奥行10cm程度の棚
ただ広い収納より 目的ピンポイントの収納
アディ押忍
漆喰の乾燥と戦いつつ 頑張るおっさん達。
隠れ〇ッキーさん。
あくまで〇ッキー(謎
アディ押忍
良く見るとガラスの模様かわいぃ^^
真鍮でのステンド留めは三層の真ん中部分
アディ押忍
まぁコスト的にシビアなのが賃貸物件の建築なのでしょうけど・・
↓ ○○の賃貸で天井が落ちたと出回ってる画像。
落ちた石膏ボードを見ると(クリック可)
支持しているハズのビス跡が何もありません・・落ちるはずだ(汗
ここまで来ると コストダウンとは別世界ですが
こんな事がまかり通る 世知辛い世の中(滝汗
そんな事思いながら うちの現場見ると
例えば断熱+防湿シートの上に横下地材(ボード支持用下地)
~にボードを設置しキレイに並んだビスの図。
横胴縁挟んでいるので全く耐力には関係ないですが こんな感じ。
コストダウン=手抜きではイケません。
アディ押忍。
塔屋(タワー)テッペンの通気どうしてますか。
なんて本日は問題提起です^^
「軒裏から行ってます」で数字的には問題無いですが
屋根のテッペンはどうしても過酷な状態になります。
防水シートを透湿タイプにする事もリスクヘッジのひとつとして
良く見ると テッペンの仕上げ素材が違うでしょ。
アイズ的には 仕上げ材を葺く前に通気用の穴を開けます(矢印部分)
その上から↓こんな通気用役物を被せて(防虫効果あり)
その上から板金で仕上げる事で 隙間から通気させる訳です。
断熱と気密・通気と湿度管理はセットで考えましょう。
カッコだけぢゃ無い性能。
カッコだけぢゃ無い性能。
大切な事なので2回言いましたよ(笑
ビフォー
ハーフウェイ
アフター
あえて扉は付けずオープンクロゼットに。
床はオーク無垢のフローリング。
まさかのアクセントウォールにアクセントウォール^^
スリット扉の収納
に見せかけて エアコン設置
スッキリして良いでしょ。
でも こーゆーのエアコンへの給気方法ちゃんと
事前に想定しておかないとエアコン見事に効きませんよ(汗
ヒント:給気のショートカット
とっても大切な思考です^^
アディ押忍
自宅ポーチタイルを破壊したと(汗
保険の種類によってはカバー出来る事もあるので
聞いてもらったら 保険金が下りるとの事^^
で 必要書類作って申請していたのですが
保険会社さんより ようやくGO!が出て施工アフター。
保険金額絞られたので(謎)前列2段のみ張替え。
既存タイルが既に廃盤になっていたので 似たモノで施工しました。
ちょうど階段部分なのでデザインに見えない事も無い??^^
外壁のお話
弊社でも良く採用するボード&バッテンと言うと(押し縁貼)
和風なイメージが一般的ですが
M様邸の様に ↑ 重ねて影を出して貼るだけでもちょっと違いますね^^
また
素直に押し縁貼とした上で「白」を効かすだけで
どうですか?イメージ変わるでしょ^^
アディ押忍
対面式のキッチン
奥のドアを開けると
たっぷり収納 一番奥がバスルーム
その一番奥のバスルームから洗面脱衣を見てみましょう
ホワイトを基調としたシンプルコーデ
引き戸を開けるとウォークスルーの収納
画像右のドアは玄関ホールへと繋がります。
その向こうがウォークスルー収納
その奥は 2面採光のサンルーム
ウッドデッキにも出られます。
◆キッチン~ウォークスルー収納
◆サンルーム~ウォークスルー収納~洗面脱衣~バスルーム
◆洗面脱衣~玄関ホール~キッチン
周れる楽ちん家事動線^^
アディ押忍
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com