忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17

秋晴れの下 薪ストーブ新設の為に煙突工事。

 

 

 

木工事は一日でやっつけちゃいますv






建材関連ジリジリと価格が上がってきています。

 

中でも一番の上昇率が運賃・・。

 

建材屋に丸投げしてる業者さんは気付いていないとは思いますが

これテキメンに効いてきています。

 

建材価格抑えても運賃で価格上昇です(困

 

先日も単価だけ押さえてた某建材を現場に入れようと思ったら・・

 

建材約10万円に対して 専用運送便で荷下ろし付きが8万円(汗

 

をぃ(-_-;)

 

って訳で

 

 

 

うちの4トン車乗って 工場まで取りに行ってきましたw

 

こんな感じで地道に価格下げております。えらいねアイズww

 

アイズ運送でも作るか(笑









本日はとあるリノベ案件の採寸へ。

 

勝手口で何故か目線を感じる・・

 

 

 

おおっ 君か(汗

 

 

 

こちら どーん!w

 

 

 

ちょっとビビったけどw 茶目っ気あるおうちで素敵^^

 

こりゃ心して掛からないとw  








某様邸南側 大きな開口部のパッシブデザイン

 

 

 

一階デッキ部分に西日除け&風除けに格子設置

 

 

 

格子と言ってもテレコに入れて 通気するように。

 

 

 

西日が当たると いー感じで陰陽が^^

 

 

 

これでスダレ降ろさなくても

真夏の16時頃からの日射が室内に入らなくなります^^






築8年位だっけかな。

キレイに使って頂き有難うございます。




ただ 最近フルオート便座が動かないと。

基盤かなぁとか色々見てみた所・・





スイッチが「切」になってました(笑



アディ押忍^^














無塗装ウエスタンレッドシダーとディフェンダー。





正しいエイジングとでも言いますか 経年ってカッコイイ。






こちら横架材を繋ぐ金物

 

 

 

こんな感じで交差部分を繋いでいきます。(赤がボルト)

 

   

 

ただし その金物が「熱橋」として外部と繋がってしまう事に。

 

途中の木材とこの上から被せる面材にて

思うほど大きな熱橋にはなりませんが・・ 

外部から発泡ウレタンで熱橋対策していきます。

 


見えない安心ですね^^






こちら外観を飾るフィッシュスケール





読んで字のごとく「ウロコ」模様。

可愛いでしょ^^

これ硬質ウレタン製なんですけどね
そんな素材が無い昔は木材から加工してたとです。

その名残りで





わざわざ木目入ってます(爆  ※画像は塗装前

アメリカのそーゆー バカっぽい 律儀なトコ大好きww





コーススレッド(木工用ビス)は構造用ではありません。

 

 

 

って事を元請けもやってる大工に話したら驚かれたので(汗

 

構造には専用の構造用ビスを使いましょう。

 

構造に使える釘・ビスは定められていますのでお気を付けを。

 

そう言えば 最近の構造用合板には こんな丁寧なスタンプが。

 

 

 

例えば枠組壁工法(2×4工法)には 釘(CN)種類とピッチで

壁倍率3.6~5.0倍まで規定されています。

 

 

 

木造軸組でもCN釘を使えば 面材で耐力壁が担保されます。

 

 

 

ちなみにこのCN50 とかCN65ってのは釘種類で

CN(2×4太め丸釘)の50mm・65mmって事です。

 

通常のN釘(普通鉄釘)では構造担保されませんので注意が必要。

 

うちでは 軸組工法でも枠組工法でも

構造用にはCN釘を使うので間違いがありません。

 

そんな人的ミスへのリスクヘッジもあるんですね^^ 書いてて気づいたww








Dewilsの洗面キャビネット

 

 

 

https://dewils.com/

 

壁には壁厚を利用したメディシンキャビネット

 

 

 

クリスタルが可愛い水栓に併せて

洗面ボウルの排水プラグもゴールドに






アディ押忍







スパニッシュを意識した上で 更に洞窟っぽく




アイアンサーキュラー階段を下から もちろん図面からオリジナル



照明器具もそれっぽくデザイン




壁の感じも良いでしょ。漆喰を混ぜた塗り壁です。



てか



何故 照明点けて撮らない(爆 











築20年ほど経ったジョリパット塗装。

2色使いが流行る前の先駆けですな。



ただ やっぱり汚れが目立ってきたので




弾性の専用材料にてリメイク完了。

今回ピックアップした材料はメーカー違うけど
構成物 ちょっとだけ対候性が良さそうだったので。





カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR