忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
絵だと思うでしょ。実はこれ写真なんですってw

 110526.jpg

NATIONAL GEOGRAPHIC より 【 Camel Thorn Trees, Namibia
 
約8000万年前に生まれた世界で最も古い砂漠と言われるナミビアのナミブ砂漠。
 
画像クリックで大きくしてご覧ください。写真だってわかります^^

樹形はカーメル・ホーン・ツリー(アカシア)で 砂丘に自生しているらしく
背景のオレンジは昇る朝日に照らされた砂丘だそうです。
 
自然って怖くて強くて優しいですけど 普遍とも言える美しさがありますよね。

参考までにググル先生より 【 ナミブ砂漠画像いっぱい 】 こりゃすげや。

 
以前サンフランシスコ行った時の画像が出てきたのでUP。
 
日本だと一区画ずつ擁壁で平にしてから家が建てられますが
こんな感じで斜めの土地に斜めなりに建物を建てるのも普通にアリですよね。
 
 110519.jpg
 
個人的には わざと傾斜地を活かして傾斜地なりに建物を計画する事も多いですが
斜め敷地に建てる事で 思い掛けない広がりや楽しさも演出できると言うモノです。
 
・・・ただ
 
 110519-1.jpg
 
ここまで急って車大丈夫なん?(笑
浜岡原発4・5号機停止要請 国のトップからの要請と言う事で
今後の訴訟関係にも大きく関与しそう。
 
ここではその是非を問いませんが 原発と言う名の麻薬が浸透していった
経緯が見える様な記事を見つけたので 御紹介します。
 
時間軸は1983年ですので28年前の話ですが きっと今も大差無いでしょう。
ご一読下さい。・・・と言うが妙に後味悪いノンフィクションですがw
 
-------- 原発と地域振興 ---------------------------

興味深い文献を見つけたのでメモとして保存しておく。
現地は「ほくほく」だったのだ。「可哀想な」ニッポンのイナカの実態とは所詮こんなもん。
 
石川県羽咋郡志賀町で開かれた「原発講演会」(地元の広域商工会主催)での
高木孝一敦賀市長の講演内容が以下。自治体の長の言葉です。

以下:一部抜粋 ~原発が札束をばらまきながらやってくる。

◇◇◇◇

そこで私は、まあ魚屋さんでも、あるいは民宿でも100円損したと思うものは150円貰いなさい
というのが、いわゆる私の趣旨であったんです。100円損して200円貰うことはならんぞ、と。
 
本当にワカメが売れなくて、100円損したんなら、精神的慰謝料50円を含んで150円貰いなさい
正々堂々と貰いなさいと言ったんでが、そうしたら出てくるわ出てくるわ、100円損して500円欲しい
という連中がどんどん出てきたわけです(会場爆笑、そして大拍手?!)。
 
 ◇◇◇◇

(原発ができると電源三法交付金が貰えるが)その他に貰うお金はお互いに詮索せずにおこう。
キミんとこはいくら貰ったんだ、ボクんとこはこれだけ貰ったよ、裏金ですね、裏金!
 
◇◇◇◇
 
えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、50後に生まれた子供が全部
片輪になるやらそれはわかりませんよ。わかりませんけど、今の段階では(原発を)
おやりになった方がよいのではなかろうか…。こいうふうに思っております。
どうもありがとうございました。(会場、大拍手)

◆◆◆◆

今回のテーマについて、これ以上何の説明も要らないでしょう。ひとつだけ付け加えるなら、
原発に限らずこうした事業を誘致した政治家が懐に入れるリベートは、投資金額の1~3%と
言われています。原発1基3000億円とすれば、リベートは30~90億円と言うことです。
 

meigen.jpg核心ついた名言にございます。


原子力や放射線の安全確保に関する所管は大半が
文部科学省と経済産業省になっているらしい。
ここの所の放射線報道 何か違和感があると思ってたんだけど原因はソコだ。
 
「原子力基本法」による定めで 放射性物質による大気汚染などの防止措置は
環境省の所轄外で なんとまあ放射線による汚染は 環境省が関わる
水質汚濁防止法や土壌汚染対策法に至ってですら所管外だと言う。
 
環境省が優れているとは言わないけど 根本的に理屈が通る話ではない。
 
だいたい文科省と経産省は昔から仲悪いだろw
まさに原発利権を縦割りで上手くオブラートに包んであると言った図式。
 
今回の機会を教訓になんて言うと不謹慎だけど ここはいくつもある原発利権の
洗い出しと撤廃を視野に 責任所轄官庁くらい一本化すべきだと思う。
 
実際 保安院とか機能してるのか何やってるのかすら判らないのに
どんだけ予算回ってんだよって話。
 
なんて言いつつも某TV局の監査役は東電の元社長だって?
そりゃ肝心の所は報道しないわな。もしかして今のTVCM自粛の一番の功労は
大手メディアの弱体かもしれないなと。



すいません。こちらあまりに元気よくサボりすぎました(汗

最近妙にキツキツのスケジュールにて中々ブログに向かえませんでした。
ご心配頂きました皆様 ちゃんと生きておりますww 申し訳ございません,,orz

さて表題の「震災後の建材状況」です。
メディアにも建材不足が露出される様になり ご心配の方も多いかと思います。

そこで一部の方にはお話させて頂きましたが 確かに少し前まではかなり危機的な
状況でした。少し前と言うのがポイントで 現在はようやく流通が見えてきた所です。

弊社的には国内製品の流通を調べ 納品が危なそうな建材については
震災後10日以内に 輸入も絡め殆どを納品可能の確約を取りました。

それでも輸入製品や受注生産品など これまでより納期は掛かります。
幸い現在進行している数棟は 全て予定通りにお引渡しが出来る事が出来ますが
新規着工物件については納期そのモノが確約取れない状況が続いています

そこでクライアント様に事情を納得頂き 今月(4月)着工分の2棟を延期としております

もちろん着工不確定ではご心配だろうと「契約金」は返納いたしました。
改めて使用建材納品の確約が取れたら再契約させて頂く所存です。

同業さんには「とりあえず着工しとけばなんとかなるでしょ」とかも言われましたが
それはこちらの想いとは異なるので やはりケジメって意味で線引きをと^^

そんなこんなで約1ヶ月経ちましたが ようやく流通に目処がついてきましたよ。

性能を落とさない輸入代替品や国内流通の復旧も併せ 停止していた2棟も
半月~1ヶ月遅れで着工が決まりました(建材納品確約取れましたので)

これまで発注すれはすぐ入るって流通が 数ヶ月の納期が必要になっただけで
実は「輸入住宅」創れる業者にとっては当たり前だった事忘れてました(笑

在庫を持たないキャッシュフローな流通って視野からは 健全なスタイルとも
言える訳で ほんの少し建築業者が気をつければ回避出来るリスクと言えますw

ただ未だ心配なのは あらゆる流通の便乗値上げ。

モノによってはアカラサマに値段釣り上げている建材もあり
その姿勢を受け今後の事もあり全面的に仕様変更した部材もありますww

ただし今の状況は これまで圧縮に圧縮を重ねてきた業界にとって渡りに船。
~ある程度高止まりした所で現価格が暫定価格に落ち着くように感じています。

そこで以前よりお話させて頂いて方を対象に(私の仕事が遅い故に・・涙)
期間を区切り安心お得の提案を御用意致しました。

後日お会いした時にでもお話させて頂きます^^
今後のお客様については・・様子見ながらその特典特別注入もあるかも(笑

とりあえずハウジングアイズは元気です!
日頃の両極論で無いリスクヘッジ感覚がこんな時にも役立ちましたww

こんな状況下 品質が落ちるくらいなら会社閉めようとまで思いましたが
震災以前同様 恒久思考を御提案出来る土壌は確立致しました。

地域の方に正しい安全と安心を~少しでも飛騨での生活の今後に貢献できればと
心新たに進んでいきたいと考えますので 今後共どうぞ宜しくお願い申し上げます。

頑張ろう日本!負けないぞ東北!盛り上げよう飛騨!

22日 NZクライストチャーチを襲った直下型大地震。

地震の破壊力を示す「揺れの速度」が最大で毎秒約1メートルと
1995年の阪神大震災や2007年の中越沖地震に匹敵する速度との事。

こちら倒壊したCTVビル
 
110225-1.jpg
 
エレベーターシャフト部分を残しその他は全て倒壊している。
 
そして こちらがグーグルアースで見た倒壊以前のCTVビル。
画像で見るに如何にも耐力壁が無く 水平力の負担が不明である。【その時のツイ】
 
 110225.JPG
 
今伝わっている情報によると この建物の設計指針はコアとしての耐震壁で
水平力を負担し 柱は鉛直荷重しか持たせないと言う感じらしい。
※大聖堂や倒壊した家屋の様な煉瓦組造とは根本的に異なります。
 
そうなると助かった方のコメント「イキナリ床が落ちて」と言う証言からすると
コアと柱を繋ぐスラブの接合部が極端に弱かった事になる。
 
また瓦礫がやけに少ないと思ってたら ビルの周辺のみ3m程度陥没しているらしい。
 
その辺り地盤との兼ね合いもあったのかも知れないが 今後の教訓としても
同じ地震国として的確な調査報告が欲しい所である。

さておき

まずは お亡くなりになられた方の訃報に接し心より哀悼の意を表すと共に
一人でも多くの方の救出を祈っております。

 
なんと申しましょうか。対策の根本を間違えていると思うのですが。
それは私がグローバル化していない凡人だからですね。判ります。シュールな光景1分ちょっと。



中国・上海市を清潔に保つために、日夜路上を掃除する散水車の映像。
軽妙なメロディーにのって恐怖を感じるほどの高圧放水で道路上のゴミを
路肩まではじき飛ばします。
最近になってトツゼン自然回帰的な流れがトレンド化して来ているのが日本の住宅業界。
 
悪い事では無いと思いますが 自然素材で出来た家の方が長い歴史がある国なのに
今更感とでも言うか なにか違和感を感じています。
 
つい先日まで 新建材は業界を謳歌し節の無い柱・色調が変わらない壁など
作り手はもちろん 住まい手もそれを望んできました。
 
なんだかんだ新建材と言われる「ニセモノ建材」の悲劇は
自然素材の代わりとして作られた事にあるのだと思います。
 
新建材が「新」である前に やはりニセモノのレッテルを貼られる事は否めません。
 
レンガ模様の外壁・木目がプリントしてあるクロス・薄い無垢板が貼りつけてある床材・・。
どれも美しいのは最初だけで経年での質感どころか劣化ばかりが目立って来る。
 
せっかくの「新」素材がニセモノとして進化してしまったと言う事です。
そんな訳で新建材へのバッシングには違和感を感じてしまうのです。
 
素材感・印象の強弱・リスク&ベネフィットを加味して
コスト対比にて新建材全てを魔女化する必要は無いと考えます。
 
つまりは需要と供給。
 
つい先日まで新建材オンリーで家建ててた様な工務店が急に
「自然素材最高!新建材追放!」とか言い出すのは 単に流行りとしかww
 
一過性の流行りは何も産みません。
まぁ うちでは新建材の類 殆ど使いませんがw
 
怖いのが素材の特性を考えす「無垢材最高!」で間違った使い方をして
それがクレームの元になったりとか 技術の無さを「無垢だから仕方ない」的な
隠れ蓑で流してしまう等の訳わからん連鎖です。
 
実は今でこそ嫌われ者になってきた新建材が市民権を得たのは
そんな業界や住まい手が求めた結果でもある事を忘れてはいけません。
 
特に新建材を擁護するつもりも必要もありませんが 自然回帰な風潮である今の動きが
単に流行りで無い事を望みつつ 窓の外の雪を眺めてたりする昼下がりでした。

 
USA・シアトルと言えば「カフェ」と言う位コーヒーショップが多い。
 
またシアトル発祥のチェーン店と言えば「スターバックス」「シアトルズベスト」
「タリーズ」等々ありますが今や日本でも知らない人は居ませんね。
 
その「スターバックス」の一号店は今もシアトル・ダウンタウンにあります。
 
画像は以前訪れた時のスナップ。一号店です。
 
110118.jpg
 
お店入口で黒人さん二人がアカペラで歌ってまして 何故か目の前には
段ボールが置いてあり「歌が良かったらお気持ちを」と。(←店の入口で いーのか・笑)
 
名前の由来は シアトル民のシンボルとも言えるマウント・レーニアにあった
スターボ(Starbo)採掘場と 小説「白鯨」に出てくるコーヒー好きの一等航海士
スターバック(Starbuck)から取って「スターバックス」になったそうです。
 
今や世界で9000店舗を越すスターバックス。
 
ちなみに発祥地シアトルにはダウンタウン(狭いのよ?)だけでも200店舗とかあるので
激しく紛らわしくって待ち合わせなんて使えません(笑
 
シアトルスタイル(テイクアウトと飲み歩きが出来るカルチャー)なんて言葉さえ
生み出したスターバックス発祥の地「グルメコーヒー・カルチャー」シアトル。
 
シアトルに訪れた際は スタバに限らず様々なテイストのカフェが並んでいますので
カフェ巡り散策なんてガイドブックに載ってない楽しみ方 オススメですよ。

 
北アフリカのチュニジアでは ベンアリ大統領が退陣し
23年間続いた独裁体制は崩壊した。
 
先月中旬から暴動やデモが各地で続き 多数の死者が出る中
もはや政権の維持はできないと判断したとみられ 同大統領は
サウジアラビアに亡命。ガンヌーシ首相が暫定大統領を務める。

今後は早期に前倒しの総選挙を実施する方針。 
 
もちろんこれからが真の民主化への険しい道。
是非子供たちの明るい笑顔を取り戻して欲しい。
 
大きな流れの一つとしても 独裁国家がまたひとつ消えた訳で 今後もこの波に期待したい。
ミャンマーもそうだし近いところでは北朝鮮。そして大国中国か。
 
成熟した民主化の行く末と言う現実 民主化については日本は間違いなく
特異な経緯を辿った訳で その経緯を教訓にしても まずはこの国が示さねばと。  はあ。

 
掃除してたら出てきた米国APA-EWSの資料にあった画像に( ̄ー ̄)^^
 
 101230.jpg
 
グルーラム(構造用集成材)の資料なんだけどデカぃねー。
 
これ生鮮食品のデリバリ倉庫を造る際の屋根構造カットとの事だけど
空調や防火等々様々なシュチュエーションを想定した上でコストも吟味し
木造の屋根架構をチョイスしたとの事。
 
日本だとどうして鉄骨にしてしまうスパン飛んでるけど 大切な事だと思う。
 
米国だと鉄骨や木質トラスとの混構造を良く見るんだけど それが日本では
法律や審査の事もあり「単構造」での鉄骨にしてしまいがち。
 
木造には木造の良さもある訳だし 両極な選択では無く
良い部分だけピックアップして使うって思考とか もちろんコストも併せ
広い視野で検討できる市場ベースって必要だよねって。
 
もちろん私達建築に関わるヒトは当然としても のおっ国交省の出先役人どん。

 
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR