果的との事ですが お気様の居る家庭では避けたいですね。
何れにしてもマスクの着用をオススメします。
ハチが少なくなったとかツバメの巣が減ったとか気候変動とか・・
細かく見ていくと因果関係はあるんでしょうね。単年度の事であれば良いのですが。
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
久しぶりにパインのフローリングが入荷しました。
梱包が破れているのはチェックしたから^^
こちら北欧 スェーデンから届いたパイン材ですが
梱包案内のシールを良くみると何かマークが入ってますね。
こちらFSC(Forest Stewardship Council・森林管理協議会)マーク。
木材を生産する世界の森林と その森林から切り出された
木材の流通や加工のプロセスを認証する国際機関の事です。
この認証マークは 森林の環境保全に配慮し地域社会の利益にかない
経済的にも継続可能な形で生産された木材に与えられます。
もちろん違法伐採や劣悪な生産環境には与えられません。
このFSCのマークが入った製品を買うことで 消費者は世界の森林保全を
間接的に応援できる仕組みと言えます。
と言う訳で 弊社で扱う輸入木製品については全てこの認証を付ける様しています。
皆様は労せず正しい購買が出来るって訳ですね。
やりますな ハウジングアイズw
こちら ↓ FSCジャパン
https://jp.fsc.org/index.htm 【 日本も加盟していますよ 】
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
梱包が破れているのはチェックしたから^^
こちら北欧 スェーデンから届いたパイン材ですが
梱包案内のシールを良くみると何かマークが入ってますね。
こちらFSC(Forest Stewardship Council・森林管理協議会)マーク。
木材を生産する世界の森林と その森林から切り出された
木材の流通や加工のプロセスを認証する国際機関の事です。
この認証マークは 森林の環境保全に配慮し地域社会の利益にかない
経済的にも継続可能な形で生産された木材に与えられます。
もちろん違法伐採や劣悪な生産環境には与えられません。
このFSCのマークが入った製品を買うことで 消費者は世界の森林保全を
間接的に応援できる仕組みと言えます。
と言う訳で 弊社で扱う輸入木製品については全てこの認証を付ける様しています。
皆様は労せず正しい購買が出来るって訳ですね。
やりますな ハウジングアイズw
こちら ↓ FSCジャパン
https://jp.fsc.org/index.htm 【 日本も加盟していますよ 】
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
カテゴリー
最新記事
(10/01)
(04/29)
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/19)
(04/16)
(04/15)
(04/12)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/03)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/28)
(03/27)
最新コメント
[09/22 ハレルヤ@あいず]
[09/21 あおはる]
[02/06 ハレル屋@あぃず]
[02/06 可愛いおくさん♡]
[08/23 ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
PR