国土交通省と経済産業省は16日 住宅やビルなど
すべての新築建築物について省エネ化を目指すことを表明した。
特に対策の遅れている住宅について 国の省エネ基準を目指す
「エコ住宅」の普及拡大を本格化させるとして 新築はすべて
ほぅ
実際 現在の省エネ基準は 住宅では冷暖房の効率化につながる
断熱性能を定めているが 新築住宅の10~20%程度しか
基準を満たしていないと言う現状。
新築ですらその程度なんだから 既存住宅も含めると
如何にザル指針だったと言う事が露呈される訳で。
さて 義務化されるとして指針値は「次世代基準」くらいだろうか。
次世代くらいの性能だと あまり省エネには傾かないんだけど(謎)
まずは それくらいは満足させよーよって感じになるのかな。
太陽光だ高効率機器だって前に 躯体の断熱は必至項目なんだから。
ただ義務化も良い方向で必然だとは思うけど 検査側の「資質」が問題かな。
悪戯に書類増やされて 検査側の不備で審査期間が延びるのだけは
勘弁して頂きたいなと。ほんきで。
とりあえず うちは今「次世代断熱」の半分以下の熱源で暮らして頂けるだけの
性能を最低基準としてる位だし 特にこれと言って異論は無い。
・・エコ住宅ってネーミングはどーかと思うけど(笑
・・エコ住宅ってネーミングはどーかと思うけど(笑
その辺 住宅の性能(Q値)で暮らしや お財布の中身が変わるって事
数字に落としてみましょかと。
数字に落としてみましょかと。
って訳で続きは明日^^
米運輸省と環境保護局(EPA)が共同で 新車の燃費規制を
2012年型から段階的に引き上げ 16年型までにガソリン1ガロン当たり
34.1マイル(1リッター当たり約14キロ)とする新しい目標を正式発表。
米国内で一律の燃費規制が導入されるのは初めて。【 CNN 】
オバマ大統領が昨年5月に公表した基準 1ガロン/35.5マイルより
緩和されたとは言え 結構強気な数字。
ますます日本車有利。
あ だからの無理矢理なトヨタ叩きか(謎
とは言え是までの様に あまり国策として車メーカーを守ってしまうと
企業力が落ちてしまうのは ビックスリーの衰退を見れば明らか。
ここは米国メーカーも 真摯に受け止めざるを得ないだろう。
2012年型から段階的に引き上げ 16年型までにガソリン1ガロン当たり
34.1マイル(1リッター当たり約14キロ)とする新しい目標を正式発表。
米国内で一律の燃費規制が導入されるのは初めて。【 CNN 】
オバマ大統領が昨年5月に公表した基準 1ガロン/35.5マイルより
緩和されたとは言え 結構強気な数字。
ますます日本車有利。
あ だからの無理矢理なトヨタ叩きか(謎
とは言え是までの様に あまり国策として車メーカーを守ってしまうと
企業力が落ちてしまうのは ビックスリーの衰退を見れば明らか。
ここは米国メーカーも 真摯に受け止めざるを得ないだろう。
また この規制にて2016年までに節約できるガソリン消費量は
米国の86日分に相当する18億バレルと試算されていると言う。
馬鹿の一つ覚えみたいにCO2云々に絡めないで 今回の様に
資源枯渇対策を前面に打ち出した方がマジョリティ心理は動く様に思う。
資源枯渇対策を前面に打ち出した方がマジョリティ心理は動く様に思う。
何にしても 米国や中国のエネルギー垂れ流し状態を抑えるだけでも
資源枯渇インパクトの時期を遅らせる事が出来ると言えそうだ。
そしてその間に 次世代のエネルギー模索と言う中長期な視点が必要かと。
USAオバマ大統領は バイオ燃料で飛ぶ戦闘機「グリーン・ホーネット」を
4月22日の「地球の日」にテスト飛行する事を発表。
航空燃料の半分がバイオ燃料だと言う。 【 日経新聞 】 イタタ
人類最大の環境破壊である「戦争」の道具に あえて「グリーン」命名とわ(汗
なんのかんの言いつつバイオ燃料は その育成や製造の過程まで考慮すると
実はガソリンを燃やすより CO2発生量が大きい事も多い。
山を開墾して耕作なんて話だと ガソリン比2.3倍なんて試算もある位。
サトウキビならいざ知らず 食料からなる燃料には弊害も大きい事は
何度も挙げているのでスルーするとしても いやはや。
同表明にて「燃料の海外依存を減らす事は安全保障に直結する」と言うのは
間違い無い事実で日本の首脳陣も もっと危機感を持つべきかとは思うが
方法論として安易にバイオってのはイタダケナイなと。
米国のエネルギー安全保障政策の転換については また後日にでも。
画像は その「グリーンな戦闘機」を視察する大統領。 【 AFP 】
東芝は電機大手で初めて 一般用途の白熱電球の製造を中止した。
今後は白熱電球に比べて消費電力が8分の1程度で済む
LED電球の売り込みに力を入れる。
会見にて東芝の佐々木社長は 「日本の全世帯がLED電球に置き換えれば
年間で約1400万トンのCO2が削減できる」と述べた。
【 読売新聞 】
その1400万トンの根拠は不明だけど さて 今LEDは買いか?
最近の家電店でも専用コーナーがある位 にわかに人気のLED。
とりあえず お客様にも説明するため自宅の電球を一個替えてみた。
場所は廊下~白熱電球のダウンライト。
あまり必要頻度が無いトコなので 人感センサー絡めて
殆どスイッチは使った事が無い場所。
替えた感想としては 率直に言って暗い。
床は変わらないんだけど 壁とか天井の照度が落ちた。
当たり前か。同じワット数に替えても光の総量としては
約半分になるし 光軸が狭いから壁等からの反射も少ない。
光量と消費電力を比較すれば 現行の蛍光灯に軍配が上がりそうだ。
白熱電球の黄色い光が 白っぽくなるのは仕方ないとは言え そんな感じ。
そして白熱電球の様にパッと点いてパッと消える事が無い。
人感センサー絡めて ほんの少しの時間だけ明るければ良いって
使用目的からは致命的。
使用時間が長い場所や 設置箇所を考えれば使えるけど
その特性を知っての考察が無いと 満足度は低い様に思う。
もちろん そこにも適材適所は存在する。
また最近知ったんだけど LEDは熱に弱いらしい。
80度前後という比較的低い温度で 光量の劣化が始まると言う。
そうなるとワット数を上げるのは難しいし 熱がこもり易いダウンライトには
向かないのかもしれない。
今の所メリットとしては 電球切れの交換手間が減るくらいの事ではと。
それでも復旧が進めば 性能も上がるだろうし価格も落ちてくるだろう。
個人的意見としては今の所 省エネと言う「環境」や「使用満足度」と言う
軸から考えれば LEDより電球型蛍光灯のチョイスが得策な気がする。
急いでLEDを設置・交換する必要は無いのかなって。
伝えたいメッセージや言わんとする事は判る。判るんだけど・・
何も 飲料の自販機6台とか並べた すぐ横で宣言しなくても。
ゴミになるものは売るよ 色々種類あるから買ってね。
でも売るだけだから ゴミはココでは無く「他所」に捨てて。
如何にも自分さえ良ければ的に映るのは 気のせいだろうか。
もちろん意図は判る。
きっとゴミ箱設置してた際には 家庭ゴミとか平気で捨てて行く様な
ヤカラが多かったのだろう。
当たり前だけど 一部の「ちょっとだけなら」「自分だけなら」って行動が
新たな規制や法律を産む事を 市民みんなで意識しなくては。
規制や法律にガンジガラメの社会は 暮らしにくくなるだけかなって。
そしてそれらは市民ひとりひとりの行動で決まる訳だし
ゴミだけで無く 色々な事に当てはまるって事 意識したいトコロです。
何も 飲料の自販機6台とか並べた すぐ横で宣言しなくても。
ゴミになるものは売るよ 色々種類あるから買ってね。
でも売るだけだから ゴミはココでは無く「他所」に捨てて。
如何にも自分さえ良ければ的に映るのは 気のせいだろうか。
もちろん意図は判る。
きっとゴミ箱設置してた際には 家庭ゴミとか平気で捨てて行く様な
ヤカラが多かったのだろう。
当たり前だけど 一部の「ちょっとだけなら」「自分だけなら」って行動が
新たな規制や法律を産む事を 市民みんなで意識しなくては。
規制や法律にガンジガラメの社会は 暮らしにくくなるだけかなって。
そしてそれらは市民ひとりひとりの行動で決まる訳だし
ゴミだけで無く 色々な事に当てはまるって事 意識したいトコロです。
オーストラリアのギャレット環境相は IWC(国際捕鯨委員会)に対し
南極海での捕鯨を5年以内に「段階的廃止」などを盛り込んだ提案を提出したとの事。
提案とは 先住民の生存の為を除き 世界中で全ての掃鯨を段階的に廃止する
と言う捕鯨廃止を中心に すべての捕鯨をIWCの管理下におき 日本などが主張する
「調査捕鯨」については即座に停止させるとの事。
さてさて あいかわらずである。
あくまで提案とは言え ヒステリックに廃止を勝ち取ったとして
逆に増えすぎた場合の調整まで視野に入っているのだろうか。
人間様が管理するには「エコシステム」は偉大すぎる。
日本で言えば行き過ぎた保護活動の末 人間活動圏で増えすぎてしまった
「猿」や「鹿」等の二の舞にならないとは言い切れない。
両極論に解は無いと思う。
南極海での捕鯨を5年以内に「段階的廃止」などを盛り込んだ提案を提出したとの事。
提案とは 先住民の生存の為を除き 世界中で全ての掃鯨を段階的に廃止する
と言う捕鯨廃止を中心に すべての捕鯨をIWCの管理下におき 日本などが主張する
「調査捕鯨」については即座に停止させるとの事。
さてさて あいかわらずである。
あくまで提案とは言え ヒステリックに廃止を勝ち取ったとして
逆に増えすぎた場合の調整まで視野に入っているのだろうか。
人間様が管理するには「エコシステム」は偉大すぎる。
日本で言えば行き過ぎた保護活動の末 人間活動圏で増えすぎてしまった
「猿」や「鹿」等の二の舞にならないとは言い切れない。
両極論に解は無いと思う。
民間2社が風力発電事業を計画している三重県松阪市飯南町にて
クマタカが生息しているとして 日本野鳥の会県支部が
同市や業者などに対し 建設を進めないよう求める要望書を提出した。
【 毎日.jp 】
計画しているジャネックス社と クリーンエナジーファクトリー社では
同地にて 併せて33基の風力発電を用い4.7万Kwの発電を予定しているが
その両社の自主調査で 4つがいのクマタカが生息していることが確認されたと言う。
異議を申し立てた野鳥の会では
「事業はクマタカの生息・繁殖に影響を及ぼす可能性が高い」などとして
両社に事業の中止を求めるとともに 市に対して計画に同意しないよう要請。
野鳥の会とか ちょっとヒステリック感は否めないけど
クマタカと言えば猛禽類の頂点。
森林生態系のトップに悪影響があるとなると
食物連鎖システムそのモノが成り立たなくなってしまう。
ここは野鳥の会の言う通り的確な「環境アセスメント」が求められる。
お得意の「アワスメント」だけは避けて頂いて。
是非。
「脱化石燃料」思想は非常に大切だが 代替エネルギーは30~50年先を見据えた技術。
風力に特化せず色々な組み合わせも考え まずは「自然との共生」を基軸に置きたいトコロ。
クマタカが生息しているとして 日本野鳥の会県支部が
同市や業者などに対し 建設を進めないよう求める要望書を提出した。
【 毎日.jp 】
計画しているジャネックス社と クリーンエナジーファクトリー社では
同地にて 併せて33基の風力発電を用い4.7万Kwの発電を予定しているが
その両社の自主調査で 4つがいのクマタカが生息していることが確認されたと言う。
異議を申し立てた野鳥の会では
「事業はクマタカの生息・繁殖に影響を及ぼす可能性が高い」などとして
両社に事業の中止を求めるとともに 市に対して計画に同意しないよう要請。
野鳥の会とか ちょっとヒステリック感は否めないけど
クマタカと言えば猛禽類の頂点。
森林生態系のトップに悪影響があるとなると
食物連鎖システムそのモノが成り立たなくなってしまう。
ここは野鳥の会の言う通り的確な「環境アセスメント」が求められる。
お得意の「アワスメント」だけは避けて頂いて。
是非。
「脱化石燃料」思想は非常に大切だが 代替エネルギーは30~50年先を見据えた技術。
風力に特化せず色々な組み合わせも考え まずは「自然との共生」を基軸に置きたいトコロ。
中日本高速道路会社は 名古屋市内で建設中の「名古屋環状2号線」
高針JCT~名古屋南JCT間で 半地下構造の道路の上に
もしもし・・いくらイメージCGにしても 影で隠れてるパネル多すぎですがな(-_-;)
記事によると年間の予想発電量は200万kWhで この区間の全体使用電力量の43%で
年間約2200万円の電気代の節約になるとの事。
総工費は約15億円で 国から5億円の補助金を受けている。
CO2排出量では約956tの削減効果を見込むとの事だけど ナゼ太陽光?
「税金も併せ15億円」のイニシャルで年間2200万円の節約。
メンテ等々を除き 単純に投入コスト回収は68年後。
パネルの寿命がそこまであるとは到底思えない。
また あまり知られて無いけど パネルは清掃してあげないと発電効率は落ちる。
そして発電した電気は道路使用って換算だけど 夜間照明がメインでしょ。
まさか太陽光パネルで影になった分の昼間照明だったら笑えないけど。
蓄電機能が無ければ 二重に電気のロスを産むだけ。
太陽光発電神話が オカルト化してないだろうか。
パネルを作るにはレアメタルを初めとして 多大な資源が必要。
もし仮に20年で壊れたとしたら 悪戯に化石燃料を使っただけになってしまう。
同社では「飛騨トンネル」で湧き水を利用したマイクロ水力発電を導入することも
表明してるけど設置方法さえ間違えなければ そちらの方が資源効率が見込めると思う。
表明してるけど設置方法さえ間違えなければ そちらの方が資源効率が見込めると思う。
代換えエネルギーを模索し実行する 同社の姿勢は素晴らしいとは思うけど。
さてさて。
フェラーリは28日 2010年シーズンのF1マシン『F10』発表の場で
↓ 『599GTBフィオラノ』にハイブリッド仕様を設定すると宣言した。
599のハイブリッド仕様は 3月2日に開幕する
ジュネーブモーターショーで正式発表されるらしい。 【 レスポンス.jp 】
欧州の厳しいCO2排出規制に強いられた形か。
以前ハイブリット化を宣言したモノの 市場投入は15年以降とされてたのに
フェラーリみたぃな小さな会社に関わらず 結構早かったなと。
内容的には まだ未発表ながらエンジンは599と同じ6.0リットルV型12気筒を予定。
エンジンが後輪 モーターが前輪を駆動する4WDになるとか。
燃費は最大30%の向上らしい。
なんだかんだ ベースが6リットルて(爆
正味 燃費云々よりパワーアシスト的要素が強いのでしょう。
と言いつつも フェラーリ所有してても実際乗らない人が殆どだろうから
特にフェラーリは フェラーリのままで良いとも思うけど はは。
実はスーパーカーはエコだ(笑
↓ 『599GTBフィオラノ』にハイブリッド仕様を設定すると宣言した。
599のハイブリッド仕様は 3月2日に開幕する
ジュネーブモーターショーで正式発表されるらしい。 【 レスポンス.jp 】
欧州の厳しいCO2排出規制に強いられた形か。
以前ハイブリット化を宣言したモノの 市場投入は15年以降とされてたのに
フェラーリみたぃな小さな会社に関わらず 結構早かったなと。
内容的には まだ未発表ながらエンジンは599と同じ6.0リットルV型12気筒を予定。
エンジンが後輪 モーターが前輪を駆動する4WDになるとか。
燃費は最大30%の向上らしい。
なんだかんだ ベースが6リットルて(爆
正味 燃費云々よりパワーアシスト的要素が強いのでしょう。
と言いつつも フェラーリ所有してても実際乗らない人が殆どだろうから
特にフェラーリは フェラーリのままで良いとも思うけど はは。
実はスーパーカーはエコだ(笑
我ながら何とも唐突なタイトルだ。
まず割り箸。
「マイ箸」なんて言葉も出来て その資源の無駄遣いが
結構浸透して来ているが 本当に割り箸は「悪」か。
割り箸の問題は森林問題とされるが本質は その原料の殆どを
中国からの輸入に頼り 同国の無秩序な天然林伐採にある。
これを日本の間伐材に置き換える事が出来れば
かなりな量の間伐材需要が創出出来る事に。
1膳=20円も払えば ペイラインに乗ると言う試算もある。
もちろん そのコストを負担すると言う国民の意識が必要ではあるが。
一度ヒトの手が入った森林は常に手入れしなければ その存在は危うい。
また無秩序に育つ事で炭素の固定速度は落ち 逆に排出元にもなるわけで。
そして輸入経緯を無くせば 防カビ剤や漂白剤等々の問題も管理しやすくなる。
環境省の統計によると 03年の国内割り箸使用量は約270億膳とか。
一膳/5g程度として×270億膳で約13.5万トン。
結構な量ではあるが コストさえ合えば間伐材問題にも朗報となりうる。
紙生成には向かなくとも 割り箸位は問題無いだろう。
この辺りは国の指針も欲しいトコロ。
お次はティッシュペーパー。
現在 日本では約56万トンのティッシュが消費されていると言う。
割り箸13.5万トン/年に対し ティッシュ56万トン/年である。
このテッシュの原材料であるバージンパルプは 貧困国と言われる
亜熱帯からの安価な木材。
安価故に無秩序な違法伐採が横行し もちろん伐採後の植林など
殆ど行われて居ないと言うのが現状。
森林問題が その森で命を営んでいた動植物の生命に直結するのだ。
それに日本人も加担していると言う事を忘れてはイケない。
割り箸が再使用や再資源化(燃焼等)が出来るのに対し
ティッシュは使い終わったら「単にゴミ」に直結してしまう事を思えば
マイ箸云々と騒ぐより 実はティッシュの方が環境負荷は大きいかと。
そう考えると コストばかり追って安い所在の解らない原木を輸入するより
国内の間伐材に置き換える事で 二時的な恩恵も発生するように感じるが
どうなんだろう。
90年度比温暖化ガス25%削減?企業に負担を強いるだけで無く
国の方向性で何とでもなる様に思う。紙のLCAは結構デカイ。
木はある程度育つとCO2吸収量は落ち その固定側に回る。
その木材を切り使う そしてまた育てると言う循環型の消費。
もちろん「割り箸・テッシュ供に使うな」と言う話では無い。
また これらの問題は資源云々の前に「使い捨て分化」の見直し
と言った点で捉えるのが妥当なのかもしれない。
そして その資源問題も目線を変えれば救世主にも成り得ると。
なんとなくな話だけどね。
まず割り箸。
「マイ箸」なんて言葉も出来て その資源の無駄遣いが
結構浸透して来ているが 本当に割り箸は「悪」か。
割り箸の問題は森林問題とされるが本質は その原料の殆どを
中国からの輸入に頼り 同国の無秩序な天然林伐採にある。
これを日本の間伐材に置き換える事が出来れば
かなりな量の間伐材需要が創出出来る事に。
1膳=20円も払えば ペイラインに乗ると言う試算もある。
もちろん そのコストを負担すると言う国民の意識が必要ではあるが。
一度ヒトの手が入った森林は常に手入れしなければ その存在は危うい。
また無秩序に育つ事で炭素の固定速度は落ち 逆に排出元にもなるわけで。
そして輸入経緯を無くせば 防カビ剤や漂白剤等々の問題も管理しやすくなる。
環境省の統計によると 03年の国内割り箸使用量は約270億膳とか。
一膳/5g程度として×270億膳で約13.5万トン。
結構な量ではあるが コストさえ合えば間伐材問題にも朗報となりうる。
紙生成には向かなくとも 割り箸位は問題無いだろう。
この辺りは国の指針も欲しいトコロ。
お次はティッシュペーパー。
現在 日本では約56万トンのティッシュが消費されていると言う。
割り箸13.5万トン/年に対し ティッシュ56万トン/年である。
このテッシュの原材料であるバージンパルプは 貧困国と言われる
亜熱帯からの安価な木材。
安価故に無秩序な違法伐採が横行し もちろん伐採後の植林など
殆ど行われて居ないと言うのが現状。
森林問題が その森で命を営んでいた動植物の生命に直結するのだ。
それに日本人も加担していると言う事を忘れてはイケない。
割り箸が再使用や再資源化(燃焼等)が出来るのに対し
ティッシュは使い終わったら「単にゴミ」に直結してしまう事を思えば
マイ箸云々と騒ぐより 実はティッシュの方が環境負荷は大きいかと。
そう考えると コストばかり追って安い所在の解らない原木を輸入するより
国内の間伐材に置き換える事で 二時的な恩恵も発生するように感じるが
どうなんだろう。
90年度比温暖化ガス25%削減?企業に負担を強いるだけで無く
国の方向性で何とでもなる様に思う。紙のLCAは結構デカイ。
木はある程度育つとCO2吸収量は落ち その固定側に回る。
その木材を切り使う そしてまた育てると言う循環型の消費。
もちろん「割り箸・テッシュ供に使うな」と言う話では無い。
また これらの問題は資源云々の前に「使い捨て分化」の見直し
と言った点で捉えるのが妥当なのかもしれない。
そして その資源問題も目線を変えれば救世主にも成り得ると。
なんとなくな話だけどね。
IPCC(気候変動に関する政府間パネル)は
2007年の第4次評価報告書(AR4)における
ヒマラヤ氷河の解氷速度について見直すことを明らかにした。
「ヒマラヤの氷河が2035年までに解けてなくなる可能性が非常に高い」
とした記述は科学的根拠がなく誤りだったと陳謝した。【AFP】
独自に発表した分析によると 報告書は問題の部分をWWFのリポートから引用したが
このWWFのリポートネタの論文は未公表で 氷河消失の時期も予想して無かったと言う。
うーん ちょっと懐疑的偏見の入った記事ではある。
そもそもAR4では幾つかのシナリオを立てていて この2035年氷河消失に関しては
最悪のシナリオだったと思うけど いぁ・・その根拠が曖昧では やはりダメすね。
ショッキングな数字で 一般にも広く啓蒙したかったんだろうけど
これぢゃ「温暖化ビジネスの温床」なんて言われてもしかたない。
それでも どっかの国の地検と政治屋の終わらないウソの上塗りと違い
クライメートゲート以降の自浄作用が出てきたと見るのが妥当か。
もちろん科学は 常に研究を上書き更新していくモノだから
これが全てとは思わないけど 今後の訂正と方向性を見たいトコロ。
ここだけは 憎悪渦巻く金の巣窟になって欲しく無いなと私感。
2007年の第4次評価報告書(AR4)における
ヒマラヤ氷河の解氷速度について見直すことを明らかにした。
「ヒマラヤの氷河が2035年までに解けてなくなる可能性が非常に高い」
とした記述は科学的根拠がなく誤りだったと陳謝した。【AFP】
独自に発表した分析によると 報告書は問題の部分をWWFのリポートから引用したが
このWWFのリポートネタの論文は未公表で 氷河消失の時期も予想して無かったと言う。
うーん ちょっと懐疑的偏見の入った記事ではある。
そもそもAR4では幾つかのシナリオを立てていて この2035年氷河消失に関しては
最悪のシナリオだったと思うけど いぁ・・その根拠が曖昧では やはりダメすね。
ショッキングな数字で 一般にも広く啓蒙したかったんだろうけど
これぢゃ「温暖化ビジネスの温床」なんて言われてもしかたない。
それでも どっかの国の地検と政治屋の終わらないウソの上塗りと違い
クライメートゲート以降の自浄作用が出てきたと見るのが妥当か。
もちろん科学は 常に研究を上書き更新していくモノだから
これが全てとは思わないけど 今後の訂正と方向性を見たいトコロ。
ここだけは 憎悪渦巻く金の巣窟になって欲しく無いなと私感。
新年のお慶びを申し上げます。
旧年中のご愛顧に 心より御礼申し上げますと共に
本年も麗しく どうぞ宜しくお願い申し上げます。
平成22年 元旦
Photo by:SanFrancisco
旧年中のご愛顧に 心より御礼申し上げますと共に
本年も麗しく どうぞ宜しくお願い申し上げます。
平成22年 元旦
Photo by:SanFrancisco
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
カテゴリー
最新記事
(10/01)
(04/29)
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/19)
(04/16)
(04/15)
(04/12)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/03)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/28)
(03/27)
最新コメント
[09/22 ハレルヤ@あいず]
[09/21 あおはる]
[02/06 ハレル屋@あぃず]
[02/06 可愛いおくさん♡]
[08/23 ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
PR