×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
光触媒サイディングとは 太陽光の力で汚れを分解し 雨で流し落とすと言うスグレモノ。
特殊技術で色あせもし難いので、一定の製品には色褪せ保証10年をお付け致します。
きゃー素敵♪

でも耐久性は従来品と同じなので10~15年程度です。
もっと言えばコーキングも普通なので 最低でも5年毎には打ち直して下さい。
もちろん打ち直しの実績が無ければ漏水も保証対象外です。
・・・へ・・へぇ。
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
特殊技術で色あせもし難いので、一定の製品には色褪せ保証10年をお付け致します。
きゃー素敵♪
でも耐久性は従来品と同じなので10~15年程度です。
もっと言えばコーキングも普通なので 最低でも5年毎には打ち直して下さい。
もちろん打ち直しの実績が無ければ漏水も保証対象外です。
・・・へ・・へぇ。
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
某クライアント様邸 15年も働いてくれた灯油式給湯ボイラー御臨終。

部品交換しても違う部分が寿命なので新品に交換する事に。
これまで有難うございました。
で エコキュート等選択肢もあったのだけれど
最新式エコタイプ・外装フルステンレスの灯油式ボイラーをチョイスしましたぞの図。

清掃前なので画像はばばっちぃですが(汗
ただね・・無理に治して使えない事は無いんだけど(故障率は増えますが)
交換理由のひとつに配管内の汚れがあります。
こちらボイラーから出てる給湯配管。クリックで大きくなりまし。

ほら配管経 半分以下になってるでしょ。
高温で温水作る給湯ボイラーでもこんな感じになります。
何にでも寿命はあります。
ただ その寿命が何処までか?どう対処すれば良いか?代替案は?
~~対処法が判っていれば 適切な対策は可能ですよね。
ノーメンテナンス。なかなか存在するカテゴリーでは無いですよ^^
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
部品交換しても違う部分が寿命なので新品に交換する事に。
これまで有難うございました。
で エコキュート等選択肢もあったのだけれど
最新式エコタイプ・外装フルステンレスの灯油式ボイラーをチョイスしましたぞの図。
清掃前なので画像はばばっちぃですが(汗
ただね・・無理に治して使えない事は無いんだけど(故障率は増えますが)
交換理由のひとつに配管内の汚れがあります。
こちらボイラーから出てる給湯配管。クリックで大きくなりまし。
ほら配管経 半分以下になってるでしょ。
高温で温水作る給湯ボイラーでもこんな感じになります。
何にでも寿命はあります。
ただ その寿命が何処までか?どう対処すれば良いか?代替案は?
~~対処法が判っていれば 適切な対策は可能ですよね。
ノーメンテナンス。なかなか存在するカテゴリーでは無いですよ^^
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
これなんだ?

答えは築10年の家に貼ってあったレンガ模様の窯業サイディング。
現場から外して来て倉庫での記念撮影w
施工が悪くて水が廻った上に それが起因の爆裂を起こしていますね。
こうなると再塗装してもまたすぐ同様な状態になってしまいます。
モノの寿命って物的寿命の他に 施工による人的寿命もあるって話です。
せっかくなら長く持って貰った方が良いですよね。
追伸 -------
ちなみに せっかく柄が入ったサイディングでも10年程経って
再塗装したら一色ベタ塗りですから柄は消えちゃいますね・・。
モノの選択には 何年単位で考えるかって大切な事だと思ってます。
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
答えは築10年の家に貼ってあったレンガ模様の窯業サイディング。
現場から外して来て倉庫での記念撮影w
施工が悪くて水が廻った上に それが起因の爆裂を起こしていますね。
こうなると再塗装してもまたすぐ同様な状態になってしまいます。
モノの寿命って物的寿命の他に 施工による人的寿命もあるって話です。
せっかくなら長く持って貰った方が良いですよね。
追伸 -------
ちなみに せっかく柄が入ったサイディングでも10年程経って
再塗装したら一色ベタ塗りですから柄は消えちゃいますね・・。
モノの選択には 何年単位で考えるかって大切な事だと思ってます。
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
一部屋リモデル。
使わなくなったお部屋を暖かい主寝室にリモデル。
簡単にコンタクト洗える様にと 小さなバニティ兼ドレッシングスペース。

クラークドアもインテリアに併せシンプルに。使いやすそーでそ( ̄^ ̄)v
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
使わなくなったお部屋を暖かい主寝室にリモデル。
簡単にコンタクト洗える様にと 小さなバニティ兼ドレッシングスペース。
クラークドアもインテリアに併せシンプルに。使いやすそーでそ( ̄^ ̄)v
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
田んぼ仕事前に「ハサ小屋」の移設をお願いされまして。
「ハサ」とは稲刈りした稲を天日干しする棚を作る「棒」の事で
その棒を仕舞っておく小屋が「ハサ小屋」ですww
稲の天日干しの事を「ハサ掛け」って言いますよね。そぅそれそれ^^
こちら数年前に造らせて頂いたハサ小屋ですが

あまりにちゃんと造ってあるのでww クレーンで吊って移動する事に。

釣り上げた小屋は一旦トラックに載せて移動。

移設地まで運んできて今度は新しい基礎の上に下ろします。
右下に待ってる棒の山が「ハサ」 先に到着しています。
写ってる量の3倍はありますが・・小屋から出すのは人力オンリーww

で 先に造っておいた基礎の上「新天地」にご降臨^^

よっしゃ。 ちゃんと造っともんですねww
正しい「ハサ小屋」如何ですか。ご用命お待ちしております(爆
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
「ハサ」とは稲刈りした稲を天日干しする棚を作る「棒」の事で
その棒を仕舞っておく小屋が「ハサ小屋」ですww
稲の天日干しの事を「ハサ掛け」って言いますよね。そぅそれそれ^^
こちら数年前に造らせて頂いたハサ小屋ですが
あまりにちゃんと造ってあるのでww クレーンで吊って移動する事に。
釣り上げた小屋は一旦トラックに載せて移動。
移設地まで運んできて今度は新しい基礎の上に下ろします。
右下に待ってる棒の山が「ハサ」 先に到着しています。
写ってる量の3倍はありますが・・小屋から出すのは人力オンリーww
で 先に造っておいた基礎の上「新天地」にご降臨^^
よっしゃ。 ちゃんと造っともんですねww
正しい「ハサ小屋」如何ですか。ご用命お待ちしております(爆
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
頼まれてたアンティーク風味なメディシンキャビネット出来ました。

でもってお嫁に行きました。嫁ぎ先の輸入壁紙とも合ってるでしょ^^

ヤレたペンキとかガラス玉取手もとっても可愛い。 よね。
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
でもってお嫁に行きました。嫁ぎ先の輸入壁紙とも合ってるでしょ^^
ヤレたペンキとかガラス玉取手もとっても可愛い。 よね。
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
先日のエントリ「匠の家づくり支援事業」で使った高山市産の木材
化粧として使う柱材 カンナ引いてみましたよの図

一応使う面・見せる面を選んだ材料とは言え 焼けも入ってなくて見本で見たよりずっと良い^^
いーかも (。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン
プレカット入らないので 加工場で刻んでみましたの図。 うちの土場ね。

仕口ってばテトリスぢゃ無いよww
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
化粧として使う柱材 カンナ引いてみましたよの図
一応使う面・見せる面を選んだ材料とは言え 焼けも入ってなくて見本で見たよりずっと良い^^
いーかも (。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン
プレカット入らないので 加工場で刻んでみましたの図。 うちの土場ね。
仕口ってばテトリスぢゃ無いよww
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
なんとなく見つけた おぃおぃって収まりww
マグサ部分(窓上)とか窓台部分は窓部分と並行なので
一応その辺併せて レンガ積みから治したんだろうけど・・ww

まぁ煉瓦積み文化の国には良くあるリモデル光景ですが
(築200年とかの古い家なのに最新性能の窓が入ってたりして)
もうちょっと考えようよ(笑
さて こんな画像見てふと思い出したのが英国ロンドンの北東側に位置する
おとぎ話の町Lavenham (レヴェナム)↓この辺(リンク先はググる先生地図)

ちょっとググったら出て来るのが こんな家が並ぶ町w

とかなんとか横から見ると・・倒れすぎw

って同じ家 時間軸変えたらちゃんとリモデルしてるしっ(爆

おとぎ話の町なんて言われる意味が判りますが・・
あんた絶対わざとでしょ(爆

いくら古くてカタイ地盤の上だって言ってもね・・ww
とりあえず一度は訪れてみたい町です。
並行感覚無くなりそうなので住みたくは無いですが(*≧∀≦)ww
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
マグサ部分(窓上)とか窓台部分は窓部分と並行なので
一応その辺併せて レンガ積みから治したんだろうけど・・ww
まぁ煉瓦積み文化の国には良くあるリモデル光景ですが
(築200年とかの古い家なのに最新性能の窓が入ってたりして)
もうちょっと考えようよ(笑
さて こんな画像見てふと思い出したのが英国ロンドンの北東側に位置する
おとぎ話の町Lavenham (レヴェナム)↓この辺(リンク先はググる先生地図)
ちょっとググったら出て来るのが こんな家が並ぶ町w
とかなんとか横から見ると・・倒れすぎw
って同じ家 時間軸変えたらちゃんとリモデルしてるしっ(爆
おとぎ話の町なんて言われる意味が判りますが・・
あんた絶対わざとでしょ(爆
いくら古くてカタイ地盤の上だって言ってもね・・ww
とりあえず一度は訪れてみたい町です。
並行感覚無くなりそうなので住みたくは無いですが(*≧∀≦)ww
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
飛騨市・高山市・下呂市でも そろそろ「ムカデ防除」依頼が増えて来ました。
飛騨は桜と梅が一緒に咲きます(笑
それと共にムカデも春を謳歌する様にw
病害虫の防除 今年もバンバン承っておりますよ。
⇒⇒⇒ 必殺ムカデ返し!【 以前のヒトコト 】
ご依頼も混んできました。ご用命はお早めに^^
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
飛騨は桜と梅が一緒に咲きます(笑
それと共にムカデも春を謳歌する様にw
病害虫の防除 今年もバンバン承っておりますよ。
⇒⇒⇒ 必殺ムカデ返し!【 以前のヒトコト 】
ご依頼も混んできました。ご用命はお早めに^^
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
前回の「水を切ると言う事」実践編
窓は木製・アルミクラッド 外壁は塗り壁。
モールディングは木目の付いた輸入窯業サイディング。
窓下に設けたボックスの仕上げ素材も同様なり。

良く見てみると窓と、Rの窓枠上に小さく板金が見えます。
モールディング上の水切りは 装飾素材そのモノに水が回らない様に。
本来の意味であるリンク先の様な目的の水切りは窓上に。
意味は違うけどシーリングに頼らない二重の水切り。
はい。 技あり一本w
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
窓は木製・アルミクラッド 外壁は塗り壁。
モールディングは木目の付いた輸入窯業サイディング。
窓下に設けたボックスの仕上げ素材も同様なり。
良く見てみると窓と、Rの窓枠上に小さく板金が見えます。
モールディング上の水切りは 装飾素材そのモノに水が回らない様に。
本来の意味であるリンク先の様な目的の水切りは窓上に。
意味は違うけどシーリングに頼らない二重の水切り。
はい。 技あり一本w
HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。
MAIL = infoあっとhousingeyes.com
カテゴリー
最新記事
(01/07)
(04/29)
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/19)
(04/16)
(04/15)
(04/12)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/03)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/28)
(03/27)
最新コメント
[09/22 ハレルヤ@あいず]
[09/21 あおはる]
[02/06 ハレル屋@あぃず]
[02/06 可愛いおくさん♡]
[08/23 ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
PR