忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6

低くて深いラインにて 木の外壁と漆喰

 

 

 

やっぱ いいね!






近年 何十年ぶりとか史上最大と言う災害が増えてる気がしない?


気のせいでは無く確実に増えています。


100年に一度と言われる確率の大災害(洪水等)が
2050年までには毎年起きるようになる訳で全く他人事ではない。<英紙FT>

↓赤い部分が海面上昇の速度が速い海域で 黒い点が毎年ヤバくなりそうな場所。






日本の辺 見てみて


地球温暖化って言うと 単に気温が上がる事をイメージするけど
実はリスクとしての「大きな気候変動」が問題で
これまで受けた事が無い自然災害がすぐ隣に居るって事。



だから私は自分が出来る事をやる。

先月ガスコンロ交換したと思ったら

今度は換気扇がお亡くなりに・・

 

 

 

何故か壊れる時は続くのよね(涙

 

新築時 電化製品一式交換される方多いですが

可能なら時間差で交換した方が 精神的ダメージは小さいかも^^

 

寝室からファミリールームへのリモデリング

 

 

 

そして アフター(はやっw)

 

 

 

ボード&バテンで仕上げたドライウォール。

 

そして 今回の目玉「お子様専用秘密基地」ww

 

 

 

秘密になってない(笑

 

でもこんな空間あったら愉しそうですね^^

 



廃棄物(ゴミ)のお話

 

2018年末までに小型家電および不純物(ダスト)含有量の多い

低品質な金属屑の中国への輸出が全面禁止となっています。

 

よって日本国内におけるリサイクルや処理が不可欠となっていますが

既に廃棄物最終処分場の理立残余量は限界で 更なる国内処理が

難しい状況なのはご存知の通り。

 

イコール処分費用が上がると言う事で 既に各種処分費は天井知らず。

 

そして今年4月1日より 不純物含有量の多い小型家電等も

処分費が上がる事が確定しています。

 

そんなこんなで届いた通達の一部(クリック可)

 

 

基本的に小型家電が対象なのですが

なんだかんだ その殆どを建築資材が占めていますw

 

例えば分かりやすく 1番上と2番目

 

1.保温材が多量に付着している配管類及び建築資材

2.断熱材が多量に付着している壁材、屋根材及び建築資材

 

素直にイメージ出来ますね。

 

建築士定期講習のテキストにも書いてありますが

http://eyescode.bijual.com/Date/20140819/2014年のブログ)

 

分離の困難な断熱材の吹付は極力避ける事 ←と明記があります。

 

捨てる事が困難なモノを何故使わなければイケないのか。

 

お金出せば良いって話では無いと思うのです。

 

「使用する部材のチョイスとその理由」

 

持続可能性の構築には 大切かつ不可欠な一歩だと考えます。

 


アメリカ製の食洗器 引き上げてきました。

 

こちら米国でも有名な家電メーカー製品

 

 


昔むかし 直接買い付けてきたそうですが・・  



「強力すぎて食器が割れる」との事で(汗


 日本ほど食器の数が多い国もありませんが

海外製品あるあるで 殆ど使っていなかったそうです(汗

 

でもさすが米国製品 頑丈に出来ていまして全然現役です。

 

どなたか要りますか?まだ全然使えますよ^^

 

ただ 食器ワレガチですが(爆

 

あと

 

バカみたいにデカいですww

 

どれくらいかと言いますと 日本製品の倍くらい。

 

こんな感じ。

 

 

 

上に乗っけてるのが おなじみポストです。

 

靴かなんか洗うように会社に置いとこかな(笑






アイズが床下を開放しているのは意味があります。

 

アイズが発泡ウレタン断熱材を使わないのには意味があります。

 

もう現場発泡ウレタン使って家建てた人は見ないでください。

 

もう現場発泡ウレタン使って家建てた人は見ないでください。

 

大切な事なので2度言いましたよ。

 

言いましたからね。

 

はい。

 

では こちらの画像。

 

 

 

下の白っぽいウレタンが基礎 黄色っぽいウレタンが木造部分。

 

ユニットバスの交換にて露わになった部分です。

 

ウレタン断熱材の色が違うのは 防蟻か普通のかの違いの様です。

 

うちの施工例ではありませんが 基礎まで断熱してるなんて

ちゃんとした施工と言えます。断熱は専門業者さんでしょう。

 

ただ・・

 

白アリ(汗

 

防蟻だろうウレタンと基礎の間から入ったであろう蟻道が・・(滝汗

 

 

 

これ 木材に薬剤を打ち込めないばかりか 白アリ被害が把握できません。

 

 

 

てか ウレタンの中から出て 上に蟻道作っている所も(涙

 

いくら防蟻でもコンクリートとの隙間には意味を成さないと言う事です。

※うちで使う基礎断熱材はコンクリートと一体打ちする事で隙間を作りません。

 

実際こうなると ウレタンを除去して確認するしかありません。

 

どこまで進んでいるか恐怖しかありませんが・・

 

この選択の前に いくつかチェックポイントがあるのですが

今となってはあとの祭りとなってしまいます。

 
って訳で 主観無しの単なる報告でした,,orz


ただ

 

繊維系断熱材なら一度外すだけで再利用も可能です。

 

 

本当にあった怖い話でした・・アディ押忍(汗





クライアント様邸のお隣に佇む御実家

 

もぅ60年以上 何もしてなく雨戸がボロボロで

でも 出来るだけお金掛けないで治せますか?と。

 

 

 

確かに 木が紙みたくなってる(汗

 

 

 

でもコレ 木だから何もしなくても60年以上持った訳で

最近の10年単位でメンテが必要になる外壁とは雲泥の差。

 

「面材だけ入れ替えますね」と軽く引き受けたのですが・・・

 

面材だけで無く枠材も結構な勢いで痛んでまして(涙

 

もぉ!治すより ちゃっちゃっと作った方が早い!って事で。

 

 

 

ちゃちゃっと大工仕事で作って納品。

 

 

 

無塗装だけど 経年で落ち着いた色に収まるでしょう。

うーん 赤字か(爆      しゃーないww









漆喰仕上げ前の下地造り

  


下地と同時にメッシュシートを幾度か塗り込んで

強い壁の下地とします。

   


窯業サイディング貼ってコーキングして終了・・

~なんて楽な工程なら年間棟数 あと数棟は増やせるんだけどねww



アディ押忍



飛騨地方の皆様 今日の大雨特別警報は怖かったですね(汗

 

いま以上被害が広がらない事お祈りします。

 

さて 画像の間地ブロック

 

 

 

白矢印が排水口で 黄色矢印が隙間からの水。

 

そうです。

 

本来は排水口からだけ水が流れる様 設計施工してあるのですが

排水口だけで処理できない位 ブロック裏に水が溜まっていると言う事です。

 

だから即危険!って事ではありませんが

 

 

 

万が一の為「近づかない」って 簡単に出来るリスク回避があります。

 

間地ブロック ちょっと気を付けて見てみましょう。






昨日からイやな大雨警報出ていますね。

 まずは ↓ こちらに自宅の住所を入れて自宅周辺の状況を把握しましょう。

http://kikenmap.gifugis.jp/  【岐阜県ポータル】

 

当該土地の土砂災害・浸水想定が分かりますよ。

「住所で検索」バナーで番地まで行けます。

 

こちら今朝の荒木川。

 

 

間違っても川のそばには近づかない様に。






光が揺れる感じで










カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR