忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
国土交通省国土技術政策総合研究所は建築研究所や早稲田大学など
6者と共同で木造3階建ての学校の実大火災実験を実施。

火災実験に用いた試験体がこちら。平面サイズは50m×16m。

120223.jpg

写真右側を軸組み工法で、中央の階段室の左側を枠組み壁工法での建設とした。
(写真:日経アーキテクチュア)

外壁仕上げも木架構現し・窯業サイディング・杉板と変えている辺も面白い。

ただ内部見ると・・これぢゃさっさと燃えて下さいって言う造りだ。

120223-2.jpg

階層間も併せてファイヤーコンパートメント(防火区画)って考え方とってあるのだろうか。
いちぉ相違躯体間には防火壁あるみたいだけど あまりにも安易な想定に映る。

120223-1.jpg

って書き留めていたのが一昨日で 昨日実験が行われた様子。

わくわく。

記事によると 火が着けられたそのわずか2分後爆発とか・・バックドラフト?え?速すぎるでしょ。
そして実験開始からわずか2時間、総工費3億円かけた3階建て校舎は跡形もなく焼失したとの事。

木軸んトコは判るとして 枠組部分の矩計想定どないなっとんねん(汗

さて国土交通省は今回の実験結果の検証を行い来年度改めて実験を行うらしい。
つか約720坪・水まわり・装飾無しで3億は高すぎるでしょ。 まいっか。

なんだかんだ税金使ったんだから 今回の詳しい実験総括データは欲しいなと。
楽しみに待っておこう。

HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE


さて、本日は私の好きな街にある 好きな洋館。

明治時代建立と聞いてますので、もう100年になりますか。
今回は建築手法とかレアな部分には触れないで歴史観だけの話。

この建物、この絵には映ってないですが、屋根の上には「Turret」とも呼ぶべき
円錐の塔があり、あと画像チラッと見える丸いドーマーも可愛ぃぃかったりします。

・・可愛いぃ?そぅ、実はこの建物、元々「河合医院」だったりしまして(そこかっ)

正味、植樹にチャボヒバのチョイスはどーかと思いますがww
掻き落としの外壁や、モルタルで整形されたモールデザイン・木製のダブルハングや
ハイサイドライトまでもが当時のままの「粋」を演出しています。

120221.JPG

飛騨とか古い町並みとか言うと、何か和風の街並みってイメージがあると思いますが
こんな洋館も街並みを否定せず、普通に溶け込んでいるストリートが好きです。

和も洋も歴史も生活も全部含んで飛騨なんですよね。

ちょいちょい点在する洋館巡りも楽しいですよ。やはり本物は和洋問わず時代を越えますな。

HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE


先日なんとなく手にした地元食品会社のカレー弁当。

よく見てみると スプーンに爪楊枝付いてるww
持ち手の所ね。プラモデル方式でプチっと外すタイプ。

120209.JPG

ってカレーに爪楊枝が必要かどーかは置いといて(笑

先割れスプーンに爪楊枝付きw
これアメリカ持ってったらバカ売れすると思う(爆

HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE


さて 先日の「中気密でいい…訳ないじゃないか」の続き。

「6畳位の高気密な部屋に寝てると死ぬよ?」と言ったらしい住宅事業者さん。
よく聞いていると どうも以前話題になった「南雄三」さんに感化されたらしくw

南雄三さんとは「高気密・高断熱バイブル」の著者。
日本の住宅断熱化論の第一人者とも言われてたヒトです。

その方が以前「住宅性能は中気密位でいい」的なコラムを出した事があります。

要約すると 最近普通に建てるだけで中気密位(C=5cm2/m2)にはなっているから
それで良いでしょ。的な話に始まり、付加的にビニールハウスみたいな家は健康か?とか
そもそも機械換気なんてモノは必要か?などとネガティブな意見が付いてきた話です。

どーにも尾ひれの方が大きくなった様ですが(笑
本人の意思関係なく 都合よく話が組み立てられていくって良くある話です。

そもそも「中気密でいい」と言う発端は「住宅事業者の技術差」にあり 当時前衛的とされた
数字 C=1cm2/m2程度の隙間相当面積をコンスタントに出す事は難しいとされたから。

また「中気密(C=5cm2/m2)でいい」の条件には素材の透湿抵抗値を考える事で
結露の条件を緩くしたり 第三種の換気システムや熱交換を持った空調システムなどは
使えないとされ またその考えでは面材気密も否定される訳で 耐震強度を上げるには
どうしても筋交いに頼らざるを得ないという欠点は論じられていない。

その当時の自然万能主義の人達は特に 耐震なんて殆どだれも考えて無かったから
良かったけど(良かったのか?)昨今の長期優良住宅や耐震改修など社会ニーズから
すると如何にも脆弱すぎる話で。

ネットで拾い集めた いかにも良さそうな知識を無理矢理繋いだら
見事に話の筋に綻びが出てきちゃったよーって言う例でしょうね。

何の為の断熱化か。何のための気密化か。何の為に家を持つのか。
コストも辛め その根拠を明確にする事で必要なロジックと技術が生まれるのでしょう。

そんな訳で 高気密の家で換気切っても一晩で人は死ねないYOって「算数のお話」でしたww

HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE


120127.JPG別にどーと言う話でも無いのですが・・

ワタクシ最近 歩いて出勤してまして。

何故こんな寒い時期にわざわざ?

いぇホント なんとなくです^^
特に意味も無く単に思い立ったからww

ただですね・・

寒いんです(爆

って訳で

こんな感じの完全防備で出勤してます。

ええ 昨夜のカッコです。アヤシイ者ではありませんw

前を行くお嬢さん 逃げなくても良いですよ。
普通に陽気なおぢちゃんです。

それは良いとしまして 今朝もエッチラホッチラ走って来る予定が・・
本日は朝から雪ポッポと降ってましたよね。

はい。古川の旧国道とかって地下水利用の散水式道路融雪なんです。(私古川町民なんす,,orz)
そぅその通り ご丁寧に行き交う車が歩道まで水を跳ねてくれちゃうんですよw

って訳で融雪入った道路を諦め 歩道の雪かきしてある事を祈りつつバイパスへ。
いやーん♪♪ ラッキー歩道雪かきしてあるー♪♪♪

と 会社目指していくと悪い予感が・・雪かきの行政区が変わるだろう箇所

120127-1.JPG

をぃ 歩道はまっすぐ向こうに続いてんだぞ?
ナニしれっと車道に消えてるんだよ(-_-;)

って訳で本日は ヒザ下まで積もった雪の中 小走りで会社まで来ましたとさ。

ついでにスノトレだと思って買った靴が普通にスニーカーだった事も判明し
しっかり靴の中までビッチャビチャ。 あっはっはっはっはっは。

相変わらず歩行者には優しくない田舎である。

つーか いつもなら私より前に足跡が3~4人分あるんだけど(数センチの雪だし)
本日はゼロ。そりゃそうです。何が悲しくて わざわざ朝っぱらから雪かきわけて歩くって

コレね。雪かきしてないから歩かないのか?歩く人が少ないから雪かきしないのか?
タマゴが先かニワトリが先か論だけど じっさい前者でしょ。


もちろん予算だってあるから そうそう歩道の除雪なんぞ出来ないのは判る。

でもね。

そんなんがあるから高齢者が免許返納出来ない温床になってるのかも知れないよ。
歩く道が無けりゃ車で移動するしか無いもんね。

エコエコ言うのは簡単だけど まずは歩く事が難しい道路ぢゃ歩けないでしょ。
高齢者の自動車事故増加とか一端を担っているのも道路事情だと思うよ。

道路って作る事は簡単だけど 大切なのは維持管理な訳で。
下水だのなんだのってのも同じ。ちぃと維持忘れすぎでわ。

エコだの高齢問題だの道路だのって もっと広義に考えるべきかもねって。

とりあえず今 歩道雪かきしてあるかなーって見に行ったんだけど・・
ほう・・雪かきの跡どころか今朝つけた足跡すら積雪で消えてますな (-_-;) だめだこりゃ。

まあ だからどーだって話では無いのですけどね^^
今夜も真っ暗な夜中の道を怪しく小走りしよーと思う私であったww

HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE


 
先日開通した「東京ゲートブリッジ」大きく報道されたのでご存知の方多いですよね。
アヒルがキスした様な変な形の橋事ですw

Gate_Bridge.jpg

この橋 下は大型船の航路・上は航空機による空域制限があり
かなりシビアな設計を強いられたんだなって 仕上がり画像からも見て取れます。

Gate_Bridge2.jpg

そこでチョイスされたのがトラス方式。三角形を組み合わせた様な骨組みで
木造でも屋根トラスや梁トラスなど大きなスパンを飛ばしたりする時に用いる手法です。

と言ってもこの橋 変な格好ですよねww

これ簡単に言うと曲げモーメントの反力が掛かる部分を引っ張ってると言いますか・・。

単純に 橋を省略して書くとコの字を縦にした様な形ですよね。
そこに鉛直荷重をかけますと 色々な部分で荷重を逃がそう負荷が掛かります。

下図【千葉工業大学】さんに判りやすい模型がございましたのでお借りして^^
鉄筋をゴム・コンクリートを発泡スチロールで見立てて 上から荷重を掛けています。

Gate_Bridge3.jpg

真ん中に外力(荷重)が掛かると 水平部の曲げモーメントは下に大きくなっている事が判ります。

そして画像の赤丸部分が変形している事が見てとれますが この部分を上のブリッジ画像に
当てはめて考えると 力が掛かってる方向と逆方向に構造トラスが大きく出ていますよね。

もちろん掛かる力は鉛直だけで無く 風力や地震力など幾多に渡りますが
この橋のデザインはその色々な負荷に耐えられる様 計算された構造美だと言えます。

どうですか。そう考えるとあのオカシナ(笑)デザインも素敵に見えてくるでしょww

まぁカッコ良いとは言えませんが(失礼)デザインは構造とは切っても切れない
関係だって事で コストとも直結する技術だと言う例でした。

この橋の設計者さん・・大変だったろうなぁ。お疲れ様でした,,orz

HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE


権力を握ったとたん全く逆の事を正当化できるって ある意味凄い事だねって。
イタズラに上げ足取りするのとか宜しくなく嫌いだけど 実際これ真実なのでログしときます。

ただ・・この人見るとどっかに「熱湯風呂」置いてあるんぢゃ無いかと探しちゃうんだけどね。

政権交代前の野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行


◆◆◆以下一部抜粋
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。
シロアリがたかってるんです。
それなのにシロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?
◆◆◆抜粋終わり

ちなみにシロアリはアリでは無くゴキブリです。

同業者にも 突然昨日と今日で全く違う事言い出すトコとかあってビビるけどw
実際ポリシーとか無いのかな。つか考えは変わって然りだけど
最初の考察が雑すぎるんだろう。あと前の考えを支持してくれた人には
ちゃんと筋道立てて説明しないと単なる詐欺だよねい。

以下[ 続き ]は 文字書き起こしペースト ~~~~~~~~~~

何度も書いてるけど やはり「食べて応援」は農家の手助けになっていない。

「食べて応援」は幻想だ 【 農家の婿のブログ 】

福島の農家の人が「食べて応援」されても農家は全く食えないと言う現実。

以下引用転載~~~~~~~~~~~~

米がね、業者にクソ安く買いたたかれてるんスよ
それが食品会社やら、外食産業に流れ込んでるんですよ
米だけじゃないですけどね

肉牛なんて、今年2月時点で1750/kgだったりした相場が、
11月20日時点で650円/kg ぐらいですわ

米についても、直聞き情報として1俵8000円提示
中通りの伝聞情報として1俵5000円提示

野菜だって似たようなもんでしょう

~~~~~~~~~~~~~転載終わり

普通に考えれば判る事なのですが・・。
「途中で搾取している人達が復興を利用して儲けているだけ」との事。

そりゃ1/3とも言われる様な買取価格では これまでもギリギリで
農業やってた人達にとっては燃料代すら出ず やるだけ無駄な話です。

ただ・・流通価格までの人達は潤っている様ですね。そこが問題です。

ちなみに避難期間の東電様の補償金額は・・

~~~~~~~~~~~~~~

東電様によると、僕の避難期間の労働損害は月3万円でした。
なんとか電気代は払えると思います。おそらく生きていけないですけど。

~~~~~~~~~~~~~~

実際「復興特需」で昨年より潤ってる業種もあると聞きますが
同じ被災地でも より被害の大きい所への格差が広がっている事実は悲しく
放射線の事も鑑みれば 避難区域の永年閉鎖も含めた抜本的な対策は必要かと。

国⇒放射線大丈夫 農家⇒ぢゃ作るか 市場⇒やっぱ出たぞ
国⇒ただちに影響は・・ 市場⇒そんなもん売れんわ 農家⇒どーせえと・・
桔梗屋⇒ピンチはチャンスだ安く買ってバレない様に売れ 農家⇒だから・・(今ここ)

確実に新たな負のスパイラルに陥っています。
中途半端に「帰れるから」って言う国の施策が招いた二次災害と言えるでしょう。

些少ながら私も毎月送金していますが 的確に義援金が使われる事を望みます。

HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE


mono112104_pho01.jpg悪いとは言わないけど・・と言う前提付きで。

こんなの待ってた!iPhone4S用高級木製ケース
ソフトバンクは木製のiPhone4S/4用ケースを販売する。

良いんぢゃ無い?ただプライウッド(合板)で厚み1.1mm
とか通常の単板より薄いのにケースとして成形維持とか
されてる時点で既に木ぢゃねーし。

イワユル木目柄の樹脂製品でしょ。
「使い込むうちに風合いが増す」なんて表示偽装レベル。

ここまでの技術を褒めるべきなんだろうか・・
ただ個人的には この類の偽物文化は追認しかねます。

すごい大きな括りで言うとこんなのが 日本の「ナンチャッテ使い捨て」を良しとする
温床になってるんだと思う。なんだろう・・無理なら無理で良い気がする。

HEHEHEHEHEHEHEHEHEHE


 
これFBで教えてもらったのですが ミラクルに上手すぎ座布団6枚。
【 野田総理のTPP交渉参加表明にあの方がお怒りのようです 】



4分ちょっとありますが是非^^  たぶん唸りますw

-------------------------------------------------

どうでした?ある意味感動しちゃったでしょw

ってだけでもなのでw あともひとつ戴き物ネタを。これUSA・ノースカロライナ州の
ウェイク郡保安官事務所に導入されたポリスカーらしいす^^

今は無きリトラクタブルのコルベットC5/Z06ではございませんかっ!!
505馬力のV8エンジンは最高時速198マイル(約318km)を叩き出すとか。

Z06.jpg

クリックで大きな画像になりますが コルベットって2シーターなんだけど・・取締専門か。
こんなんバックミラーに写ったら もぅ逃げられませんなww

つかポリスカーにファイアーパターンって・・カッコ良すぎw 
おバカなアメリカ大好き ♡

HEHEHEHEHEHEHE


なんとなく心に止まった風景。

たぶん町からの委託とかでは無くボランティアでの落ち葉掃除。

111112.JPG

みんなか通る道だから・・なんて思いが伝わった気がして
ちょっとだけ温かくなった肌寒い朝霧の町。

HEHEHEHEHEHEHE


TPPにしても外来種生物にしても 良い悪いは別として日本が「海」と言う判りやすい
国境に守られてきたと言う特異な歴史が判断を意固地にしているのでは無いだろうか。
 
これまで国内企業は自社でリスクを負って海外に出て外貨を稼いできた。
その競争が日本の成長力となり経済を支えてきたと言う事実。
 
歴史的な震災や円高など企業が披露してきた今こそ国をあげてバックアップすべきで
それは企業減税なんて判りやすいバラマキでは無く ロジックそのモノの話。
 
ドイツが建物断熱や太陽光など環境関連を後押しした理由は 何もエコがどーのと言う
慈善的な話では無く 単純にその分野でイニチアシブを取りたかったからに過ぎない。
 
そして戦略通り 今でこそ中国に負けたモノの太陽光パネルシェアは一時世界トップに
踊りでて 建物断熱関連ではその基準だけで無く断熱材や窓等々 高価な建材を
世界中に輸出する事となったのだ。
 
国内ばかりに目を向けて間違った「守り」に入ると 結局競争力を無くし
総括的な攻撃型戦略が実は最大の防御になると言う良い見本である。
 
今のギリシャやイタリアを見ていると 歴史的背景や遺産に浸り成長を怠慢してきた
ツケが回ってきただけの様にもみえるし 今後の日本が被ってしかたない。
 
今こそ 外貨獲得手段としての海外戦略が必要なんだけど逆なんだよねぃ。
 
ただ経済至上主義を改めると言うならそんな素敵な事は無いけど
行き過ぎた地産地消啓蒙って経済の縮小を支援するだけで矛盾だらけなんだよ。
 
もう少し判りやすく国民に未来を語れる政治家って出ないものなんだろうかと。
とりあえず日曜の戯言下書き・・まとまったらまた書きますww

HEHEHEHEHEHEHEHEHE


カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR