忍者ブログ



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です。
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
和室での畳の敷き方は 畳縁が十字型になるのを「死に目」と言い
「不祝儀」とされて来ました。

その為出来るだけ不祝儀にならない様 部屋の帖数に併せた敷き方があります。

130718.jpg

ただ不祝儀が悪いと言う訳では無く 話は江戸時代に遡りますが
昔 畳は非常に高価な物だったので普段は重ねて置いておき
祝儀(めでたい事)や不祝儀(葬式など)があると部屋に畳を敷き
その時の場面に合わせた敷き方をしたとされます。


今でこそ そんな使い方はしませんが
とってもフレキシブルな仕上げ材だった訳ですね。

どんなのが不祝儀なのか 少し見てみましょう。

まずは【6帖】 左が祝儀 右が不祝儀

130718-4.jpg

【8帖】 左が祝儀で 右が不祝儀

130718-2.jpg

【10帖】 左が祝儀 右が不祝儀

130718-3.jpg

畳の部屋を見たら気をつけて見てみましょう。

と言いつつも 現在では祝儀・不祝儀は殆ど言いません。
琉球畳なんてどーするの?ですもんねww


そぅそぅ 現在でも畳縁を踏まない事はお作法ですよ^^


HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE




--- ATTICより転載 ---

よく「木はアルミの2000倍も熱を通しにくい」から
優れた「断熱材」である的な話を耳にしますが語弊があります。

アルミの熱伝導率は高く λ=「 200W/mK」 対して 

天然木材1種として 杉やエゾ松が 「0.12W/mk」
天然木材2種である 桧やラワンが 「0.15W/mk」
天然木材3種の ナラやサクラが 「0.19W/mk」


確かにアルミと比べた場合は優れていると言えます。

熱伝導・λとは固体での熱伝熱を指し 1m厚の材料を仮定し
その両側に1℃の温度差がある場合 1時間に通過する熱量の事です。


熱の伝わり易さの単位であり 値が小さいほど熱を伝えにくいと言う事に。

ただしJISで定められた「断熱材」の定義として
熱伝導率λ値が 0.06W/m・k以下とされるので

平均値として λ=0.15W/mk以上である木材は断熱材とは言えません。

実際そんなもんです あしからず^^

断熱材は数字で選びましょう。
オカシナ迷信に振り回されないで下さい^^

例えば うちで良く使う断熱材の熱伝導率は0.038W/mk

その断熱材 たかだか100㎜程度と同等の断熱性能を
木材に求めるとすれば壁の厚みが394㎜必要になり・・

って 誰が400ミリも壁巾ある家に住むねん(笑

まぁ それも良しとしてみますか。

でも それだけの厚みに断熱材詰め込めれば普通に「無暖房」の家創れますww

ただし日本の基準法において床面積は壁芯々算出。

そぅなると4面そんな壁だと 同じ8畳の部屋でも2㎡も小さくなる訳で。
畳1枚分が ざっと1.65㎡です。

それ外壁だけとしても 40坪の家なら「1坪」も壁の厚みだけで無くなる事に(爆

木だけで性能上げようと思ったら なんとも激しくバブリーな建物の誕生となります。

適材適所はイメージだけではイケません。

と言いつつも木材の熱容量(KJ/m3・K)は 通常の断熱材よりも
大きいですので 使い方次第では無限の可能性を秘めています。


「適材適所」は的確な根拠が必要だと言えるでしょう。

また新省エネ基準程度のQ値なら 鉄骨造やコンクリート造の様に
躯体が直接熱橋(ヒートブリッジ)になる事はありませんから
木の家は「温熱環境的」にも かなり有利に振れる訳です。


えらいね 木。


HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE



日本の住宅寿命が平均30年を切って1世代使いきりが普通になって久しいんだけど
それ支えているのは 大手ハウスメーカーや無知な施工者だけって訳では無く
もっと根本の所があるんだろうなぁって思ったので軽く。

こちら築15年あちこちクライアント邸のトイレドア。

130712.JPG

引き戸のロックが壊れたとの事で行ってみると国産メーカーの引き戸ロック。

何か気合を入れられた様で シリンダー部分が破損して動かなくなってました。

130712-2.JPG

いぁ 何故にそんな事がww

とりあえずメーカーに連絡を取って同じ物を探してもらう事に。

待つこと3日。連絡ないので確認の電話してみる。

そして いろいろ探して貰ったんだけど 結局の所「廃盤」で在庫も代替品も無いと言う。

え?

米国製品なら親会社が変わっても 同タイプの物は残るし代替品も必ずあるよ?

と言うわけで メーカーさんより「穴開けなおして現行の物を埋め込む」か
「ビニール建具でしたら入れ替えた方が楽なのでは」と助言を頂きました。

まぁ無垢の建具だから穴の彫り直しとか補修は可能だけど・・ねぇ。

そんなこんなで日本の住宅寿命。

こんな小さな事の積み重ねも 永く使えないひとつの要因でもあるのかなって。
直すこと・交換する事が出来なければ捨てるしか無いもんね。

もちろん製品は早いサイクルで交換・新規にしてくれた方が
会社的に美味しいのは判るんだけど その辺どうなんでしょう。

別に輸入製品が良いですよって話ではありません。

ドアノブに限らず その辺考えてもらいたいモノです。


---- 閑話休題 ----

そう言えば米国では殆どの製品が規格を統一してあり
例えば「雨樋」が壊れた場合でもホームセンターなんか行けば
年代・メーカー関係なく普通に揃います。

かたや日本では まずメーカーが何処かを確定して 規格を確認しての
発注となりますので 中々素人には手を出しづらいのも確かです。

住宅メンテに この差は大きいかも。

って訳で弊社ではデッキ等々オーナーが手を掛けられそうな部分は最初から
交換やメンテがしやすい様 造ってたりしてますねんやで (なんだその関西弁)


HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE



コンクリートは何故固まるのでしょう。

パンとかご飯 ラップ等密閉しないでテーブルの上に置いておくと
次の日には乾燥して固まっていますよね。

水分が抜けて固まっちゃう訳です。

しかしコンクリートが固まるメカニズムは それとは違い
水和反応(すいわはんのう)と言う科学反応で固まります。

コンクリートは「セメント」「砂」「骨材」「水」と言う4つの材料を
混ぜあわせ作りますが その「セメント」と「水」が水和反応と言う
化学反応を起こすことで固まる訳です。

セメントと水が結合して生まれた水和物が砂や砂利を取り込んで
さらに互いに結びつくことで コンクリートは硬く固まっていくんですね。


化学反応だけあって 固まる時にはコンクリート自体の温度が上昇します。
冬期間などは湯気が上がる位ですよ。

dc2dc775.jpeg

もちろん水和反応ですから乾燥は禁物。
水が足りないと反応が止まってしまいます。

だから 今日みたいな暑い日のコンクリート工事は
固まるまでずっと水を撒いておく事も必要になってきます。


そぅそぅ ミキサー車ってのが走ってるの見るでしょ。

130711-2.jpg

後ろのタンク回しながら走ってますよね。

あれ比重の違う「セメント」「砂」「骨材」「水」が分離しない様に回していますが
ちなみにコンクリートは製造してから 2時間以内に打設しなければイケません

生コン工場から出た コンクリートを打設するのは時間勝負なんですよ^^


HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE




昨日の攻めてるコピーで思い出したのがコレ。

JRの駅構内に出すとかチャレンヂャー過ぎでしたがw

nozomi.jpg

実際 自宅~最寄りの駅 vs 自宅~成田の移動時間と
空港での前入り時間入れるとアレですが・・まぁまぁ^^


HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE



これ良いコピーだなって思ったので。コピーライターさん攻めてますな。
 
130629.jpg
 
ふむふむ。なんか判る。
 
130629-2.jpg
 
確かに確かに。服だけの話ぢゃ無いよね。
 
130629-3.jpg
 
 
ただ ルミネって年中バーゲンしてる様な気がww
 


HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE
 
真っ白壁のアクセントにピンクも良いね。


KOYA.jpg


んー Barn(納屋)ってより Shed(物置)のが近いすか^^


HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE




こんな感じの置くだけタイプのホモジニアスは前からあるけど
「接着しなくてはイケない」と言う概念に囚われなくって良いねと。

130516.jpg

接着剤不要の置敷きホモジニアスタイル新発売 【 ABC商会 】


実際 置き敷だけで動かなければ後々の交換とか撤去も楽だし
考え方ひとつで賃貸だけで無く一般住宅にも当てはめられるとも思う。

そう 畳と同じ。

日本には馴染む工法だと思うんだけどね。


HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE




レンジフードのお掃除 誰か洗ってくれないかしら。

今日は母の日 そんなプレゼントも良いですよね。
(って書きながら その手があったか!と思ったですがw)

とりあえず・・

打ち合わせ中に いくらなんでもって笑ったのがコレ。

130512.jpg

その名も洗エール(クリナップ) ※クリックで動画開きます。


アリかも (*≧∀≦)ww




とか言いつつ


弊社的には最近 他メーカーだけど「フィルターレス」が主流で

あと

「遠心力でお掃除いらず」なんてのをメインに使ってますが。


130512-1.jpg


どうなんでしょ。

うちのお掃除大魔王に聞いてみましょ。


お掃除大魔王って?あぁうちのクライアント様なら皆さんご存知ですよねw


HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE




昨日もちょっと上げたけど神戸北野の異人館通りにあるスターバックスの建物。

130501-2.JPG

ナンチャッテかと思っていたのですが 明治40年生まれの本物の異人館でした(失礼

130501.JPG

明治40年と言えば1907年。大規模復元とは言え築106年の建物です。


~~~~~~ 以下 現地の案内看板より

130501-6.JPG

この建物は明治40年に建築された木造2階建ての住宅です。

屋根は寄棟造で桟瓦葺き、外壁は下見板張りにオイルペイント塗装で、コロニアルスタイルの典型的なものです。

窓は木製ガラス戸に鎧戸が付き、1階にはベイウインドウ、2階にはオーリエルウィンドウと呼ばれる出窓がそれぞれ設けられています。コロニアルスタイルの特徴であるバルコニーは東南角の玄関上部に設けられています。

平成7年の阪神淡路大震災まで北野町1丁目(この地より北東300m)に建っていたもので、家屋台帳によると建築当初の所有者は米国人M,J,シェー氏です。その後、所有権が何度か移っていますが、最後の所有者こそが、昭和52年放送のNHK・朝の連続TV小説「風見鶏」の主人公であるドイツ人パン職人、ハインリヒ・ブルクマイヤーのモデルとなった人物の二世です。

このドラマが現在の北野の異人館ブームの火付け役になった事を考え合わせると、北野の中で物語性のある非常に貴重な建物です。

残念ながら、震災で被害が大きく、解体されることになったのを機に神戸市が建物の寄付を受け部材を保管していましたが、この度、この地に移転・復元されました。

土地の形状に合わせて当初と建物の向きを変えていますが、解体中に判明した建築当初の造りに戻すなど忠実な復元がなされています。

また現行の耐震基準に適合させるために、従来の軸組に新材や金物で補強が行われており、室内には、この軸組の補強を見ることが出来る小窓が設けられています。

2001年7月 神戸市教育委員会文化財課  ~~~~~~~~~~~~~~~~


うーん。町並みに歴史あり。

震災後訪れた時の無力感を洗い流してくれる様です。

内部もオサレ^^ こーゆー額縁いっぱいインテリアも良いな。真似しよーw

130501-3.JPG

階段のポストも素敵に いー感じ^^

130501-4.JPG


ちなみに・・


文中にある「オーリエルウインドウ(Oriel Window)」は建物裏なのか確認出来ませんでしたが
2階より上の壁面から突き出した台形出窓の事を言います。↓こんな感じ。

oriel.jpg


あと もひとつ文中にある「玄関上のバルコニー」ですが、どう見ても無いですよねw


130501-5.jpg


その辺はまた明日にでも^^  アディ押忍ノシ


HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE




町中にある古民家や時代劇なんかにも出てくる「潜り戸」

大きな扉の中に夜間用の小さな低い引き戸がありますね。

130413.JPG

敷居(下)を高く 鴨居(上)を高くする入り口は
日本だけで無くアフリカなど各国で見られる知恵で

実はこれ 侵入者から身を守る手段の一つでもあるんですね。

130413-1.jpg想像してみ下さい。

刀を持った侵入者が一番無防備になる瞬間。

今はそんな心配しなくて良いですよね^^

デザインには意味があると言う話でした。


この飛騨地域にも そんな古いおうちが点在しています。

地元の人も にわか観光客に変身して古い建物探してみると 
新しい「きづき」がありますよ きっと^^



HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE





 
こんな人間になりたい。

つか  なろう。

---- 志村さんのちょっと良い話 (FB編) ----------------------------

フライ○ー襲撃事件後ビートたけしが一時的に干された時は、

志村けん がたけしの家族と軍団、軍団の家族の生活費を面倒見ていた。

tonosama.jpg

-----------------------------------------------------------------------------


裏は取ってない。

でもたけしさんの著書に書いてあったらしいので きっと本当の話。



なんだかんだ嘘でも良い。



モヤモヤが消えた。こんな人間になるって決めた。



だから良い。




記事コピペは以下 「続き」 へ



HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE




カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
こんにちは。
HN:
Eye's @ オカダ
性別:
男性
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。

豊かな自然に恵まれたこの飛騨を、もっと住みやすく楽しくw そして笑顔と技術を全国へ。

MAIL = infoあっとhousingeyes.com
ふぉろーみぃ
最新コメント
[09/22  ハレルヤ@あいず]
[09/21  あおはる]
[02/06  ハレル屋@あぃず]
[02/06  可愛いおくさん♡]
[08/23  ハレル屋@あいず]
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR