忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[445]  [444]  [443]  [442]  [441]  [440]  [439]  [438]  [437]  [436]  [435
日経BPケンプラッツに「やはり」と言うか気になる記事。
実測値ゼロも、給気口から空気が入らない 【ケンプラッツ】

「引き渡し済みのB邸で 第3種換気を運転して給気口に手をかざしてみたが
空気の流れを感じない。法令通りに設備を設置しても換気できていないとしたら
無意味でエネルギーの無駄使いだ。給気しているかどうか測定してほしい」 
~と言う問に編集部の方々が換気設備風量の測定を行ったとの事。
 
記事を要約すると 新築住宅に第三種換気を計画したが
住宅の気密が悪く計画した給気口からは給気せず 何処かの「隙間」から
外気を吸って排気していたらしい。うん容易に想像出来るけど。
 
また測定した家の寝室では二酸化炭素濃度は測定カウンターを超えてしまったとか
すなわち必要な部屋に必要な換気量が取られておらず
トイレ等々排気側には 過大な隙間風が舞いこんでいただけだったと言う。
 
コメントの前に まずは換気方法のおさらい。換気手法には第一種~第四種があり
住宅に採用されるのは第一種 or 第三種換気が一般的。
 
 101130.jpg
 
この記事は上図「第三種換気」の事。
壁に「給気用」の穴を開け 機械で想定した量の排気を行うシステム。
 
本来ある程度の気密性能があれば 室内は負圧になり計画した給気口から
外気を吸い込み 計算通りに室内の換気が行われるのではあるが
気密が悪い為「給気口」では無く色々な隙間からバイパスしているだけだった。

ただし そもそも論で言えば24時間換気が義務付けになった2003年
国土交通省はマニュアルとして 「C値が2cm2/m2より大きいと
居室への外気の導入量が少なくなる」と第3種換気の注意点を示していた訳で
法律施行から7年経った今でも なんら改善されていないザル法とも言える。
 
意味無くエネルギーを使っている訳だから個人資産の浪費とも言えるが
昨年行われた「気密性能の義務化」廃止によって こんな事例は増えるばかりでは無いかと。
 
ちなみに第一種換気はダクトを使い熱交換換気も可能。
 
換気性能としては熱損量も考えれば確実に第一種熱交換換気に軍配が上がるが
その辺はコストやメンテナンス等々リスク&ベネフィットが存在するので
両者の優劣はまた今度にでも もしくは個別にお問い合わせ下さい。
 
さて ここでは何度も言ってるけど正しい気密性能は建物の寿命を延ばすだけで無く
エネルギーの損失を防ぎ(ひいては光熱費を抑え)住まう家族の健康も左右するって事
意識して損は無いと思いますよ。
 
参考:風が葺けばエネルギー屋が儲かる 【 10月のヒトコト 】
 
もひとつ:長期優良住宅に惑わされるな 気密編 【 2月のヒトコト 】
 
なんとなく耳障りの良い「自然換気(そんなモノは無い)」みたいなニュアンスに
踊らされて無駄に光熱費使ってる場合ではありません。
 
あ そそ 自称プロの方々 --------------
↓これベターリビングがH15年に出した「住宅の換気設備マニュアル」
 
「最低」でもこれ位は理解してから持論を展開しましょうねw

 
この記事にコメントする
お名前
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR