忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[2363]  [2362]  [2361]  [2360]  [2359]  [2358]  [2357]  [2356]  [2355]  [2354]  [2353
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

基礎鉄筋工事
 
鉄筋が変にヘッコンでいるのは
 
 
 
そのラインが上部の木構造耐力区画ラインだから。

  

ピンクラインが構造区画。


計算に基づいた こーゆーのを「ベタ基礎」って言うのです。


ちなみにコレは 床下暖房の暖房送風ラインを邪魔したくなかったので
基礎立ち上げを無くす為に行っています。









この記事にコメントする
お名前
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ベースピッチ細かいですね、雪国で耐雪だからですか?
あおはる 2017/09/21(Thu)13:26:12 編集
いつも有難うございます^^

積雪荷重もありますが、これまだ楽な方ですww
まずは平面計画ですね。
このベースが D-13@75ですが、ちょっと無理すると これのダブル配筋になったり(爆

普通に鉄筋屋が頭かかえますww
ハレルヤ@あいず 2017/09/22(Fri)18:16:56 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR