忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[202]  [201]  [200]  [199]  [198]  [197]  [196]  [195]  [194]  [193]  [192
 
通気層と言う限りは ちゃんと通気しないと意味がありません(笑
 
もちろん万が一の漏水時にも 漏水を的確に排水出来る様
確実な施工が求められるでしょう。
 
そこで今回は そのチェックポイント。
 
まずは 最下部の水切り。
 
水切りと言う限りは 最終的に水を切らなければイケません^^
 
って訳で弊社標準施工としては 透湿防風紙の下に設置し
ブチルテープにて圧着します。
 
 100224.JPG
 
築後のシロアリ点検の為にも 後で検査し易い様すると言う目的もあります。
 
↓そして 通気層(外壁下地)の設置。
 
100224-1.JPG 
 
最終的に漏水があった場合でも 基礎や土台に触らないで排水出来る事が基本です
 画像透湿防風紙の躯体側には「外貼り断熱」 水切りは基礎断熱の厚みより特注サイズなり。
 
最下部から伸びた通気層は 軒天または棟から排気。
ここで通気を止めたら本末転倒ですので 大切なポイントです。
 
100224-2.JPG 
 
画像は出窓の屋根部分。
 
有孔の軒天井より排気し屋根上からは その上壁への通気層に繋ぎます。
※大きな下屋の場合は 二重水切りにて上部壁下より排気します。
 
開口部(窓)周りも 下部・上部供に空気が停滞する事無く流れる
的確な通気スペースが必要ですよ。
 
そして壁最上部からは軒天開口も併せ 垂木間より棟へ。
 
 100224-3.jpg
 
屋根棟に設置した換気口より 上昇気流と供に排気です(工事途中ですよ)
 
 100224-4.JPG
 
はるばる基礎部より屋根頂上までの 長い道のりでした(笑
 
屋根に関しての換気量は 基準法でも定められていますが
やはり的確な施工が求められるかと思います。
 
100224-5.jpg 
 
クリックで大きくなりますが ちなみに今回のモデルは上記「ホ」っすね。


 
この記事にコメントする
お名前
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
お久しぶりです。
通気のところの写真、何くん?
微妙なネーミングが気になります(笑)
富士山 2010/02/24(Wed)22:02:56 編集
おひさしぶりです。ってさすが富士山さん マニアなトコ食いつきますね(笑
これですね その名もスーパーベタに「通気くん」です。
http://www.mag.co.jp/pro/shohin/mj_d.php?shohin_id=1100

例えば 210材(235mm)に200㎜断熱材充填しても 確実に30mm通気層が
確保出来ると言うスグレモノです。ダンボールですけど^^

以前 紙製のタマゴケースで作ろうと思ったんですがコッチのが良いです(爆
ハレル屋@アイズ URL 2010/02/25(Thu)08:48:26 編集
あざーした。
しっかし、も少しひねりなさいよ、って感じ。
「一気通貫野郎」
くらい行っちゃって欲しい所です。
富士山 2010/02/25(Thu)19:11:55 編集
あはは 確かにヒネリが無いですよね(笑
てか建築関連とか よく判らんネーミング多く無いですか^^
座掘り無しの座金「ザボール」くらいは良しとしても
柱止め金具「はしらどめイチロー」に至っては もぅなにがなんだか(爆
ハレル屋@アイズ 2010/02/25(Thu)22:02:59 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR