忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14

アイズお得意の「R」が効いたニーブレス(頬杖)

 柱(鉛直)と梁(横架)を繋ぐ「火打ち」の様な役目


   

 

飾りでは無く 建て方時に躯体へ組み込みます。

 

 

 

その上は面材にて水平構面

 

アディ押忍。







オリジナルキャノピーに 木の外壁と 木のドア




経年すら良い。






輸入ガレージ不具合修理の御依頼

うちの施工ぢゃ無いですが^^

 

 

 

つか・・Chamberlainとはまたレアなモノをww

 






化粧の付け梁

 

 

 

↓ アップの図 結構な細工でしょ^^

    無垢材ならでは。

 

 

 

塗装してクリア掛けて仕上げ

 

 

 

百聞は一見にしかず



アディ押忍



シェードをですね

木製上げ下げ窓(ダブルハング)の上だけ開けたいと。

 

 

 

十年以上前のシェードが壊れたので交換を頼まれまして

 

昔はこんな感じで上だけでも任意に止まる

タイプがあったのですが 最近廃盤になったとの事・・。

 

無いなら作ろう!と言う訳で納品したのが上の画像。

 

実はシェードを上下反対に設けて 窓枠に木製フック受けを設けました。

ここにシェードに設けたフックを引っかけて止めるように。

 

 

 

画像は分かりやすい様に塗装前ですが

この後 窓と同色に塗装して まぁー♡ なんと言う事でしょう!状態にw

 
これで 上げ下げ窓の上のほうだけ開けておく事が出来るようになりました。

 

お 値段以上 アイズw




洗面台を造作で作る事は多いですが

バスルーム直結で そこそこ幅が取れるなら

 

 
こんな感じで オープンな方が使いやすいかなーって。

 

収納は可愛いカゴを並べて 大き目オープン空間には

ランドリーボックスを置けば ある程度スッキリと。

 

扉の分コストも落とせるしね^^





今日も今日とて現場からクレームww

 

展開図(下記)書いて その詳細寸法も別途 現場に送る。

 

 

 

すると現場から

 

 

 

こっ・・細かいっす(汗 とラインが届く

 
ちなみにカットしてある材料はオーク材 ←固いwww

あと

 

どーして既製品使わないんですか・・・

この親柱作るのも大変なんすよ・・溝まで入れろって(涙 とライン。

 

 

 

あーごめんごめん 既製品嫌いなんだわ私ww

 

つか 君たちの腕が鈍らない様にとの親心だよ←ホントか?

 

 

今日も今日とて大工ちゃんズとの攻防は続く(爆







充填断熱か外張り断熱か

 

 

 

未だ「外張り断熱だから暖かい」なんてセールスを見ますが・・

 

もぅね・・YOU!両方やっちゃいなよwって訳で

 

アイズ的には「充填+外張り付加断熱」なんてのが良く見る風景^^

 

こちらは 50mm付加断熱の現場。

 

 

 

まずは窓下地も含め 50mmの下地を作ります。

50mm厚を超える場合の「窓位置」は 躯体となりますので要注意!

 

そこに高性能GWを丁寧に施工。

 

 

 

断熱材の下地はそのまま外壁下地となります。

 

外張り付加断熱の施工は天気との勝負でもあります(笑

 

断熱工事と同時に透湿防水紙(タイベック)を貼っていきます。

 

 

 

 

雨には濡らしませんぞww

 

この上に通気層を作成し外壁工事と進んで行きます。

 

 

ちなみに うちが3m幅の防水紙を使う理由がこちら

http://eyescode.bijual.com/Date/20190116/

 

 

外張り断熱vs充填断熱?  非建設的な議論でしょww

 

 

アディ押忍








外壁工事進行中

ブルーグレイに先行塗装した木板を貼り上げています。

 

 

 

さて上の矢印 通風下地の防風シートにテープが見えますね。

 

これ何の為かと言いますと

 

 

 

通風層(18mm)は防水の意味もありますが

赤矢印の様な上昇気流が動くスペースにもなります。

 

だからその動きを妨げない様 繋ぎ目を最小限にしつつ

気密テープでピッタリ留めて行きます。

 

これで防水も通風も安心ですよね。

 

もちろん 基礎部分からの通風となりますので

見切り板金との折衝部分もしっかりテープ止めします。

 

 

 

あ ちなみに「良かれ」と思ってだと思いますが

この通風下地の木材を防腐材使ってみえるメーカーもありますが・・

あれ防風紙(タイベック等)に悪影響をもたらしますので要注意です(汗

 

あ 上の画像には設いていませんが弊社標準では

水切り部分に↓この黒いスペーサーが取り付けられます。

 

 

これアップでみるとこんな感じ 穴だらけですね^^

 

 

 

コウモリとかネズミは上がって来れないけど

ちゃんと通風しますよーって為の部材。

 

目に見えないけど とっても大切な下地のお話でした。

 

お値段以上アイズw







グレーをホワイトで〆た



まぁーるい壁


床は大理石





冬季の基礎工事は毎日シート養生する事位が余計な手間でしょうか。

ただ これやっとくと次の日の作業がスムーズに進みます。

 

 

 

先行の給排水工事は済んでいます。

そして こちら型枠を留める為の捨てコンクリート打設済の図

 

 

 

この捨てコンクリート上に断熱材を敷いて基礎型枠を組んでいきます。


おっとその前に 建物真ん中部分のシートをめくって・・

(ちなみに置いてある白いモノは防蟻断熱材です)

 

 

 

地鎮祭の時に御払いして頂いた鎮物(しずめもの)を埋設。

 

 

 

この上に防湿シート・断熱材・鉄筋コンクリートベースが重なっていきます。

 

 

家の下で鎮物が ずぅーっと守ってくれていると言う事ですね。

 
かしこみかしこみ・・

 

アディ押忍




クロークからリビングに入る前に手洗いブース。



トイレの手洗いも兼ねて 廊下に設置するのも手ですね。


アディ押忍






カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR