忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[259]  [258]  [257]  [256]  [255]  [254]  [253]  [252]  [251]  [250]  [249
林業は途上国の産業という“ウソ” 【日経ビジネス】

おーまぃがっ 日本の林業の生産性は欧州の20分の1ですと。

「フードマイレージ」ならぬ「ウッドマイルズ」として
ヒステリックに木材の地産地消を叫ぶヒト達が居るけど
耳障りの良い言葉を並べる前に まずはその効率化を模索すべきかと思われ。

実際 木材の伐採から入れて考えると国内での木材の調達より
森林大国カナダから船便に乗せて運んで来る方が
GHG(温室効果ガス)排出量が小さくなると言う試算も多い。

個人的には地場の木材を使いたいのは山々(シャレね)
単なる機械化だけで無く 林業全般の効率化が求められる。

なんとか力になれないものかとは 時折考えたりするんですけどね。
もちろん建築に使う場合 木材の質(強度等)って本質も押さえながらの話だけど。

ただ 切り立った山の多い日本(特に飛騨地方の山は搬出が非常に難しい)だけに
欧州の例などをそのまま当てはめるのは難しいけど その辺りは国や自治体が
地場の木材を使おぅ合唱の前に予算なり方向性を明示すべきでは。

ホットエア購入なんてアホな計算式使って 大切な税金ばらまく様な自己満足は止めて
そのお金を国内林業の効率化に回して その分の炭素固定量増加・健全な森林育成から
中長期にGHGの相殺をシステム化し それを認める事は出来ないのだろうか。


この記事にコメントする
お名前
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
お久しぶりですm(_ _)m

そう、この林業再生を何とかしたい!

どうも、林業家から聞くと小泉総理時代の構造改革あたりから木材の値段が急激に下落し出し、今では木の値段を付けられる職人もいなくなったとか・・・

合板材の方が有利な建築基準法も影響しているのでしょうか?

建築家から見て、日本材の何が問題か?

見解をお聞かせください m(_ _)m
真野栄治 2010/05/05(Wed)15:31:13 編集
真野さん お久しぶりです ,,orz
こんな戯言にお付き合い頂き 誠に申し訳ございません。

日本の林業効率は欧州の1/20・・なかなかショッキングな記事ですが
あながち無理な算出でも無い所が怖いですよね。

さて小泉政権依頼~ はぃ仰る通り小泉氏における「負の遺産」が効いています。
方針の一つとして間伐(下刈り)に 全くお金が落ちなくなってしまいました。
あの政策が致命的だったと言わざるを得ません。

戯言雑感レベルで書き散らかせて頂きたいのですが(汗 またしても
長くなりそうなので後日 記事として挙げさせて下さい^^

建築家のハシクレとしましての雑感ですので 何の足しにもなりませんが(涙

「卵が先か鶏が先か」理論になってしまいますが ちょこっと目次だけ^^

■ 林産業関係者の怠慢 
■ 林業従事者の低収入
■ 建築基準の強化は木材業界にとって悪法か
■ 林業を環境や防災と繋げられないのか
■ 政府は何をしたか
■ 小さい政府は日本に馴染むか
■ 現在の状況を打破する為には何が必要か
■ 地方はどうすれば良いのか

~ こんな感じで書かせてください。・・目次のクセに ながっ(汗
いぇ戯言ですよタワゴト 見解なんて大それたモノではございません(涙 
ハレル屋@アイズ URL 2010/05/05(Wed)18:29:49 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR