忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
なんとか風デザインに喝!

以前この国で流行った「プロヴァンス風」住宅と言うカテゴリー
恥ずかしくってフランスの知人には見せられませんでした。

まずは何故そのデザインになったのかと言う根本無くして
なんなく △▽風に・・では ハード的寿命の前にデザイン的寿命が来ます

デザインとは その風土・宗教・気候と共に確立して来たモノです。

例えばスパニッシュ・ミッションスタイル。
Westen2.jpg

時代が残してくれる「デザイン」とは 正しい時代背景を追認し
それを建てる土地の環境を加味する事で初めて「用の美」に成りうる
素質が生まれるのだと思います。

Westen.jpg

そして正しい美しさを持つ建物が土地に根付く事で 街の質感は上がり
「ここに住みたい」と言う人も集まってくるのでしょう。

常にスクラップ&ビルドを繰り返すと言うのは代謝では無く破壊。
デザイン・質感もバラバラな街の寿命は短いと感じます。

HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE



事務所にて ぼけーっと Deskからの風景。

dental.JPG

このお部屋 壁と天井の見切に使うクラウン(廻り縁)には
デンティル(dental)と呼ばれる凸凹歯型模様が付いています。

部屋の大きさ・高さから見れば大きすぎますが
付けてみれば陰影も出て特に違和感なく。

トラッドな格式を意識したい時には有意義なアイテムと言えます。

それは良いとして このモールディングをデンティル(dental)と
名付けた当時の人って 実はスキッ歯な人が多かったのかも

とかねw

HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE



USA,NewMexico州に位置する「Santa Fe」に
Loretto Chapel と言うゴシック建築の見事な教会があります。

http://www.lorettochapel.com/history.html 【 History 】

その建物の中には「奇跡の階段」と呼ばれる螺旋階段が。

b8b505c0.jpeg

The Miraculous Staircase, which legend says was constructed or inspired by St. Joseph the Carpenter, was built sometime between 1877 and 1881. It took at least six months to build, and has two 360 degree turns with no visible means of support.

この螺旋階段の3つの謎。

1)誰が作ったのか判らない。
2)真ん中の支柱無しで、どうやって作られたのか判らない。
3)素材の木はこの地方には無いもので、何処からどうやって運んできたのか判らない。

奇跡の階段・・確かに。


ネタ元:愛しきRoute66 より

HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE



ぼーっとしすぎからのぉぉ~~~~ ボツ案w

victorian.jpg

いちぉVictorianStyleにて。     つか雪のまたじ悪すぎ<飛騨弁ww

HEHEHEHEHEHEHEHE


mies.jpg

本日は、ググル先生のトップでミース・ファン・デルローエの誕生日だと知りました。

今年は生誕126周年だそうです。

mies2.jpg

さて、ミースとは水平ラインを強調したモダニズム建築の先駆けとも言える巨匠建築家。

mies3.jpg

無機質な線は今を活躍する、あのヒトも影響を受けたと思われる。

mies4.jpg

個人的には有機的建築を確立したフランク・ロイド・ライトの方が好きなんだけどw

彼の唱えた「より少ない事は、より豊かな事」と言うコンセプトは
うちのイチオシコンセプトである「シンプルコンパクト」に通じるし(比べるな・・)

今現在の日本を取り巻く環境にも十分過ぎる程通用する考え方だと思う

HEHEHEHEHEHEHEEHEHEHEHEHE


かなり好き。            画像はEnglishTudorの一例。

Tudor.jpg

この一枚からも歴史や色々な技術や地域性が見える。

HEHEHEHEHEHEHEHEHEHE


カナダから届いたカレンダーの1・2月の挿絵。捨てるのもモッタイナイので御紹介w

場所はブリティッシュコロンビア州のサンピークス。西側だけど内陸部のリゾート地ですね。

バファローの頭が居るあたり 的確にカナダっぽい(笑

Timber1.jpg

さて このリビングは下の平面図で言う矢印ポイントからのビュー。

Timber2.jpg

立面図で言う所のこの屋根の下です。

Timber3.jpg

その立面を実際の角度から見ると こんな感じ。
Rのブレスなんかが デザイン的に効いていますね。

Timber4.jpg

斜面の上からの玄関・ガレージで居室は階下になってる事が判ります。
正面からみると 立面図の矢印つけた屋根見えなくなってますね。

ただ その向こうの山にスキー場らしきゲレンデが見えますが
最初のリビング画像の窓にも 同じゲレンデ?が写っています。

斜面とか眺望を利用したこんなプランは好きだったりしますが どですか悪くないでしょ?
ただ日本では法改正により こーゆーのかなり難しくなってしまいました・・。

なんとか法に合致する様いろいろ試してたりしてますがw 

HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE


アーネスト・ヘミングウェイが主に少年時代を過ごした米国イリノイ州
オークパークの家が52万5000ドル(約4200万円)で売りに出されたとの事。

ヘミングウェーの家、売りに=少年期過ごす-米イリノイ州 【 時事通信 】

Hemingway.jpg

プレイリー様式を思わせる深い軒だけど「フォースクエアスタイル」が格好良い^^

売主である財団は家の歴史的価値を理解する買い手を探しているとの事だけど 
きっと歴史が大好きな米国人~ちゃんとヘリテイジとして大切に使われるだろうと思う。

と言うかそう願いたい。

ただヘミングウェイの家って フレンチフルーラルなクイーンアン様式の家ぢゃ無かったけ?
と思って調べたら それは生まれた家だった。今回売りに出されたのは同じオークバークだけど
青年期まで育った家の方でした、↓こちらが生まれた方の家。

hemingway2.jpg

これはこれで素敵ですね。

HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE


昨日の続き。ペディメントのお話しましたが判り難かったですよね^^

って訳で本日は ペディメント種類の図解です。代表的なモノをピックアップしてみました。

1.jpgまずは昨日出てきた「ブロークン・ボンネット」

こちらが基本となりますが 昨日の画には
真ん中にオーナメントが飾られていました。



5.jpg似た感じなのに「エイコーン・ペディメント」





2.jpg弧を描いた「サンバースト・ペディメント」





4.jpgそのまま「プレーン・ペディメント」





3.jpg昨日も出てきた「ピーク・ペディメント」




6.jpgちょっとゴージャス?「ラムスヘッド・ペディメント」





7.jpg
シンプルに「クロスヘッド」



大まかにはこんな感じに分類されますが 色々装飾を加えたり組み合わせたりする事で
派手にもシンプルにもなります。その辺は やはりバランス勝負ですね。

下画像 組み合わせの例としては例えはクロスヘッドにキーストーンを組み合わせて
こんな感じとか。ドアと窓を同じデザインとする事で統一感を出してありますね

8.jpg

あまり大きくすると今度は下品になりますので注意が必要ですww

もちろん挙げたのは基本ですのでデザインは幾多に渡ります。ギリシア装飾文化 奥深し^^

そんな目で今度はNEWSに出てくるUSAホワイトハウスを見てみましょう。
どんなデザインが出てきますかな(笑  窓周り カッコ良く決めたもん勝ちですぜ。

HEHEHEHEHEHEHEHEHEHHE


こちらロンドンの一画に佇むThe Sherlock Holmes Lounge Bar.
シャーロック・ホームズと どんな所以があるのかは知りませんww

Food.jpg

黒塗り壁にゴールドの文字 如何にも由緒正しいイギリスのパブです。かっきー♪
さて 上の画像よく見ると入り口が両脇に2箇所あります。

今でこそ薄れたとは言えイギリスは厳格な階級社会。
その昔は階級によって入れるエントランスが違ったと言う名残りなんです。

さて 本日はそのお話では無く「ウインドウフード」について。

こちらシャーロック・ホームズ・バーの建物 2階より上の窓に飾りが付いてますよね。

窓や扉の上に突く装飾用の庇の事を 総称としてフード(Food)と呼びます。
↓ こちらはクリックで大きくなりますよ。
 
Food2.JPG

Bar2階の窓の上は フードにペディメント(飾り)も付いてまして
「ブロークンボンネット」と呼ばれるタイプの真ん中に彫刻も施されています。

ちょっと特殊なデザインですが「コンソール」と呼ばれる腕木まで付いてますので
かなり格式を意識したデザインとなっています。

ちなみに画像左端に見えるお隣さんちのドア上には ピーク・ペディメントと呼ばれる
三角のフードが付いていますが フラットタイプと同様に一般的なスタイルと言えます。

窓飾り(庇)にはもっと色々種類がありますが そんな事思いながら映画見るのも
楽しい鑑賞方法ですよね。   いぇ・・たぶんww

HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE


飛騨市古川町中野にて普通に使われている「大野公民館」です。

スティックスタイルもカラーごと中々決まってますね。【 以前のヒトコト 】

名も無きこの建物だけど明治?新しくても昭和初期ですね。
デザインから言ってその昔は学校だったのかしら。今度調べてみよう。

kouminkan.JPG

開口部はスチール製に交換してありますが きっと以前はデザインされた
木製のモノが入ってたんだけど 戦後交換されたのだと思われます。

昔の窓も見てみたかったな^^

この建物デザインのポイントは何と言っても正面のパラペット切妻。
オランダ風を模した様なDuchGableStyleになっています。

なんだかんだ飛騨には結構な洋館が点在してるのよね。
まぁこれは木軸だろうけど 普通に築100年越えのツーバイなんかもあるし。

ツーバイに至っては円も360円の時代~昔のハイカラさんってばお金持ち多いのねww

さておきこの建物 床下環境とか良くなさそうだから
一度ぐるっと全部インスペクションさせてくれないかなぁ。

実際コレこのまま最新の設備断熱・耐震性能持たせる事も可能。
床下と天井裏見せてもらえれば だいたい想定出来るんだけどな。

余計なお世話かw

HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE


110628.jpg結構紋章として一般的なのがコレ「フレアドリス」
 
装飾的なデザインとして用いられます。
 
ペンダントトップなんかにも使われてる事多いですね。
 
なんとなく見たことあるでしょ^^ 
 
フレアドリス(Fleur-de-lis)とはフランス語で「ユリの花」
 
発音的には フルールドリスとかフレードリスとも
呼ばれています。
 
使いやすいデザインですので良く見かけますが
街で見つけたら このデザイン「アイリス」の花を様式化
したモノなんだよ。なんてさりげなく言えるとパパかっこいー♪ なんてなるとかならないとかw

ご利用は自己責任でひとつ(笑

個人的にはステンドグラスのモチーフ等々デザインとして幅広く使わせて頂いてます^^
モールディングに限らず 格調あるモチーフですので如何様にもアレンジできそうですよね。
 
 
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR