忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[768]  [767]  [766]  [765]  [764]  [763]  [762]  [761]  [760]  [759]  [758
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

飛騨市古川町中野にて普通に使われている「大野公民館」です。

スティックスタイルもカラーごと中々決まってますね。【 以前のヒトコト 】

名も無きこの建物だけど明治?新しくても昭和初期ですね。
デザインから言ってその昔は学校だったのかしら。今度調べてみよう。

kouminkan.JPG

開口部はスチール製に交換してありますが きっと以前はデザインされた
木製のモノが入ってたんだけど 戦後交換されたのだと思われます。

昔の窓も見てみたかったな^^

この建物デザインのポイントは何と言っても正面のパラペット切妻。
オランダ風を模した様なDuchGableStyleになっています。

なんだかんだ飛騨には結構な洋館が点在してるのよね。
まぁこれは木軸だろうけど 普通に築100年越えのツーバイなんかもあるし。

ツーバイに至っては円も360円の時代~昔のハイカラさんってばお金持ち多いのねww

さておきこの建物 床下環境とか良くなさそうだから
一度ぐるっと全部インスペクションさせてくれないかなぁ。

実際コレこのまま最新の設備断熱・耐震性能持たせる事も可能。
床下と天井裏見せてもらえれば だいたい想定出来るんだけどな。

余計なお世話かw

HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE


この記事にコメントする
お名前
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR